掲示板の反応

2024/05/29(水) 09:56:00投稿者:132*****

あ〜ダメですね。当分ズルズル下かな。
ライン超えて面白いものが見られるかと期待してたんですがね…

2024/05/29(水) 09:23:00投稿者:sitanibou

まだ500円台だな

2024/05/29(水) 08:38:00投稿者:nan*****

問題があろうがなかろうが、関りがあるという面で、すぐに発表するのが筋というもんやのう。ちゃんとした企業は、すぐに誠意をもって発表するもんやし、それで済むもんだが、黙っているのが一番尾を引きあとあと残ることぐらい社会人感覚なら分かるはずやのう。ガキじゃあるまいしのう、BLIZZARDとやら。

2024/05/29(水) 08:26:00投稿者:att*****

ビジネスモデル

●コア技術を小型プラントに搭載して販売。バイオディーゼル燃料の”自給自足”を促す。
光合成を行わずにミドリムシを育てる有機従属培養技術とLEDによる稲の水耕栽培技術を組み合わせた「BDF製造システム」を確立し、そのノウハウを搭載した小型プラントを運送業界各社に販売していく計画。

2024/05/29(水) 08:07:00投稿者:att*****

日本初!ミドリムシを使った自給自足燃料を使用するトラック走行実証に向けて、実証コンソーシアムを設立

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000090165.html

2024/05/29(水) 08:03:00投稿者:att*****

●レボエナジー、ミドリムシ燃料でトラック配送 24年実証

スタートアップのRevo Energy(レボエナジー、大阪市)は28日、ミドリムシを利用したバイオ燃料でトラックを動かす事業を開始すると発表した。太陽光で発電した電気を用いて稲を育て、抽出した培養液でミドリムシを育てて燃料をつくる。試験的な燃料プラントを2024年12月までに大阪府箕面市に設け、配送事業者とトラックの走行実証を開始する。

2億円超を投じて箕面市に設ける試験プラントでは1日200から400リットルのバイオ燃料をつくる計画だ。実証結果を踏まえて、2025年度に1日の生産能力が2000リットルのプラントを運送事業者向けに発売する。想定価格は3億3000万円で、別途年間の管理費用もかかる。

28日に大阪市内で開いた記者会見で中谷敏也代表は「運送事業者は初期導入費を4~5年で回収できる計算だ」と話した。25年度に5基のプラントを受注したい考えだ。
プラント内でエネルギーの調達から燃料の製造まで完結することから、同社は「完全循環型」と説明している。トラックの燃料として一般的な化石燃料由来の軽油と比較して、製造から使用に至るまでの二酸化炭素(CO2)の排出量を抑えられると見込む。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF286470Y4A520C2000000/

2024/05/29(水) 03:55:00投稿者:tsu*****

ずいぶん安くなったな

2024/05/29(水) 00:00:00投稿者:Jango

広がるミドリムシを利用しましたバイオ燃料で太陽光で発電した電気を用いて…

稲を育てて抽出した培養液でミドリムシを育てて燃料を作る。

燃料プラントが大阪府箕面市に設けるとの事です。

大阪は2025年国際博覧会(大阪.関西万博)が開かれる。

レ○エナジーの中谷氏は国内のトラックをまかなえる5000基の設置を実現する

ミドリムシはユーグレナドンドン広がるミドリムシ応援しています。

2024/05/28(火) 23:31:00投稿者:att*****

ACT FOR SKYのメンバーである「ボーイング・ジャパン」が
ボーイング、三菱重工業、SMBCアビエーションキャピタルが共同で委託した持続可能な航空燃料 (SAF) に関するレポートを発表している。

日本は2030年に航空燃料使用量の10%をSAFに置き換える目標を設定しています。三社が委託したグローバル・コンサルティング会社ICFのレポートによると、この目標達成に必要なSAF原料を日本国内で賄えることが分かりました。

しかし同時に、同レポートは日本におけるSAF精製設備の不足も指摘し、2030年までの国内原料由来のSAF生産能力は制限されていると分析しています。また、木質バイオマス、都市廃棄物や再生可能エネルギーなどの先進原料をSAFの製造に取り入れるため、さらなる技術投資と政策形成の必要性を訴えています。

https://www.boeing.jp/press-releases/2024/boeing-mitsubishi-heavy-industries-and-smbc-aviation-capital-jointly-commission-a-report-on-sustainable-aviation-fuel-saf

2024/05/28(火) 23:08:00投稿者:小満:次侯「紅花栄」

> ー ランザジェットへの投資がSAF 計画の促進に貢献 ー

空港の設計と運営のリーダーである Groupe ADP は 2.000万ドルの投資をした
ことを明らかにしました。

「低炭素航空は、空港のさまざまな低炭素ソリューションを備えたエネルギーハブ
に変貌させなければ、離陸しません。」

「空港革命は今起こらねばならず、パリでも進行中です」と、ADP のCEO 氏は
述べています。ー2024年5月24日ー

★ 本邦でも、ユーグレナ社は「日本空港ビル」とサプライチェーン構築を共同で
  検討する基本合意書を締結しましたね・・・

 次は、PIC プロジェクトの進捗を心穏やかに待つことです。。。

931 :山師さん:2024/05/25(土)17:26:03 ID:lmY8lcGj.net

永守がミドリムシに見える

48 :山師さん 警備員[Lv.5][新苗]:2024/05/14(火)09:42:52 ID:HpvqlXRl.net

ミドリムシ決算良かったのか

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト