掲示板の反応

2024/02/29(木) 10:16:00投稿者:チェリー

権利日にかなりのドスンが来るだろうが、それを予測して早めに売り抜ける動きが出そう
こうなったら36円の配当なんて誰も欲しがらないだろう
買うなら来期も配当維持の発表が有ったらかな?

2024/02/29(木) 10:09:00投稿者:モリタ

上場基準を満たすための売りも重なっているから半年以上チャートの復活は無さそうやね

2024/02/29(木) 10:08:00投稿者:100株ファイター

総悲観は買い時らしいけど…

2024/02/29(木) 10:07:00投稿者:tmi*****

下がってる時が買い時の、説もありますが。

2024/02/29(木) 10:02:00投稿者:pepepepe

配当落ちの3月に向かって、どんどん下落しかしない株なんて
初めての経験だわ。くそったれ。

2024/02/29(木) 10:00:00投稿者:buying piggy

クソKKRの作為を感じる

2024/02/29(木) 10:00:00投稿者:pepepepe

みんな「負け」ています。

2024/02/29(木) 09:59:00投稿者:lxx*****

な〜んだ、上場来安値を目指してたのか。
はやまってしまったw

2024/02/29(木) 09:59:00投稿者:pepepepe

KKR・PHCインベストメントLP4,799(38.0)
三井物産2,187(17.3)
(株)生命科学インスティテュート1,229 (9.7)
パナソニックHLD1,126 (8.9)
LCA・3・ムーンショットLP571 (4.5)
日本マスター信託口505 (4.0)
★←
日本カストディ信託口112 (0.8)
自社従業員持株会72 (0.5)
岡秀朋51 (0.4)
GSESL・PHC・クライアント・アセット50 (0.3)

この★印の辺りに、出てくると思います。どこだろう?!

2024/02/29(木) 09:58:00投稿者:pepepepe

どこが引き受けたのかが気になりますね。
決算で開示されると思いますけどね。

253 :山師さん:2023/03/24(金)09:37:42 ID:QHwJrAXt.net

政府が医療現場のデジタル化へ向けた工程表の原案に、電子カルテ情報の一部を全国の医療機関・薬局で共有し、閲覧できる仕組みを構築することを盛り込んだと報じられた。また、患者が政府のマイナンバー専用サイト(マイナポータル)から自分の検査結果などを確認するシステムも設けるという。

 中小規模の病院や診療所で遅れている電子カルテの普及が加速する可能性がある。関連銘柄はソフトウェア<3733.T>、CEHD<4320.T>、ソフトMAX<3671.T>など。また、PHCHD<6523.T>系のシステム保守を手掛けるのは、直近上場したSHINKO<7120.T>。

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト