チェンジ【3962】 破産に関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2022/12/25

Twitterの反応

つまり武器…!

掲示板の反応

411 :山師さん:2022/11/04(金)20:17:28 ID:cj75/wFU.net

いつもここに居るIDチェンジバカがバンクで破産らしいぞ

492 :山師さん@トレード中:2021/06/02(水)15:25:00 ID:OaDcIRN8M.net

チェンジのせいで全てがムカつくわ
漏れ破産しろや

2022/12/25(日) 08:36:00投稿者:13c*****

ホープエナジーを会社丸ごとを全株式200円で購入している。
48億もの現金は出されてきません。
理解できていないのはあなたのほうです。破産会社に48億円も出す「合理的理由」を説明できなければ「この話」は「会計処理」は監査法人が認めても、経済合理性では全く説明つかない「詐欺」まがいの話ですね。
ではどうして48億円をホープが「特別利益」に計上できたのですか?
資産増加額と資産減少額の差額が「利益」ですこんな簡単なことがわかりませんか?

2022/12/25(日) 08:00:00投稿者:13c*****

破産会社のホープエナジーの株に48億円もだした福岡在住の「個人」の「上田氏」
は何者ですか?この48億円を特別利益に振り替えにより、ホープは大幅債務超過から今回のチェンジの第三者割当増資引き受けにより債務超過から浮上の見込み。どちらにせよホープもチェンジもまともな投資家が触る銘柄ではない

2022/12/24(土) 22:43:00投稿者:13c*****

「上田氏」が破産会社ホープエナジーの株に48億円もだせるのは何故ですか?、ホープ自身も子会社のホープエナジーの株を減損処理していたから48億も「特別利益」が計上できたわけですね。会計処理の問題ではなく「Who is Mr.UEDA?」経済合理性では全く説明できませんね

2020/08/25(火) 06:47:00投稿者:きりたにちゃん

福留社長の決算説明会見ました
ヤフー掲示板も見てるそうです
空売りには対抗するそうですので安心して投資が出来そうなのでチェンジへの投資比率を高める事にしました、社長期待してます

2020/08/25(火) 06:29:00投稿者:kab*****

連投すみません

8/12 発表の決算説明資料では、
継続保有
となってますね…

2020/07/27(月) 18:44:00投稿者:やっちん

多少の上げ下げに同様しないの〜
じっと我慢するの〜
気がついた時には10000円の大台なの〜
売ったら高く買い戻す事になるの〜
ここはこうゆう銘柄なの〜
来月も株式分割を控えているの〜
決算報告も業績推移楽しみなの〜
DX関連テーマ性もあり今からなの〜
何も悪い材料はないの〜
益々これからも楽しみなの〜

2020/07/27(月) 17:08:00投稿者:MOK*****

 今日もザラバ・高値共に年初来高値を更新しました。出来高も普段どうりで。

 今年の最安値2341(4/3)以降、「高値更新→調整→25日線との乖離率減少(=ポリンジャーバンド縮小)→上昇→高値更新」のサイクルを6回繰り返して、今回は7回目のサイクルに入ってきました。27日現在、ザラバ高値は8530です。

 株価の上昇と25日線の推移関係が強くなっています。
25日線は、
3239(4月末)→4404(5月末)→6332(6月末)→7793(7月27日現在)→8100±50(7月末予測)と順調に上昇しています。

 25日線に最も近いザラバ安値も、
2341(4月)→3785(5月:対前月比:+1444)→5330(6月:対前月比:+1545)→7050(7月27日現在:対前月比:+1720)と順調に上昇しています。8月には8700±150近辺まで上昇すると予測されます。8月発表の決算にも依存しますが。

 8月発表の決算に関しては2020年3Q実績よりも4Qの見込みを重視したい。これによって株価が相当変動すると思われます。

 それでは、分割を控えた8月のザラバ高値はどれくらいになるでしょうか?
各自、予想してみては如何ですか?

2020/05/22(金) 17:31:00投稿者:kabu

長期的成長を見込まれた上昇のようで素晴らしいですね

2020/05/22(金) 15:12:00投稿者:asd*****

決算の時に下がるって書いていた人達、いつまでもウザいから無視リストに入れました
伸びしろですね⚽

2020/01/20(月) 22:19:00投稿者:dog*****

明日、よもや、張り付きストップ高で寄り付かないような事があれば、大相場に突入!!
 ただ、PTSを見る限り、ありえないけどね!!

2019/07/31(水) 17:20:00投稿者:i_i*****

先行投資による赤字ではないから、深刻な問題。

私のメルカリに対する評価が低いのは、ご承知のとおりだが、
2020年6月決算見通しは、マジで惨い。

更なる赤字拡大の原因が、将来の企業価値に貢献する投資ではなく、
目先の売り上げ拡大のための工作費用(無駄金)の垂れ流しである。

本業、特に、北米市場での失敗を誤魔化すために、
メルペイ、そして、鹿島と投資を続ける。
そして、赤字の理由は、先行投資と言い続ける。
2020年6月決算の赤字倍増の良い言い訳ができたな(笑)

経営者が中身のない成長神話を全面に打ち出したところで、
プロの投資家は見抜くものだ。

底辺の肉体労働者(温水・マロ)の退職金代わりとなる蓄えが、
目減りするのは、日本の治安のためにも、望ましくないが、
株価は下がり続けるだろう。

2019/07/31(水) 17:20:00投稿者:i_i*****

先行投資による赤字ではないから、深刻な問題。

私のメルカリに対する評価が低いのは、ご承知のとおりだが、
2020年6月決算見通しは、マジで惨い。

更なる赤字拡大の原因が、将来の企業価値に貢献する投資ではなく、
目先の売り上げ拡大のための工作費用(無駄金)の垂れ流しである。

本業、特に、北米市場での失敗を誤魔化すために、
メルペイ、そして、鹿島と投資を続ける。
そして、赤字の理由は、先行投資と言い続ける。
2020年6月決算の赤字倍増の良い言い訳ができたな(笑)

経営者が中身のない成長神話を全面に打ち出したところで、
プロの投資家は見抜くものだ。

底辺の肉体労働者(温水・マロ)の退職金代わりとなる蓄えが、
目減りするのは、日本の治安のためにも、望ましくないが、
株価は下がり続けるだろう。

2019/07/31(水) 17:20:00投稿者:i_i*****

先行投資による赤字ではないから、深刻な問題。

私のメルカリに対する評価が低いのは、ご承知のとおりだが、
2020年6月決算見通しは、マジで惨い。

更なる赤字拡大の原因が、将来の企業価値に貢献する投資ではなく、
目先の売り上げ拡大のための工作費用(無駄金)の垂れ流しである。

本業、特に、北米市場での失敗を誤魔化すために、
メルペイ、そして、鹿島と投資を続ける。
そして、赤字の理由は、先行投資と言い続ける。
2020年6月決算の赤字倍増の良い言い訳ができたな(笑)

経営者が中身のない成長神話を全面に打ち出したところで、
プロの投資家は見抜くものだ。

底辺の肉体労働者(温水・マロ)の退職金代わりとなる蓄えが、
目減りするのは、日本の治安のためにも、望ましくないが、
株価は下がり続けるだろう。

2019/07/31(水) 17:19:00投稿者:i_i*****

戦略童貞と遊んでいる暇はないが、少しだけヒントを上げよう。

だったら、何故全社収支は赤字なのか?

メルペイは別にしても、国内と北米のビジネスモデルの骨格が
共通であるのなら、コストは下がるはず。
つまり、投資等の累積効果によって、第1事業(国内市場)が10かかっても、
第2事業(北米市場)は5で済むというわけである。

ただし、今回は、第1事業より第2事業の方が範囲が広く、
展開の難易度が高い場合、その効果がなかなか現れない。
カスタマイズのコストがそれなりにかかるからだ。

しかし、時が経過すれば、売り上げが伸びても、コストは下がる。

ところが、メルカリの現実はそうはなっていない。
ということは、北米市場にフィットさせるために国内のビジネスモデルを
相当改良しているものの、北米市場ではなかなか上手くいっていないと
考えるのが自然である。つまり、北米市場は今現在苦戦している。

したがって、広告費や販促費は増え続けるから、赤字になる。

ビジネスを知らない童貞クンには理解できないだろうな(失笑)

2019/07/31(水) 17:19:00投稿者:i_i*****

戦略童貞と遊んでいる暇はないが、少しだけヒントを上げよう。

だったら、何故全社収支は赤字なのか?

メルペイは別にしても、国内と北米のビジネスモデルの骨格が
共通であるのなら、コストは下がるはず。
つまり、投資等の累積効果によって、第1事業(国内市場)が10かかっても、
第2事業(北米市場)は5で済むというわけである。

ただし、今回は、第1事業より第2事業の方が範囲が広く、
展開の難易度が高い場合、その効果がなかなか現れない。
カスタマイズのコストがそれなりにかかるからだ。

しかし、時が経過すれば、売り上げが伸びても、コストは下がる。

ところが、メルカリの現実はそうはなっていない。
ということは、北米市場にフィットさせるために国内のビジネスモデルを
相当改良しているものの、北米市場ではなかなか上手くいっていないと
考えるのが自然である。つまり、北米市場は今現在苦戦している。

したがって、広告費や販促費は増え続けるから、赤字になる。

ビジネスを知らない童貞クンには理解できないだろうな(失笑)

2019/07/31(水) 17:19:00投稿者:i_i*****

戦略童貞と遊んでいる暇はないが、少しだけヒントを上げよう。

だったら、何故全社収支は赤字なのか?

メルペイは別にしても、国内と北米のビジネスモデルの骨格が
共通であるのなら、コストは下がるはず。
つまり、投資等の累積効果によって、第1事業(国内市場)が10かかっても、
第2事業(北米市場)は5で済むというわけである。

ただし、今回は、第1事業より第2事業の方が範囲が広く、
展開の難易度が高い場合、その効果がなかなか現れない。
カスタマイズのコストがそれなりにかかるからだ。

しかし、時が経過すれば、売り上げが伸びても、コストは下がる。

ところが、メルカリの現実はそうはなっていない。
ということは、北米市場にフィットさせるために国内のビジネスモデルを
相当改良しているものの、北米市場ではなかなか上手くいっていないと
考えるのが自然である。つまり、北米市場は今現在苦戦している。

したがって、広告費や販促費は増え続けるから、赤字になる。

ビジネスを知らない童貞クンには理解できないだろうな(失笑)

2019/07/31(水) 17:19:00投稿者:i_i*****

戦略童貞と遊んでいる暇はないが、少しだけヒントを上げよう。

だったら、何故全社収支は赤字なのか?

メルペイは別にしても、国内と北米のビジネスモデルの骨格が
共通であるのなら、コストは下がるはず。
つまり、投資等の累積効果によって、第1事業(国内市場)が10かかっても、
第2事業(北米市場)は5で済むというわけである。

ただし、今回は、第1事業より第2事業の方が範囲が広く、
展開の難易度が高い場合、その効果がなかなか現れない。
カスタマイズのコストがそれなりにかかるからだ。

しかし、時が経過すれば、売り上げが伸びても、コストは下がる。

ところが、メルカリの現実はそうはなっていない。
ということは、北米市場にフィットさせるために国内のビジネスモデルを
相当改良しているものの、北米市場ではなかなか上手くいっていないと
考えるのが自然である。つまり、北米市場は今現在苦戦している。

したがって、広告費や販促費は増え続けるから、赤字になる。

ビジネスを知らない童貞クンには理解できないだろうな(失笑)

2019/07/31(水) 16:27:00投稿者:i_i*****

メルカリ経営陣は、本業、特に、北米市場での失敗を誤魔化すために、

メルペイ、そして、鹿島と投資を続ける。

そして、赤字の理由は、先行投資と言い続ける。

2020年6月決算の赤字倍増の良い言い訳ができたな(笑)

2019/07/31(水) 16:19:00投稿者:i_i*****

顧客からすれば、メルカリを絶対使わなければならない理由はない。
他の選択肢(別会社や別サービス)を選ぶことができる。
むしろ、良質な顧客層はメルカリを回避するだろう。

ポイント古事記のような顧客だけが残っても全然儲からない。
良質な顧客を引きつけ、そして、離さない、離れなくても離れられないような
戦略性に優れたビジネスモデルでなければ拡大は長続きしない。
残念ながら、今のメルカリにそうした確固たる成長戦略は全くない。

企業分析を知らない素人に対し、 少しだけアドバイスすると、
年商500億円程度の小会社では、
セグメントの収支を重視するのは危険である。
この程度の規模なら、まずは全社の収支。

また、宣伝費や販促費は、長期的なブランド価値向上に
寄与しない場合、結局のところ全て無駄金に終わる。
でも、宣伝費や販促費を絞ったら、今度は売り上げは激減する。

戦略的打ち手は見出せず、潤沢なキャッシュは日々減少していく。

自己資本が分厚くても、毎年毎年赤字が続けば、枯渇するし、
増資もままならなくなる。当たり前の話である。

戦略立案の経験が一度もないにも、戦略を語りたがる
戦略童貞の温水(マロ)クンのコメントは全て無視しよう(笑)

2019/07/25(木) 21:25:00投稿者:gojio4

明日の決算楽しみだな

これまでの半導体不振の時期とは違う
今は紛れもなく上昇期

過去に昭和終わりにバブル、平成にITバブルがあった

俺はこれから半年以上は、後世で「半導体バブル」と言われるような活況が続くと思う

最近の半導体関連株の上昇はまじ半端ない!
一週間や二週間そこらではこの流れは変わらないだろう

にも関わらず、売り残はどんどん増加
非常に面白い!

2019/07/25(木) 21:22:00投稿者:xyz*****

日証金取組改善
貸株+114300株増 残高+475900
融資+41300株増   +91800

明日決算で売り方にとって恐怖か。踏み上げ期待。

2019/07/25(木) 20:43:00投稿者:shi*****

今日の9:19に安値17795円で売った人、なんかすげー気の毒。
終値18550円ってどんなだよ。
アドバンや安川見てれば明日も上がるだろうな。決算もよいだろう。
今週初めにはあと数か月で18500まで回復するかと思ったら週を跨がずだ。
いくら何でも急すぎる。韓国問題が無関係とは思えない。

2019/07/25(木) 20:02:00投稿者:s2c*****

ユニクロの事例から決算では日韓の対立について慎重なコメントが求められます。
要するに全く影響が無いような体裁にはできず懸念として報告せざるを得ない。
実際は制裁はまだなにも始まってないので織り込めませんよね。
これが重し。

2019/07/25(木) 18:03:00投稿者:kar*****

明日の決算楽しみですな!!!

2019/07/25(木) 17:54:00投稿者:ナイアガラ師匠

決算ハードル高くなったなww

2019/07/25(木) 16:49:00投稿者:kar*****

本当に明日の決算良好で上がるのかなぁ?
明日も上がるのかなぁ???
ノンホルなので痛くもかゆくもありませんが・・・
興味あります。

2019/06/24(月) 07:03:00投稿者:ewo*****

明日S高爆上げ!
[理由] Gооg↓e サ一チ → 村雨銘柄

2019/06/21(金) 15:02:00投稿者:gaj*****

 福島印刷 <7870> [名証2] が6月21日後場(15:00)に決算を発表。19年8月期第3四半期累計(18年9月-19年5月)の経常利益(非連結)は前年同期比20.8%減の2億1300万円に減ったが、通期計画の2億2100万円に対する進捗率は96.4%に達し、5年平均の82.1%も上回った。

 会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した6-8月期(4Q)の経常利益は前年同期比85.5%減の800万円に大きく落ち込む計算になる。

 直近3ヵ月の実績である3-5月期(3Q)の経常利益は前年同期比3.5%増の1億7800万円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の8.8%→8.6%とほぼ横ばいだった。

2019/06/20(木) 05:16:00投稿者:roe*****

明日S高爆上げ!
[理由] Gооgㄧe → 宮・永・投・資

2019/06/19(水) 06:14:00投稿者:klf*****

明日S高爆上げ!
[理由] G⊙⊙g↓e サ一チ → 栗栖注目株

2019/06/08(土) 08:34:00投稿者:kab*****

久々の株式分割ですね!

2019/06/08(土) 08:34:00投稿者:kab*****

久々の株式分割ですね!

2019/06/07(金) 09:51:00投稿者:恭賀福春

VisaとLine Pay提携のニュースで、GMOペイメントゲートウェイも続落。
ビリングシステムもここで良いニュースが欲しいところですね。

2019/06/07(金) 09:51:00投稿者:恭賀福春

VisaとLine Pay提携のニュースで、GMOペイメントゲートウェイも続落。
ビリングシステムもここで良いニュースが欲しいところですね。

791 :山師さん:2018/08/01(水)12:20:53 ID:UN4yWTUP.net

ライザップは分割前(1600〜1640)からずっと玉集めの動きだと思う。
現在は820前後でずっと推移、どう見ても決算待ちだろ?

アドウェイズ、ストップ高買い気配。買い増しのタイミングの完全に逃した。

2018/07/27(金) 23:19:00投稿者:あべしっ

空売りキリト、エイメンっ( ̄人 ̄三)

2018/07/27(金) 15:55:00投稿者:キリト

空売り砲発射

2018/07/27(金) 14:25:00投稿者:キリト

割高感満載
空売り砲発射
早く逃げた方がいいよ

2018/07/27(金) 11:38:00投稿者:gen*****

さむ子短期予想①

インテルやTSMC、信越、シルトロニック、東エクレなどなど半導体関連メーカーの決算が続いていますが、もっとも好調な決算を出しているのは信越半導体、シルトロニックなどのシリコンウエハーメーカーです。

インテル、TSMCなどの半導体メーカー、また半導体製造装置メーカーの東エクレは、前年同期比では増収増益ですが、前第1四半期比ではいずれも減収減益となっています。東エクレの決算と株価を見れば良く分かります。

しかし、信越半導体、シルトロニックなどのウエハーメーカーの決算は、前年同期比増はもちろん、第1四半期(1~3月期比)で10%近く売上を伸ばしており増収増益を続けています。

例えば、シルトロニックの2四半期(4~6月)の売上高は第1四半期(1~3月)比10.4%増、同最終益は第1四半期比19.5%増でした。2018年上半期(1~6月)の売上高は6億8,870万ユーロに増加し、前年同期比27.3%増加し、最終利益は1億8000万ユーロで、前年同期比3倍以上に増加しました。

2018/07/26(木) 16:40:00投稿者:iwa*****

同業のシルトロニックス決算良く暴騰してます。もう少しで年初来高値。

314 :山師さん@トレード中 :2018/07/25(水)09:20:17 ID:bJiVn7w+0.net

信越化学は今日発表の決算ギャンブルやっているのか、それとも内容漏れ?

決算内容が良いようだと明日SUMCOの爆上げくるかな(´・ω・`)

314 :山師さん@トレード中 :2018/07/25(水)09:20:17 ID:bJiVn7w+0.net

信越化学は今日発表の決算ギャンブルやっているのか、それとも内容漏れ?

決算内容が良いようだと明日SUMCOの爆上げくるかな(´・ω・`)

2018/07/23(月) 15:56:00投稿者:bob*****

俺を含めた
ホルダーおめでとう^ - ^
上場来高値チャレンジとか
言ってたら
簡単に通り過ぎた。
次は
3000円に向けて
がんばれ。

2018/07/23(月) 14:33:00投稿者:wasacoma*****

上がりすぎやろ。

2018/07/23(月) 14:30:00投稿者:饅頭を食いしん坊、テヘッ

最後に、大木の韓国式ヘッドバットが炸裂するか?


さあーどう出るか!


大木金太郎

2018/07/23(月) 14:19:00投稿者:饅頭を食いしん坊、テヘッ

日本人は戦前から、


一等国民と、なっております


辞書ひいて勉強しましょう・・・

2018/07/23(月) 14:16:00投稿者:饅頭を食いしん坊、テヘッ

コイツみたいなのが、朝日や韓国人に捏造された、インチキ慰安婦問題なんかを、あたかも強制だったかの様に、言い出す非国民

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2018/07/23(月) 14:07:00投稿者:fuj*****

大木ヘルスケアーの長い株主です。韓国一切関係ありませんよ。歴史ある、とても固く健全の会社です。 韓国は日本の大切な隣国です。見下げた言い方は失礼です。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト