
2020/08/23(日) 00:38:00投稿者:mab*****
2020/08/23(日) 00:03:00投稿者:にゃむネコ
あとパキスタン関連の情報はここに。
大使がいろいろ発言されてます。
h
ttps://www.thenews.com.pk/print/704058-japan-s-it-giants-aim-to-tap-pakistan-s-fintech-potential
2020/08/23(日) 00:01:00投稿者:にゃむネコ
おそらく私のツイートに関連して政治的なことを仰っているのだと思いますが、私の投稿に政治的な意図はないですよ。ご安心ください。
ただ、日本通信に関連があるか否かの一点に絞って投稿をしてます。
パキスタン関連の投稿にしても同じで、パキスタンを賛美しているわけではないです。
FPoSと関連があるか否か。そういう観点から、マイナンバーもスーパーシティもパキスタンと同様にツイートしてます。
2020/08/22(土) 23:47:00投稿者:ウン筋姫
もう、寝ましょうよ。
2020/08/22(土) 23:36:00投稿者:blu*****
こんばんは。
電子決済等代行業というのは、もしかして特定認証業務の間違いですよね?たぶん。
2020/08/22(土) 23:18:00投稿者:blu*****
昨日、行使に関してクレディ・スイスから大量保有変更届の提出はありませんでした。
トレンドマイクロとのリリースが出ましたので、その後の行使となると、9月2日の日本通信からの定例IR待ちということになりますね。
my FinTechの電子署名法に基づく特定認証業務の認定については、主務省庁が法務・経産・総務と三省にわたっていて、相当程度の書類の提出に加えて実地検査を伴うため、一定の時間を要しているのかもしれません。
主務大臣の認定を受けなくても「特定認証業務」は名乗れるものの、電子署名法第4条に則って主務大臣の認定を受けたものは「認定認証事業者」を名乗ることができるようです。
やはり、金融機関での利用を想定しているからには、当該認定を受けることが必須かと思われます。
現在までに認定を受けた「特定認証業務」は10社のみということらしいです。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji32.html
2020/08/22(土) 23:16:00投稿者:eus*****
ポシャったという内容でしょうか?
2020/08/22(土) 23:16:00投稿者:株たろ~
にゃむネコさんは、マイナンバーやスーパーシティに賛成なのかい?
それはあかんよ(゜o゜;
2020/08/22(土) 23:15:00投稿者:eus*****
ポシャったという内容でしょうか?
2020/08/22(土) 23:11:00投稿者:ya
パキスタン続報は、どんな内容ですか?
424 :山師さん@トレード中:2020/07/29(水)11:02:00 ID:DX/yB60z0.net
60試合しか無いのに故障明けのポンコツ化してる大谷に投げさせるなよ(´・ω・`)
145 :山師さん:2020/07/29(水)09:14:10 ID:52Hbrbto.net
ポンツーたくさん持ってる
もうだめ
そろそろだめ
94 :山師さん:2020/07/29(水)09:10:39 ID:ZvhQJ7nT.net
VIXポンコツ商品になった
【8月19日の主なNEWS】
ひけおつです
保有株
かけ放題は要らないと言い切ったIIJだが、ドコモと日本通信が正式に合 …
ぽんつーの歩み値 https://t.co/VlCbxQOJ90
日本通信
ポンツーそわそわそわそわ
日本通信
昨日までにポジ減らしたのは今日から仕事って理由なだけで単なる偶然だけ …
来週早々ストップ高レースですね。。