
388 :山師さん:2023/11/13(月)15:10:42 ID:H+wZUsm6.net
378 :山師さん:2023/11/29(水)09:10:15 ID:Mc7nKoSQ.net
そーせいいい増資になぁれ
154 :山師さん@トレード中:2021/08/12(木)15:54:58 ID:EMf8xg070.net
そーせいは増資ばっかりだからなぁ
326 :山師さん@トレード中:2023/03/30(木)19:48:04 ID:oU7tnjeP0.net
そーせい」が増資して連日ストップ安になった時
パニック起こして底付近で投げたな
株よく知らない時だし元々含んでたから-500万くらい喰らった
もっとかもしれんけど計算するのも嫌でようわからんまま(´・ω・`)
49 :山師さん@トレード中:2023/11/29(水)08:59:47 ID:i7XsL0+C0.net
そーせい増資きてたのか
592 :山師さん:2021/04/21(水)15:06:27 ID:Ve1E6LKi.net
そーせい増資ww
369 :山師さん@トレード中:2021/07/08(木)14:39:36 ID:xBMFcre60.net
そーせいは一時盲目的に惚れてたけど、増資ばっかりで流石に目が覚めた
2023/12/17(日) 09:26:00投稿者:夢ドラ
その残ってるカネも以前に公募増資で得たカネやけどの
2023/12/17(日) 09:25:00投稿者:夢ドラ
含み損の既存ホルダーはもう助からんよ
今後に会社運営資金を稼げる見込みがないから事業継続資金を公募増資したのやろ
そーせいはいつもカネが残ってるうちに公募増資するからそーせい経験の浅いホルダーにとってはまさかの公募増資であるが
公募増資のタイミングからそーせい低迷期がそろそろ始まるんだと投資家は知ることができる
2023/12/17(日) 08:38:00投稿者:夢ドラ
>金は、入った、次はXmasプレゼントだな。まさか、無いなんてことはないよな。
↑ そんな予定があるなら公募増資する必要は最初からない
2023/11/09(木) 16:20:00投稿者:ぴんころ
そーせいの得意技の「増資」にご注意
2023/07/21(金) 10:27:00投稿者:にゃんこ♡
買収って、、また金無くなったら増資とかで回収するんかぬ?
2023/02/27(月) 16:27:00投稿者:osu*****
公募増資が出るんちゃう?
2022/06/19(日) 09:14:00投稿者:夢ドラ
>おはようございます。機関空売りで3桁は既定
>
>路線で、いくら(時価総額)で反転するか?
>
>は注視してます。
↑ 昨年末までの通期での黒字決算から一転して現在進行形で赤字転落してる会社の株価がV字回復で反転すると思うか?
そーせいの内容が極悪化してるんやぞ
株式投資の拠り所である決算が赤字転落してるんやぞ
10日後には2q大赤字と半期決算での大赤字が確定する
確定すれば更なる大暴落だ
現在の段階ですでに今年度は奇跡の一発逆転でも起きないかぎり黒字転換が不可能なほどに赤字額が膨らんでいる
そーせい直近の通期赤字決算の株価は1株700円であった
その後に公募増資1回第三者割当増資1回RSU1回転換社債2回ストックオプション多数を実施してきた
それら新株発行による株式の希薄化を考慮すればそーせい赤字の株価は400円となる
現段階でそーせいの理論株価は1株400円だ
四季報の理論株価も似たようなものだったと思う
四季報理論株価の根拠はわからない
2022/06/18(土) 23:15:00投稿者:夢ドラ
君は2016年から毎日掲示板で買い煽り続けているが含み損はどれくらいなんや?
君はそーせいに騙されてすでにボロボロにされてしまってるやろ
それでも諦めがつかないのは君の実力では取り返しがつかない損失に達しているからだろ
もうどうにもならないよ
そーせい損切りして武田薬品を買って死んだフリしてれば配当金と値上がり益を合わせて死ぬまでには損失を取り戻せるだろう
そーせいは赤字体質のうえ無配で公募増資をやるが武田薬品は黒字体質のうえ高配当でさらには自社株買いをやるのがその根拠だ
2022/06/18(土) 22:00:00投稿者:夢ドラ
そんなんすでにそーせいが自信満々に発表済みのパイプラインの進捗予定表やんか
予定表のとおりに進捗してればそーせいは2021年の段階で黒字額100億円になってるはずなんやけどな
実際は未だに公募増資に頼らなければやっていけない財務体質だ
それらが予定表のとおりに進捗してもカネが足りないから公募増資でカネを集め続けてるのとちゃいまっか
2022/01/12(水) 21:44:00投稿者:夢ドラ
そーせいなんかマザーズの低位株でええねん
そしてカネがなくなったら倒産で問題なしや
公募増資なんていうあほなシステムがあるからそーせいは無駄に生きながらえて多くの方を不幸に陥れ続けてるんや
2022/01/12(水) 21:34:00投稿者:夢ドラ
そーせい株を買うやつが悪だ
公募増資のネタをそーせいに提供してるだけだ
2021/11/18(木) 20:51:00投稿者:夢ドラ
しかしそーせいホルダーはあほばかりだ
こいつらは医薬品業界では売上高世界トップ10の常連企業である武田薬品よりもそーせいが優れていると主張し続けなあかんらしいしさ
そしてトヨタと共に日本を代表するキヤノンよりそーせいは素晴らしい会社だと主張し続けている
しかも投資家目線でそのように主張してるのだ
あほでばかばかりだ
投資家の神さまバフェットはキヤノンや武田薬品を買うことはあってもそーせいなんか絶対に買わへんのにね
バフェットは無配の銘柄は買わない
バフェットは公募増資をやる銘柄は買わない
バフェットは成長の道筋が見えない銘柄は買わない
バフェットはなんらかの原因で優良企業の株価が暴落したときに買う
現在の武田薬品がまさにそれやな
万年黒字の高配当銘柄である武田薬品工業が暴落してるのやからな
今回買い付けた武田薬品工業の株式から溢れ出てくる配当金の札束はキヤノンの配当金の札束と併せて お寿司さま の老後の年金となる
年金として生活費の足しにするまでの期間はキヤノンの配当金でキヤノン株を買い続けて武田薬品工業の配当金で武田薬品工業株を買い続ける
そーせいさんありがとうね
田村と野村君のおかげでそーせい売り抜けた札束でキヤノン株と武田薬品工業株をたくさん買うことができたよ
2021/11/14(日) 09:41:00投稿者:夢ドラ
ジェット機の夢ドラによる悪意に満ちたクレームに唯一反応したのが野村広報部長だった
過去の広報担当者はジェット機の悪意を理解していたので一貫して無視を決め込んでいたが野村広報部長は反応してしまった
ジェット機は野村部長が誠意を見せた瞬間を見逃さずに一気に突け込むことで野村部長を巧妙に利用して田村社長を陥れることに成功した
これは野村部長による完全なミスである
そーせいの幹部は匿名希望の即席アカウントから送付されてくるメールに簡単に騙されてしまうのだ
そんな甘ちゃんの幹部が在職することを許されるくらいに程度の低い人材ばかりのそーせいが百戦錬磨のメガファーマ担当者と対等に折衝して渡り合えるはずがない
だから仕事はいっぱいあるくせに赤字で公募増資ばかりしてるのだ
そーせいの場合は部長級から上の人材をすべて入れ替えるだけでかなりよくなると思う
2021/11/12(金) 21:26:00投稿者:夢ドラ
>経験豊富そうだから資金調達支援コンサルタント業に鞍替えすればいいかも???
↑ さすがにそれは無理だ
そーせいは公募増資を毎年やるために公募増資のスペシャリストをわざわさヘッドハンティングしてきて副社長待遇で雇っている
公募増資のスペシャリストってだけで副社長にしてもらえるのは世界中でそーせいだけだ
それだけ公募増資はそーせいの生命線であるということだ
資金調達支援コンサルをやるなら副社長がそーせいを脱サラしてやるだろう
彼はそーせいで毎年欠かさず公募増資と転換社債を成功させている
その実績だけで次はどこの会社でも彼の働きたい会社に就職できる
そーせいは今年はまだ公募増資はやってない
超高額副社長報酬を支払ってるのだから彼も自分の仕事をきっちりやってくるだろう
2021/09/22(水) 21:34:00投稿者:夢ドラ
【あさって金曜日は公募増資に注意!!】
次の公募増資の理由はM1の毒性解析を理由に400億円を資金調達だろう
やるなら大赤字3q決算発表により株価が大暴落するまえだ
しかし恒大グループ危機というサプライズの悪材料がでてきた
3q決算のルーティンワークの大赤字よりサプライズの恒大グループ危機のほうが株価に悪材料だ
公募増資やるなら一日でも早くやらねば予定金額を集めることができなくなる
金曜日は公募増資に注意!!
2021/09/15(水) 22:51:00投稿者:夢ドラ
悩みのタネは1個だけや
現在のそーせいの資金調達の担当者は公募増資のスペシャリストっていうことや
こいつはなかなかやり手やで
こいつは2年間で公募増資1回と転換社債2回と第三者割合増資1回とRSU1回を成功させている
平均すふと3ヶ月ごとに新株を発行している
数学的思考で論理的に考えれば次の公募増資は来月だ
しかし投資家もバカではない
公募増資を見越して売りが売りを呼んで来月はすでに大暴落したあとだろう
そのまえにやってくるはずや
公募増資はそーせいのルーティンワークと化しているが公募増資の予定日と総裁選が重なることでそーせい社内は歓喜の声で沸いていることと思う
2021/09/15(水) 22:41:00投稿者:夢ドラ
どうせ3qも連続赤字で元の株価に戻るんや
元の株価に戻るならなにもせずに元の株価に戻るより公募増資してから元の株価に戻ったほうが経営としては敏腕経営者として評価される
これまでの経緯を見てたらそーせい経営陣が敏腕なはずないから大丈夫やろう
公募増資せずに今の株価をみすみす見逃してなにもせずに元の株価に戻るやろう
2021/09/15(水) 22:37:00投稿者:夢ドラ
といってもそーせいは1年のあいだに公募増資と転換社債2回やってるけどな4ヶ月に1回のペースや
次の公募増資は11月やろう
しかし投資家もバカではないので11月が近づくにつれて売りがウリを呼び大暴落すると思う
そして現在はせっかく年初来高値にあるのに今の株価をそーせいが見逃すはずがないやろう
総裁選で値上がりしてるだけなのでそーせいにしてみたら臨時ボーナスみたいなもんや
やらな損やで
2021/09/14(火) 23:53:00投稿者:wam*****
>100億円の導出額がもらえたら時価総額はどれぐらい予想してますか?
よかったら教えて下さい。
返信遅くなりすみません。
基本、長期では時価総額(株価)は売り上げではなく純利益(当期利益)とその伸びしろ(成長余地)終息していくと考えます。短期でも売り上げでなく純利益が解らないと導出一時金100億円だけは何とも言えま せん。また短期では思惑と勢いが必要。前回のMシリーズ導出時(2016/4 一時金137億円)はその前に、ヘプタレス買収の銀行からの借金を増資で返して株価2000円(当時8000円)から1000円に下落してから(2015/9~10)→決算説明でヘプタレスの内容が理解でき、大まかな中期計画も出て(2015/11)→テバとの偏頭痛の提携(2015/11)→ファイザーとの提携+第三者割当増資でファイザー株主になる(2015/11)→M1一相良好結果(2016/2)→からのMシリーズ導出(2016/4)と勢いと思惑があり結果2016/5に6545円まで上昇しました。(ヘプタレス関連の進捗の間にシーウルの米国承認2015/11、エナジアの三相開始2015/12もありました)
私の目標はツイッターにも書いている通り「目指せ(時価総額)一兆円企業」ですが、1~3以上のブロックバスター又セミブロックバスター幾つか上市で純利益が300~500億円、PER20~30で達成するのではと、あくまで個人的目標です。
短中期ではピーク時のそーせい又ペプチドリームや今のJCRファーマなどの純利益とPER(かけ算で時価総額)等を見て株価(時価総額)が いくら位になるか参考にしています。
2021/09/14(火) 23:51:00投稿者:wam*****
>100億円の導出額がもらえたら時価総額はどれぐらい予想してますか?
よかったら教えて下さい。
返信遅くなりすみません。
基本、長期では時価総額(株価)は売り上げではなく純利益(当期利益)とその伸びしろ(成長余地)終息していくと考えます。短期でも売り上げでなく純利益が解らないと導出一時金100億円だけは何とも言えま せん。また短期では思惑と勢いが必要。前回のMシリーズ導出時(2016/4 一時金137億円)はその前に、ヘプタレス買収の銀行からの借金を増資で返して株価2000円(当時8000円)から1000円に下落してから(2015/9~10)→決算説明でヘプタレスの内容が理解でき、大まかな中期計画も出て(2015/11)→テバとの偏頭痛の提携(2015/11)→ファイザーとの提携+第三者割当増資でファイザー株主になる(2015/11)→M1一相良好結果(2016/2)→からのMシリーズ導出(2016/4)と勢いと思惑があり結果2016/5に6545円まで上昇しました。(ヘプタレス関連の進捗の間にシーウルの米国承認2015/11、エナジアの三相開始2015/12もありました)
私の目標はツイッターにも書いている通り「目指せ(時価総額)一兆円企業」ですが、1~3以上のブロックバスター又セミブロックバスター幾つか上市で純利益が300~500億円、PER20~30で達成するのではと、あくまで個人的目標です。
短中期ではピーク時のそーせい又ペプチドリームや今のJCRファーマなどの純利益とPER(かけ算で時価総額)等を見て株価(時価総額)が いくら位になるか参考にしています。
2021/09/14(火) 22:55:00投稿者:夢ドラ
ジェット機の夢ドラは掲示板を使って自身のツイッターにフォロワーを誘導する工作をしている可能性があります
どうでもいいような小ネタばかり集めてきて暇人である
小ネタで株価が騰がるなら誰も決算や公募増資や適時開示に注目したりしないわ
2021/08/16(月) 21:41:00投稿者:夢ドラ
■ 5ヶ月前の3月に開催された株主総会のなかでそーせい田村社長は今年中に必ずM&Aを実施すると断言し株主と経営陣に対して契約をした
しかしその契約を反故にする声明を本日付けでそーせい公式文書にて発表した
■ 田村社長が株主と経営陣に対して契約した日から今日まで5ヶ月間しか経っていない
田村社長は公募増資と転換社債2回を実施するためにM&Aするなとと嘘をついていたということなのか
■ 田村社長はM&Aを理由にして株主価値を毀損する株式政策を立て続けに行ってきたのだから説明責任を果たさなくてはならない
■ そして5ヶ月前に田村社長が株主と経営陣に対して契約したプライムもご破産となった
プライムへ行くためのM&Aを諦めたのだからプライムは自動的に破綻した
■ 田村社長に対して契約を反故にしたことについて私は説明責任を求める
■ Mシリーズについても年末に毒性試験の協議を実施して年内に提携が間に合うはずないやろ
■ 明日はストップ安だ
残念であるが年初来安値を割り込みにいくだろう
2021/08/06(金) 22:47:00投稿者:夢ドラ
>解散した場合の残余財産の株主への分配はわずかなものになるでしょうね!!!
↑ バイオベンチャー株を最後まで持ってたらゼロになるんやぞ
ときたまペプチドリームみたいに配当金がもらえる
解散して株主に分配すればゼロにならないだけマシやぞ
田村社長は解散するときに株主に対して1株当たり10円でも分配できるように公募増資に励んでいるのかもしれない
1株当たり10円分配であれば100株につき1万円がもらえる
今の株価は1500円やからザラ場で売れば100株につき15万円もらえるが解散して10円を分配すれば100株につき1万円しかもらえない
ゼロよりマシやからそれで納得しろ
JALにしろサンシティにしろ倒産したときは株価がゼロ円になったんや
1単元をを1万円で買ってもらえるんやから感謝しろ
信用ホルダーは1円ももらえないけどな
2021/08/06(金) 18:32:00投稿者:ケロちゃん
>提携先が見つからず宙ぶらりんだよ
増資資金を1年以上寝かすくらいならコロナ治療薬のパイプライン進めりゃいいのにね
↑
提携先の目処などあるのかね!?
いつもの思わせ振りでしょう!
ましてや、コロナ治療薬も張りぼてのハッタリでしょう!
2021/08/06(金) 16:31:00投稿者:夢ドラ
>提携先が見つからず宙ぶらりんだよ
>増資資金を1年以上寝かすくらいならコロナ治療薬のパイプライン進めりゃいいのにね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そーせいのコロナ治療薬のパイプラインは非営利研究活動でやってる慈善事業のパイプラインやから決算に影響を与えない程度の研究開発費でやってるので公募増資のカネを投入するのは株主に対する背信行為となる
2021/05/28(金) 21:58:00投稿者:ウサギ犬
増資で集めたお金で株に投資して利益が出たら開発費に回す
リ~マンショック後みたいに世界の株式市場が暴落したときには有効かもしれません!!!
2021/03/29(月) 23:13:00投稿者:夢ドラ
そーせいは数年前に経営改革を行なって本社は本社機能に特化して英国子会社は研究開発に特化する体制を構築した
そこまではよかったがそこからは公募増資をやってないときは本社は暇になってしまったのだろう
本社の繁忙期以外は本社の人員を研究開発拠点の応援に行かせるにも東京とケンブリッジは距離が離れすぎている
やはり本社機能もケンブリッジに移すべきではないか
本社社員の通勤などに弊害がでてくるが
そーせい社員の平均勤続年数は2年ほどだったので職場が東京からケンブリッジに変わったところで社員の平均勤続年数に変化はないだろう
野村君もケンブリッジ勤務の実績ができるし経歴に箔がつくよ
2021/03/13(土) 23:30:00投稿者:明日のドリーム
しつこく売り煽る必要ありますか?
材料は、また増資くらいですか?
安心してください!上がる時には
上がる!無駄玉です
2020/12/31(木) 04:31:00投稿者:千里眼の賢者 ウリーナ
増資は田村社長の癖だと思います。
一部に行かなければまた癖がでると思います。
2020/11/06(金) 20:47:00投稿者:夢ドラ
野村君はブログを駆使して決算前の株価対策に余念がない
ちゃんと仕事をしている
マイルはひとつも発生しませんすなわち業績に影響はありませんということだ
四半期決算と本決算は予想通り赤字幅拡大だろう
よければ業績予想をIRして2段ロケットで株価を支援してくるがでてきたものは業績に影響を与えませんだ
砂上の楼閣は決算発表日をまえにして崩れ去るだろう
実績はIRで発表される
実績がないからブログでの発表になる
そーせいのIRは公募増資や赤字決算や過去の決算の修正や導出パイプラインが返還されたとかそんなのばかりだね
せめてブログだけでも前向きな発言をしてホルダーを喜ばせてやれ
2020/11/01(日) 12:50:00投稿者:tfu*****
どうだろう
田村氏のことだからなあ
東1行って即増資も印象悪いし、マザーズにいる間にやっとけ!だったのかもしれん
なんとも言えん
それよりM1返還早く出せや
2020/11/01(日) 12:07:00投稿者:たくもの
この13社ってどこなんですかねー?
メルカリ、ブシロードを抜くとあと11社か。
そーせいはこれがあり、暫く東一行けないことを見越してたから増資したわけね。
計算高いな。
2020/08/15(土) 22:09:00投稿者:夢ドラ
平和なお盆たな〜
海や川の事故で亡くなってる人もたくさんいらっしゃるね〜
公募増資の事故で瀕死の状態の人は今日も休むことなく掲示板に断末魔の叫び声を投稿し続けてるね〜
たらればたられば
たらればで株価が騰がるなら日経平均は毎日がストップ高やわ
2020/08/15(土) 21:58:00投稿者:mht
増資でこの夏オワタ
2020/08/04(火) 23:21:00投稿者:mht
そうなるでしょうね.....
増資しまくりなので ここはマザーズがお似合いです...
2020/07/16(木) 21:22:00投稿者:夢ドラ
この銘柄の話題は公募増資しかないのか…
2020/07/16(木) 21:19:00投稿者:夢ドラ
>まあ目的があっての資金調達だから調達完了したから使途の何かしらのお知らせはあるはず
↑ 公募増資の理由はIRに記載されているだろ
ルーティンワークの研究開発費に使うと
それと金融商品を売買して利ザヤを稼ぐとね
田村は株取引すれば創薬するよりも稼げると確信したのだろう
スピードが勝負の創薬にカネを使わずに金融商品の売買にカネを使うんだ
そーせいの創薬はすべて未だに含み損のままだからな
そーせいの創薬が含み損のままなんだから株主の保有株も含み損のままなのは当たり前だ
そーせいの創薬が含み益なら株主の保有株も含み益になる
2020/07/16(木) 21:14:00投稿者:ウサギ犬
2月19日に借入して9月30日に一括返済するという内容でした
そして9月に公募増資したのでした!!!
2020/07/15(水) 23:27:00投稿者:夢ドラ
メリーさんは1595円で仕入れた公募増資の新株を1300円くらいで顧客に売るんかな
赤字やないか
メリーさんは田村に騙されたと憤慨して怒涛の無限カラ売りループでこの株で背負わされた損失を取り返しにくるだろう
そーせいの公募増資を担当したメリーさんの担当者は今ごろ闘志をメラメラと燃えあがらせているに違いない
野村証券はそーせいの株価を23円まで暴落させることで田村に仕返しした
メリーさんはどこまでやるつもりだろうか
野村証券よりも強いことを証明しにくるやろな
2020/07/15(水) 21:42:00投稿者:atu*****
増資と社債について軽く読んでみました。本当、軽〜くですが。
引受については出来レースなのかなと思いましたが、単一割当てするなら直取引で株の乱高下回避させるだろうし。
今は市場より発行価格のほうが高いので一般投資家が対象でもなさそう。
そう考えたら複数の割当て先の調整をしているという結論に落ち着きました。
アメリカを除く?
ロシュ、アストラゼネカ、武田あたりの割当て調整とか。
一般投資家なら今の株価ならポシャるし、そもそも極東の株価乱高下するような一企業に海外民間人が投資するとも思えないので、
割当て調整出来レースでは?
でそーせいのM&Aはというと今宵、アテに楽しんでみますが、未上場なのは間違いないでしょう
2020/07/15(水) 18:25:00投稿者:ウサギ犬
増資で増える株数は機関さんが空売りしてるから買い戻すかもしれないし
そのときが来ないとわかりませんね!!!
2020/07/15(水) 17:31:00投稿者:htousika
現状は半値押し後の小反発。
増資IR後は3角保合いなので75日線(今日時点で1585円)を超えると上昇モードだろう。
それが明日であると予想する。
ただ、本格反発には買収案件の具体化や相当なIRが必要。
2020/07/15(水) 17:30:00投稿者:ウサギ犬
増資後は時価総額1,000億で株価1,250円
割ってくるかも???
>>374
そーせいも昔増資して株主を騙したことあったんだがそこから6倍になった