ディスコ【6146】 ナンピンに関する掲示板の投稿

最終更新:2025/03/07

掲示板の反応

570 :山師さん:2023/12/14(木)13:52:56 ID:goBF0I8J.net

ディスコ結局十字コースか
ナンピンすればよかった

212 :山師さん 警備員[Lv.10][新芽]:2024/07/12(金)12:05:08 ID:zaCTakB80.net

ディスコナンピンして65280で300株捕まってる
お前ら許さんからな

369 :山師さん ころころ:2024/07/24(水)23:27:14 ID:G3C8F8GQ.net

ディスコや東エレやレーザー魂のナンピン組は無事死亡か

191 :sage:2024/08/09(金)09:39:43 ID:50l2yqt60.net

レーザーデスコのデイトレにハマってた頃ナンピンしてとてつもない逆行するとワキの汗が止まらなくて
なんであんなギャンブルやっちゃったのかなあ、、、レーザーマイテン、、、

145 :山師さん:2024/09/04(水)13:09:05 ID:Kgcgv11Z0.net

電子材料よう下げるなあ

740 :山師さん@トレード中:2024/10/07(月)13:17:06 ID:jvtOHWll0.net

ディスコ高値で買って最近ナンピンした殿方退場やな

502 :山師さん@トレード中 :2019/04/02(火)09:09:41 ID:V4mhRx3T0.net

ディスコで死にかけたわ、ナンピンで今爆益だが

2025/02/28(金) 13:17:00投稿者:ゆきち

TELやアドバンより下げ率高いんや。下げすぎやろ。機関が盛り盛りディスコステージ繰り広げとる。更に下げたらナンピンするだけや。

2024/10/22(火) 12:36:00投稿者:3df*****

日本電子材料頑張れ!!
あんさんは地味だが、AI関連や!

2024/10/21(月) 13:16:00投稿者:イケメン天才pかつトレーダー

> 39500割るまではナンピン

せやからw

2024/09/04(水) 10:24:00投稿者:c65*****

お決まりの月末超えてからナンピンや

2024/07/21(日) 16:40:00投稿者:デイ&スイング&長期

明日下げでも、そろそろ逆張り、下ればナンピンでいいと思います。潜在的買いのバックオーダーに支えらていると仮定した場合。

2021/04/13(火) 14:38:00投稿者:rag*****

ここのオーナー貧乏なんだね
ベビーカレンダーでも上場すぐ大株主の高谷さんが結構売ってたよ

2021/04/13(火) 14:38:00投稿者:rag*****

ここのオーナー貧乏なんだね
ベビーカレンダーでも上場すぐ大株主の高谷さんが結構売ってたよ

2020/03/02(月) 19:06:00投稿者:shu*****

何だかんだで空売りは助かりそうだね。

(*`・ω-)ノ

2019/10/25(金) 17:13:00投稿者:cdy*****

不覚…昨夜PTSで決していた。しかし何処の機関がうごかしたのか…

2019/10/20(日) 23:08:00投稿者:山本スーザン@日本株はぼちぼちと

まだまだ下げそうで1日に5〜8%くらい下げてる銘柄が多数。
ロックアップ解除もあるし、決算もあるし、ここらで極端に下げてるのを
拾って長期に集めていけば大化け銘柄がでそうな気がしてますw

2019/10/20(日) 23:02:00投稿者:山本スーザン@日本株はぼちぼちと

honさんおやすみー。ここははよ決算来てほしいねw。
掲示板の様子が楽しみやわ。

2019/10/20(日) 23:01:00投稿者:uti

決算がどうしようもないが値幅取りには良い銘柄だ‼️


需給の推移に従い取引 術し‼️


ただ 毎度 売り禁が解除されるのは引け後なのでここからは持ち越しは厳禁だ‼️


日本人投資家は上手く立ち回れ‼️

2019/10/16(水) 00:58:00投稿者:仲茶木けん介

ダウ上げて上がるのは安定企業かな。
ぶっちゃけ、
空売り打たれてじり下げ、上げると思いじり下げを繰り返し1100円台位まで下げて、決算が想定よりも下、またはやや下で970円位まで下げるかなとおもう。ドラクエウォーク検討してるのは事実で、600円台までは無いと思う。あくまで予想です。

2019/09/27(金) 21:17:00投稿者:s**

ハピンズキャラクター既にLINEスタンプ化
アプリ化、ゲーム化思惑WWWWWWWWWW
===================
ライザップ、子会社再建に猫の手を借りる
「FukuFukuにゃんこ」で結果にコミットなるか

2019年09月23日 東洋経済オンライン

「結果にコミットする」のCMで有名なRIZAPグループ(以下、ライザップ)。本業のボディーメイクジムは順調なものの、相次いで買収した企業の再建が遅れ、2018年度は大幅な赤字決算となった。ライザップにとって、子会社群の再建が急務となっている。

インテリア雑貨や生活雑貨を扱う「HAPiNS」(ハピンズ)も再建中の子会社の1つだ。300円ショップやニトリなどの競合に押されて業績が低迷、2016年5月にライザップ傘下に入った。業績回復の救世主「ふくふくにゃんこ」...

2019/08/07(水) 22:29:00投稿者:aehlosv

決算はまだかな?
SBIいつのまにか8月上旬に変わっている。

2019/08/07(水) 21:48:00投稿者:sho*****

決算は99パーセント悲惨なものだよねー

2019/08/07(水) 16:47:00投稿者:株主

ここは決算発表延期をIRで報告すらしないイカれた企業です

2019/08/07(水) 16:22:00投稿者:鬼

悪決算と同時にドラクエ発表でなかったことにするのかなw
ドラクエ期待

2019/08/07(水) 16:04:00投稿者:hig*****

今日は決算発表無し?

2019/08/07(水) 16:04:00投稿者:totti

決算何時ですか?

2019/08/06(火) 13:32:00投稿者:beginner

決算前に逃げたほうがいいかな

2019/08/06(火) 12:41:00投稿者:売り売りマン

あっさり決算前に600円割れかました時点で
ここの利益剰余金が大きな爆弾を抱えてるというのも
間違いではないだろうねw

2019/08/05(月) 20:02:00投稿者:麺100%

今週は買えないわな。
決算延期するぐらいだから850万円のが1件だけじゃなかったって推測しちゃうし。

2019/03/29(金) 22:10:00投稿者:tye*****

2019年03月29日17:00(開示事項の変更)当社連結子会社の販売用不動産の売却契約締結に関するお知らせ (126KB)

(2)売却の日程
2019 年3月5 日:取締役会決議
2019 年3月5 日:売買契約締結
※売却決済の期限は2019 年4月26 日としております。

(3)売却先および取引の概要
上記物件の売却先は、東京都新宿区において不動産業及びホテル業を営む法人1社ですが、当該売却先の概要、当該売却価額、当該帳簿価額及び当該売却益につきましては、当該不動産売買契約における守秘義務に該当することや当該売却先より強い要請を受けているためいずれも公表を控えさせていただきます。
なお、当該売却先については、記載すべき資本関係、人的関係、取引関係はなく、属性についても問題ありません。

また、当該売却に伴う親会社株主に帰属する当期純利益の増加見込額は当社の直前連結会計年度(2018 年3月期)における親会社株主に帰属する当期純利益(808,629 千円)の30%以上の規模となる見通しです。

(4)売買契約の停止条件
本売買契約には当該売却先が融資を利用する場合において融資の全部又は一部について承認を得られないとき、または契約解除期限である2019 年3月29 日までに金融機関の融資の全部又は一部について承認が得られない場合には、本売買契約が自動的に解除となる停止条件が付されております。

3. 今後の見通し
上記物件の売却決済が2019 年3月31 日までになされた場合は、当該売却に伴う売上高及び利益は2019 年3月期連結業績に計上されます。
一方で、上記物件の売却決済が2019 年4月1日以降となる場合は、当該売却に伴う売上高及び利益は2020 年3月期連結業績に計上されることとなります。
なお、上記物件の売却決済が2019 年3月31 日までになされた場合における当該売却に伴う2019 年3月期の連結業績への影響につきましては精査中であり、決定次第お知らせいたします。

(4)売買契約の停止条件2019年3月29日まで➡2019年4月10日までに変更。
20億規模の不動産の売り上げと当期純利益(808,629 千円)の30%以上の規模の利益が2020年に計上された場合どうなるのでしょうね?まだ確定したわけではないですがね?

2019/03/27(水) 16:18:00投稿者:tye*****

重要課題に「2025年以降」

介護保険の改革は3年に1度。前回は2018年度で次は2021年度だ。具体策は2つの審議会で論じていくのが慣例となっている。介護給付費分科会と介護保険部会。前者は各サービスの単価や運営基準など、主として報酬改定をテーマとする。一方、後者が主に扱うのは法改正・制度改正だ。ここで形成されたコンセンサスが法案となり、翌年の通常国会で審議される。

厚労省はこの日の介護保険部会で、これから議論を進めていくうえで重視していく視点を提示。地域包括ケアシステムの推進、制度の持続可能性の確保といったお馴染みの価値観に加えて、新たに「2025年以降の現役世代急減への対応」も打ち出した。労働力の制約が強まる中でサービスをどう確保するか、社会の活力をどう維持するかを重大な課題と位置付けている。

主な検討事項(案)について

これから取り上げられていく論点は非常に多い。部会のスコープは報酬を除いた介護保険の全域に及ぶ。厚労省は共通点の多い横断的なテーマとして、

○ 介護予防・健康づくりの推進(健康寿命の延伸)

○ 保険者機能の強化(地域保険としての地域のつながり機能・マネジメント機能の強化)

○ 地域包括ケアシステムの推進(多様なニーズに対応した介護の提供・整備)

○ 認知症「共生」「予防」の推進

○ 持続可能な制度の再構築・介護現場の革新

の5つをあげた。

今後、夏までは概ね月1回のペースでこの横断的なテーマを中心に意見交換を行っていく。各論に入るのは秋以降の予定。この日の会合では、深刻な人手不足の解消につなげる新たな対策の検討を求める意見が多くあがった。

2019/01/27(日) 01:08:00投稿者:ライダー

九州工業大学は、スマートライフケア社会創造ユニット(*4)において、これまでに研究開発してきたIoTと機械学習技術の知見を活用して、本行動認識実証実験を行ってまいりました。今後引き続きこの技術をリードしながら、文部科学省の大型プロジェクトの支援も得て性能向上と適用分野の拡大に努めてまいります。特に、これまで製造業とは全く違う業務形態であった介護や医療分野において適用して行くことは、高齢化社会における国民生活の質の向上に大きく資すると考えます。

*4 スマートライフケア社会創造ユニット:九州工業大学による戦略的研究ユニットの1つ。介護現場におけるセンサー等のデータから最適なプロセス管理を自動的に行うことにより、最大限のライフケアサービスを提供できる技術を開発すること目的としています。

IDCFは、Yahoo! JAPANグループのITインフラ事業者として国内に8か所の自社データセンターを運営し、約4万平方メートルの敷地と複数棟からなる西日本では最大規模(*5)のデータセンターを福岡県北九州市の八幡製鉄所跡地に構えています。データセンター事業を基盤としたクラウドやビッグデータ分析サービスの拡大を推進しており、データセンターに蓄積されるデータの有効活用にも取り組んでいます。本実証実験で構築したIoTを用いたデータ分析基盤は他事業者での活用も可能であり、今後は本基盤を生かしたさまざまな他業種とのオープンイノベーションを進めていく予定です。

始めたのが最近なのでデータが出始めて徐々に改善されてくといった感じかと。

2019/01/27(日) 01:05:00投稿者:ライダー

本実証実験では、介護・看護職員の個々人が保有する業務ノウハウの共有や改善を、業務行動を自動で記録し可視化する視点からアプローチしています。介護や看護の通常業務を妨げないよう、職員が身に付けた市販の小型センサーデバイスとAndroidスマートフォンを組み合わせ、加速度、地磁気、照度、気圧、温湿度などのデータを取得しています。また、施設各階の居室や食堂、浴室などの共用エリアにもセンサーを設置することで、単純な業務行動の推定だけではなくフロア毎における時間単位での業務状況や、職員の経験年数、業務内容と時間の相関関係などを分析することが可能となりました。

教師データありの学習を採用しており、機械学習を用いた行動分析には大量のデータが必要となるため、実験で得られた介護現場の行動データは大変貴重なものとなります。今回の実験期間では、開始時刻推定(*2)が2行動90%以上、4行動が60%以上、継続時間推定(*3)が9行動80%以上、15行動60%以上の推定精度となりました。また、介護・看護の業務行動の中では「記録業務」がいずれも上位を占めており、業務開始時間が朝と夕刻に集中していることが分かりました。

ウチヤマホールディングスは、連結子会社のさわやか倶楽部において介護事業を展開しており、84施設、およそ1,800名の職員を擁しています。事業が拡大する中で、施設の現場における職員の配置や提供するサービス品質の平準化は重要なポイントで、今後本実証実験で得られた知見やデータを基に、IT技術を用いた現場効率の改善手法を積極的に取り入れてまいります。

最先端のIT技術取り入れてましたね・・・

2019/01/27(日) 01:00:00投稿者:ライダー

ウチヤマホールディングス、九州工業大学、IDCフロンティア、介護施設従事者のIoTによる行動認識実証実験を実施
~31種類の行動と約12億レコードを分析し稼働を可視化、職員の業務効率化へ期待~

株式会社ウチヤマホールディングス(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:内山 文治、以下ウチヤマホールディングス)と国立大学法人九州工業大学(所在地:福岡県北九州市、学長:尾家 祐二、以下九州工業大学)、Yahoo! JAPANグループである株式会社IDCフロンティア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:志立 正嗣、以下IDCF)は、高齢者介護施設においてIoTセンサーとビッグデータ分析を活用し、介護・看護職員の行動記録と機械学習による行動認識・業務分析の実証実験を実施しました。

ウチヤマホールディングスの連結子会社で、福岡県を中心に全国で84施設の介護施設を運営する株式会社さわやか倶楽部(以下さわやか倶楽部)の介護付有料老人ホーム「さわやか海響館」(北九州市若松区)において、2017年1月から3月までの約3か月間、介護士22名、看護師5名を対象に行動センシング技術とIoTセンサーやスマートフォンを用いて行動データを自動収集し、蓄積された約12億レコードのビッグデータを、クラウド上で稼働する機械学習・行動認識プログラムにより、31種類におよぶ業務行動の推定を行いました。

少子高齢化が進行し労働力不足が懸念されている現代において、介護やヘルスケアの現場でもITを活用して職場環境を改善していくことがより重要になってきます。しかしながら、これらの現場においては、人の行動に依存する部分が多くを占めるのが実情です。スマートライフケア(*1)社会の実現に向けて、本実証実験で得られた業務種別や行動パターンおよび時間分布などを、データを基にした業務シフト改善や職員の能力向上・人材育成などにつなげていくものです。

*1 スマートライフケア:ICTを活用して、予防医療や介護予防の促進など限られた人員での最適な医療や介護体制の提供などにより、生活の質(QOL)の高い社会生活を支援すること

今後も業務が徐々に改善されそうな感じはします。今の時代は凄いですね~

2019/01/25(金) 17:02:00投稿者:ライダー

今回の介護アプリの開発は四季報にも書いてあるが、九州工業大と連携して、独自の介護記録アプリを開発。記録時間の短縮と職員間の帳票共有に寄与。商用化にも意欲。とある。

これも株式会社ウチヤマホールディングス 第2四半期決算説明会の動画で説明していたが、かなり改善されており、アプリがパワーアップしている。

記録業務の効率化による業務改善への期待で記録業務が稼働総合トップ(介護・看護業務の12.0%)で、記録業務時間を半分【50%】に短縮できれば、1名の職員が一日の記録業務にかける時間は8【時間】× 12.0【%】= 0.96【時間】。1日20名の職員の記録業務短縮で生まれる時間は20【人】×0.96【時間】×50【%】=9.6時間【時間】
施設全体で一日当たり9時間も新たなサービス提供が行える(言い換えると職員が1名減っても現行のサービスが行える)となっている。

各フロアのタブレットにて職員間で帳票が共有できるスマホで入力した内容は以下のような帳票に反映されます。各フロアに設置しているタブレットや事務所PCで記録内容が確認できます。(今回、手書きを廃止して電子化した帳票は4種類、今後増やしていく予定)
●熱型表
●バイタルチェック表
(食事チェック表)
●排泄チェック表
●ケア記録

介護記録のシステム化と行動認識によって
① 1日当たりの記録時間を施設全体で11.3時間削減できる
② センサから取得したデータをもとに、7行動70%以上の精度で行動認識が可能
③ 次の日の介護行動予測も9行動80%以上の精度で可能
④ ケア記録の記載内容も平均して1.5倍ほど増加していた

昨年度の結果から推察すると、介護記録のシステム化に伴い介護記録時間が手書きの時よりも4割程削減できた。今後、行動認識技術により記録を自動化することで、介護・看護職員の大幅な業務改善・効率化が実現できる。

と説明があったが、一番大きい人件費の削減が出来れば利益率が改善するばかりか、質の良いサービスが提供できて良い方向に進むと思う。
ただ、もっと前にやるべきことだと正直思ったが、チャームケアの四季報にも今期末までに全ホームへタブレット導入、記録業務軽減に伴う残業の圧縮狙う。と今頃のってたのでどっこいどっこいかも知れません。

介護事業は最先端のITが使われてないのでコストカットがまだまだ出来そう。

2018/11/28(水) 20:55:00投稿者:bus*****

材料無くて10%上げるなんてまあ仕手株みたいな上げ方やな

明日が怖いわ

261 :山師さん@トレード中:2018/11/06(火)08:27:31 ID:Xpvont2i0.net

眠剤のせいで寝すごすとこだった(´・ω・`)
一六堂に昨日から成行き買いいれてたけどこれは買えないね。
今日上場のアクセスグループに期待だ

2018/09/28(金) 20:20:00投稿者:伸郎

空売り 今でしょ!!

2018/09/12(水) 19:13:00投稿者:yam*****

時間中に、四季報予想以上の大幅上方修正が出ました。
発表に気が付かなかったので、買い増し出来ませんでした。
今後もっと上ると思いますので、残念です。

791 :山師さん:2018/08/01(水)12:20:53 ID:UN4yWTUP.net

ライザップは分割前(1600〜1640)からずっと玉集めの動きだと思う。
現在は820前後でずっと推移、どう見ても決算待ちだろ?

アドウェイズ、ストップ高買い気配。買い増しのタイミングの完全に逃した。

2018/07/25(水) 22:30:00投稿者:eaq*****

4576 - (株)デ・ウエスタン・セラピテクス研究所
7月25日大引け後(16:00)に業績・配当修正を発表。
http://zf1.clarkstock.com/68.html

2018/07/25(水) 22:06:00投稿者:iso*****

上場廃止さん

あのね、問題があるとか無いとか、関係はないんだよ。

金融庁の問題ではなく、刑法に照らし合わせて違法かどうか?

被害者に損害が有った、司法が判断、それから違法かどうか、で逮捕。

あなたが言う理論も、全くその通りな面もある。それを否定はしない。

問題点もたしかにあり、で西にも株主に対し説明する責任もある。


しかし、10年赤字であれば11年目はそれまでの経緯、業績、展望を一切無視して、即上場廃止と誰が言ったのですか?

教えてください。

改善の見込みがない=赤字経営、では無いので。現に潤沢な資金を開発に、では?

72億を資金にする、ではなく、あくまで予想収益ですので、上場廃止とはまるで違うもの。

上場廃止さん、だからあなたは売りブタです。
まー頭の良い売りブタではありますが、自分のデータではなく、他人の受け売りでは?

2018/07/25(水) 21:39:00投稿者:JapicCTI-173626☆

今日 デ・ウエスタンに問い合わせしました。
「来期の上場廃止猶予期間入りの可能性についてご回答申し上げます。

取引所の上場廃止基準により、今期に営業利益又は営業活動によるキャッシュ・フローの額が負でなくならないときには来期は猶予期間入りとなります。

今期の業績予想については、2018年2月13日公表の決算短信にて発表しておりますとおり、
赤字を計画しておりますため、来期に猶予期間入りする予定です。
一方で、同日付の中期経営計画で公表しておりますとおり、2019年は黒字化の計画を
お示ししており、上場廃止とならぬよう事業を進めてまいる所存です。

なお、7月20日公表のオプション非行使による中期経営計画への影響についてご説明申し上げます。
ライセンス契約締結した際に受領する契約一時金は、2018年度の売上高にレンジで含んでおりましたが、
ライセンスアウト後の開発計画は未定であったため、2018年~2020年の計画には
マイルストーン収入などの受領は見込んでおりません(含んでません)でした。
従って、来期は、本件の影響を受けることなく、各種ロイヤリティ収入及び
マイルストーン収入によって2019年の黒字化達成を計画しております。」


今期の業績への影響は現在精査中ですので、確定次第、皆様へお知らせいたします。

592 :山師さん:2018/07/25(水)14:49:50 ID:V1JlHTnl.net

グノシー高値引け確定やな

2018/07/23(月) 14:33:00投稿者:wasacoma*****

上がりすぎやろ。

2018/07/23(月) 14:30:00投稿者:饅頭を食いしん坊、テヘッ

最後に、大木の韓国式ヘッドバットが炸裂するか?


さあーどう出るか!


大木金太郎

2018/07/23(月) 14:30:00投稿者:饅頭を食いしん坊、テヘッ

最後に、大木の韓国式ヘッドバットが炸裂するか?


さあーどう出るか!


大木金太郎

2018/07/23(月) 14:19:00投稿者:饅頭を食いしん坊、テヘッ

日本人は戦前から、


一等国民と、なっております


辞書ひいて勉強しましょう・・・

2018/07/23(月) 14:16:00投稿者:饅頭を食いしん坊、テヘッ

コイツみたいなのが、朝日や韓国人に捏造された、インチキ慰安婦問題なんかを、あたかも強制だったかの様に、言い出す非国民

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト