三菱UFJフィナンシャルグループ【8306】 短期売買に関する掲示板の投稿

最終更新:2024/09/01

掲示板の反応

38 :山師さん:2021/04/15(木)13:02:20 ID:Mi7FEmLB.net

UFJ逃げれたから暴落していいぞ

211 :山師さん:2021/10/27(水)14:05:39 ID:fY0TItEv.net

1986 承子 → 1987 ブラックマンデー
1991 眞子 → 1992 バブル崩壊、当面の日経平均最安値14200円をつけた
2001 愛子 → 2002 ITバブル崩壊最安値

2018 日本郵船の守谷慧 → 2020 日本郵船の買い場到来、その後株価10倍

2021 三菱UFJの小室圭 → 2023 銀行株の買い場到来か?
銀行株はこれから内需関連の不良債権急増で暴落後、経済回復とインフレで預金増と貸し出し増と金利上昇で花形業種になるかもな。
2021、2022と接戦選挙で政治も混乱するだろうしな。その後は2025まで選挙無し。
特に日本企業の内部留保は現金ばかりだからインフレで打撃が大であり、インフレは預金没収に相当するから資金不足になるはずだ。

200 :山師さん:2021/11/16(火)17:00:38 ID:t9HSQl+L.net

ジュニアNISAの方も見ていくか

週間買付ランキング
1位 アジア開発キャピタル→は?
2位 システムソフト→何でここに辿り着いたん?
3位 ヤマダホールディングス→まあ確かにすごく暴落してるからわからんでもないけど、家電量販店なんて数年後勢力どう入れ替わってるかわからんぞ?
4位 アンジェス→まだ買ってるやついんのかよwww
5位 セブン銀行→あえて今これ買う?
6位 三菱UFJフィナンシャル・グループ→メガバンク本当人気だな
7位 オリックス→これはわからんでもない
8位 ヒューリック→親ハゲ抜けたテナントまだ埋め切れてないって知ってる?日通抜けた後も埋まってないぞ
9位 トヨタ自動車→知ってる会社の株とりあえず買いたいよな
10位 日本郵政→国系だから安心という風潮

週間保有ランキング
1位 オリックス
2位 日本たばこ産業→ジュニアNISAにこれ入ってるというのは感慨深いものがあるな 喫煙者はタバコたくさん買って子供たちのために株価支えるんだぞ!
3位 すかいらーくホールディングス→いっとくけど、コロナ前からこの会社不振だからな?
4位 KDDI→ええと思うで
5位 ソフトバンク→まあ強いてどっか買うならKDDIかな
6位 三菱UFJフィナンシャル・グループ
7位 オリエンタルランド→こういうNISA枠上限ぶち抜いてる株の制度上の扱いわからん まあこれは長期保有でもええと思うで
8位 みずほフィナンシャルグループ→強いてメガバンク長期で買うなら三菱UFJだろうなあ 俺は要らんけど
9位 武田薬品工業→配当しか見てない民多すぎるわ
10位 ANAホールディングス→長期で日経アウトパフォームする要素あると思って買うならとめんで

513 :山師さん:2023/03/11(土)19:00:13 ID:w513IyVn.net

>>501
今のUFJが倒産したら日本経済とんでもないことになるわ
日経平均大暴落やぞ

134 :山師さん:2024/06/03(月)12:35:59 ID:bITn6U8B0.net

UFJと三菱重工を持ってたら毎日2万ずつ含み益が増えるわ
いつ暴落して無かったことにされるんだろ

221 :山師さん@トレード中:2021/12/02(木)07:59:38 ID:DXkZk8tvM.net

これは俺の独自理論だから当てはまらないこともあると思うけど、個人的に暴落タイミングの前ってのは、
日本の銀行株(三菱UFJとか)1日、2日で、材料が投下されていないのに不用意に急騰することがある。

これが相当要注意。過去のアノマニー統計が大抵物語っている。オカルトじゃね?た○た○じゃね?という話も
無視はできない。

なぜそういうことが起こるのかの理論を説明しろと言われても専門家じゃないから判らんけど

今後の参考に。

銀行株が不用意に急騰するなら、ポジションは徐々に一旦少なめにして様子見すると必要最低限に
被弾するのもスイングの人は考えてみては?

259 :山師さん@トレード中:2022/07/06(水)14:26:13 ID:zcwDhaREd.net

重工、商事が-5%
ufjが-4%って大暴落なんやけど、全然暴落感がないのう

120 :たまおじ :2021/01/28(木)06:55:56 ID:YRGo6i19.net

下がったら
三菱UFJ
カプコン
スシロー
この辺買いたいですね私は☺
一応さらなる暴落予想してチョットずつ買います☺

247 :山師さん@トレード中:2020/09/28(月)10:23:53 ID:9FHKHuaq0.net

メガバンはダメダ。さっき三菱UFJぶん投げた。
上げで逆行安 下げで連れ安 権利落ちで暴落 メガバンの株価見てメガテン(´・ω・`)

2024/08/25(日) 10:23:00投稿者:しゅんたろ

配当がないところは買えないって言うけどそれは下手だからでしょ。配当がないとこ買って2倍3倍。時には10倍になることなんて年に数回はあるよ。
勿論長期保有枠では配当あるところに入れてるけど短期売買も合わせないと激的には増えないよ。

2024/08/25(日) 10:10:00投稿者:高 成功

> 今回の暴落を経験して、改めて株式投資で重視しなければならないのは配当金であることを再認識しました。そもそも何かに投資して、それが成功か失敗か、結果が出るには時間がかかるものです。5年で成果が出れば大成功だと私は思います。ここに投資をして5年間保有すれば、配当金は税込みで250円になりますので、今の株価からその分下落しても私は我慢できます。逆に上がればその分簿価が下がったと考えます。毎日の株価の変動は評価損益の変動です。しかし配当金は実現益です。時間が経過すればするほど実現益は積み上がって行きます。この度の暴落も過去の配当の累積額を考えると、多少気分も落ち着くことが出来ました。目先を追うのは投機(値上がり益追求)でありゼロサムゲームです。投資はプラスサムゲームで、配当金も含めた長期目線が必要になります。今、新NISAの枠が残っている人を羨ましく思います。


 配当がなければ、株など買う人はおらんでありんす!

2024/08/25(日) 10:07:00投稿者:周

今回の暴落を経験して、改めて株式投資で重視しなければならないのは配当金であることを再認識しました。そもそも何かに投資して、それが成功か失敗か、結果が出るには時間がかかるものです。5年で成果が出れば大成功だと私は思います。ここに投資をして5年間保有すれば、配当金は税込みで250円になりますので、今の株価からその分下落しても私は我慢できます。逆に上がればその分簿価が下がったと考えます。毎日の株価の変動は評価損益の変動です。しかし配当金は実現益です。時間が経過すればするほど実現益は積み上がって行きます。この度の暴落も過去の配当の累積額を考えると、多少気分も落ち着くことが出来ました。目先を追うのは投機(値上がり益追求)でありゼロサムゲームです。投資はプラスサムゲームで、配当金も含めた長期目線が必要になります。今、新NISAの枠が残っている人を羨ましく思います。

2024/06/05(水) 16:33:00投稿者:a86*****

たまちゃんは、いつもそう。

知らんけど。

>俺が、追加した瞬間、いつも、暴落!
>
>一位なんなんだ??

2024/06/05(水) 16:23:00投稿者:たまちゃん

俺が、追加した瞬間、いつも、暴落!

一位なんなんだ??

2023/12/16(土) 10:23:00投稿者:zot*****

月曜日は暴落

2023/10/09(月) 16:41:00投稿者:神ゴッド⌘旅路

日米の先物も暴落してきたわ。これは明日ヤベェぞ。。

2023/09/05(火) 10:18:00投稿者:eit*****

少し前にSBIでテンバーガ―候補って言われてた株式10銘柄ほどウォッチしてるけど、全部今暴落してて笑った。
証券会社は信用ならないね

2023/07/30(日) 16:18:00投稿者:ion*****

値上がりもうれしいが、増配はもっとうれしい。
会社四季報予想は2025.3期は、41-45円!
45円になったら、俺の場合利回り10%超え!
暴落でもしない限り永久保有銘柄!

2023/06/18(日) 15:05:00投稿者:銀行株はいずれ暴落

ここはつぶれないだろうとリスクとれないチキンが買っても、ある日突然倒産するかも知れない会社より上がらないのは道理。

リスクある民間会社の方が上がりやすい。
譲渡差益狙うなら潰れる確率高い会社にしないとね。

2023/06/10(土) 15:48:00投稿者:mak*****

緩和継続で銀行終了とか見るけど
今金融緩和しているなか利益があがって増配もしているのだから
現状での下げる要素(暴落レベル)はあまりなさそうだと思うけど
しばらく利回り4%ちょいをウロウロする程度かなと

ただこのまま緩和したら今よりタンス貯金や銀行預金は価値下がっていくだろうねぇ
少ししかないけど銀行株より銀行に預けてるお金の価値の方が心配だよ
かといって現金全て株や債券にするのも怖いんだよねぇ

2023/02/06(月) 10:29:00投稿者:jag*****

相場で生き残るには
常に無感情で取引をする
嬉しいや怖いなどという
無駄な感情が
暴騰や暴落を引き起こす

2023/01/18(水) 10:18:00投稿者:marcuz*****

黒田総裁は前回の会見でも明言しただろう。
金融緩和の変更ではない。テクニカルの問題だと。テクニカル。
しかし市場は曲解して事実上の金利引上げだと。ニュースで盛り上がる。笑
今回の会見では、この点について金融緩和をより一層強調し念を押すと思う。
よって銀行株は暴落へ。
ちょんちょん。

2022/03/06(日) 16:26:00投稿者:株 左衞門

ロシアは外貨獲得のためなりふり構わず,売って来るさぁ。
チタンも大暴落するよ。
高いところで利益だしときなぁ。
大損しまっせぇ。

2022/01/18(火) 16:45:00投稿者:トムニャン

ナスが暴落する3月のFOMCまで銀行は大丈夫。

2021/09/26(日) 08:45:00投稿者:Autumn Sky

ここの権利落ちは29日だよね。
30日の月末は、暴落だろうなぁ!
ノンホルやから、29日の引けで、全力空売りしてみるか。

2021/04/28(水) 23:53:00投稿者:bbc

そしたら日本の株価は大暴落だね?

2020/09/03(木) 10:14:00投稿者:中途

ここ数日高値見せつけて素人に買わせてる
暴落の準備だね

2020/05/12(火) 22:44:00投稿者:lca*****

前は暴落は買いだったが今は買っても上がらない・底値3年もう皆さん死亡諦め忍耐

2020/05/08(金) 20:46:00投稿者:lca*****

今回の教訓は信用株担保の暴落です担保株暴落株仲間ご長寿溝鼠流山倶楽部全滅です

2020/03/14(土) 22:21:00投稿者:kwp*****

先週は買い増しばかり。
底はわからないよ。底にこだわる必要はないからね。
この先また暴落することもあるだろうし。
欲を出せばキリがない

2020/03/12(木) 19:05:00投稿者:hym

リーマンショック以来の大暴落だ!日経12000円以下まで下落するだろう。覚悟しろよ‼️

2020/03/04(水) 16:28:00投稿者:tmr*****

どんな名人でも株担保のです信用して取引は負けますが。
 名人達は担保株暴落の恐ろしさを知る
名人達は株なども持ちわざわざ損をしません。
名人達は余分なものを持たないのですだから名人ですプロは相場に適応し生き残るのだ

2020/03/04(水) 15:58:00投稿者:kes*****

ここ以外【世界中】全銘柄(株)もデイトレスイング切り落とし利益を確定売り
24時間できる
日経平均の暴落がいつかは来るだろうから、注意は必要。昔、あのトヨタ
IPO銘柄全てリートとETFは曜日関係なくたたき売り徹底的10年間継続できる

10年間徹底的たたき売り(曜日関係なくできる)中国関連企業

自社株は切れたら下がる(1日中出せない)とことんたたき売り
悪材料もたたき売り(為替レートの大調整の大事ナイト)
ダウは3万→1万にしようと操作されている通常ダウは2万NKが1.8万円

デイトレスイング切り落とし切り売り利益確定調整も大事バーゲン

【9983ユニクロは赤字バカリ6861キーエンス赤字 9984ソフトバンクは赤字バカリ】よく下がる赤字や自社株がないもの
米国ではアップル下振れなど米国株は超割高物件が山盛りガッツリ落ちる

も経済学的に破綻してるのに追加緩和しても意味がない
コロナウイルスが飛躍的に増えていく一度治った人がまたなる
特効薬ない状態です
★全銘柄デイトレスイング切り落とし利益確定売り】
利下げ高速トレード切り売り利益確定売り

2020/03/04(水) 05:12:00投稿者:eie*****

 今日も暴落!!

2020/03/03(火) 15:36:00投稿者:tmr*****

当たり前のことをするだけ
。不景気の時ゴルフ場など売れない、売れそうもない偽装資本など買わないことです
。株で損するのは暴落、暴落に遭うのは配当金狙い優待狙い、本当は取引とは現金化
。一番の悲劇は信用取引の担保暴落、売り建てはずすべからずで売り建ての一瞬破産
。白豚は何故養豚されるのでしょうか。白豚のミートはフレツシュミート、俺は黒豚

2019/08/25(日) 15:04:00投稿者:ホームランアーティスト

まず10月のブリクジット。ここで大幅な円高が起きれば株価は切り下げ。アメリカの景気後退は大統領選挙を控えたトランプが利下げと外国叩きで乗り越えようとするからなんとかもちこたえるがその選挙結果でトランプが負ければ大暴落する。まぁこれから一年株価は外部要因に振りまわされながらずり落ちていくだろう。明日500円割れるであろうこの株はその時いくらになっているだろうか?来年の10月をお楽しみにね。(笑)

2019/08/25(日) 14:19:00投稿者:X

これだけ日経下げて、500円keep出来てるUFJはむしろ出来すぎでは。
これからどうなるかな。増税、マイナス金利深堀り、米国の利下げ。
ここの利益も純粋な国内の利益でないし。海外の環境も悪化。今後の減配、株安すら懸念される。長期投資はriskが大きい。まだ買えない。
大暴落で大底付けたら全力で買いたい。オリンピックの後かな。

2019/08/24(土) 14:34:00投稿者:X

予想通りの暴落。来週UFJ買うか日経買うかダウ買うか。UFJが一番儲からんわな。480円がだらだら500円に戻ってもな、、。ここはパスしよう。

2019/01/03(木) 16:20:00投稿者:あきあき

ドル円 がぁぁぁ~!


黒田日銀 失策 自業自得の金融発の 大暴落新年の始まりだぁ!


日銀は 自身で 大暴落を招き入れて ど~すんだよ!

2018/12/25(火) 11:20:00投稿者:あきあき

歴史に 名を遺す 暴落劇になっちゃうね・・・

2018/12/24(月) 17:31:00投稿者:oku*****

バブル崩壊‼️アベクロの終わり‼️ソフトバンクの終わり‼️株の暴落‼️平成の終わり‼️

2018/12/24(月) 14:52:00投稿者:はなたれ

他の株も暴落してるけど

43 :山師さん@トレード中 :2018/12/03(月)17:06:27 ID:swBGeWOW0.net

>>32
ソフロンなら含み損に自信が持てます(`・ω・´)

43 :山師さん@トレード中 :2018/12/03(月)17:06:27 ID:swBGeWOW0.net

>>32
ソフロンなら含み損に自信が持てます(`・ω・´)

402 :山師さん@トレード中:2018/11/25(日)09:08:24 ID:r8UR1Nkz0.net

ビットコイン大暴落か
これが株にまで波及しなきゃいいんだけど
ドイツ銀行とかUFJとかやばそうだしなぁ(´・ω・`)

870 :山師さん@トレード中 :2018/08/13(月)16:02:49 ID:tRToZE6n0.net

3397丸亀製麺、2.09%上限自社株買い

870 :山師さん@トレード中 :2018/08/13(月)16:02:49 ID:tRToZE6n0.net

3397丸亀製麺、2.09%上限自社株買い

870 :山師さん@トレード中 :2018/08/13(月)16:02:49 ID:tRToZE6n0.net

3397丸亀製麺、2.09%上限自社株買い

870 :山師さん@トレード中 :2018/08/13(月)16:02:49 ID:tRToZE6n0.net

3397丸亀製麺、2.09%上限自社株買い

2018/08/04(土) 21:44:00投稿者:z76*****

果報は寝て待て 上がるまで待ちましょう 長期投資で売りません 右肩上がりで頼みます 業績好調 ナンピン

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト