掲示板の反応

2025/07/05(土) 12:46:00投稿者:tam*****

それは過失具合によるだろうね

2025/07/05(土) 11:57:00投稿者:magja*****

60代の大学講師がSBI証券の口座を乗っ取られて数千万円の被害か。

老後の為にコツコツ積立した金が犯罪者に奪われて気の毒な話だ…

これは他人事ではない!

SBI証券は被害者の気持ちになって誠実な対応をしなければならない

それはアンタが悪い的な対応をすれば信用を失い顧客離れが進む事になる

個人投資家から巨額な利益を得ているのだから何らかの補償はすべきだな。

2025/07/05(土) 11:33:00投稿者:駄々っ子

SBIHは4月以降にINした当方には
非常に強い成長曲線を描く印象だけれど

長期チャートを見るとそれほどでもない
逆にそれが今後の楽しみでもある
(〃艸〃)ムフッ

2025/07/05(土) 11:21:00投稿者:kei*****

どのチャートも順張りだ。
買い有利で動いている。

2025/07/05(土) 11:10:00投稿者:ky********

リップル社IPOまだ?

2025/07/05(土) 11:00:00投稿者:noz*****

SBIホールディングス傘下のSBI新生銀行において

お客様よりお預かりしている預金残高に、金額の間違いが生じています。
銀行で残高の間違い・・・驚きました。
これでは、安心して預金できません。

2025/07/05(土) 10:35:00投稿者:デロリンマン

HYPER SBI2の多要素認証を「FIDO(スマホ認証)」や「デバイス認証」でやって、これで安心と思っていたら「電話番号認証」をせよだって?
「電話番号認証」って大丈夫なのかね?

----------------
いつもSBI証券をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

最新の被害事案(リアルタイムフィッシング等)とその傾向に鑑み、お客さまの口座においては、2025/7/5(土)に電話番号認証を適用いたします。

本対応は、リアルタイムフィッシング等の被害傾向に基づき、その標的となる可能性の高いお客さまを対象に、リアルタイムフィッシング等により多要素認証(当社におけるデバイス認証等)に必要な情報を、お客さまのご利用端末などから悪意のある第三者に盗まれた場合や、悪意のある第三者が指定するサイトへお客さまが意図せず入力してしまった場合においても、最終的な不正取引の被害を未然に防ぐ目的で実施しております。
本対応実施以前に、お客さまにて「FIDO(スマホ認証)」の設定を行われた場合でも、適用の対象となりますので、ご了承ください。

なお、HYPER SBI2の多要素認証を「デバイス認証」でご利用中のお客さまにおかれましては、「電話番号認証」の適用に併せて、HYPER SBI2にて認証済みのデバイス情報を削除させていただき、以降のHYPER SBI2ログイン時の多要素認証は「電話番号認証」で行っていただくこととなりますので、あらかじめご了承ください。

2025/07/05(土) 10:26:00投稿者:七転

確り5000円の根固めをしているようですね。この夏は買い増しのチャンスがまた来れば良いし、来なければ尚良しですね。

2025/07/05(土) 10:14:00投稿者:hym*****

提訴されたということはSBI証券は原状回復を拒否しているんだね。

ただより高いものはないということですね。

2025/07/05(土) 09:05:00投稿者:yah*****

一部証券会社は原状回復を発表しましたが、口座開設数が段違いなSBIはそれをしてしまうと、とんでもない損失になっちゃうので発表しなかったんでしょうね。その間に訴えられた。勝訴したら乗っ取りリスクを恐れて他証券へ顧客流出、敗訴したら多額の損失補填。いづれにせよキツイ

758 :山師さん:2025/06/10(火)15:55:25 ID:bkgo+xO2.net

SBiも後場に上がった気がしたけどな

880 :山師さん:2025/06/10(火)12:43:40 ID:VgHSI3xk.net

jmacsひでーな、SBIカスタマーサービス混み合ってるらしいしみんな乗っ取られてんのか?

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト