アドバンス・レジデンス投資法人【3269】 PTSに関する掲示板の投稿

最終更新:2025/05/31

掲示板の反応

620 :山師さん:2022/10/29(土)11:08:41 ID:+rW/amD+.net

ソニーPTSで売っちまったよ
なんだよADR10000超えてやがる...

378 :山師さん:2025/05/23(金)14:53:58 ID:MxiFaFDf.net

もうADR詐欺でついてくるのはPTSくらいだろうしなw

202 :山師さん:2025/05/24(土)10:48:23 ID:2WQbH19z.net

>>171
メタプラ PTSでストップ高
ADR木曜日の終値1,292円(円換算)
金曜日の東証での終値816円
金曜日のADRで816円でサヤ寄せすると476円の窓開け。買戻しや押目買いが入り上がる。
PTSも連動して上がる
22時30分のアメリカ市場がオープンして上げる。
https://www.tradingview.com/chart/?symbol=OTC%3AMTPLF
ADRの窓開きすぎで買われただけ。PTSも連動して上げ。

9 :山師さん@トレード中:2021/11/04(木)15:04:24 ID:ZkPKC9XL0.net

オリックス、上期税引き前が65%増益で着地・7-9月期も81%増益
アドウェイズ、上期経常は26%増益で着地
タムロン、今期経常を12%上方修正
あらた、今期経常を7%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も16円増額
富士急、上期経常は黒字浮上も対通期進捗は過去平均を下回る
フジHD、今期経常を40%上方修正
スカパーJ、上期経常は3%減益で着地
品川リフラ、今期経常を11%上方修正
BEENOS、前期経常は50%減益で着地・7-9月期(4Q)経常は3%増益、今期業績は非開示
レノバ、上期税引き前が3.9倍増益で着地・7-9月期も13倍増益
宮地エンジ、上期経常を78%上方修正
ミマキエンジ、上期経常を83%上方修正、通期も増額
東海カ、1-9月期(3Q累計)経常が2.8倍増益で着地・7-9月期も6.8倍増益
Jオイル、今期経常を39%下方修正
鳥羽洋行、今期経常を21%上方修正、配当も20円増額
SUMCO、非開示だった今期経常は34%増益、未定だった配当は9円増配
ソフト99、上期経常は30%増益で着地、今期配当を2円増額修正
日ケミコン、今期経常を11%上方修正
朝日ネット、上期経常が15%増益で着地・7-9月期も36%増益
松屋フーズ、非開示だった今期経常は127倍増益へ
寿スピリッツ、非開示だった今期経常は黒字浮上、未定だった配当は30円実施
第一建設、上期経常は50%減益も対通期進捗は過去平均を超過
シャープ、上期経常が70%増益で着地・7-9月期も36%増益
OCHIHD、今期最終を一転65%増益に上方修正・最高益、配当も16円増額
ジャパンエン、上期経常が2.2倍増益で着地・7-9月期も83%増益
JCU、今期経常を11%上方修正・最高益予想を上乗せ
オイレス、上期経常が5.6倍増益で着地・7-9月期も2.7倍増益
重松製、上期経常を47%下方修正
サンメッセ、上期営業は黒字浮上で上振れ着地
テクノメデカ、上期経常は一転64%増益で上振れ着地
ソーダニッカ、上期経常は30%増益で着地、今期配当を2円増額修正
長府製、1-9月期(3Q累計)経常が36%増益で着地・7-9月期も20%増益
KHネオケム、今期経常を18%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も10円増額
日曹達、今期経常を12%上方修正

2023/04/07(金) 09:50:00投稿者:スロリーマン 20代

強いね笑
配当も取れて株価も上がるポテンシャルの銘柄と思ってるけどどうかな?
しかも、6月配当権利やしな

2021/11/05(金) 19:14:00投稿者:五大陸

11/5
3220+170高値3540
終値ベースで3200突破だゼヨ
2021/12EPS 350.4円→PER 9.2倍

2021年11月05日09時29分
KHネオケムが続急伸、21年12月期業績及び配当予想を上方修正
 KHネオケム<4189>が続急伸し年初来高値を更新している。4日の取引終了後、21年12月期の連結業績予想について、売上高を1120億円から1160億円(前期比50.0%増)へ、営業利益を155億円から185億円(同3.3倍)へ、純利益を110億円から130億円(同3.2倍)へ上方修正し、あわせて35円を予定していた期末配当予想を45円に引き上げたことが好感されている。

 基礎化学品の溶剤や可塑剤原料、機能性材料の冷凍機油原料などで需要回復により販売数量が増加したことに加えて、ナフサ価格の上昇や需給バランスのタイト化などにより一部製品の海外市況が高騰するなか、販売価格の見直しを行ったことなどが寄与する。なお、年間配当は75円(前期60円)を予定している。

 第3四半期累計(1~9月)決算は、売上高837億7800万円(前年同期比52.5%増)、営業利益139億9800万円(同4.0倍)、純利益100億7700万円(同4.3倍)だった。

2021/02/15(月) 09:55:00投稿者:got*****

やはり少しずつ上昇してきた。決算良かったんだから、最低でも決算前には戻るとおもけど。私見

2021/02/12(金) 12:34:00投稿者:unu*****

意味分からん・・・なんで下がるの・・・あの決算でダメとかないでしょ・・・

2021/02/12(金) 12:34:00投稿者:unu*****

意味分からん・・・なんで下がるの・・・あの決算でダメとかないでしょ・・・

2021/02/12(金) 12:34:00投稿者:unu*****

意味分からん・・・なんで下がるの・・・あの決算でダメとかないでしょ・・・

2021/02/12(金) 10:28:00投稿者:got*****

この決算で下がるの、機関。来週から復活しますよ。私見。

2021/02/12(金) 10:28:00投稿者:got*****

この決算で下がるの、機関。来週から復活しますよ。私見。

2021/02/12(金) 10:28:00投稿者:got*****

この決算で下がるの、機関。来週から復活しますよ。私見。

2021/02/12(金) 10:28:00投稿者:got*****

この決算で下がるの、機関。来週から復活しますよ。私見。

2021/02/12(金) 10:28:00投稿者:got*****

この決算で下がるの、機関。来週から復活しますよ。私見。

2021/02/12(金) 09:01:00投稿者:ih6*****

この決算で下って。、
悲しくなるわ

2021/02/12(金) 09:01:00投稿者:ih6*****

この決算で下って。、
悲しくなるわ

2021/02/12(金) 09:01:00投稿者:ih6*****

この決算で下って。、
悲しくなるわ

2021/02/12(金) 09:01:00投稿者:ih6*****

この決算で下って。、
悲しくなるわ

2021/02/12(金) 09:01:00投稿者:ih6*****

この決算で下って。、
悲しくなるわ

2021/02/12(金) 09:01:00投稿者:ih6*****

この決算で下って。、
悲しくなるわ

2021/02/12(金) 09:01:00投稿者:ih6*****

この決算で下って。、
悲しくなるわ

2021/02/12(金) 09:01:00投稿者:ih6*****

この決算で下って。、
悲しくなるわ

2021/02/12(金) 09:01:00投稿者:ih6*****

この決算で下って。、
悲しくなるわ

2020/10/23(金) 23:35:00投稿者:たんぽぽ

3Qはタクトリリースから最初の決算だから数字含め色々と確認するだけ

大事なのは今期じゃなくて来期や

2020/10/17(土) 01:08:00投稿者:こぺ

大丈夫。10月30日の金曜日の決算発表後のPTSが暴落ならとりあえず一旦みんなぶん投げ出すから早逃げ大会になるし、逆に上に張り付いたら月曜寄らずのストップ高の可能性も少なからずはあるやろ。

これはdead or aliveのギャンブルや、、

全ては機関次第。

でも、上がった時の売り圧力も、下がった時の狼狽売りも、ここは天下一。

2020/09/30(水) 17:27:00投稿者:sug*****

→セルラン落ちて600円台でナンピン→ガチャくる→イナゴ飛びつくる→700円台復活→セルラン20位→鬼の空売りと高値掴みのイナゴが降ってくる→信用で600円台ナンピン→ガチャ来る…

無限地獄の刑。下値切り上がれば良いけど、上値下げられれば耐えられない売りが大量に出る。そうすると機関の買い戻しが捗る。さしてそこまでいかないと上には突き抜けない気がする…

2020/08/24(月) 13:13:00投稿者:スト高善逸

後さっき買い仕掛けニキもいたじゃろ?

ほんとは木曜引けに入るのが一番安全だと思うけど、買い込まれたら厄介やなと思った

もっとも、11自前の買い込みだったから買い手というより空売りの買い戻しっぽい印象でもあるんだが、持たざるリスクの方が大きいと考えた

2020/04/29(水) 06:30:00投稿者:ひげめがね

ま 正直な話を明かすと 印象付けってのもあってねw

「超絶クソ決算だよ」「超絶クソ決算だよ」って
書き続けると
甘い汁だけ吸おうとする賢いイナゴは資金を抜く
そして抜けた後悔から高値に飛びつく阿呆に変わる

クソ決算予測の今回の四半期
篩い落とされ残ったのは
目を瞑って踏ん張ってるガチホの阿呆と
度胸とセンスの光る奴らのみ

ま10中8~9 75日線反転でドラクエを迎えるイメージも
念のため26週もイメージに置き、380、370、360に
買い玉を置こうと思っていたのだが、、、

騰がる要素
①前回決算でMSワラントを言い渡され
翌営業日に「S安を魅せている事」(印象操作:賢いやつを抜けさせる)
②空売り比率を5位まで売り溜めている事(これも印象操作)

何度も言うが25~75MA間でかなりの売り玉を増やしているのは
株価を下げようとしている訳ではない(素人には分かるまいが)
③売上は上場来5年で最低だが、イメージよりマシで、コスト改善も見えた
 (これは印象付けもかなりしたがw)
④ドラクエが延期ではなかったこと

唯一の懸念は
篩い落とされキレイな奴だけ残る予定だが、、、
意外に増えた杉田信用害、、、(2015年来の500万超え)
これを逆手に機関がプラン変更しねーかな?くらいか

ま 無事に通過したからと言って 高値追い杉 JC~JCは止めとけよ
下がったとこ拾って寝かすのが基本
上げるのは ネタが出てから飛びつくイナゴと脅しの空売り玉でOK

今回は資金準備だけで 特には増やさなかったが
ますます300円台玉がキレイに見えてきたw

配信までに ピカピカに光るレア玉になる事を信じてまっす♪

2020/04/29(水) 06:24:00投稿者:ghl*****

アルゴで操作してる機関投資家達にかけるしかない。
とにかく空売りを溜めまくって欲しい。
燃料になって株価押し上げの材料になる。
そうなるとホルーダーにとっては喜ぶ限りだよ。

2020/04/23(木) 16:45:00投稿者:ghl*****

空売りは溜まりまくった方が良いよ。
糞みたいに貯まればTesla並みの爆発力の燃料になる

2020/03/21(土) 21:27:00投稿者:とんこつ

そいつらそう言いながら全力で空売り入れる人間なんでなんともw

2020/03/14(土) 22:27:00投稿者:空売り大魔人

教えてあげよう、株の世界で明日というのは次の場があける時を指すのだよ

2020/03/09(月) 00:16:00投稿者:東MAX

さあ 本日から3,770,000株の行使が始まります

しかも2,600,000株借りていますので 空売りの準備も出来ております 実に厳しい状態です

2020/02/20(木) 11:10:00投稿者:Jack Poker

株価の割に時価総額がデカ過ぎる。
168億もありやがる。
枚数多すぎて空売り機関のおもちゃになっとる。

日経爆上げのこんな日でもマイナスだから上のシコリを落とすために一回押して軽くした方がよいかなぁ。

2020/02/09(日) 06:29:00投稿者:y04*****

一方通行で上げた株は一方通行で下がることは皆知っていることでは
「取り分論争」はコロプラの投稿欄でも盛んだったがあまり意味がない

株式取引市場が健全ではない日本では悲しいかな膨大な資金力と情報を有する空売り機関がほとんどの場合最後には勝つ
 ここは新興つぶしの野村証券が幹事証券だから子会社のノムラインターナショナルに2回売り崩されているかわいそうな企業です

2020/02/09(日) 03:48:00投稿者:スケキヨ

月曜はS高付近で寄って出来高作って最後S高で水曜日は600円台で上げ下げして最後
仕手が抜けるんじゃね?gumiの時価総額も200億程度だし事前まではるかかなただからな。
ホルダーは資産二倍でまた大底で入れば四倍。
空売りもするからうまい奴はゴッソリ勝てるやん。

2020/02/08(土) 17:25:00投稿者:nis*****

上場直後のログレス相場を除いて、ここは上場来S高連発した事はない、俺の記憶では。
何か発表、リリースされて一時S高になったり、S高になっても1回限りで、その後冷静になった機関、個人が空売り、狼狽売りしたり、、。
そういう意味でS高連発はエイミングにとっては未知の領域で、いわば地殻変動なんだ。

2019/09/02(月) 16:09:00投稿者:ナルタン☆

NASAと強力しながら、窪田社長は、動いてるから、期待は大きいわ✨(*´-`)

2019/08/28(水) 10:45:00投稿者:tyo*****

昨日買った1800円台は2100円台で売却したよ

2019/08/05(月) 23:28:00投稿者:一陽来復

そのうちNASAも契約解消するんじゃないか?
大塚製薬はエミクススタトを見限った。
北尾も250億円の損切りしてまで縁を切った。
経理部長もその座を捨てて会社を去った。
株主もひとり去り二人去りと見捨てて行く。
社長はシアトルで新しい社名を考える。

2019/07/31(水) 18:13:00投稿者:日向の麻呂眉

> 顧客からすれば、メルカリを絶対使わなければならない理由はない。
> 他の選択肢(別会社や別サービス)を選ぶことができる。
> むしろ、良質な顧客層はメルカリを回避するだろう。

根拠ゼロですねー、最大マーケットとなってるメルカリを使わないデメリット、
そっちのがでかいんじゃないの?w

> ポイント古事記のような顧客だけが残っても全然儲からない。

儲からないって、、、、国内フリマ事業74億の営業黒字なんですがwww
このバカは、メルカリについては全く勉強していない。結果こういう惨状。

> 良質な顧客を引きつけ、そして、離さない、離れなくても離れられないような
> 戦略性に優れたビジネスモデルでなければ拡大は長続きしない。
> 残念ながら、今のメルカリにそうした確固たる成長戦略は全くない。

いや知らないのお前だけw
年率4割売上増えるのって、どんだけすごいよこの低成長の日本で。

> 企業分析を知らない素人に対し、 少しだけアドバイスすると、
> 年商500億円程度の小会社では、
> セグメントの収支を重視するのは危険である。

こんな話、世界中のどんなコンサルですら、即座に否定する。
大きく黒字のセクターと、巨額の赤字セクター、これを混同して分析?

心から思う。 バ カ じ ゃ ね ー の ?w

> この程度の規模なら、まずは全社の収支。

こいつの勉強ではもっとでかい企業しか出てこなかったから、500億が小さいw
500億って、かなり大きな企業だよ世の中的にはwwwほんとすげわ。
加えて、メルカリが小売業だと考えれば売上はGMV、5000億オーバー。
こういう部分を、こいつは何もわかっていないというわけだ。

> また、宣伝費や販促費は、長期的なブランド価値向上に
> 寄与しない場合、結局のところ全て無駄金に終わる。
> でも、宣伝費や販促費を絞ったら、今度は売り上げは激減する。

広告宣伝費を売上高の前期35%から今期23%に絞って、売上4割増www
心から言いたい。バカ丸出しw

> 戦略的打ち手は見出せず、潤沢なキャッシュは日々減少していく。
> 自己資本が分厚くても、毎年毎年赤字が続けば、枯渇するし、
> 増資もままならなくなる。当たり前の話である。

多分手元キャッシュ1300億はあるだろう。
21年6月期黒字までに足りなくなることは間違いなくねえわバカw

> 戦略立案の経験が一度もないにも、戦略を語りたがる
> 戦略童貞の温水(マロ)クンのコメントは全て無視しよう(笑)

いや戦略立案自社でもコンサル時代もやってたつーの。
ファームが戦略じゃなかっただけだ。
ましてや、正社員経験のないただの無職というか入院患者が、
いったい何を言ってるのだ?www

2019/07/31(水) 18:13:00投稿者:日向の麻呂眉

> 顧客からすれば、メルカリを絶対使わなければならない理由はない。
> 他の選択肢(別会社や別サービス)を選ぶことができる。
> むしろ、良質な顧客層はメルカリを回避するだろう。

根拠ゼロですねー、最大マーケットとなってるメルカリを使わないデメリット、
そっちのがでかいんじゃないの?w

> ポイント古事記のような顧客だけが残っても全然儲からない。

儲からないって、、、、国内フリマ事業74億の営業黒字なんですがwww
このバカは、メルカリについては全く勉強していない。結果こういう惨状。

> 良質な顧客を引きつけ、そして、離さない、離れなくても離れられないような
> 戦略性に優れたビジネスモデルでなければ拡大は長続きしない。
> 残念ながら、今のメルカリにそうした確固たる成長戦略は全くない。

いや知らないのお前だけw
年率4割売上増えるのって、どんだけすごいよこの低成長の日本で。

> 企業分析を知らない素人に対し、 少しだけアドバイスすると、
> 年商500億円程度の小会社では、
> セグメントの収支を重視するのは危険である。

こんな話、世界中のどんなコンサルですら、即座に否定する。
大きく黒字のセクターと、巨額の赤字セクター、これを混同して分析?

心から思う。 バ カ じ ゃ ね ー の ?w

> この程度の規模なら、まずは全社の収支。

こいつの勉強ではもっとでかい企業しか出てこなかったから、500億が小さいw
500億って、かなり大きな企業だよ世の中的にはwwwほんとすげわ。
加えて、メルカリが小売業だと考えれば売上はGMV、5000億オーバー。
こういう部分を、こいつは何もわかっていないというわけだ。

> また、宣伝費や販促費は、長期的なブランド価値向上に
> 寄与しない場合、結局のところ全て無駄金に終わる。
> でも、宣伝費や販促費を絞ったら、今度は売り上げは激減する。

広告宣伝費を売上高の前期35%から今期23%に絞って、売上4割増www
心から言いたい。バカ丸出しw

> 戦略的打ち手は見出せず、潤沢なキャッシュは日々減少していく。
> 自己資本が分厚くても、毎年毎年赤字が続けば、枯渇するし、
> 増資もままならなくなる。当たり前の話である。

多分手元キャッシュ1300億はあるだろう。
21年6月期黒字までに足りなくなることは間違いなくねえわバカw

> 戦略立案の経験が一度もないにも、戦略を語りたがる
> 戦略童貞の温水(マロ)クンのコメントは全て無視しよう(笑)

いや戦略立案自社でもコンサル時代もやってたつーの。
ファームが戦略じゃなかっただけだ。
ましてや、正社員経験のないただの無職というか入院患者が、
いったい何を言ってるのだ?www

2019/01/31(木) 20:53:00投稿者:kyr*****

SBI証券の アキレス腱はここですか、、北尾君かってるもんね、、窪田社長を(^^♪、、、

アキュセラで 泣いた投資家の怨霊がまだ ・・・

51 :山師さん:2018/11/28(水)17:32:51 ID:/MBWopTq.net

アクトコール明日も
ズッコンばっこん下がるらよ
何故なら
超大口が880円辺りでタマシコ空売りしてたから

殿方あ
永眠

2018/11/05(月) 18:22:00投稿者:kyabetu

スターガルド発表までのチキンゲーム。
再上場してからここまでずっと下げていたから
何もなくても350~400まではありえる
ただ、400円からはどうなんだろうね
どのみち、アキュセラの時のように結果次第で全て変わるけど

479 :山師さん:2018/10/29(月)13:47:49 ID:LKcYNPY8.net

MT4連続ストップ安とかアキュセラ以来じゃないか?
TATERUでも3連続やぞ

774 :山師さん:2018/10/24(水)08:20:53 ID:rhJfNhZD.net

アクサスと聞くと、アキュセラ・インクを思い出す。

6日連続ストップ安をつけ株価は7,700円から1,190円となんと下落率脅威の84.5%だったとか。(汗)

774 :山師さん:2018/10/24(水)08:20:53 ID:rhJfNhZD.net

アクサスと聞くと、アキュセラ・インクを思い出す。

6日連続ストップ安をつけ株価は7,700円から1,190円となんと下落率脅威の84.5%だったとか。(汗)

774 :山師さん:2018/10/24(水)08:20:53 ID:rhJfNhZD.net

アクサスと聞くと、アキュセラ・インクを思い出す。

6日連続ストップ安をつけ株価は7,700円から1,190円となんと下落率脅威の84.5%だったとか。(汗)

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト