
200 :きつね:2021/11/29(月)12:06:25 ID:k4wbus6Q.net
88 :山師さん:2022/12/26(月)09:17:50 ID:SzT/Plcp.net
提携先のチェンジ下げてんのホープ大丈夫か?
943 :山師さん@トレード中:2022/03/04(金)16:35:20 ID:E+a1hs710.net
チェンジ SBIが筆頭株主に 「SBIホールディングス株式会社との資本業務提携契約の締結、及び主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ」
800 :山師さん:2020/12/15(火)15:34:22 ID:8gu7V+XS.net
保有比率大したことないのがな
ありゃりゃ @aryarya
now
ライトアップ、チェンジ&クレディセゾンと資本業務提携、社長の保有株を5.8万株&2.9万株譲渡、「地方に集積する中小企業のDX」・「補助金・助成金領域の DX」・「DX プラットフォームの提供」による地方創生の実現、「Jシステム」にクレディセゾンのサービスメニューの提供機能を加える
91 :山師さん:2021/06/11(金)16:02:28 ID:405F9s0L.net
カラダノート、チェンジと業務提携?
151 :山師さん:2021/07/06(火)09:17:32 ID:ENmpg8sI.net
7047ポート
株式会社チェンジと資本業務提携
https://pdf.kabutan.jp/tdnet/data/20210705/140120210705462150.pdf
ポート時価総額88億
チェンジ時価雄額2059億
今日の超絶はこれだな
111 :山師さん:2021/07/09(金)10:34:26 ID:bIg/QvWT.net
お前等の中での糞株ってテラやホープみたいなのだと思うが俺のダントツはチェンジ。提携やら財務悪くないが全然上がらん
570 :おはよう今日のニュース(´・ω・`)その2:2020/12/16(水)07:00:09 ID:xdE4uMW60.net
【個別銘柄の材料】
・三菱電機、欧州向け車載オーディオの一部でEU基準に適合しない製品出荷、書類偽る
・出光興産、子会社の東亜石油を1株2450円でTOB、完全子会社化し上場廃止へ
・SBIフィナンシャル、仮想通貨事業の英B2C2を買収、ディーリングデスク運営の大手金融初誕生
・パソナ、就職難の大学生や高校生1000人を契約社員で雇用へ、淡路島で研修2年、安月給です
・ALSOK、介護や高齢者生活支援事業で三菱商事と資本業務提携で合意
・ライトアップ、DX事業でクレディセゾン、チェンジの2社と資本業務提携
・カクヤス、日本創発Gから明和物産の株式譲受、約2億円で子会社化
・昭和HD、シンガポール子会社の訴訟での74億円支払い命令、資料が間に合わず監査法人が結論不表明
・星野リゾート、GoTo停止も独自で35%割引を継続、ただし地域クーポン分15%は無し
・PCIHD、組み込みパソコンなどのノウハウを持つソード社を42億円で買収
・サンバイオ、命綱のSB623の国内販売承認申請、「遅延する公算が大きい見込みです」
・小野薬品、リンパ腫の抗がん剤に期待されるMALT1阻害剤CTX-177で、Chordiaとライセンス契約
・JCRファーマ、ホルモン製剤JR-142で第2相治験の計画届が受理され、21年3月から治験開始へ
・モダリス、自社も出るパイプラインに新規にMDL-104を追加、だがしかし一転赤字に下方修正
・メディシノバ、米ナスダックのバイオテクノロジー指数構成銘柄に採用
・ソレイジア、SP-04の大腸がん対象の第3相治験、副作用に主要項目未達、赤字拡大
・テラ、増資の26億円が100万円しか振り込まれずw、東証からは改善報告書再提出しろ言われる
LINEは29日に上場廃止(´・ω・`)
2022/12/27(火) 10:01:00投稿者:kan*****
ポートとの資本提携も順調のようだ~~
ポート、ホープ、ややこしい~~
ポート <7047> が大幅高で7日ぶりに反発している。26日の取引終了後、チェンジ <3962> と共同で、経済産業省東北経済産業局主催のオンライン就活イベントの集客支援を行うと発表しており、好材料視されている。
2022/12/06(火) 09:32:00投稿者:kan*****
地合の悪い中、
まずまず健闘・・・適時、買いも入っているような~~
大阪府、大阪市の職員向けに金融教育プログラムの提供を開始
SBIやKDDIという大企業のバックアップなしには、
大阪市府の参入はむつかしかったのではないかな。
SBIとの資本業務提携の具体的な成果だね~~
具体的な動きが見えたこと、この事業の意味は大きいねぇ‥‥
買いが入ってくるかな…
2022/08/29(月) 16:09:00投稿者:五大陸
8/29
1915+101高値1921
終値ベースで1900突破だゼヨ
大幅反発。SBIHDが議決権総数の7.05%に当たる510万株を相対取引によって取得すると発表。株式取得予定日は8月30日としている。両社は3月4日に資本業務提携を発表、SBIHDが19.81%を保有する筆頭株主となった後、6月27日には追加取得で20.13%にまで保有比率を引き上げ、持分法適用関連会社化していた。着実な保有比率上昇とともに、連携強化への期待も高まる形になっているようだ。
2022/05/27(金) 14:37:00投稿者:mo********
ガバメイツ、始めました!
…で、その後は?と思いガバメイツのHPを見ると
都道府県、政令都市等と連携進捗しているようで。
よかったよかった。
「始めました!提携しました!」の後の情報ってあまり出てこないですよねぇ。
続きはWEBへ or 続きはIRへ、ということなのかしら。
やれやれ。
2022/05/14(土) 08:13:00投稿者:ガッツ
格下の提携してるポート。好決算だしてなお自社株買いもする。ポートの社長まだ35歳くらいだよね。株ってバブルで上がってストップ安つけたら元の定位置に戻る方程式ここで学んだ・。
2022/04/15(金) 16:01:00投稿者:mo********
今週もお疲れ様でした。
週末の終値が3%超の下落だと気分が塞ぎます…
(先週末は良かったなぁ)
が。
4/1にIRが出て以降、特にニュース(良し悪し関わらず)がでたわけではなく。
※福留社長が11日にYouTubeに出てSBIHDとの提携等の説明をしたくらい?
そう思うと今月入ってのUpDownは美人投票の結果でしか。
長期と決めているのであれば右往左往するな!
…とは思うものの、何せ右往左往しなかった結果、
上場来高値から5分の1になるまでじっと見ていたという実績が私にはあり。
未だ半信半疑。
SBIHDという大きなバックボーン得たし、配当出るようになったし、
1年前より待てる環境は整いつつあると思うんですけどね。
現位置だと月足も陰線なんです。それは嫌。
GW直前は気分晴れやか、月足陽線をお願いしたいです!
2022/04/15(金) 15:50:00投稿者:mo********
週末の終値が3%超の下落だと気分が塞ぎます…
(先週末が良かっただけに反動が)
が。
4/1にIRが出て以降、特にニュース(良し悪し関わらず)がでたわけではなく。
※福留社長が11日にYouTubeに出てSBIHDとの提携等の説明をしたくらい?
そう思うと今月入ってのUpDownは個人主観の美人投票の結果。
長期と決めているのであれば右往左往するな!
…とは思うのですが、結果上場来高値から5分の1になるまで見ていたトラウマ。
SBIHDという大きなバックボーン得たし、配当出るようになったし、
待てる環境は整いつつあるとは思うんですけどね。
GW直前は気分晴れやか、月足陽線をお願いしたいです!
現位置だと月足も陰線なんです。それは嫌…
2022/03/08(火) 10:14:00投稿者:hrt*****
地合いもここも少し落ち着いてきたかな。一時かもしれないけど(笑)
昨日のここは買も売りも過剰だったからすごく心配していた。
去年のKDDIは下げトレンド中、業務提携レベルだったので瞬間花火だったけど、今回は資本提携もからみ本気度が違う。
今は徐々に上げトレンド形成しつつあるからいいんじゃかな。
急上昇より徐々に来た方が力を蓄えさらに上に行くと思う。
頑張ってほしいね。
2022/03/08(火) 10:13:00投稿者:nok*****
SBIとの提携
大した内容ではないこと
昨日下がらなかったので良しとしなければ
ここは本決算での次年度の計画如何が重要
資金が豊富なので今度こそM&A
チャートが良くなっているので期待します
2022/03/08(火) 09:47:00投稿者:pikaripikari2
SBIが筆頭株主になる資本提携IRは、まだまだ、織り込んでないね。
上がりたがっている感じがする。
2021/11/29(月) 19:49:00投稿者:七転び八起き
> ライトアップの代表の方が、ドコモと提携したものは、
> チェンジ社と1年がかりで準備していたもの、とおっしゃってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
信憑性がありそうです。中身次第ですが相手は横綱級だから
腰を入れて提携に花を咲かせて下さい。福留社長のサポートが
重要です。(KDDIとは業務提携済みですから、ドコモと提携す
ると両社の長短が明確に評価できそうです。)
2021/06/12(土) 07:47:00投稿者:goikenban
プレスリリース
企業のDX化を推進するチェンジと業務提携 ~「かぞくアシスタントOEM」の利活用によるライフステージの変化を支援~(PR TIMES)
2021/6/11 18:19
情報提供
「家族の健康を支え 笑顔をふやす」をビジョンとし、家族と向き合う全ての人のアシスタントとして心身ともに健康な生活を支援する事業開発会社の株式会社カラダノート(東京都港区/代表:佐藤竜也/以下当社)と、IT技術を活かし、日本企業の変革を支援する株式会社チェンジ(東京都港区/代表:福留大士/以下チェンジ社)は、「かぞくアシスタントOEM」の利活用を通じた事業会社様のDX化支援に向け、業務提携を締結したことをお知らせいたします。
業務提携の背景
チェンジ社は、GDPの約7割を占める東京圏以外の地域が少子高齢化により持続可能性が危ぶまれていることから、デジタル化を推進する必要があると捉え、モバイル、セキュリティ、IoT、ビッグデータなどのデジタル技術を活用し、金融機関から総合商社など幅広い業種の企業様に向けたDX推進を支援しております。
一方、当社は、「家族の健康を支え 笑顔をふやす」というビジョン実現に向け、「かぞくアシスタント」を通じ、サービス利用者と事業会社様とをマッチングし、ユーザー様の生活課題を解消する意思決定の効率化を支援しております。当社は、2021年5月20日より事業会社様向けに「かぞくアシスタントOEM」の提供を開始し、これまで有効活用できていなかった事業会社様のデータベースと、当社のマッチング技術・ノウハウを利活用した事業会社様向けのDX化支援を開始いたしました。
このような背景からチェンジ社との合意締結に至り、当社が提供する「かぞくアシスタントOEM」とチェンジ社の事業会社様向けDX推進を通じて得たこれまでの知見・ノウハウとを融合し、事業会社様のDX化を加速してまいります。また、本提携は、地方企業様のDX推進を通じた地方創生の実現にも繋がるものと捉えております。
福留さん質問の返事も即日来るし、言ったことを必ず結果で出す人だと思っていますので頑張ってくださいよ!
業務提携の概要
2020/12/19(土) 21:18:00投稿者:ゴーツーAdictor
Sansansan 韓国芸能プロダクションと提携て悪材じゃないの
2019/07/31(水) 18:06:00投稿者:日向の麻呂眉
> 先行投資による赤字ではないから、深刻な問題。
前述のとおり、こいつは勉強した書籍が基本投資を「設備」で解説してたため、
顧客創造についての投資への根本的な理解が全く不足している。
> 私のメルカリに対する評価が低いのは、ご承知のとおりだが、
> 2020年6月決算見通しは、マジで惨い。
なんか無職というか入院患者がむかついたんだろうね、華々しいメルカリにw
> 更なる赤字拡大の原因が、将来の企業価値に貢献する投資ではなく、
> 目先の売り上げ拡大のための工作費用(無駄金)の垂れ流しである。
設備投資と異なり、顧客創造投資は一見そう見えるのかもしれないね、
形あるものが残らないから、ところが、形あるものは残るんだ、
それが下記のグラフ。
> 本業、特に、北米市場での失敗を誤魔化すために、
> メルペイ、そして、鹿島と投資を続ける。
現在赤字になるほどの投資を行っているのは北米であり、
鹿島なんざPLインパクトゼロだろ?のれん代無いと見た。
> そして、赤字の理由は、先行投資と言い続ける。
だってわかってる人間には誰の目にも先行投資だもの。
社会人経験のない偽装コンサルタントだけだよ、これが先行投資に見えんのは。
> 2020年6月決算の赤字倍増の良い言い訳ができたな(笑)
最初から2021年6月期黒字に黒字化(20年は赤字)だって言ってるんだが。
こうやって、なんも知らんで一生懸命ドヤ顔するためにバカ丸出しを書き込む。
ところが、それなりに勉強しているので、一見まとも、知能も高い。
それが、この偽装コンサルタントの入院患者の正体。
今日も、もう病院の規則で、掲示板には出てこれないはずだ。
過去18時以降の投稿は、1度しか確認されていない。
> 経営者が中身のない成長神話を全面に打ち出したところで、
> プロの投資家は見抜くものだ。
>
> 底辺の肉体労働者(温水・マロ)の退職金代わりとなる蓄えが、
> 目減りするのは、日本の治安のためにも、望ましくないが、
> 株価は下がり続けるだろう。
2019/07/31(水) 18:06:00投稿者:日向の麻呂眉
> 先行投資による赤字ではないから、深刻な問題。
前述のとおり、こいつは勉強した書籍が基本投資を「設備」で解説してたため、
顧客創造についての投資への根本的な理解が全く不足している。
> 私のメルカリに対する評価が低いのは、ご承知のとおりだが、
> 2020年6月決算見通しは、マジで惨い。
なんか無職というか入院患者がむかついたんだろうね、華々しいメルカリにw
> 更なる赤字拡大の原因が、将来の企業価値に貢献する投資ではなく、
> 目先の売り上げ拡大のための工作費用(無駄金)の垂れ流しである。
設備投資と異なり、顧客創造投資は一見そう見えるのかもしれないね、
形あるものが残らないから、ところが、形あるものは残るんだ、
それが下記のグラフ。
> 本業、特に、北米市場での失敗を誤魔化すために、
> メルペイ、そして、鹿島と投資を続ける。
現在赤字になるほどの投資を行っているのは北米であり、
鹿島なんざPLインパクトゼロだろ?のれん代無いと見た。
> そして、赤字の理由は、先行投資と言い続ける。
だってわかってる人間には誰の目にも先行投資だもの。
社会人経験のない偽装コンサルタントだけだよ、これが先行投資に見えんのは。
> 2020年6月決算の赤字倍増の良い言い訳ができたな(笑)
最初から2021年6月期黒字に黒字化(20年は赤字)だって言ってるんだが。
こうやって、なんも知らんで一生懸命ドヤ顔するためにバカ丸出しを書き込む。
ところが、それなりに勉強しているので、一見まとも、知能も高い。
それが、この偽装コンサルタントの入院患者の正体。
今日も、もう病院の規則で、掲示板には出てこれないはずだ。
過去18時以降の投稿は、1度しか確認されていない。
> 経営者が中身のない成長神話を全面に打ち出したところで、
> プロの投資家は見抜くものだ。
>
> 底辺の肉体労働者(温水・マロ)の退職金代わりとなる蓄えが、
> 目減りするのは、日本の治安のためにも、望ましくないが、
> 株価は下がり続けるだろう。
2019/07/31(水) 16:19:00投稿者:i_i*****
顧客からすれば、メルカリを絶対使わなければならない理由はない。
他の選択肢(別会社や別サービス)を選ぶことができる。
むしろ、良質な顧客層はメルカリを回避するだろう。
ポイント古事記のような顧客だけが残っても全然儲からない。
良質な顧客を引きつけ、そして、離さない、離れなくても離れられないような
戦略性に優れたビジネスモデルでなければ拡大は長続きしない。
残念ながら、今のメルカリにそうした確固たる成長戦略は全くない。
企業分析を知らない素人に対し、 少しだけアドバイスすると、
年商500億円程度の小会社では、
セグメントの収支を重視するのは危険である。
この程度の規模なら、まずは全社の収支。
また、宣伝費や販促費は、長期的なブランド価値向上に
寄与しない場合、結局のところ全て無駄金に終わる。
でも、宣伝費や販促費を絞ったら、今度は売り上げは激減する。
戦略的打ち手は見出せず、潤沢なキャッシュは日々減少していく。
自己資本が分厚くても、毎年毎年赤字が続けば、枯渇するし、
増資もままならなくなる。当たり前の話である。
戦略立案の経験が一度もないにも、戦略を語りたがる
戦略童貞の温水(マロ)クンのコメントは全て無視しよう(笑)
2019/07/31(水) 00:12:00投稿者:tpp
上場ゴールとしか思えない。毎年赤字ふえとるやん
2019/07/30(火) 22:41:00投稿者:cwc*****
サッカーはスポンサーになっても儲からない。
赤字が拡大するだけwww
2019/07/28(日) 10:11:00投稿者:山師(たまに金鉱脈を見つけます)
日経ヴェリタス 7月28日発行 Pー18
半導体関連株に買戻し メモリー市況に改善の兆し、底入れ期待
前半部分省略しての抜粋です。
前週の日経平均株価は191円(1%)高の2万1658円と、3週間ぶりの上昇だった。牽引してのは東京エレクトロン(8035)など半導体の値嵩株の上昇だ。世界的な半導体市況の持ち直し期待が背景にある。
米ゴールドマン・サックスは21日付のリポートで、米マイクロン・テクノロジーや米アプライドマテリアルズといった半導体関連企業の投資判断を「買い」に引き上げた。半導体各社の減産などでメモリーし市場の需給の改善が期待できると予想している。
世界的な半導体需要の底打ちの兆しもある。米半導体工業会によると、世界の半導体販売額は19年3月につけた322億ドル(約3.4兆円)を底に上向き始めた。
SNBC日興証券の高野悠平氏は「設備投資サイクルの観点からも、今後22年のピークに向けて半導体の需要が増える」指摘する。
こうした市況改善の期待の高まりに加え、日本の半導体企業が発表した4~6月期決算も市場の懸念を払拭する内容が相次いだ。
「昨年以降、米中通商交渉の動向など外部環境に左右され売り込まれてきたため、格好の買戻しのきっかけになった」(三菱UFJ国際投信の小山洋美チーフファンドマネジャー)
以下省略しました。
2019/07/27(土) 20:14:00投稿者:(・∀・)
そもそも、PTSがどうだからこうって・・・
PTSって証券会社内の株の個人売買みたいなもんでしょ。
動向の参考になるとは思えないんだが・・・
それこそ、この掲示板やらの情報で糞決算だみたいな書き込みを鵜呑みにして焦って売ったのか?位にしか感じない。
2019/07/27(土) 17:01:00投稿者:iha*****
PTSは195円安。
決算は嫌気された模様。
あの数字では然もありなん。
2019/07/18(木) 14:12:00投稿者:ivw
引け成買いが引け成り売りの倍入っていますね。
このチャートは明日寄り高が狙える。
2019/07/18(木) 08:22:00投稿者:sas*****
貸借倍率が 0.25倍
2019/07/06(土) 17:06:00投稿者:sas*****
天気予報は思いがけなく ”ピーカン”のお日様マークでした。(ニッコリ
やはり経常などの数値だけを見るのでなく 会社の持つポテンシャルをシッカリ見ててくれたのですね? レイティングもひとまず継続だし 本日発表の決算プラス・インパクト銘柄としてもランキング入りしていたので一安心です。
2019/06/07(金) 15:12:00投稿者:sio*****
2四半期(3~5月)の決算発表は、7月初めだろうか。
2019/01/22(火) 15:48:00投稿者:株式投資はじめました。
ISID <4812> が1月22日大引け後(15:00)に業績修正を発表。18年12月期の連結経常利益を従来予想の70.3億円→81.9億円(前の期は56.4億円)に16.5%上方修正し、増益率が24.7%増→45.3%増に拡大し、従来の2期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常利益も従来予想の31.7億円→43.3億円(前年同期は24.3億円)に36.6%増額し、増益率が30.5%増→78.3%増に拡大する計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
売上高は、エンジニアリングソリューションならびにコミュニケーションITセグメントが好調に推移しており、予想を上回る見通しとなりました。利益につきましても、増収による効果に加え、販売費及び一般管理費が計画を下回る見込みのため、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益が前回予想を上回る見通しです
2019/01/21(月) 09:37:00投稿者:has*****
グローバルダイ二ングの株価が18%上昇❗️
2019/01/21(月) 09:37:00投稿者:has*****
グローバルダイ二ングの株価が18%上昇❗️
2019/01/17(木) 21:52:00投稿者:ヤブ蚊
チェンジ<3962>が続伸、前日に終値で400円近い上昇をみせたが、きょうも改めて買いを呼び込み一時295円高の4230円まで上値を伸ばす場面があった。16日取引終了後、同社の出資先である識学(東京都品川区)が東証マザーズ市場への新規上場を承認されたことを発表。これがポジティブ材料として株高に寄与している。識学は人の意識構造に着目した独自の理論をベースに、組織マネジメント理論「識学」を使ったコンサルティングを企業経営者などに提供、これによりクライアント企業の組織改革や生産性向上の支援ビジネスを展開する。上場日は2月22日を予定している。
2019/01/17(木) 15:31:00投稿者:nut*****
IPOアクセレーションの事業いいですね。まだ出資先で上場してないのが、控えているからね。
2019年3月までの事業計画だけど、随時チャンスがあればやってほしいな。
2018/08/11(土) 17:29:00投稿者:keicarna
創薬支援事業における吉野社長の発言紹介② 情報提供
「今後、創薬支援事業で10億 目指したい!!」→小野薬品の減収があっても7.5億 目指せると思っている。
「中国がすごい勢いで伸びている。予想の二倍位。」
「カルナのキナーゼ販売する上海の代理店(400人規模)は、試薬販売で中国一の会社になっている。」
「この会社からカルナのキナーゼしか売らない。」と言われている。
「世界的試薬メーカーから共同でやりませんか。」と言われた。等
【コメント】
小野薬品からの受注は、今期の第2Qで前期までの特需的要素はなくなり、これからはほぼ前年並みが予想されます。中国等の伸びが今後も継続することが上記内容から予想されるため、吉野社長の発言は信憑性ありと考えます。
2018/07/27(金) 23:19:00投稿者:あべしっ
空売りキリト、エイメンっ( ̄人 ̄三)
2018/07/27(金) 15:55:00投稿者:キリト
空売り砲発射
2018/07/27(金) 14:25:00投稿者:キリト
割高感満載
空売り砲発射
早く逃げた方がいいよ
2018/07/27(金) 11:38:00投稿者:gen*****
さむ子短期予想①
インテルやTSMC、信越、シルトロニック、東エクレなどなど半導体関連メーカーの決算が続いていますが、もっとも好調な決算を出しているのは信越半導体、シルトロニックなどのシリコンウエハーメーカーです。
インテル、TSMCなどの半導体メーカー、また半導体製造装置メーカーの東エクレは、前年同期比では増収増益ですが、前第1四半期比ではいずれも減収減益となっています。東エクレの決算と株価を見れば良く分かります。
しかし、信越半導体、シルトロニックなどのウエハーメーカーの決算は、前年同期比増はもちろん、第1四半期(1~3月期比)で10%近く売上を伸ばしており増収増益を続けています。
例えば、シルトロニックの2四半期(4~6月)の売上高は第1四半期(1~3月)比10.4%増、同最終益は第1四半期比19.5%増でした。2018年上半期(1~6月)の売上高は6億8,870万ユーロに増加し、前年同期比27.3%増加し、最終利益は1億8000万ユーロで、前年同期比3倍以上に増加しました。
2018/07/26(木) 16:40:00投稿者:iwa*****
同業のシルトロニックス決算良く暴騰してます。もう少しで年初来高値。
848 :山師さん:2018/07/26(木)13:11:31 ID:NloSNXgr.net
技研、マクロス↑
なんか材料あるんか
590 :山師さん:2018/07/26(木)12:53:01 ID:tC2wiZFF.net
技研の材料は何なの?
441 :山師さん:2018/07/25(水)14:38:12 ID:OTsBCiz6.net
グノシーストップ高無しで毎日こんな感じで踏み上げてくれればええか
314 :山師さん@トレード中 :2018/07/25(水)09:20:17 ID:bJiVn7w+0.net
信越化学は今日発表の決算ギャンブルやっているのか、それとも内容漏れ?
決算内容が良いようだと明日SUMCOの爆上げくるかな(´・ω・`)
314 :山師さん@トレード中 :2018/07/25(水)09:20:17 ID:bJiVn7w+0.net
信越化学は今日発表の決算ギャンブルやっているのか、それとも内容漏れ?
決算内容が良いようだと明日SUMCOの爆上げくるかな(´・ω・`)
2018/07/23(月) 15:56:00投稿者:bob*****
俺を含めた
ホルダーおめでとう^ - ^
上場来高値チャレンジとか
言ってたら
簡単に通り過ぎた。
次は
3000円に向けて
がんばれ。
現実的にメタバースで商業化して
稼げるのはヘッドウォーターズとトレードワークスくらいだし、
何よりNTT西日本のCMじゃないけど、メタバースというよりもICTで未来を変えようみたいな。そういう流れになるんじゃないかね
コネクテイッドコマースはNTT東と提携して店舗運営してるわけで、そのコネクテイッドコマースと業務提携できた4011や3997がこんな株価で終わるわけがない。
しかも、3997は低PERで配当まである。10倍は確実や。増収増益増配銘柄だけにチェンジみたいになるでしょい