エヌ・ピー・シー【6255】 予想に関する掲示板の投稿

最終更新:2024/06/09

掲示板の反応

273 :山師さん:2024/01/15(月)10:43:31 ID:68Fvhhs1.net

名村1100で損切りした奴涙目

419 :山師さん:2024/03/08(金)12:40:00 ID:y9DEvEfc.net

本当に名村は損切りせず粘ると死ぬし、利確すると高猫する

447 :山師さん:2024/03/27(水)00:02:20 ID:d+P+Pz8a.net

金曜日2300から2400の三井損切り
今日重工同値撤退→トライアルと名村イン
俺より下手くそいる?

393 :山師さん:2024/05/27(月)10:33:33 ID:snk8ZLPr.net

川崎汽船空売り
買い戻し早すぎ失敗

128 :山師さん:2024/06/03(月)12:35:45 ID:QZedaA+f0.net

●攻勢かけるエヌピーシー

 エヌ・ピー・シー <6255> [東証G]は太陽電池製造装置の大手で、ペロブスカイト太陽電池分野でも攻勢を強めている。薄膜系太陽電池の製造装置で、培った実績が活用できることが強みだ。顧客の米太陽電池メーカーのファースト・ソーラー<FSLR>が、M&Aによりペロブスカイトの研究を進展させており製造装置を受注済み。また、国内の複数社からも、合計で数億円規模の受注を獲得済みという。多くの企業が、量産に向けた動きを加速させるなか、製造装置を手掛ける同社には強い追い風が吹いている。24年8月期連結業績予想は、営業利益段階で前期比2.2倍となる21億4900万円と急拡大する見込みだ

843 :山師さん:2024/05/31(金) 13:35:05ID:H9jf9qlv0.net17回発言

2024年05月27日19時30分

【特集】夏相場にキラめく「ペロブスカイト太陽電池」、量産化で新たな舞台へ <株探トップ特集>

―次世代電池の主戦場、官民タッグも追い風に巨大マーケットで商機つかむ銘柄とは―

 「ペロブスカイト太陽電池」を巡る動きが活発化している。欧州・中国などの海外勢も覇権を握るべく開発・生産体制の構築を急ぐが、日本では今月下旬から官民協議会を開催し、産業競争力の強化を図り攻勢をかける構えだ。国が目指す2025年の事業化を目前に、関連企業の動向も一気に慌ただしくなっている。ペロブスカイト太陽電池という巨大市場で商機をつかむ関連銘柄を追った。

●月内に官民協議会設置

 ペロブスカイト太陽電池については、日本発の技術ながら研究開発競争で欧州・中国勢が猛追しており、早期の量産技術、生産体制の構築が求められている。こうしたなか、今月21日に齋藤健経済産業相が閣議後の記者会見で、経産省をはじめメーカーや東京都など約150の団体から構成されると伝わる官民協議会を、月内に設置することを表明したことで注目度が一気に高まった。

 ペロブスカイト太陽電池は、現在主流のシリコン製太陽電池に比べて「薄く、軽く、曲がる」という三拍子そろった特性を持つ。従来品に比べ用途が格段に広いうえ、ビルの窓など設置場所も柔軟だ。加えて、製造工程が少ないことで低コスト化も期待できるという、まさに次世代電池の“本命”と言われる所以(ゆえん)がここにある。

●40年には世界の市場規模64.9倍

 市場調査の富士経済による最新のレポート(2024年版 新型・次世代太陽電池の開発動向と市場の将来展望)では、ペロブスカイト太陽電池の世界市場規模は40年には23年比で64.9倍の2兆4000億円に拡大すると予測。国内では、「商用化は25年ごろとみられ、その後市場は中長期的に拡大する」としている。市場規模の急拡大が予想されるなか、各国の開発競争も激化している。業界大手関係者は「ペロブスカイトは、間違いなくゲームチェンジャーになる」と話すが、海外勢の動きが加速しているだけに警戒感も強めている。

 ペロブスカイト太陽電池には「フィルム基板型」と「ガラス基板型」があり、特性に応じた需要の拡大が見込まれている。同レポートによると、軽量で応用製品の重量制限が少ないフィルム型は、「建物の壁面や窓、電気自動車などへの搭載に向けた研究開発が進められており、30年以降に本格的な市場が立ち上がり、40年の世界市場は5100億円が予測される」。一方、ガラス型については「生産技術の観点で難易度が低いことから将来的にも市場の多くを占め、40年の世界市場は1兆8900億円」に拡大するとした。

●攻勢かけるエヌピーシー

 エヌ・ピー・シー <6255> [東証G]は太陽電池製造装置の大手で、ペロブスカイト太陽電池分野でも攻勢を強めている。薄膜系太陽電池の製造装置で、培った実績が活用できることが強みだ。顧客の米太陽電池メーカーのファースト・ソーラー<FSLR>が、M&Aによりペロブスカイトの研究を進展させており製造装置を受注済み。また、国内の複数社からも、合計で数億円規模の受注を獲得済みという。多くの企業が、量産に向けた動きを加速させるなか、製造装置を手掛ける同社には強い追い風が吹いている。24年8月期連結業績予想は、営業利益段階で前期比2.2倍となる21億4900万円と急拡大する見込みだ

128 :山師さん:2024/06/03(月)12:35:45 ID:QZedaA+f0.net

●攻勢かけるエヌピーシー

 エヌ・ピー・シー <6255> [東証G]は太陽電池製造装置の大手で、ペロブスカイト太陽電池分野でも攻勢を強めている。薄膜系太陽電池の製造装置で、培った実績が活用できることが強みだ。顧客の米太陽電池メーカーのファースト・ソーラー<FSLR>が、M&Aによりペロブスカイトの研究を進展させており製造装置を受注済み。また、国内の複数社からも、合計で数億円規模の受注を獲得済みという。多くの企業が、量産に向けた動きを加速させるなか、製造装置を手掛ける同社には強い追い風が吹いている。24年8月期連結業績予想は、営業利益段階で前期比2.2倍となる21億4900万円と急拡大する見込みだ

843 :山師さん:2024/05/31(金) 13:35:05ID:H9jf9qlv0.net17回発言

2024年05月27日19時30分

【特集】夏相場にキラめく「ペロブスカイト太陽電池」、量産化で新たな舞台へ <株探トップ特集>

―次世代電池の主戦場、官民タッグも追い風に巨大マーケットで商機つかむ銘柄とは―

 「ペロブスカイト太陽電池」を巡る動きが活発化している。欧州・中国などの海外勢も覇権を握るべく開発・生産体制の構築を急ぐが、日本では今月下旬から官民協議会を開催し、産業競争力の強化を図り攻勢をかける構えだ。国が目指す2025年の事業化を目前に、関連企業の動向も一気に慌ただしくなっている。ペロブスカイト太陽電池という巨大市場で商機をつかむ関連銘柄を追った。

●月内に官民協議会設置

 ペロブスカイト太陽電池については、日本発の技術ながら研究開発競争で欧州・中国勢が猛追しており、早期の量産技術、生産体制の構築が求められている。こうしたなか、今月21日に齋藤健経済産業相が閣議後の記者会見で、経産省をはじめメーカーや東京都など約150の団体から構成されると伝わる官民協議会を、月内に設置することを表明したことで注目度が一気に高まった。

 ペロブスカイト太陽電池は、現在主流のシリコン製太陽電池に比べて「薄く、軽く、曲がる」という三拍子そろった特性を持つ。従来品に比べ用途が格段に広いうえ、ビルの窓など設置場所も柔軟だ。加えて、製造工程が少ないことで低コスト化も期待できるという、まさに次世代電池の“本命”と言われる所以(ゆえん)がここにある。

●40年には世界の市場規模64.9倍

 市場調査の富士経済による最新のレポート(2024年版 新型・次世代太陽電池の開発動向と市場の将来展望)では、ペロブスカイト太陽電池の世界市場規模は40年には23年比で64.9倍の2兆4000億円に拡大すると予測。国内では、「商用化は25年ごろとみられ、その後市場は中長期的に拡大する」としている。市場規模の急拡大が予想されるなか、各国の開発競争も激化している。業界大手関係者は「ペロブスカイトは、間違いなくゲームチェンジャーになる」と話すが、海外勢の動きが加速しているだけに警戒感も強めている。

 ペロブスカイト太陽電池には「フィルム基板型」と「ガラス基板型」があり、特性に応じた需要の拡大が見込まれている。同レポートによると、軽量で応用製品の重量制限が少ないフィルム型は、「建物の壁面や窓、電気自動車などへの搭載に向けた研究開発が進められており、30年以降に本格的な市場が立ち上がり、40年の世界市場は5100億円が予測される」。一方、ガラス型については「生産技術の観点で難易度が低いことから将来的にも市場の多くを占め、40年の世界市場は1兆8900億円」に拡大するとした。

●攻勢かけるエヌピーシー

 エヌ・ピー・シー <6255> [東証G]は太陽電池製造装置の大手で、ペロブスカイト太陽電池分野でも攻勢を強めている。薄膜系太陽電池の製造装置で、培った実績が活用できることが強みだ。顧客の米太陽電池メーカーのファースト・ソーラー<FSLR>が、M&Aによりペロブスカイトの研究を進展させており製造装置を受注済み。また、国内の複数社からも、合計で数億円規模の受注を獲得済みという。多くの企業が、量産に向けた動きを加速させるなか、製造装置を手掛ける同社には強い追い風が吹いている。24年8月期連結業績予想は、営業利益段階で前期比2.2倍となる21億4900万円と急拡大する見込みだ

477 :山師さん:2021/08/10(火)14:39:17 ID:9awkzvZO.net

名村造船先週末の夜間に損切りしてもたわ…

501 :山師さん:2021/08/10(火)14:42:05 ID:L4Yc6i+9.net

今朝名村212で損切りしたのミスだったわ

656 :山師さん:2021/08/11(水)13:22:29 ID:nRKvOC+F.net

ファンクリと名村も損切りかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

875 :含み損マン:2021/08/18(水)12:32:54 ID:K6fuUnbV.net

252で損切りした名村を見て後悔しました。
やっぱり損切りした銘柄は見ない方がいいですね、

875 :含み損マン:2021/08/18(水)12:32:54 ID:K6fuUnbV.net

252で損切りした名村を見て後悔しました。
やっぱり損切りした銘柄は見ない方がいいですね、

2024/06/03(月) 12:34:00投稿者:koa*****

またまた1000近辺と
油断してた
今日は⤵️と
予想したが
それほど下げない
いつものエヌちやんで
無いのね

2024/05/15(水) 22:36:00投稿者:tom*****

太郎が損切りして明日から上げたらウケるwww

2024/05/15(水) 22:11:00投稿者:spf*****

果たして利益が出るところまで下がるか、損切り出来ずにまた上に持ってかれるか、ヨコヨコで期日強制決済になるか、結果が楽しみ。

2024/04/05(金) 14:33:00投稿者:無職太郎

空売り損切りせずもう少し待ってたら良かったけど結果論。あの時点では損切りは正しかった。

2023/11/28(火) 16:04:00投稿者:HFF*****

今まで何度も異様な調整してるからなぁ
新興の大赤字くそ株と勘違いして書き込んでくる奴とかも沢山いるし
まあ確かに利確と損切りは大切なのかもしれないが
皆好きにするだろ、他人に言われずともな

2023/10/10(火) 09:57:00投稿者:かくてぃ

爆さんよぉ…
早く損切りしとけって…

2023/08/22(火) 10:13:00投稿者:株初心者

モルガン損切りタイム終了か?

2023/08/19(土) 07:35:00投稿者:8cd*****

証券会社のデータでも、個人現物投資では利益が出てるのに信用取引ではマイナスってありましたね。
信用取引だと握力弱すぎて、ちょっとした揺さぶりで微益撤退や損切りしちゃうよね。

で、個人投資家の信用取引の方が2/3近くを占めるんだから(しかもまだ上昇傾向)、そりゃ負けるわな(笑)

↓東証資料より
・ 東証投資部門別売買状況によると、個人投資家の売買代金の60%超は信用取引によるものである

2023/05/27(土) 09:56:00投稿者:正直者♪ (^ω^)

何度も言いますが・・・

株価というのは、

必ずしも、業績に

完全に連動 するものではない。
・・・・・

もちろん、業績・将来性・期待

で買われ株価上昇はしますが、

それ以前に「需給」それと

機関投資家・大口投資家次第と

考えましょう。(^ω^)


どちらかというと

「人気投票」が近いでしょう。


買い上げて、株価上昇させたら

機関投資家・大口投資家は

「必ずどこかで利確売り」を

します。必ずです。(^ω^)


ですから、個人投資家の

買い方の皆さんたちは、

買って含み益が出たら・・・

機関投資家・大口投資家らが

利確売りをする前

利確売りを始めた瞬間

利確売りを始めた直後

に、素早く利確売りをするのが

正しいんです。(^ω^)/


そうしないと・・・

超高確率で

塩漬けコース

損切りコース

に連れて行かれます。

(・ω・)ノ

2022/08/22(月) 15:11:00投稿者:tak*****

デイ4円損切り(泣)

2022/08/06(土) 10:12:00投稿者:fly*****

売り方の負け惜しみがすげぇ。大赤字だと思いましたか?
第一四半期で、一株利益130円超え。経常利益で70億超え。諦めて損切りすべきだね。
この決算内容と株価で、寄り天とかあるわけない。pbrも1切ってるし。
海運の決算も好調。今後、高船価での受注獲得が予想される。次の決算に向けて上げ続けると思う。

2022/04/26(火) 10:07:00投稿者:侍です

うーむ…悩みますね。
376で一部損切り。
370で全損切します。

2022/04/26(火) 10:04:00投稿者:HFF*****

侍さんの損切り来るよね

2021/06/04(金) 20:51:00投稿者:k&i

引けピンに近い状態ですね!! 凄い事ですね!!
来週は何処まで引っ張るのか、想像も付きませんね!!
小型仕手さん 最低500円迄は宜しくね!!

2020/03/05(木) 18:09:00投稿者:tan*****

分割して増えた分売って、今回できなかった増資の代わりにするのでは?

2020/03/05(木) 13:23:00投稿者:とり

増資してもしなくても株価変わらんかったね
ほんと何やってんだか

2019/11/29(金) 20:06:00投稿者:sin*****

今ホールドして、含み損になってる人達、放置で大丈夫な銘柄なんてないぞ笑笑

大体そういうこというやつは、ヘボトレ

2019/11/29(金) 20:06:00投稿者:sin*****

今ホールドして、含み損になってる人達、放置で大丈夫な銘柄なんてないぞ笑笑

大体そういうこというやつは、ヘボトレ

2019/11/29(金) 16:58:00投稿者:go_*****

引け間際の特買♪

2019/11/21(木) 16:13:00投稿者:pri*****

ごく短期では225、topix先物共に日々の下限値を切ってから反転して
サポートを回復して終了した(225は10円だからかなり意図的)
11/1から11/5にかけて空いた窓を埋めて反転したので時間調整は終了
次に@350を超えると踏み上げ相場になる
現状はまだ乱高下する領域だから当然ダマシは入るけどね
しかし今日の下落は「ひやり」とした人が多かったのでは?

2019/11/21(木) 14:49:00投稿者:aza*****

結構な下髭つけて明日へってことか。
明日からが踏み上げで年内高かね?

2019/11/01(金) 15:25:00投稿者:あま

昨日久々参戦して、全力印旛でしたが、早々と本日利確。
チキンだということはあります。

ただ、昨年の9月10月の上昇と比較してみると、今ってたかだか60%弱付近に感じてきて。。
つまりこちらでいうと天井24000円説。
もちろん調整はさんでですけど。
いや、あんまり挟まないかもしれない、とか。
昨日の空売り率といい、バイクラ感乏しくないか、とかとか。
みんなが下なら上なんじゃ?とかとかとか。。

そんな感じで頭おかしくなってきたんでの利確でした。

どっちにしろ来週ですね。お疲れ様でした!

2019/10/02(水) 22:13:00投稿者:sk1*****

日経レバ空売り追加
文教堂買い

2019/10/02(水) 14:30:00投稿者:ded*****

1357 ダブルインバースは、今は持ってれば損する商品となっている。
日足チャートを見れば、1570との違いがはっきりわかるだろう。
1570のチャートの7月中の高値を結んだ線は、そこを抜けるまでは
上値抵抗線となっていた。
今は逆にそれは下値抵抗線となっているが、今の価格はその付近まで
落ちてきている状態だ。
ところが1357の今の価格は、7月中の安値の線よりかなり下で推移している。
(ざっと計算すると3.5%ぐらい下の位置で、それだけ戻っていない。)
1357を買うより、1570の空売りの方が損をしないのは明らかだ。
合計で390円の逆日歩になっているが、逆日歩が初めてついた
9月12日のVWAPが18780なので、390÷18780≒2.1%なので
逆日歩を取られても、1357の方が得かどうかはもう少し正確な
計算をして判断したほうがいいかもしれない。

そしてあなた以外の方々が空売りの替わりに1357を買えば、
あなたが1570の空売りをホールドしても逆日歩を払わなくても済むとは思う。

2019/10/02(水) 12:34:00投稿者:chi*****

計算の仕方はわからないが、
空売りして逆日歩を取られるのは、
お金を借りて、利子を取られることと同じだよ。
インチキだと思うなら、その手に乗らなければいいだけのことで、
もともと自分の物ではないモノを売ろうとすること自体が、
インチキ臭い商売なのさ。

2019/10/02(水) 12:22:00投稿者:saa*****

空売りすると、逆日歩を取られ、はまります。
インチキ計算されてます。

ここと逆に動く、1357ダブルインバースを買いましょう。

2019/05/13(月) 23:08:00投稿者:飛角銀桂 雀刺し

今回は超大暴落級が起きると思います。
今までのように下がってはすぐ上がるということはないでしょう。半年もよーあげたわ。
空売りしている側としては崩壊級の下げを期待してます。

2019/05/11(土) 22:46:00投稿者:ペタポン

俺も下がると踏んでる。今の21500とか22000とか、アベノミクスとか、ピンときてなくて、どがんと落ちるような気が少ししてる。つか、半勃起してる。空売りで取りたい。トランプは中国に忖度しないだろ。同盟国じゃないんだから、守る必要ないでしょ。そのとばっちりを食うのが日本。早速円高になりつつあるじゃん。

2019/05/11(土) 22:38:00投稿者:ペタポン

おれはカツトさんの話、耳かっぽじって聞いてるよー!空売りライフルに弾込めまくりで来週過ごすよ!

2019/04/27(土) 21:13:00投稿者:ruc*****

HFや大口機関の空売りの締め上げ論があるみたいだけど
仮に、このような場所で投稿してる人は
誰かが投稿して気が付いての後付けの見解な気がするな。

それを自分の意見かのように投稿するという。

じゃあ機関が、そんな簡単にコントロールできるなら。

日銀はGSに税金と年金預けてソフトバンクとユニクロを買いまくれば
日経30000円、簡単に行くんじゃないの?www

2019/03/28(木) 22:04:00投稿者:ki2*****

空売りの踏み上げを誘うようにどか~とあがらんかい。下げるときは日経平均700円も下げるのに上げはるのはセイゼイ400円だ。明日は600円の上げをきたいしてるぞ。1570 1500円何とかしてくれ。

2019/03/28(木) 22:04:00投稿者:ki2*****

空売りの踏み上げを誘うようにどか~とあがらんかい。下げるときは日経平均700円も下げるのに上げはるのはセイゼイ400円だ。明日は600円の上げをきたいしてるぞ。1570 1500円何とかしてくれ。

2019/01/30(水) 23:12:00投稿者:karakuchi

こりゃ空売り死亡か

2019/01/30(水) 23:12:00投稿者:karakuchi

こりゃ空売り死亡か

2019/01/18(金) 21:56:00投稿者:karakuchi

空売り比率

個人は増、機関は減
個人は完全にハメ込まれた
今日25日線を超えそこから下落すると予想した者が多いのだろう

空売りした連中はハメられたよ
機関はまだ上げてくる

870 :山師さん:2018/12/28(金)06:16:47 ID:nyKvyZFP.net

あーやっちゃったよ
1570空売りしちゃったよ
爆損だわ
寄りで損切りするか
引けまで様子見るか迷うな
腹立つーーーーーーー!!!!!

2018/12/27(木) 19:19:00投稿者:エッセイ

ハイイールド債、米国債チャート、vix見ても、本格的に下がるのは来月fomc付近か。日経が20500~21000きたらと思ってるんで。空売り比率的に見ても、まだまだ仕込み足りてない感じやし。明日は下がるけど、下げたら短期目的レバ追加買いするだけ。年始数日はまず一旦上げるはずというか大体、どんなにクソ景気でも年始初日で売り仕掛けするのを滅多に見ないけどな。
基本的に売り目線なのは変わらんけど、レシオなどのテクニカルなどがまだ売られすぎなのは変わらんし、そうそう売り仕掛けはできんはず。

241 :山師さん:2018/12/27(木)07:54:48 ID:KHbOBERW.net

ナンピンと空売りで凌いできた1570、本日大放出しゅる!

876 :山師さん@トレード中:2018/12/25(火)08:31:17 ID:9jRx/ilh0XMAS.net

余裕のノーポジなんだが先週末に1570の空売り全力買い戻してしまったんだよな・・・マジ下手糞

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト