
2018/03/17(土) 20:26:00投稿者:rew*****
110 :山師さん@トレード中 :2018/03/17(土)20:04:21 ID:FvW3XsAl0.net
6666 リバーエレテック
水晶デバイス(電子タグに必須の部品)
電子タグ(RFID)とは、電波を用いてタグのデータを非接触で読み書きするシステムのことだ。
従来のバーコードでは、レーザーなどでタグを1枚1枚スキャンする必要があったが、
電子タグ(RFID)では電波で複数のタグを一気にスキャンすることができる。
コンビニ各社が無人のセルフレジを導入するとすれば、この電子タグ(RFID)を全ての商品に張りつける必要がある。
これは爆発的な特需となる可能性がある。
水晶デバイスはデジタル製品の部品として欠かせないものだが、ICチップ・ICカード・電子タグにも内蔵されているもの。
2025年までに電子タグ(RFID)が1000億個製造されると仮定すれば、リバーエレテックにも大きなビジネスチャンスとなり得るだろう。
リバーエレテックは非常に時価総額も小粒で、火柱の立ちやすい銘柄。
電子タグ(RFID)関連の本命・出遅れ銘柄として注目だ。
電子タグ(RFID)・無人レジの市場規模は1〜2兆円!?
経済産業省の主導のもと「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」を策定し、セブンイレブン・ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ニューデイズで取り扱う全ての商品の品数=およそ1000億個に電子タグ(RFID)タグを付けるということだろう。
日経新聞の記事によると、電子タグ(RFID)の生産コストは1枚あたり10円〜20円程度とのこと。
そう考えると1000億商品×電子タグの生産コスト10円〜20円=1兆円〜2兆円ものトンデモナイ市場規模となる。
2018/03/17(土) 07:55:00投稿者:eye*****
四季報見たけど、
給与水準は超低いな。
これなら業績が少々悪くなっても安泰だろう。
岩○通×機とかと違って。
239 :山師さん@トレード中 :2018/03/17(土)00:22:47 ID:jWyW2+Qo0.net
ゲームのやり過ぎからプロゲーマーを目指す男性が彼女に日本刀で斬られる
http://gigazine.net/news/20180316-woman-stabs-pubg-player-boyfriend/
日本刀で斬られる前に察知できないようではプロにはなれんわー
> ハビエル容疑者はベッドの近くに購入した日本刀と、2本のナイフを隠しておき、
> ロベール氏が警察や病院に助けを求められないよう、ロベール氏の携帯電話を隠すという念の入った準備を行いました。
> ハビエル容疑者はロベール氏が眠った後、スマートフォンの光でロベール氏の体を照らし、日本刀で刺したとのこと。
> ロベール氏は飛び起きてハビエル容疑者と戦いましたが、ロベール氏の指はほとんど根元から切断され、
> 手足も斬りつけられてしまったため、一命はとりとめたものの今後数週間は歩くこともできない重傷を負いました。
ごめん、無理だわw
2018/03/16(金) 22:42:00投稿者:seijji=maeharaaa
安値4,240があったので、この記事を読んでも4800でしか買い指値できませんでした。
2月23日 東証マザーズ(4380)
飲食店向けの業務用食材の販売仲介サイト「Mマート」など、食材や厨房機器のBtoB(企業間取引)サイトを複数運営する。
Mマートで扱う商品の多くは既存の卸業者と比べると価格が1~2割は安い。出店から一定期間たつと出店料を引き上げ、業績の悪い店舗の退店を促すなど、出店者の質を担保している。買い手側の企業は毎月600社ずつ増えており、現在は10万5000社。村橋純雄社長は「利用者が商品の質と低価格を評価している」と自信を示す。
2018年1月期の税引き利益は前の期比2.4倍の7400万円を見込む。上場で得る資金は人材採用などに充て、配当は見送る方針だ。(遠藤賢介)
▽公募株式数 45万3400株
▽引受人の買い取り引き受けによる売り出し株数 13万4000株
▽オーバーアロットメントによる売り出し株数 8万8100株
▽申込期間 2月15~20日
▽払込期日 2月22日
▽主幹事 みずほ証券
▽会計監査人 トーマツ
村橋 純雄氏(むらはし・すみお)東京都出身、81歳。複数の飲食店の経営に携わり、2000年にMマートを設立。趣味は読書。
2018/03/16(金) 21:05:00投稿者:INvestorX
上場最初の決算でコンセンサス超え出してくるIPOはあまりないと思います。
会社からの説明では、発生していた買い控えがなくなって、需要はコンゴ拡大すると書かれていましたね。
アナリスト向けの説明会もあるので、そちらの内容も楽しみです。
中長期向けですね。ここは。
795 :山師さん@トレード中 :2018/03/16(金)20:39:59 ID:X0f6ZZeO0.net
「ドラッグストア スマート化宣言」を策定しました
〜サプライチェーンに内在する社会課題の解決に向けて〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180316002/20180316002.html
2018/03/16(金) 20:27:00投稿者:win*****
ここは日計り空売りの俺のスパーリングパートナー。何故かというと、どう考えてもファンダや事業内容から、明らかにスーパー割高だから。
29 :山師さん:2018/03/16(金)18:00:27 ID:9WdlXSq/.net
最近ipoやばくね
Mマートは二日で終わり
ジェイテックも三日くらい
セリオはゴミ
神戸天然初日一時間だけ上げ
フェイスは初日からストップ安
2018/03/16(金) 17:47:00投稿者:z76*****
果報は寝て待て・・・株価上がりますように 上がるまで待ちましょう( ^ω^)・・・長期投資で売りません
2018/03/16(金) 15:39:00投稿者:ids*****
>>Mマート
今期の想定以上の大幅増益見通しを好感
loz.atholdinginc.com
2018/03/16(金) 15:27:00投稿者:sac*****
ここは欲しい人がいっぱいいるねw
2018/03/16(金) 14:37:00投稿者:きりん
最安値で拾っておくべきだったよなあ。
2018/03/16(金) 14:26:00投稿者:ㅤ
当面の上昇はここまででしょう^^
あとはジリ貧かな^^
480 :山師さん:2018/03/16(金)14:24:40 ID:dGQ3ro5S.net
Mマート「おいフェイス!」
786 :山師さん@トレード中 :2018/03/16(金)12:34:23 ID:WgBpnDR40.net
4777 ガーラ
2018 年3月16日
スマートフォンゲームアプリ「Flyff Legacy」(フリフレガシー)アラビア語版 グローバルダウンロード配信開始についてのお知らせ
http://www.gala.jp/pdf/pr_20180316.pdf
504 :山師さん:2018/03/16(金)12:32:39 ID:R0U5j9jg.net
LINE WORKS とSansan、チェンジ社によるBot技術提供のもとソリューション連携による協業を開始
?Sansan の名刺情報と LINE WORKS のトーク、予定表連携で顧客訪問をスマートに?
476 :山師さん:2018/03/16(金)12:30:44 ID:IJF+75Yc.net
4777 ガーラ
2018 年3月16日
スマートフォンゲームアプリ「Flyff Legacy」(フリフレガシー)アラビア語版 グローバルダウンロード配信開始についてのお知らせ
http://www.gala.jp/pdf/pr_20180316.pdf
762 :山師さん@トレード中 :2018/03/16(金)09:57:25 ID:rWEKwUC20.net
6666 リバーエレテック
水晶デバイス(電子タグに必須の部品)
電子タグ(RFID)とは、電波を用いてタグのデータを非接触で読み書きするシステムのことだ。
従来のバーコードでは、レーザーなどでタグを1枚1枚スキャンする必要があったが、
電子タグ(RFID)では電波で複数のタグを一気にスキャンすることができる。
コンビニ各社が無人のセルフレジを導入するとすれば、この電子タグ(RFID)を全ての商品に張りつける必要がある。
これは爆発的な特需となる可能性がある。
水晶デバイスはデジタル製品の部品として欠かせないものだが、ICチップ・ICカード・電子タグにも内蔵されているもの。
2025年までに電子タグ(RFID)が1000億個製造されると仮定すれば、リバーエレテックにも大きなビジネスチャンスとなり得るだろう。
リバーエレテックは非常に時価総額も小粒で、火柱の立ちやすい銘柄。
電子タグ(RFID)関連の本命・出遅れ銘柄として注目だ。
電子タグ(RFID)・無人レジの市場規模は1〜2兆円!?
経済産業省の主導のもと「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」を策定し、セブンイレブン・ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ニューデイズで取り扱う全ての商品の品数=およそ1000億個に電子タグ(RFID)タグを付けるということだろう。
日経新聞の記事によると、電子タグ(RFID)の生産コストは1枚あたり10円〜20円程度とのこと。
そう考えると1000億商品×電子タグの生産コスト10円〜20円=1兆円〜2兆円ものトンデモナイ市場規模となる。
363 :山師さん:2018/03/16(金)09:56:53 ID:a69Cv6VV.net
6666 リバーエレテック
水晶デバイス(電子タグに必須の部品)
電子タグ(RFID)とは、電波を用いてタグのデータを非接触で読み書きするシステムのことだ。
従来のバーコードでは、レーザーなどでタグを1枚1枚スキャンする必要があったが、
電子タグ(RFID)では電波で複数のタグを一気にスキャンすることができる。
コンビニ各社が無人のセルフレジを導入するとすれば、この電子タグ(RFID)を全ての商品に張りつける必要がある。
これは爆発的な特需となる可能性がある。
水晶デバイスはデジタル製品の部品として欠かせないものだが、ICチップ・ICカード・電子タグにも内蔵されているもの。
2025年までに電子タグ(RFID)が1000億個製造されると仮定すれば、リバーエレテックにも大きなビジネスチャンスとなり得るだろう。
リバーエレテックは非常に時価総額も小粒で、火柱の立ちやすい銘柄。
電子タグ(RFID)関連の本命・出遅れ銘柄として注目だ。
電子タグ(RFID)・無人レジの市場規模は1〜2兆円!?
経済産業省の主導のもと「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」を策定し、セブンイレブン・ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ニューデイズで取り扱う全ての商品の品数=およそ1000億個に電子タグ(RFID)タグを付けるということだろう。
日経新聞の記事によると、電子タグ(RFID)の生産コストは1枚あたり10円〜20円程度とのこと。
そう考えると1000億商品×電子タグの生産コスト10円〜20円=1兆円〜2兆円ものトンデモナイ市場規模となる。
146 :山師さん:2018/03/16(金)09:43:04 ID:nfq46ZrA.net
Mマート!!ウルフ!!マスカキ!!たかひろ!!
975 :山師さん:2018/03/16(金)09:33:46 ID:nfq46ZrA.net
Mマート!!ウルフ!!マスカキ!!
961 :山師さん:2018/03/16(金)09:32:58 ID:0M+7osSi.net
Mマートwww
541 :山師さん@トレード中 :2018/03/16(金)09:29:23 ID:Cjo0k/Jo0.net
mマートつえー
539 :山師さん@トレード中 :2018/03/16(金)09:29:20 ID:LN4rZHYH0.net
カラ売りにドМマート
710 :山師さん:2018/03/16(金)09:16:25 ID:O7BpzVQ2.net
Mマートたかひろの買い煽り
423 :山師さん@トレード中 :2018/03/16(金)09:16:11 ID:JOO+zGr+a.net
Mマート強いな
700 :山師さん:2018/03/16(金)09:16:06 ID:jrx/Mhy3.net
Mマート一閃あるか
407 :山師さん@トレード中 :2018/03/16(金)09:15:07 ID:5LwjJ6Lz0.net
Mマートつええな(´・ω・`)
658 :山師さん:2018/03/16(金)09:14:23 ID:CKBqILn+.net
Mマート仙人きてんね
652 :山師さん:2018/03/16(金)09:13:59 ID:PnkgJqQ+.net
Mマート
282 :山師さん@トレード中 :2018/03/16(金)09:02:16 ID:CvsCfz1qa.net
m字マート勃※
124 :山師さん:2018/03/16(金)08:14:43 ID:UI6Njm34.net
Mマート底打ったね
970 :山師さん@トレード中 :2018/03/16(金)03:23:54 ID:rWEKwUC20.net
6666 リバーエレテック
水晶デバイス(電子タグに必須の部品)
電子タグ(RFID)とは、電波を用いてタグのデータを非接触で読み書きするシステムのことだ。
従来のバーコードでは、レーザーなどでタグを1枚1枚スキャンする必要があったが、
電子タグ(RFID)では電波で複数のタグを一気にスキャンすることができる。
コンビニ各社が無人のセルフレジを導入するとすれば、この電子タグ(RFID)を全ての商品に張りつける必要がある。
これは爆発的な特需となる可能性がある。
水晶デバイスはデジタル製品の部品として欠かせないものだが、ICチップ・ICカード・電子タグにも内蔵されているもの。
2025年までに電子タグ(RFID)が1000億個製造されると仮定すれば、リバーエレテックにも大きなビジネスチャンスとなり得るだろう。
リバーエレテックは非常に時価総額も小粒で、火柱の立ちやすい銘柄。
電子タグ(RFID)関連の本命・出遅れ銘柄として注目だ。
電子タグ(RFID)・無人レジの市場規模は1〜2兆円!?
経済産業省の主導のもと「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」を策定し、セブンイレブン・ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ニューデイズで取り扱う全ての商品の品数=およそ1000億個に電子タグ(RFID)タグを付けるということだろう。
日経新聞の記事によると、電子タグ(RFID)の生産コストは1枚あたり10円〜20円程度とのこと。
そう考えると1000億商品×電子タグの生産コスト10円〜20円=1兆円〜2兆円ものトンデモナイ市場規模となる。
コンビニだけでこの数字だ。
768 :山師さん@トレード中 :2018/03/15(木)22:31:26 ID:HRKUTYS80.net
6666 リバーエレテック
水晶デバイス(電子タグに必須の部品)
電子タグ(RFID)とは、電波を用いてタグのデータを非接触で読み書きするシステムのことだ。
従来のバーコードでは、レーザーなどでタグを1枚1枚スキャンする必要があったが
電子タグ(RFID)では電波で複数のタグを一気にスキャンすることができる。
コンビニ各社が無人のセルフレジを導入するとすれば、この電子タグ(RFID)を全ての商品に張りつける必要がある。
これは爆発的な特需となる可能性がある。
水晶デバイスはデジタル製品の部品として欠かせないものだが、ICチップ・ICカード・電子タグにも内蔵されているもの。
2025年までに電子タグ(RFID)が1000億個製造されると仮定すれば、リバーエレテックにも大きなビジネスチャンスとなり得るだろう。
リバーエレテックは非常に時価総額も小粒で、火柱の立ちやすい銘柄。
電子タグ(RFID)関連の本命・出遅れ銘柄として注目だ。
電子タグ(RFID)・無人レジの市場規模は1〜2兆円!?
経済産業省の主導のもと「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」を策定し、セブンイレブン・ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ニューデイズで取り扱う全ての商品の品数=およそ1000億個に電子タグ(RFID)タグを付けるということだろう。
日経新聞の記事によると、電子タグ(RFID)の生産コストは1枚あたり10円〜20円程度とのこと。
そう考えると1000億商品×電子タグの生産コスト10円〜20円=1兆円〜2兆円ものトンデモナイ市場規模となる。
コンビニだけでこの数字だ。
直近の高値の上ヒゲを超えた銘柄と超えて無い銘柄の違いかと 平山→3/1の高値超えた ALBERT→3/8の高値超え失敗 平山と似たパターンで月曜はアイレックス注目(出来高増) 多分金曜のヒゲ食べる RT 平山、Mマート、何故そ… https://t.co/O4714Rvj8K
昨日の夜に大量発生したMマート煽り業者。こいつらが大量発生したら爆上げするらしい。(´・ω・`)はなくそほじ https://t.co/pLtAlPebw0
3月16日、#出来高急増ランクメモ ④ ■久々反応抜粋→ アクセルM、レッド、ネクスウェア、力の源HD、ジーニー、Mマート、ダイショー、前田製作、チェンジ、FFRI、三谷セキ、要興業、丸三
【IPO 2018】 3489 フェイス 6569 日総工産 6568 神戸天然物化学 4380 Mマート 3446 ジェイテックコーポ 6567 SERIO セリオ https://t.co/RYspBT5Dok
【IPO】 前日比7%以上 ★3138 富士マガジン※電通 ★6095 メドピア※スギHD ★3910 エムケイシステム※分割増配 ★4380 Mマート※決算 ★3677 システム情報 3461 パル… https://t.co/dZzdyi34EG
昨日の神戸天然物化学しかりMマート、ジェイテックコーポレーションもだけど新規上場の初値形成後訳のわからないナイアガラが得てして起こりやすい。今日のフェイスネットワークもそういう事から考えられないではないが公募1500円→初値3200円→2500円ストップ安はあんまりだ。
<マザーズ>Mマートが続伸 今期は51%増益の見通し:日本経済新聞 https://t.co/bMdDoh0STT
Mマート---大幅に4日続伸、19年1月期は営業利益43.4%増の見通しポジティブ視 主要サイトである「Mマート」への新規出店数が従前の勢いを取り戻すことが見込まれるという。
#窓開け 富士山マガジンサービス バロックジャパンリミテッド Mマート 力の源ホールディングス 島精機製作所 山陽特殊製鋼 富士ソフト ドーン エムケイシステム https://t.co/u9xdWmZ2Yn
直近IPO(-3月) 6569日総工産、3489フェイスNW新規上場初寄り。 引けは共に公開価格に対して1倍台でした。 今日動意した、Mマート、要興業、ジーニーの3銘柄は明日も要チェック。 最近は軟調な相場でも全面安の場合が少… https://t.co/aDiysTzUYl
@555faizaxel お疲れ様ですた。 Mマートは迷った挙げ句、前場にデイで完結させました。後場は任天堂デイに粘着してプラスです。アスラポートが買収するやもな思惑から、小僧寿司をちょい買い。 しっかしまあ、1XXXには俺以外にも何かが居るっぽいです。
引けお疲れ様です〜 アルファクス Mマート 期待で飛んでください〜!
アルフ○ックスでクソやられたのをヴィンクスで取り戻し、 ジェイテックやられをMマートで取り戻し、 結構持ってたREDを手放して終了 解除まで持つつもりだったけど売っちゃいました(´・ω・`)
@mint4753 お疲れ様でした(^-^)後場ヴィンクス、カーリット等で取り。新規Mマート。そーせい9270逆発動。保有だだ下げ(三社め…)でしたが、震えて持ち越したオハラで月曜日はなんとかε-(´∀`*)ホッ 良い週末を~ヽ(´▽`)ノ♪
引け乙です。ジェイテック、ニチダイ、Mマートをメインで。寄りで-1位...前場は他でスキャでチャラ。ジェイテック取れそうで取れないな!後場に1トレで+2取れてそれが結果残っただけ...崩れてないだけましと思おうw今週もお疲れさまでした!
あかん電話出てたら引けてた!w持ち越しMマート!おいおいおいノーポジが良かったのにw
3/16 -601,814円/-5.5% 買)島精機、ヴィンクス、富士マガ、ニチダイ 売)ジオマテ、明豊 LC)ヴィンクスとフェイスでやられ~ 最後ヴィンクスでまじやられでしたわ・・・株辛い 持ち越し Mマートを中期口座と短期… https://t.co/rVbFqhytIE
今週もお疲れ様でした(・ω・)ノ 結局enishもMマートも買値で決算しちゃった しかし、私みたいな下手ッピちはムズい相場だなぁ 今後は手法も大きく転換させられることを、余儀なくされそう では、良い週末を~
株式 03/16 14:50 今朝、05:47 に記入した銘柄の値上がり率は、4527ロート製薬(+1.5%)、3910エムケイシステム(+11.1%)、1808長谷工(+3.9%)、4380Mマート(+11.1%)、8613… https://t.co/HUMVy4Lhc3
<実況中継>きょうの動意株 | Mマート(4380)が急伸、今期2ケタ増益見通しで見直し買い | 会社四季報オンライン https://t.co/H8IGwV7Mjq @shikihojp
Mマート買ってみたw
Mマート来週上場来高値だから握りしめよ。
なんか昨日と今日のIPOの動きみてると、Mマート寄り初日で掴んで、その後の下げを耐えて上に飛んで運よく利確できたのって奇跡だったんだなって思っちゃう。
ちょい、フェイスに流されるなや(Mマート
Mマート側では「あくまで業者間取引だから個人は来ないでくれ」という立場なのね。食品表示法とかそういう消費者保護系の法律は考慮しねえから個人で買ってもそのへんわかってるよね?ということのように見える。
>>Mマート
来週のS株 ——新たな株主優待制度の導入を発表した。
inco.grimnotions.com