
896 :山師さん:2022/07/20(水)09:15:59 ID:pSX0TK/9.net
201 :山師さん:2023/11/27(月)08:43:31 ID:Zy4BereB.net
サイバーの呪術セルラン落ちてきたな
やってないけど今後上がるのか
55 :山師さん:2024/02/22(木)12:15:32 ID:LtIxLaWR.net
米政権、港湾サイバー対策に3兆円 中国製懸念、三井E&Sはクレーン生産へ
三井E&S黙って買っておけよ
規模が半端ないって
今後の需要増鑑みたらとてつもないで
733 :山師さん:2024/02/26(月)23:53:06 ID:bd2zvWyX.net
まず、バイデン大統領は、海上のサイバー脅威に対処する国土安全保障省の権限を強化する大統領令に署名します。
ご存じのとおり、ほとんどの重要インフラの所有者や運用者は、遵守しなければならない安全規制のリストを持っており、
サイバー攻撃が嵐やその他の物理的な脅威と同等かそれ以上の損害を引き起こす可能性がある場合、
サイバーにも同様の要件があることを確認したいと考えています。
そのため、この大統領令により、沿岸警備隊は、海上輸送船や施設にサイバーセキュリティの強化とサイバーインシデントの報告義務化を義務付けることで、悪意のあるサイバー活動に対応する権限を得ることができます。
また、沿岸警備隊は、サイバー脅威を最適に管理するために、国際的および業界で認められた基準を満たす最低限のサイバーセキュリティ要件を確立するための規則制定案の通知を発行します。
また、トランプ政権は、大統領の「Investing in America」アジェンダを通じて、
今後5年間で米国の港湾インフラに200億ドル以上を投資すると発表できることを嬉しく思います。
その一環として、三井E&Sの米国子会社であるPACECO Corporationは、
30年ぶりに米国と韓国の生産を国内生産する能力を国内に供給する計画で、
最終的な拠点とパートナーの選定を待っています。
745 :山師さん:2024/03/06(水)16:34:36 ID:xFgLmz3j.net
とうとう経産省管轄のJETROにも掲載
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/02/2cddf38330d22546.html
米国のバイデン政権は2月21日、国内の港湾におけるサイバーセキュリティーを強化する対策を発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。本件は、政権がインフラ投資雇用法(IIJA)やインフレ削減法(IRA)を中心に推進する国内投資計画や、重要インフラを含む国家サイバーセキュリティー戦略(2023年3月14日記事参照)の一例だと強調している。
政権の発表によれば、港湾を含む一連の海運に関するインフラを「海運システム(MTS)」と総称し、毎年5兆4,000億ドルに相当する経済活動を支え、3,100万人を超える雇用に貢献し、米国に乗り入れる貨物船舶のほぼ95%が依拠するもので、米国の繁栄に直結する存在だと評価している。その上で、このMTSの運営がデジタル化されるに伴い、複雑なサイバーセキュリティー上の脅威に直面することから、脅威が現実となった場合には、米国経済に甚大な影響が及ぶとの問題意識を示した。その脅威に対処する上で、政権は次の対策を進めるという。
大統領令外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますにより、国土安全保障省(DHS)にMTSのサイバーセキュリティー課題に直接的に対処する権限を付与する。特に、DHS傘下の沿岸警備隊(USCG)に、MTSへの脅威を示す、またはその疑いのある船舶の航行を制限し、検査を行う権限を与える。
USCGを通じて、重要な商業用港湾に配備されている中国製のクレーンに対するサイバーリスク管理対策にかかる指令文書を発表する。MTS運営者はこの指令文書に従い、行動を採る必要がある。2月23日付官報で同指令文書の発表が公示外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますされている。
USCGは、サイバーセキュリティー確保のためにMTSに最低限必要な基準策定を担当する。2月22日付官報で、それに向けたパブリックコメントの募集が公示外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますされている。
今後5年間で200億ドル以上を投資し、港湾用クレーンの国内製造能力を信頼できるパートナーと構築していく。具体的な成果として、三井E&Sの米国子会社のパセコ(PACECO)が米国内にクレーン製造拠点の設立を計画している案件を紹介している。
USCGのジョン・バン少将は記者向けブリーフィング外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますで、米国の港湾に配備されているクレーンの約8割が中国製だと指摘した上で、これらはリモートで操作されることから情報窃取に対して脆弱(ぜいじゃく)性を有していると懸念を示した。今後、そうしたクレーンを総入れ替えするとなれば、同盟・友好国企業には商機となる可能性があり、USCGがどのような指令を出していくか注目だ。
474 :山師さん:2024/03/12(火)12:28:05 ID:UWc9Gx38.net
(*´-`)池沼は正座して3回読み直すように
ラーム・エマニュエル駐日米国大使
@USAmbJapan
Terms of Use: http://state.gov/tou
ホワイトハウスは昨日、中国のマルウェアから米国を守るための新たな港湾セキュリティーおよびクレーン建設対策を発表した。FBIのレイ長官が指摘するように、米国の重要インフラに中国が侵入するリスクは致命的なものとなりかねない。そのため、中国の国有企業である上海振華重工ではなく、日本の三井E&Sの米国子会社へクレーン投資を行うと発表したのは賢明な判断であろう。在米中国大使館はこれに対し、「被害妄想」だと米国を非難した。『ハムレット』のガートルードならこう口にするだろう。「中国の報道官は大仰なことばかり言う」と。中国のサイバー部隊は欧米やインド太平洋諸国で、水道や電力をはじめとする重要インフラを攻撃している。新たな対策は、インフラの安全には日本のような信頼に値するパートナーが不可欠だと正しく認識することなのだ。
3/8付けホワイトハウスのファクトシート
https://chinaus-icas.org/tnt-dispatch/volume-4-issue-5/
バイデン政権はフォローアップのファクトシートで、超党派のインフラ法とインフレ抑制法によって利用可能な補助金やその他の報奨金を含め、今後5年間で米国の港湾インフラに200億ドル以上を投資すると発表した。 このファクトシートは、日本の三井E&S株式会社の米国子会社であるPACECO Corp.が米国内でクレーンの製造を行う決定を特に強調した。
White House Port Security Initiative Press Conference 2/21/2024
https://www.dhs.gov/medialibrary/assets/video/51082
00:39 パセコCEO山梶和広と出席者の紹介
476 :山師さん:2024/03/12(火)22:07:52 ID:PJ5PyYba.net
>>462
ラーム・エマニュエル駐日米国大使
@USAmbJapan
ホワイトハウスは昨日、中国のマルウェアから米国を守るための新たな港湾セキュリティーおよびクレーン建設対策を発表した。FBIのレイ長官が指摘するように、米国の重要インフラに中国が侵入するリスクは致命的なものとなりかねない。そのため、中国の国有企業である上海振華重工ではなく、日本の三井E&Sの米国子会社へクレーン投資を行うと発表したのは賢明な判断であろう。在米中国大使館はこれに対し、「被害妄想」だと米国を非難した。『ハムレット』のガートルードならこう口にするだろう。「中国の報道官は大仰なことばかり言う」と。中国のサイバー部隊は欧米やインド太平洋諸国で、水道や電力をはじめとする重要インフラを攻撃している。新たな対策は、インフラの安全には日本のような信頼に値するパートナーが不可欠だと正しく認識することなのだ。
3/8付けホワイトハウスのファクトシート
https://chinaus-icas.org/tnt-dispatch/volume-4-issue-5/
バイデン政権はフォローアップのファクトシートで、超党派のインフラ法とインフレ抑制法によって利用可能な補助金やその他の報奨金を含め、今後5年間で米国の港湾インフラに200億ドル以上を投資すると発表した。 このファクトシートは、日本の三井E&S株式会社の米国子会社であるPACECO Corp.が米国内でクレーンの製造を行う決定を特に強調した。
White House Port Security Initiative Press Conference 2/21/2024
https://www.dhs.gov/medialibrary/assets/video/51082
00:39 パセコCEO山梶和広と出席者の紹介
834 :山師さん:2024/03/12(火)23:10:18 ID:z8m0xCmM.net
>>765
ラーム・エマニュエル駐日米国大使
@USAmbJapan
Terms of Use: http://state.gov/tou
ホワイトハウスは昨日、中国のマルウェアから米国を守るための新たな港湾セキュリティーおよびクレーン建設対策を発表した。FBIのレイ長官が指摘するように、米国の重要インフラに中国が侵入するリスクは致命的なものとなりかねない。そのため、中国の国有企業である上海振華重工ではなく、日本の三井E&Sの米国子会社へクレーン投資を行うと発表したのは賢明な判断であろう。在米中国大使館はこれに対し、「被害妄想」だと米国を非難した。『ハムレット』のガートルードならこう口にするだろう。「中国の報道官は大仰なことばかり言う」と。中国のサイバー部隊は欧米やインド太平洋諸国で、水道や電力をはじめとする重要インフラを攻撃している。新たな対策は、インフラの安全には日本のような信頼に値するパートナーが不可欠だと正しく認識することなのだ。
3/8付けホワイトハウスのファクトシート
https://chinaus-icas.org/tnt-dispatch/volume-4-issue-5/
バイデン政権はフォローアップのファクトシートで、超党派のインフラ法とインフレ抑制法によって利用可能な補助金やその他の報奨金を含め、今後5年間で米国の港湾インフラに200億ドル以上を投資すると発表した。 このファクトシートは、日本の三井E&S株式会社の米国子会社であるPACECO Corp.が米国内でクレーンの製造を行う決定を特に強調した。
White House Port Security Initiative Press Conference 2/21/2024
https://www.dhs.gov/medialibrary/assets/video/51082
00:39 パセコCEO山梶和広の紹介
507 :山師さん:2024/03/15(金)12:50:42 ID:uXoJ7fXb.net
>>454
ラーム・エマニュエル駐日米国大使
@USAmbJapan
ホワイトハウスは昨日、中国のマルウェアから米国を守るための新たな港湾セキュリティーおよびクレーン建設対策を発表した。FBIのレイ長官が指摘するように、米国の重要インフラに中国が侵入するリスクは致命的なものとなりかねない。そのため、中国の国有企業である上海振華重工ではなく、日本の三井E&Sの米国子会社へクレーン投資を行うと発表したのは賢明な判断であろう。在米中国大使館はこれに対し、「被害妄想」だと米国を非難した。『ハムレット』のガートルードならこう口にするだろう。「中国の報道官は大仰なことばかり言う」と。中国のサイバー部隊は欧米やインド太平洋諸国で、水道や電力をはじめとする重要インフラを攻撃している。新たな対策は、インフラの安全には日本のような信頼に値するパートナーが不可欠だと正しく認識することなのだ。2024/2/22
大統領は本日、重要な港湾および貨物インフラを脅かす信頼性のない中国製クレーンを、日本とともに設計し米国内で製造した製品に置き換える大統領令に署名します。日本との提携により、ホワイトハウスはサプライチェーンを確保し、産業基盤を強化しているのです。2024/2/22
ホワイトハウス ファクトシート
https://chinaus-icas.org/tnt-dispatch/volume-4-issue-5/
バイデン政権はフォローアップのファクトシートで、超党派のインフラ法とインフレ抑制法によって利用可能な補助金やその他の報奨金を含め、今後5年間で米国の港湾インフラに200億ドル以上を投資すると発表した。 このファクトシートは、日本の三井E&S株式会社の米国子会社であるPACECO Corp.が米国内でクレーンの製造を行う決定を特に強調した。
White House Port Security Initiative Press Conference 2/21/2024
https://www.dhs.gov/medialibrary/assets/video/51082
00:39 パセコCEO山梶和広の紹介
687 :山師さん:2024/03/17(日)18:14:10 ID:WsGJ0Ktv.net
>>665
ラーム・エマニュエル駐日米国大使
@USAmbJapan
ホワイトハウスは昨日、中国のマルウェアから米国を守るための新たな港湾セキュリティーおよびクレーン建設対策を発表した。FBIのレイ長官が指摘するように、米国の重要インフラに中国が侵入するリスクは致命的なものとなりかねない。そのため、中国の国有企業である上海振華重工ではなく、日本の三井E&Sの米国子会社へクレーン投資を行うと発表したのは賢明な判断であろう。在米中国大使館はこれに対し、「被害妄想」だと米国を非難した。『ハムレット』のガートルードならこう口にするだろう。「中国の報道官は大仰なことばかり言う」と。中国のサイバー部隊は欧米やインド太平洋諸国で、水道や電力をはじめとする重要インフラを攻撃している。新たな対策は、インフラの安全には日本のような信頼に値するパートナーが不可欠だと正しく認識することなのだ。2024/2/22
大統領は本日、重要な港湾および貨物インフラを脅かす信頼性のない中国製クレーンを、日本とともに設計し米国内で製造した製品に置き換える大統領令に署名します。日本との提携により、ホワイトハウスはサプライチェーンを確保し、産業基盤を強化しているのです。2024/2/22
ホワイトハウス ファクトシート
https://chinaus-icas.org/tnt-dispatch/volume-4-issue-5/
バイデン政権はフォローアップのファクトシートで、超党派のインフラ法とインフレ抑制法によって利用可能な補助金やその他の報奨金を含め、今後5年間で米国の港湾インフラに200億ドル以上を投資すると発表した。 このファクトシートは、日本の三井E&S株式会社の米国子会社であるPACECO Corp.が米国内でクレーンの製造を行う決定を特に強調した。
White House Port Security Initiative Press Conference 2/21/2024
https://www.dhs.gov/medialibrary/assets/video/51082
00:39 パセコCEO山梶和広の紹介
928 :山師さん:2024/03/29(金)16:24:49 ID:2xOn9/U0.net
>>857
ラーム・エマニュエル駐日米国大使
@USAmbJapan
ホワイトハウスは昨日、中国のマルウェアから米国を守るための新たな港湾セキュリティーおよびクレーン建設対策を発表した。FBIのレイ長官が指摘するように、米国の重要インフラに中国が侵入するリスクは致命的なものとなりかねない。そのため、中国の国有企業である上海振華重工ではなく、日本の三井E&Sの米国子会社へクレーン投資を行うと発表したのは賢明な判断であろう。在米中国大使館はこれに対し、「被害妄想」だと米国を非難した。『ハムレット』のガートルードならこう口にするだろう。「中国の報道官は大仰なことばかり言う」と。中国のサイバー部隊は欧米やインド太平洋諸国で、水道や電力をはじめとする重要インフラを攻撃している。新たな対策は、インフラの安全には日本のような信頼に値するパートナーが不可欠だと正しく認識することなのだ。2024/2/22
大統領は本日、重要な港湾および貨物インフラを脅かす信頼性のない中国製クレーンを、日本とともに設計し米国内で製造した製品に置き換える大統領令に署名します。日本との提携により、ホワイトハウスはサプライチェーンを確保し、産業基盤を強化しているのです。2024/2/22
ホワイトハウス ファクトシート
https://chinaus-icas.org/tnt-dispatch/volume-4-issue-5/
バイデン政権はフォローアップのファクトシートで、超党派のインフラ法とインフレ抑制法によって利用可能な補助金やその他の報奨金を含め、今後5年間で米国の港湾インフラに200億ドル以上を投資すると発表した。 このファクトシートは、日本の三井E&S株式会社の米国子会社であるPACECO Corp.が米国内でクレーンの製造を行う決定を特に強調した。
White House Port Security Initiative Press Conference 2/21/2024
https://www.dhs.gov/medialibrary/assets/video/51082
00:39 パセコCEO山梶和広の紹介
265 :山師さん 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/24(月)08:51:04 ID:UHttFoKB0.net
角川の遺憾の意を食らえ💣
夏野剛氏は、同記事について
「このような記事をこのタイミングで出すことは、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない行為です。Newspicksに強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります。なお、本記事についてコメントすることはございません」
とのコメントを寄せている。
https://www.oricon.co.jp/news/2332980/full/
903 :山師さん 警備員[Lv.38]:2024/06/24(月)09:45:12 ID:1998NB9P0.net
2024年6月22日
株式会社KADOKAWA
一部報道について
一部報道機関が、当社グループへのランサムウェアを含むサイバー攻撃に関して犯人と名乗る人物のメッ
セージを掲載しておりますが、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかね
ない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいりま
す。
なお、本記事について当社がコメントすることはございません。
法的措置はするけど事実誤認じゃなくて犯罪助長すんなやの方向性つまり
186 :山師さん@トレード中:2023/05/23(火)02:25:56 ID:1JqoscAT0.net
スーパーコンピュータ「富岳」政策対応枠における大規模言語モデル分散並列学習手法の開発について
大規模言語モデル構築のためのデータおよび技術提供を行う株式会社サイバーエージェントとの連携も今後検討していきます。
CA明日くるんじゃね?(´・ω・`)
130 :山師さん@トレード中:2023/11/27(月)09:24:27 ID:bR/2Kkf30.net
日テレNEWS NNN
27日の日経平均株価は、前営業日比84円50銭高の3万3710円03銭で寄りつきました。
27日の予想レンジは、日経平均株価は3万3600円~3万3900円、為替はドル/円=149円00銭~150円00銭。注目ポイントは「サイバーマンデー」。注目業種は「インバウンド関連」。今後の見通しは「今来週は中間配当の還流」。
注目ポイントなどを「auカブコム証券」の山田勉さんが解説します。(詳しくは動画で)
170 :山師さん:2020/02/05(水)17:29:05 ID:QbuThHUy.net
中卒のテスタさんダブスコ空売りしてたってマジ?www
今日ダブスコ買い上げたのはPROさんですよ。拍手
491 :山師さん:2020/02/04(火)20:10:25 ID:zsVocCx9.net
>ダブルスコープ織り込んだな
空売りしすぎや
857 :山師さん:2020/02/04(火)22:25:52 ID:GzloAOtx.net
ダブスコ615円で買いまくって終了
空売り規制で今日みたいな店売り無くなるがな
312 :山師さん:2020/02/05(水)10:53:29 ID:iYo7LL9p.net
ダブスコ空売りタイミング探してたけど今一つ掴めなかったわ
油断してると上行きそうで
524 :山師さん:2020/02/05(水)15:13:09 ID:QAlmUVVl.net
DeNA3000株空売り
今日のダブスコ損を取り戻す
816 :山師さん:2021/01/28(木)14:56:02 ID:HMfVe5vj.net
天昇、wスコープ、ジオマテック空売り大当たり。でもリードは買いですよ現物で。間違っても信用で買わないように。
625 :山師さん:2021/07/13(火)09:25:03 ID:5ygwRqNx.net
とりあえず思った通り上だったわ。
スイングしてたサイバー利確した。
177 :山師さん:2021/07/13(火)21:38:43 ID:DvWv7NFC.net
明日はサイバーセキュリティ関係注目
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210713-00000108-reut-bus_all
在宅勤務でサイバー攻撃急増、金融機関は対策強化必要も=FSB
ロイター - 7/13 19:04
[ロンドン 13日 ロイター] - 主要国の金融当局でつくる金融安定理事会(FSB)は、在宅勤務の導入後、サイバー攻撃が急増しており、金融機関は対策を強化する必要があるかもしれないとの認識を示した。
FSBは、新型コロナウイルスの流行に伴う在宅勤務の導入で、サイバー攻撃の新たな可能性が生じたと指摘。
在宅勤務は、今後も何らかの形で続けられるとみられている。
FSBは20カ国(G20)の閣僚・中央銀行に対する報告書で「大半のサイバー構造は、ほぼ全員が在宅で勤務するシナリオや、ハッカーがそうした状況を利用するシナリオを想定していなかった」と述べた。
今回の報告書では、新型コロナの流行が金融の安定に及ぼした影響を分析した。
2008年の世界的な金融危機を受けて導入された金融規制については、新型コロナの流行が最初の大きな試練となったが、システムの大部分はうまく対処できたとの認識を示した。
FSBによると、フィッシング、マルウエア、ランサムウエアといったサイバー攻撃は、2020年2月時点では週5000件未満だったが、2021年4月下旬には週20万件以上に増加。
「金融機関は総じて対応力があるが、サイバーリスクの管理プロセス、サイバー事件の報告・対応・復旧措置のほか、クラウドサービスなど、重要な外部のサービスプロバイダーについて、調整を検討する必要があるかもしれない」と述べた。
FSBは10月に最終報告書を公表し、次のステップを打ち出す。
昨年の市場の混乱で打撃を受けたマネー・マーケット・ファンド(MMF)については、すでに強化案を公表している。
778 :山師さん:2021/07/14(水)11:26:24 ID:Y4wHk8aX.net
サイバーセキュリティ関係注目
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210713-00000108-reut-bus_all
在宅勤務でサイバー攻撃急増、金融機関は対策強化必要も=FSB
ロイター - 7/13 19:04
[ロンドン 13日 ロイター] - 主要国の金融当局でつくる金融安定理事会(FSB)は、在宅勤務の導入後、サイバー攻撃が急増しており、金融機関は対策を強化する必要があるかもしれないとの認識を示した。
FSBは、新型コロナウイルスの流行に伴う在宅勤務の導入で、サイバー攻撃の新たな可能性が生じたと指摘。
在宅勤務は、今後も何らかの形で続けられるとみられている。
FSBは20カ国(G20)の閣僚・中央銀行に対する報告書で「大半のサイバー構造は、ほぼ全員が在宅で勤務するシナリオや、ハッカーがそうした状況を利用するシナリオを想定していなかった」と述べた。
今回の報告書では、新型コロナの流行が金融の安定に及ぼした影響を分析した。
2008年の世界的な金融危機を受けて導入された金融規制については、新型コロナの流行が最初の大きな試練となったが、システムの大部分はうまく対処できたとの認識を示した。
FSBによると、フィッシング、マルウエア、ランサムウエアといったサイバー攻撃は、2020年2月時点では週5000件未満だったが、2021年4月下旬には週20万件以上に増加。
「金融機関は総じて対応力があるが、サイバーリスクの管理プロセス、サイバー事件の報告・対応・復旧措置のほか、クラウドサービスなど、重要な外部のサービスプロバイダーについて、調整を検討する必要があるかもしれない」と述べた。
FSBは10月に最終報告書を公表し、次のステップを打ち出す。
昨年の市場の混乱で打撃を受けたマネー・マーケット・ファンド(MMF)については、すでに強化案を公表している。
2024/07/14(日) 02:33:00投稿者:トリリオンゲーム
市場の分析では、ローテーションで出遅れグロース銘柄が物色された様子
ひょっとすると、海外の買いが回ってきたと言っていいかもしれない
それでも、たった一日株が上がったのは一過性の結果であり、一喜一憂できない
ウマ娘ピークの株価を超えて、藤田晋が社長として有終の美を飾ることを実現するには、
根本的には原理原則に逆らうような不自然な値動きが続く限り、サイバーエージェントに株価対策は必要だろう
短期的には、日足で抱き線で2本の陰線を越える強いチャートで安値なので切り返しポイントになったと思われる
金曜日の出来高の内訳では、大口買い20%程入っていたので今後のバックアップが期待でき、979円近辺が今後の底値ラインとなりやすい
しかし、いつもの空売り勢が上昇に抵抗することは想定される。
ただし16日の朝は勢いが続く可能性を考えて、仕掛けるか迷っているだろう
その抵抗ラインとして考えると
キリ番 1000
トップ1136としたフィボナッチライン目安
1005、1030、1055、1090
楽観的には、グロース250チャートが示す通り、しばらく下落しており3%上昇した。アナリストによれば、投資がこれから継続するかもしれないとのコメントがある
サイバーエージェントは、プライム銘柄であるがまだまだ成長過程であり、多くのスタートアップを抱えており、グロース銘柄の筆頭ともいえ、金曜日に3%の上昇が一致しているのは納得できる
その中でネームバリュー的にも、規模的にも、実績としても、投資対象として選ばれるチャンスは多分にある
2024/07/14(日) 02:08:00投稿者:トリリオンゲーム
市場の分析では、ローテーションで出遅れグロース銘柄が物色された様子
ひょっとすると、海外の買いが回ってきたと言っていいかもしれない
それでも、たった一日株が上がったのは一過性の結果であり、一喜一憂できない
根本的には原理原則に逆らうような不自然な値動きが続く限り、サイバーエージェントに株価対策は必要だ
そして藤田晋が一部株を売却した価格を、2026年までには超えて、社長としての有終の美を、飾ってもらえる事を期待したい
短期的には、日足で抱き線で2本の陰線を越える強いチャートで安値なので切り返しポイントになったと思われる
金曜日の出来高の内訳では、大口買い20%程入っていたので今後のバックアップが期待でき、979円近辺が今後の底値ラインとなりやすい
しかし、いつもの空売り勢が上昇に抵抗することは想定される。
ただし月曜日の朝は勢いが続く可能性を考えて、仕掛けるか迷っているだろう
その抵抗ラインとして考えると
キリ番 1000
トップ1136としたフィボナッチライン目安
1005、1030、1055、1090
楽観的には、グロース250チャートが示す通り、しばらく下落しており3%上昇した。アナリストによれば、投資がこれから継続するかもしれないとのコメントがある
サイバーエージェントは、プライム銘柄であるがまだまだ成長過程であり、多くのスタートアップを抱えており、グロース銘柄の筆頭ともいえ、金曜日に3%の上昇が一致しているのは納得できる
その中でネームバリュー的にも、規模的にも、実績としても、投資対象として選ばれるチャンスは多分にある
2024/02/18(日) 00:31:00投稿者:メラメド
まあ、サイバーエージェントが球団買収する確率は2分の1と見ています。
前にも投稿した通り、ワールドカップには投資済みなのに財務キャッシュフローは前期2Qの時点よりも4Qの方が380億円も増えているし、その資金を何に使うのかと。
かといって、藤田社長は「今後はM&Aの予定は無く、業績と株価を上げて行くことに全社一丸になって取り組んで行く」と述べていたし。
楽天が売りたいと言ってくれば買うとは思う。
2023/09/30(土) 09:21:00投稿者:Yasu
底かどうかは今後があるので確定できません
ここ2年の間では今が1番お買い得なのは誰も曲げる事の出来ない事実です
2022/03/26(土) 12:11:00投稿者:eki*****
ウマ娘、予想以上の奮闘。
前期並みの利益をだせそう。
今後に期待かも。
2021/08/17(火) 23:26:00投稿者:sor*****
今後の収益の柱になるはずだったウマ娘が急速なユーザー離れで売上がどんどん落ちているのはどうするつもりなんだろうね
2Q決算後の株価上昇は明らかにウマ娘のおかげなのに今やすっかり元の株価に戻っちゃったね
2021/08/17(火) 22:17:00投稿者:ぼんたんあめ
期待値からすればがっかりしている人が多いのかもしれないが、
連日暴落しまくってる大半の個別株の惨憺たる状況を考えれば、
ここはまだ値段を保ってるほうだと思うよ。
ウマ娘にしても、いくらオワコンだと言われてても
しばらくはそれなりの売り上げ作ると思うけどね。
ウマ箱3巻、4巻の売上も次のクォーターには寄与される。ゲーム内アイテムが価値の9割を占めてる仕様上、1巻でも買った人の9割は全巻買ってるだろうし。
ただ、ここに単なるゲームとしてはありえない大金を注いで莫大な利益の礎となってきた私のような課金勢は、手持ちのカードがかなり充実してきてる。これまでのように目先のステータスをちょっとずついじった程度のキャラやカードじゃ回さない人も増えるでしょ。
ゲームとして長続きするか今後の展開に注目だね。中国政府がオンラインゲーム、ソシャゲ全般を名指しで「精神的アヘン」って強く非難したことを考えると期待大であった中国進出も大々的には難しくなっているだろうし。
2021/08/03(火) 09:10:00投稿者:gen*****
四季報にあります
高値平均PER 255.3とは
PERは成長性などを考慮し決まる
今後の株価の指標みたいなものだそうです
一株利益×PER=株価
高値平均PERで株価を計算しますと今後株価が大化けする可能性?
2021/01/29(金) 23:05:00投稿者:afg*****
ここはためだな 空売りしよう
2020/02/05(水) 22:34:00投稿者:マジ卍
出来高あるならデイトレ回転
揉んだら、5%増上限で空売り
で、良いと思う
2020/01/24(金) 20:55:00投稿者:kor*****
今日も700こえたらストップいったかもね。上下で20%取れます^_^
やはり値段が安く板も薄いので少しの資金がくるだけで簡単に上がってしまいます。
pts上がってないけど他コロナ関係は上がってる所も多いので月曜日やばいかもしれませんね。
今日みたいだったらptsで無理に買わなくてもいいけどそれも月曜日にならないとわからないからいきなりストップ高はりついたりして。
今日から春節、土日とかやばいと思います。
私もあまり外でないようにしようと思います。
皆さんお気をつけて!
2020/01/23(木) 21:31:00投稿者:もも
明日は、WHOの緊急事態宣言が出されるので、
ストップ高の張り付けだと思うぜ!
PTSで安く売ってるから、買ってみた!
2020/01/22(水) 21:40:00投稿者:はなちゃん
似てるチャートの掲示板見てみな。
なんか似たような人が買い煽ってるから。
すごいよね、全部ストップ高仕込めるんだもん。
天才か
2020/01/22(水) 09:18:00投稿者:金の大鎚
お見事
昨日の調整が効いて、このままストップ高しても窓無し
これ、管理しているチャート職人いるんじゃないの
2020/01/22(水) 09:12:00投稿者:Gold Man
買い需要
より後 24000株
ストップ高へ
2020/01/20(月) 22:19:00投稿者:dog*****
明日、よもや、張り付きストップ高で寄り付かないような事があれば、大相場に突入!!
ただ、PTSを見る限り、ありえないけどね!!
2019/12/14(土) 05:05:00投稿者:kn0*****
決算‼️ 絶好調
2019/11/26(火) 22:17:00投稿者:se**
空売り機関怒らせたらしいね
明日前場から討ち入りだって
2019/11/25(月) 16:13:00投稿者:has*****
柿谷本店の株価が、一部上場に報道で、ストップ高に❗️
2019/11/25(月) 15:49:00投稿者:cdv*****
たいした材料ではないんかな
張り付かなかったし
2019/11/25(月) 14:38:00投稿者:最弱イナゴ
TOPIX組み入れまでに先回り買いがあるとでも?
こんなもん空売りだろ。
引け成買いの多さは多分騙し。
2019/11/25(月) 14:38:00投稿者:最弱イナゴ
TOPIX組み入れまでに先回り買いがあるとでも?
こんなもん空売りだろ。
引け成買いの多さは多分騙し。
2019/11/25(月) 14:35:00投稿者:nickkick
こんな材料で…と安易に空売りすると裏をかかれますよ。お気をつけて…
2019/11/25(月) 14:35:00投稿者:nickkick
こんな材料で…と安易に空売りすると裏をかかれますよ。お気をつけて…
2019/11/25(月) 14:27:00投稿者:最弱イナゴ
引け成り買い数は騙しとみてる!!!
下げろ
2019/11/20(水) 16:01:00投稿者:c4047151
配当は予定通りだしてよー
3758 アエリア 時価総額111億 昨日引け後
2022年7月19日
株式会社サイバード
新たな女性向け電子書籍ストア開設へ向け日本エンタープライズと共同事業契約を締結
https://www.aeria.jp/pdf/phqIi8P94
2021 年に 4,662 億円にまで拡大した電子出版市場ですが、
出版市場全体に占める割合は未だ27.8%であり、今後も拡大が続くと予想されています。