
2019/05/03(金) 23:19:00投稿者:qsb*****
2019/05/03(金) 22:12:00投稿者:トウシロ
ADR株価の連休入り後の動きからは、5/7の大幅下落が想定される。
すぐ反転上昇の兆しが窺えないので、Holdを悔やみながら様子見かな?
含み益が消えないうちに離脱が〇かも(-_-メ)
2019/05/03(金) 11:36:00投稿者:gla*****
確かに構造改革費用なるものを毎年計上してきたが、具体的な施策はほぼ見えないで終わろうとしている。
間接部門の大量リストラやパソコン事業の売却などは確かにあるのだが、それだけでは説明不可能な規模のコストだ。
本当にそのコストは構造改革費用なのか?
その懸念が常につきまとう。
投資家に対して、この懸念を払しょくするような説明をすべき。
2019/05/02(木) 08:54:00投稿者:tos*****
今後の株価上がるだろうか、それとも・・・7日 乞うご期待
2019/05/01(水) 20:12:00投稿者:JK.
ありゃりゃ。随分とチャート見違えるほど上昇してきただけに、好決算織り込んで来たと思ってたけど、悪決算でしたか!
2019/04/30(火) 12:10:00投稿者:qsb*****
どんどんどんどん売上減少
10年も前から5Gの未来が語られながら研究開発もせんと
後手後手縮小・・・
ここだけではないが日本電機屋の経営陣はほんと低レベル
日本経済の鏡ともいえる
2019/04/30(火) 09:24:00投稿者:n_k*****
わ~~~。ADRの富士通値は61円の大幅な下げで、TPSは8,074円。
2019/04/30(火) 08:19:00投稿者:bjr*****
ここの掲示とSBGのそれとは天と地ほどに違う、企業力の違いはいかんともし難い・・・
2019/04/29(月) 23:13:00投稿者:syo*****
日経新聞4月29日朝刊の7面に大きく、量子計算機に関する記事が出ています。
カナダのDウェーブ・システムを使って社会問題を計算する技術サービスのスタートアップが続々と生まれている。そんな記事です。残念なのは、富士通のフの字もないことです。ま、いつものことですが、富士通の存在感は薄い。日電の方が記事になることが多い様に思う。(富士通のデジタルアニーラの真価が問われていると思っていただきたい。富士通の社員の方には)
-------------------------------------------------
量子計算機に新興企業の知 産業応用競う
日本経済新聞2019/4/29
スーパーコンピューターをしのぐ計算能力を持つ「量子コンピューター」をビジネスにするスタートアップ企業が次々登場している。デジタル化で事業の変革を目指す大企業を支援する。研究者らがリスクを取って設立した新興企業には新しい分野の知見がある。配送ルートの見直しによる物流コストの削減など、課題解決に向けた利用が進みそうだ。
463 :山師さん:2019/04/29(月)15:52:35 ID:2LYy5/8R.net
エスメディオっていまいち上がらないよね
ソフトバンクや富士通にAI納品してたりするのに
2019/04/29(月) 13:58:00投稿者:Stockboy
決算結果については評価が分かれるところだろううが この会社ここ数年構造改革負担ばかりを唱えて その成果が一向に出でこないのは不満で 今期予測も業績進捗の期待に応えておらず 個人的には評価できず 株価へのマイナスのインパクトを懸念するも まずは市場の評価に注目。
834 :山師さん:2019/04/26(金)10:59:02 ID:OtWskn68.net
オービックが大株主だし業績伸びるストーリーは出来上がってるんじゃね
富士通もだが
55 :山師さん@トレード中:2019/04/25(木)09:11:20 ID:Cz5i5WSh0.net
ソニー 怒りの富士通
マイナンバー 現状と課題(上) 記載徹底、国民理解カギ 榎並利博・富士通総研経済研究所主席研究員 須藤修・東京大学教授:経済教室面からhttps://t.co/rEeGTW4LKO
富士通45歳以上リストラや三菱UFJの本部人員削減で会社は社員の人生なんか面倒見てくれないなんてことを若い人が呟いてるけど、団塊Jrからするとバブル崩壊後にリストラされた父親世代がバンバン自殺してるのを見てきてるから、そんな当たり前のこと今さら言うなという。
@omega_jc14 HUAWEIやたらと多いですね。タブレットにどこまでの機能を求めるか次第ですけど、何でもありの高級品がApple、日本謹製が良ければNECとか富士通、シムフリーでコスパを求めるとHUAWEI、という棲み分けでしょうか。
パナもダメ、富士通もダメ、シャープは既に無く、NECは話題にもならない。唯一元気なのは10年前は潰れる潰れる言われてたソニーのみか。インフラ弱い電機メーカーは令和を生き残れなさそうね。パナソニック社長の「今のままでは10年も持た… https://t.co/AoxWxRpqFf
大手企業(一部上場)の方へ #早期退職 の前に資産をつくることをおすすめします終身雇用崩壊になれば後何年その会社にいられるかわかりません#富士通 #NEC #パイオニア #カシオ #コカコーラ #キリン発酵ま… https://t.co/UDFIcMQxOc
昨年オープンイノベーションの文脈でチラホラ聞いた「共創」、実はNECの商標。商標登録してるかわからないが、日立は「協創」。NTTグループ、富士通は「共創」を使ってます。 https://t.co/ypj4nRgknS
今度こそ低収益から脱せられるか、富士通とNECの「万年改革」 https://t.co/j9j74kFzQJ
@shibakabu @torikabuto2015 FUJITSU赤????\(^-^)/
@kazkazkazuu 川崎に高校の時の同級生がいたんだよなあ。今も富士通にいるのかなあ?
@0t5NYbZUGkvXhNf 不正などが無ければ心配無用。20日に発表予定なので大丈夫かと。平成20年の富士通のケースでは、守秘義務の観点から延期した事があります。結論としては、会社側に何か不正が無い限りあまり心配する必要はないと思います。
韓国の5G特許凄すぎ
サムスンどころかLGの背中も見えずか
研究開発費が10倍だからこうなるわ