
2019/05/04(土) 20:40:00投稿者:zpx*****
2019/05/03(金) 21:09:00投稿者:tani
総会通ったんだ。
2019/05/03(金) 20:45:00投稿者:jgb*****
こちらの書き込みは、
取締役や会社のお偉いさんは見ているのでしょうか?
社員の方の書き込みもあるかもしれないですよね。
結構、本音や会社をなんとかしたいという書き込みが多いように思います。
株主総会の送迎の車ことや、おもてなしのこと、最大は決算が横ばいなのに自分達の賞与は削らず、社員の賞与を削る無責任な経営。
コマーシャルはスイートホームといいながら、全然社員、株主はスイートにならない。
なんとかしたら、阿部会長、稲垣副会長。
2019/05/03(金) 14:40:00投稿者:hou*****
配当利回りが、いいね。
2019/05/03(金) 12:14:00投稿者:ten*****
株主総会の帰り優待で空中庭園に行きましたよ、積水がやつてるのですね、確か名札が積水に見えたけど、友達誘い登りのエスカレーターが長く手のひら汗で
2019/05/02(木) 19:00:00投稿者:マム
従業員が幸せに働く会社は能率も上がって、いろんなアイデアも出るし、顧客に優しくなれて、売り上げあがると素人の私は思います。
ボーナス削るって。(>_< )
2019/05/02(木) 00:32:00投稿者:zyt*****
新天皇の即位のお言葉を経営陣に流用させていただくと、
「常に社員・株主を思い、社員・株主に寄り添いながら積水ハウス統治の代表として責務を果たすことを誓い、社員・株主の幸せと当社グループの一掃の発展を切に
希望します」とでもなるのかな❓
2019/04/29(月) 19:53:00投稿者:逆指標
役員報酬 昨年と同じですか?
ビックリです
社員は結構減ってるらしい
ベアも無し
だって言ってたよ‼️
2019/04/29(月) 17:29:00投稿者:6059ウチヤマホールディングス
大事なのは次の顧客ニーズを見極めること。
嫌なことこそ後回しせず、真正面からやらなあかん。
状況が読めなくても限られた時間内で動かなければならないときは、命令指揮系統を1つにしてスピード感を持って取り組まなければならない。
売りっぱなしではなく、ずっとお付き合いしていきましょうという発想です。それがまた既存住宅の流通にもつながっていくわけですから。
脱炭素社会の実現には、国を挙げたムーブメントが必要だと各方面で主張しています。企業も努力する。消費者も意識、行動を変える。そして政府がビジョンを示し後押しをする。そうでなければ国際競争にも取り残されます。
限られたパイを奪い合うだけでは企業は成長しません。リスクを取りパイを広げる勝負をしてこそ成長があります。
孤立を恐れて自主規制してはいけません。周りの目を気にしていたらスピードは鈍ります。タイム・イズ・マネーと考えて前に進むのみです。
本音のコミュニケーションにはノウハウはありません。あえてひとつアドバイスするなら、自分から弱みを見せることでしょう。上司の立場なら、格好付けずに自分の失敗談を語る。そうやって弱みをさらしてこそ相手も心を開いてくれるのです。
上司からの評価を気にしている人は多いですが、上ばかり向いている人に周りは心を許しません。まわりが支えたくなるのは、自己保身に走らず、本音でぶつかってきてくれる人です。
社内で孤立に苛まれそうになったら、まずは実績作りに専念することっです。それが自信になり、新しい挑戦をする意欲へとつながっていきます。
ビジネスマンは孤立を恐れず新しいことに積極的に挑戦すべきです。人がやらないことに挑戦すれば足を引っ張る人が必ず出てきます。それを気にしていても仕方がありません。出る杭は打たれますが、まずは打たれるくらいに出ないと始まりません。
by 和田勇 積水ハウス会長
2019/04/29(月) 14:03:00投稿者:kbn*****
来月5月7日S高!
[理由] Google検索 柚南の銘柄
イオンと積水ハウスイオンは優待のキャッシュバックも受け取りました https://t.co/9JDQyBUkAc
積水ハウスの配当がきてた。優待のお米5kgは秋だからまだまだ先
積水ハウスの配当きてました(*´꒳`*)お米は貰えませんが、旦那の実家から戴いてるので、優先順位低いのです感謝️仕事しながら、介護、農業までするってほんと凄いよなぁ…目下、旦那ちゃんと上手く生活することが恩返… https://t.co/w6YJLgeNvc
@kakouton2bro パパが私と一緒の週に買った積水ハウス。私は権利確定日前の3日前に売ったから利確。パパはうらないからどんどん下げて220万が170万に。配当金は8万でるから10年持ってればもとがとれる
この会社