
2020/01/27(月) 22:23:00投稿者:nsb*****
2020/01/27(月) 19:59:00投稿者:whi*****
AI→2024年3800億
ドローン→2025年5000億
勉強しとけ。笑
2020/01/27(月) 15:26:00投稿者:てぃんこバナンナン
売りシグ中とな?
2020/01/27(月) 14:29:00投稿者:gur*****
もしかして
ドローンの出番じゃない?
少なくても連想買いとかありそうなんだけど
2020/01/27(月) 14:19:00投稿者:★ デフレ・少子化・高齢化
物騒なコロナウイルス、防護服関連が値を飛ばすのは相場環境が悪い証左でしょう
節分天井とはよく言ったもので、日経は調整の時期ですね
ココは空売りの大口もいるし、4000円台で買って捕まってる個人投資家も多いから、これから処分売りが出てきそうです
2020/01/27(月) 12:44:00投稿者:ひろ
この会社はドローン機体を売ってるだけでなく、それを含めたシステムソリューションを売ってるわけだからそれなりに利益出るのでは。
コンシューマ向けの空撮ドローンの様に、機体売ってハイお終いではないかと。
ただ、株は株価が結果の全て…、もっと注目されないかなぁ…
>どなたかも指摘してるようにドローンじゃ1機 数万円
>業績への影響も微々たるもの
>
>5GやAIに比べると ゴミみたいな金額や
>ダメっポ!
757 :山師さん:2020/01/27(月)12:22:24 ID:cb9kj2mr.net
>>747
自律が本命だろ
こんな謎アオリで買わんけど
836 :山師さん@トレード中:2020/01/27(月)11:28:55 ID:kC5euGDR0.net
旅工房は下がりまくってたから自律反発か(´・ω・`)
2020/01/27(月) 11:00:00投稿者:ピポク
まあ、いくら力説されても今日の寄りの反応と
PER=342倍 配当=ゼロではね
他、行きますわ さいなら!
2020/01/27(月) 10:58:00投稿者:k8
記事をしっから読んでください。
日本国内で使われてるドローンのほとんどが現在は中国製なんだけど、これを日本の政府が先導して日本製に置きかえる、と書いてますよ。
さらに、安全性の高いドローンを研究する企業には資金を渡す、と書いてあります。
全国の消防も海上保安庁も日本製のドローンに入れ替える、とも書いてあります。
国や地方気公共団体が落札する公の仕事では日本製のドローンしか使えなくなるのです。日本国内の土木・建築現場で飛んでいるドローンが全て日本製になるのです。
おまけに、ドローンを飛ばすときにはIDを発信しながらでないと飛ばせない、という法律もできるので、中国製は徹底的に排除され、日本国内でまともに飛ばすことの出来るドローンは日本製のものだけになります。
ACSLのドローンは技術的に最先端でかつ安全性が高く、現状でも中国製に対して価格競争力もあります。最新の“小型産業用ドローン『mini』”はオプションなしの定価が80万円、さっそくこれが売れまくるでしょう。
ACSLのビジネスの環境が激変するのです。
小型の自動車メーカー並みの時価総額でもおかしくないですよ。
時価総額420億では安すぎます。
時価総額2000億程度が妥当ですね。
2020/01/27(月) 10:53:00投稿者:k8
日本経済新聞1面トップ記事
国産ドローン 政府が支援
資金調達優遇へ法整備 中国製に安保上懸念
政府は国産ドローン(小型無人機)の普及に向けた支援を拡大する。製品開発を後押しするため、情報面の安全性などを要件に資金調達を優遇する法案を2月にも国会に提出する。インフラ点検や災害対策など政府調達も広げる。ドローンを使った新サービス育成への期待は高いが、現在は中国製のシェアが大きい。安全保障上の懸念から国内事業者の育成を急ぐ。
インフラをドローンで点検する実験が日本各地で始まっている(東京都の作業風景)
日本でもドローン開発を手掛ける企業はあるが、中小規模が多く、市場での存在感は薄い。これから海外の大手メーカーと競合できるようになるかは未知数だが、技術力の底上げとともに、政府調達による需要の創出で生産効率を引き上げ、競争力の向上を狙う。
政府は大容量のデータを瞬時に送れる「5G」通信網の普及もにらみ、2022年度にもドローンの飛行を人口集中地区でも認める方向で環境整備を進めている。上空から撮影した高精細映像の送受信が可能になれば、産業や農業、測量など用途は増える。
一方、ドローン市場は中国製が大半のシェアを握る。独ドローン・インダストリー・インサイツ社の調べでは、世界のドローン市場の約7割を中国のDJI社が占め、残りの市場を中国やフランス、米国などの多くの企業が分け合う。
米国土安全保障省は中国製ドローンについて製造元に飛行データを無断で送っている可能性があると警告する。安全保障上の理由から「米国のデータを権威主義的な国家に移すあらゆる製品を米政府は強く懸念している」などの見解も示した。日本政府関係者も「ほとんどが中国製というのはリスクだ」と指摘する。
政府は支援策として国会にドローンや5G基地局などの開発・供給や導入を促進する法案を出す。「特定高度情報通信技術活用システム(仮称)」について整備促進の指針を示し、サイバーセキュリティーを確保しながら開発や供給を進める重要性などを明記する。
企業が指針に沿った事業計画を提出し、政府が認定すれば日本政策金融公庫による低金利貸し付けや信用保証協会の保証拡大などの優遇措置を受けられる。認定要件は情報漏洩に対する安全性や供給の安定性、国際規格の採用などのオープン(開放)性などがある。
国会で実質審議に入る19年度補正予算案には「安全安心なドローン基盤技術開発事業費」との費用を計上した。フライトコントローラーやバッテリー、モーターなどの主要な部品の技術開発を支援する。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が企業を公募し、資金を提供する。
政府調達用に安全性の高いドローンを研究する企業には資金を出す。中国製が普及する背景には価格競争力があり、低コストで高い飛行性能を持つ機体を量産できる技術も後押しする。
災害対策やインフラ点検など政府調達も拡大する。20年度から全都道府県の消防本部にそれぞれドローンを配備する。台風などの災害時に車や人が進入しにくい場所でも被害を把握できるようにする。海上保安庁は20年度から救難現場の撮影や警戒監視に活用している中国製ドローンを国産を含め他の機種に替える。
政府の規制改革推進会議は今夏の提言に向け、道路や橋などインフラ点検で目視の原則を緩和し、ドローンやセンサーでの代替を可能にすることを議論する。現状では安全性を保つため、法律で定めた目視や打音などの検査を必要とする場合が多い。
2020/01/27(月) 10:44:00投稿者:ピポク
朝、MXTVで、この銘柄紹介されたから注目してみたが
日経にあれだけの記事を発表してたワリには
一部でもないのに反応、超 鈍いな
どなたかも指摘してるようにドローンじゃ1機 数万円
業績への影響も微々たるもの
5GやAIに比べると ゴミみたいな金額や
ダメっポ!
11 :山師さん:2020/01/26(日)16:53:02 ID:9gBOAmbC.net
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1ZL060
[ミラノ/ロンドン 21日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国で春節(旧
正月)を前に新型コロナウイルスによる肺炎の感染が広がっている。重症急性呼
吸器症候群(SARS)がまん延した2003年と比べれば、高級ブランド品企
業の株価に対する打撃は今のところそれほど大きくないように見える。
とはいえ中国の消費者の存在感は当時よりもずっと高まり、3100億ドルの売
上高をもたらすこの市場において、現在は国・地域別で最大のお得意様だ。だか
らこのまま新型肺炎の感染拡大が続けば、リシュモン(CFR.S)やケリング
(PRTP.PA)などの企業はもっと深刻な痛手を受けかねない。
中国当局のこれまでの発表では、国内で291人が新型肺炎を発症し、6人が死
亡した。人から人に感染し得るとされ、タイと台湾でも患者が確認された。さら
に春節期間に入れば数百万人が帰省や海外旅行に向かう見通しで、感染がどんど
ん広がる危険が高まりつつある。世界で800人近くが亡くなったSARSが発
生した03年以降、中国は国内の幅広い地域に高速鉄道を建設し、飛行機利用が
普及した。
そして新型肺炎が報じられてから1週間弱で、LVMH(モエ・ヘネシー・ル
イ・ヴィトン)(LVMH.PA)やケリング、リシュモンの株価は5−6%下落してい
る。ケリング株が33%、リシュモン株が28%それぞれ値下がりした03年1
−3月(当時はSARSの脅威が最も深刻だった)の惨状からはまだほど遠い。
しかし、高級ブランド品企業は既に香港の反政府デモで業績が揺さぶられている
だけに、03年よりも足場は脆弱に思われる。中国政府が新型肺炎を制御できな
ければ、消費者はブランド品が一番売れるモールや空港といった公共の場に足を
運ぶのを避ける公算が大きい。
2000年までさかのぼってみると、ブランド品市場で中国の消費が占める割合
はわずか1%にとどまっていた。だが過去10年間で、ブランド品を手に入れた
いという欲求は膨れ上がり、ベインの調査によると18年には世界のブランド品
売上高の33%は中国がもたらしている。つまり新型肺炎を巡り危機的な状況が
起きれば、業界の世界での年間売上高は3%近く下振れする恐れが出てくる。
中国に依存しているブランド各社は、そうした逆風を簡単に防げる手段を持ち合
わせていない。ネットでの販売強化を試みる可能性はあるが、売上高全体に占め
る比率は小さい。さらに中国のブランド品に対する貪欲さを、他国の消費者で穴
埋めするのも難しい。ブランド各社は、足元の新型肺炎問題が悪化した場合、そ
の影響をもろに受けようとしている。
284 :山師さん:2020/01/26(日)03:07:19 ID:v3yLy7Ha.net
「新型肺炎の感染規模はSARSの10倍」香港の専門家、「武漢はすでに制御不能」と絶望
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579970681/
980 :山師さん:2020/01/25(土)22:56:28 ID:MIPwdr5w.net
【新型コロナウイルス】感染規模「SARSの10倍以上」…「すでに制御不能」との見解も[1/25]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579951898/
【保険制度】中国で日本の健康保険に“悪乗り”する方法が拡散… 新型肺炎で中国人が押し寄せる危険性[1/25]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579919794/
リアルバイオハザードハジマタ?
209 :山師さん@トレード中:2020/01/25(土)18:48:51 ID:F3yZHx6f0.net
感染規模「SARSの10倍以上」…「すでに制御不能」との見解も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200125-OYT1T50088/
やべえ(´・ω・`)
147 :山師さん@トレード中:2020/01/25(土)17:38:18 ID:NMW5CsAG0.net
草www
【悲報】SARS治療の第一人者が武漢から逃亡 「もう制御不能だ」「25日、26日ごろに発症者爆発がおきる」★2 [422186189]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579934583/
473 :山師さん@トレード中:2020/01/25(土)13:33:56 ID:+NRxsctN0.net
SARS専門家で香港大学教授の管軼氏は武漢の新型肺炎が既に制御不能と判断
136 :山師さん:2020/01/25(土)13:03:02 ID:esbVP0CE.net
「新型肺炎の感染規模はSARSの10倍」香港の専門家、「武漢はすでに制御不能」と絶望
https://www.businessinsider.jp/post-206340
791 :山師さん@トレード中:2020/01/25(土)12:32:54 ID:20akmyAk0.net
「新型肺炎の感染規模はSARSの10倍」香港の専門家、「武漢はすでに制御不能」と絶望
https://www.businessinsider.jp/post-206340
>>780
3万円のマイクってどんなの?(´・ω・`)
22 :山師さん:2020/01/25(土)11:27:00 ID:U5vNOpyk.net
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200125-OYT1T50088/
感染規模「SARSの10倍以上」…「すでに制御不能」との見解も
2020/01/25 09:21
読売新聞 📰
758 :山師さん:2020/01/25(土)09:53:07 ID:YcKqV4+F.net
SARS治療の第一人者が武漢から逃亡 「もう制御不能だ」「25日、26日ごろに発症者爆発がおきる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579913314/
外出ない方がいいなマジで
666 :山師さん:2020/01/25(土)08:17:27 ID:4ZYjPqH8.net
新型肺炎、「規模SARSの10倍以上」「すでに制御不能」見解も
2020/01/25 08:10
新型肺炎
332 :山師さん:2020/01/25(土)00:10:16 ID:iaNh18mR.net
>>275
武漢の国内肺炎の流行は悪化しており、拡大を続けています。
中国は本日午後、旅行禁止を発令しましたが、今後、全国の旅行代理店はビジネスグループの旅行を一時的に停止し、
中国から出発するすべてのツアーグループは停止され、海外ツアーグループは受け入れられません。
文化観光省の事務局は、国内の観光産業に緊急の通知を発行しました。
新しいタイプのコロナウイルス感染症の肺炎の流行を予防および制御し、ウイルスの伝染を効果的に遮断するために良い仕事をするために、
旅行代理店はツアーグループ、航空券、ホテルなどの観光製品の運用を停止する必要があると書かれています。
すでに退去した旅行グループは、旅程を継続して完了できます。
観光産業の立法評議会のメンバーであるヤオ・シロンは、本土当局が本日午後、産業に内部文書の発行を求めていると述べた。
これ以降、国内のすべての州と都市はツアーグループを受け入れない。出発しないツアーグループは出発せず、閉鎖する必要がある。
旅程中のツアーグループは、旅程を完了することができます。
ヤオ・シロンは、関連文書は公文書ではなく、本土当局によって国内産業に発行されていると指摘した。
Google翻訳
ソースはここだけか
信憑性はよくわからん
67 :山師さん@トレード中:2020/01/24(金)20:46:33 ID:eHPFD0E60.net
なんか不安を煽るスレと記事がゾクゾクと来るんだけど (´・ω・`)
【コロナ】「新型肺炎の感染規模はSARSの10倍」香港の専門家、「武漢はすでに制御不能」と絶望
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579865042/
863 :山師さん:2020/01/24(金)20:36:59 ID:FXnmzYVl.net
「新型肺炎の感染規模はSARSの10倍」香港の専門家、「武漢はすでに制御不能」と絶望
浦上 早苗Jan. 24, 2020, 05:05 AM
759 :山師さん:2020/01/24(金)13:42:35 ID:rtH0GFNS.net
>>619
そこにあった違う記事面白いな
「新型肺炎の感染規模はSARSの10倍」香港の専門家、「武漢はすでに制御不能」と絶望
https://www.businessinsider.jp/post-206340?
834 :山師さん:2020/01/24(金)12:39:29 ID:8RenLrDg.net
デイトレーダーで自立してる人もおるやろ
全員ニートにすんなよw
144 :山師さん@トレード中:2020/01/23(木)15:52:50 ID:1eVQmu5uM.net
>>140
>ユニ・チャームは肺炎銘柄なのかな
YES 昨日からインした
株探コロナ銘柄のはずがほとんど動かず
やっと午後にプラスに転じる。
吉野家と同じで自律リバウンドしてるだけかもしれん。
199 :山師さん:2020/01/23(木)12:19:12 ID:jHLjFH4W.net
>前述したように、BCCCは2020年の年頭所感でも「ステーブルコイン元年」になるとの見解を示していた業界団体で、ブロックチェーンの社会実装が進展し、「自律・分散・協調」を実現する社会基盤として新たな一歩を踏み出す年になると発表。
>日本で施行される法改正も理由に、国内で新たな取り組みが多数行われるとの所感を示していた。
521 :山師さん@トレード中:2020/01/22(水)20:21:27 ID:IFx4/CXHr.net
>>444
一度造ってしまった原発は発電しようがしまいが
地震とかで制御できなくなったらメルトダウンするんだよなあ
どうせなら発電したらええのに
(´・ω・`)
421 :山師さん:2020/01/22(水)11:18:50 ID:HFsxn/DD.net
>>401
2019年8月9日 16:37
電通、シビラとISIDのブロックチェーン+DAO教育プロジェクトに参画
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1201223.html
セレス(東証1部)、アイル(東証JQG)、ネクストウェア(東証JQS)、との資本業務提携を発表。総額約1億円の資金調達と事業化体制の確立により「自律分散データ経済圏」の実現をめざした研究開発を本格化。
https://sivira.co/index-ja.html
328 :山師さん:2020/01/22(水)11:11:54 ID:HFsxn/DD.net
>>304
シビラ
セレス(東証1部)、アイル(東証JQG)、ネクストウェア(東証JQS)、との資本業務提携を発表。総額約1億円の資金調達と事業化体制の確立により「自律分散データ経済圏」の実現をめざした研究開発を本格化。
https://sivira.co/index-ja.html
876 :山師さん:2020/01/22(水)10:27:08 ID:jyyH0eCm.net
三菱自動車今度はドイツで詐欺の疑いで捜査されてんのかよww
独検察当局が、排ガス不正の疑いで三菱自動車の捜査に着手したことが分かった。
ディーゼル車の一部で、フォルクスワーゲンの排ガス不正と同様の違法なエンジン制御ソフトが使用された疑いが浮上しているとみられる。
743 :山師さん:2020/01/21(火)02:19:52 ID:lVKb+rAh.net
自立どころか買い物にも行かないレベルの引き篭もりってすげえわ
親の保護化でネットで暴れてんだろ
ドローンで空から除菌剤を散布すれば、鼻くそくらいの効果あるんじゃないのかな