三菱UFJフィナンシャルグループ【8306】 長期保有に関する掲示板の投稿

最終更新:2024/09/01

掲示板の反応

672 :山師さん:2021/10/20(水)11:09:20 ID:e+EUrxB8.net

UFJは配当狙いで460円台で仕込んだから
上がってもそうそう簡単には売れない

961 :山師さん:2021/11/06(土)18:59:40 ID:y+tZU59l.net

俺のPF

東京海上、オリックス、ブリジストン、AGC、トヨタ、キヤノン
三菱UFJ、花王、伊藤忠、NTT、塩野義、KDDI、アサヒグループ

配当で毎年400万ぐらい入ってくる
弱点が見当たらないから誰か論破してくれ

200 :山師さん:2021/11/16(火)17:00:38 ID:t9HSQl+L.net

ジュニアNISAの方も見ていくか

週間買付ランキング
1位 アジア開発キャピタル→は?
2位 システムソフト→何でここに辿り着いたん?
3位 ヤマダホールディングス→まあ確かにすごく暴落してるからわからんでもないけど、家電量販店なんて数年後勢力どう入れ替わってるかわからんぞ?
4位 アンジェス→まだ買ってるやついんのかよwww
5位 セブン銀行→あえて今これ買う?
6位 三菱UFJフィナンシャル・グループ→メガバンク本当人気だな
7位 オリックス→これはわからんでもない
8位 ヒューリック→親ハゲ抜けたテナントまだ埋め切れてないって知ってる?日通抜けた後も埋まってないぞ
9位 トヨタ自動車→知ってる会社の株とりあえず買いたいよな
10位 日本郵政→国系だから安心という風潮

週間保有ランキング
1位 オリックス
2位 日本たばこ産業→ジュニアNISAにこれ入ってるというのは感慨深いものがあるな 喫煙者はタバコたくさん買って子供たちのために株価支えるんだぞ!
3位 すかいらーくホールディングス→いっとくけど、コロナ前からこの会社不振だからな?
4位 KDDI→ええと思うで
5位 ソフトバンク→まあ強いてどっか買うならKDDIかな
6位 三菱UFJフィナンシャル・グループ
7位 オリエンタルランド→こういうNISA枠上限ぶち抜いてる株の制度上の扱いわからん まあこれは長期保有でもええと思うで
8位 みずほフィナンシャルグループ→強いてメガバンク長期で買うなら三菱UFJだろうなあ 俺は要らんけど
9位 武田薬品工業→配当しか見てない民多すぎるわ
10位 ANAホールディングス→長期で日経アウトパフォームする要素あると思って買うならとめんで

200 :山師さん:2021/11/16(火)17:00:38 ID:t9HSQl+L.net

ジュニアNISAの方も見ていくか

週間買付ランキング
1位 アジア開発キャピタル→は?
2位 システムソフト→何でここに辿り着いたん?
3位 ヤマダホールディングス→まあ確かにすごく暴落してるからわからんでもないけど、家電量販店なんて数年後勢力どう入れ替わってるかわからんぞ?
4位 アンジェス→まだ買ってるやついんのかよwww
5位 セブン銀行→あえて今これ買う?
6位 三菱UFJフィナンシャル・グループ→メガバンク本当人気だな
7位 オリックス→これはわからんでもない
8位 ヒューリック→親ハゲ抜けたテナントまだ埋め切れてないって知ってる?日通抜けた後も埋まってないぞ
9位 トヨタ自動車→知ってる会社の株とりあえず買いたいよな
10位 日本郵政→国系だから安心という風潮

週間保有ランキング
1位 オリックス
2位 日本たばこ産業→ジュニアNISAにこれ入ってるというのは感慨深いものがあるな 喫煙者はタバコたくさん買って子供たちのために株価支えるんだぞ!
3位 すかいらーくホールディングス→いっとくけど、コロナ前からこの会社不振だからな?
4位 KDDI→ええと思うで
5位 ソフトバンク→まあ強いてどっか買うならKDDIかな
6位 三菱UFJフィナンシャル・グループ
7位 オリエンタルランド→こういうNISA枠上限ぶち抜いてる株の制度上の扱いわからん まあこれは長期保有でもええと思うで
8位 みずほフィナンシャルグループ→強いてメガバンク長期で買うなら三菱UFJだろうなあ 俺は要らんけど
9位 武田薬品工業→配当しか見てない民多すぎるわ
10位 ANAホールディングス→長期で日経アウトパフォームする要素あると思って買うならとめんで

651 :山師さん@トレード中:2021/11/15(月)16:33:00 ID:SALxfwii0.net

うーん。1円ねえ・・・

三菱UFJ、7-9月期(2Q)経常は68%増益、今期配当を1円増額修正

705 :山師さん@トレード中:2021/11/15(月)16:57:52 ID:ONIyLlUO0.net

UFJの反応鈍いな。配当ケチりすぎたかな??

164 :山師さん@トレード中 :2019/02/04(月)16:01:41 ID:o5NlrVE30.net

02/04 16:00 あすか薬、今期経常を75%上方修正
02/04 16:00 石塚硝、今期配当を20円増額修正
02/04 16:00 富士変速、今期経常は48%増益へ
02/04 16:00 レーザーテク、上期経常が56%増益で着地・10-12月期も37%増益
02/04 16:00 シグマクシス、4-12月期(3Q累計)経常が17%増益で着地・10-12月期も8%増益
02/04 16:00 田辺三菱、4-12月期(3Q累計)税引き前が19%減益で着地・10-12月期も33%減益
02/04 16:00 システナ、4-12月期(3Q累計)経常は36%増益で着地、今期配当を3円増額修正
02/04 16:00 ミライトHD、4-12月期(3Q累計)経常が12%増益で着地・10-12月期も13%増益
02/04 16:00 三菱UFJ、10-12月期(3Q)経常は13%減益
02/04 16:00 いであ、今期経常は7%増益へ
02/04 16:00 パーカライ、4-12月期(3Q累計)経常は6%減益で着地
02/04 16:00 NKK、今期経常を一転44%減益に下方修正
02/04 16:00 日本ラッド、4-12月期(3Q累計)最終が赤字転落で着地・10-12月期は27%減益
02/04 16:00 大本組、今期経常を13%上方修正、配当も20円増額
02/04 16:00 神鋼環境、今期経常を9%上方修正
https://kabutan.jp/news/
(´・ω・`)

264 :山師さん@トレード中:2019/05/15(水)16:57:11 ID:TDuHcCU60.net

三菱UFJは今期増配で配当利回りがみずほをぶち抜く(´・ω・`)

59 :山師さん@トレード中:2019/05/31(金)14:19:58 ID:zd9bjMQT0.net

三菱UFJも配当利回りほぼ5%か w

57 :山師さん@トレード中:2019/06/07(金)16:13:00 ID:lMjZ6E2J0.net

三菱商事の配当200円のレス見て興味持ち3回目の電話でやっとUFJ証券代行部に
繋がって聞いたところだと電話のお姉さんでは全く解らないとのこと!3年後だし
株主の了解も得られないといけないのでやっぱり悪魔でも目標だと思われます(´・ω・`)

739 :山師さん@トレード中:2019/08/19(月)11:07:59 ID:4FHHTq440.net

相場低迷でウマ味 三菱UFJの配当金は普通預金利息の5000倍
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/260425

ものは言いようみたいな

597 :山師さん@トレード中:2020/03/04(水)11:36:28 ID:CcQxhI7h0.net

>>508
その程度なら鬼ナンピンでもして死ぬまで配当貰ってりゃ実質勝利するんじゃ?
UFJが倒れるようなら日本終了してるしw

281 :山師さん@トレード中:2020/03/09(月)22:12:26 ID:TYbCbjr70.net

>>248
UFJやな(´・ω・`)どう考えても配当まで払って負けてるはずなのに利確したとか言ってたけどw

403 :山師さん@トレード中:2020/03/11(水)12:46:43 ID:26ZaVzFYM.net

このトピでだめぽもUFJもプラスなんだから配当だいぶ意識されてるよね(´・ω・`)

187 :山師さん@トレード中:2020/03/12(木)23:22:20 ID:hIpR9Cuua.net

>>141
JTとか三菱UFJとか持ってれば、利回り5%とか言ってた連中、配当減らされたら一巻の終わりやで(´・ω・`)

398 :山師さん@トレード中:2020/03/13(金)10:35:33 ID:ogrqkdjA0.net

UFJ配当減らしたらハワイ無くなるから辞めてくれ

710 :山師さん@トレード中:2020/03/13(金)11:55:30 ID:rLR9e4Xb0.net

配当は25円を維持すると断言してたUFJがどうするのか見てみたいわ

373 :山師さん@トレード中:2020/03/17(火)19:00:25 ID:GwYcWDgD0.net

>>332
その中で三菱UFJ100株持ってるだけだった。恐い話だ
ゆうちょ銀行の配当取りは検討しているところだった。あぶない、あぶない

299 :山師さん@トレード中:2020/03/27(金)16:06:59 ID:6k+YIPNR0.net

「配当基準日変更」で投資家大混乱 期末間際で東証に不満殺到
日本経済新聞 電子版 有料記事

「すでに株を買ってしまったよ。もうどうしようもない」。
個人投資家の間でSNS(交流サイト)上に、こんな書き込みが相次いでいる。

例年、この時期は3月期末の配当や株主優待の権利取りを狙った
個人投資家の買いが市場をにぎわす。ところが今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、
企業の決算のとりまとめが大幅に遅れ、配当基準日が大幅に後ずれする可能性が浮上したのだ。
投資家は前代未聞の事態に直面し、大混乱に陥っている。

配当が通常通りにもらえない可能性がある――。こんな戸惑いが広がるきっかけは
東京証券取引所の24日の注意喚起だ。3月期決算企業の配当基準日が3月末から
延期される可能性について投資家に注意を呼びかけた。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフ投資ストラテジストの藤戸則弘氏は
月曜日は配当落ち日ですが、景気への先行懸念や配当利回りを考慮しても、
終値が異常なまでに上がっている企業に関して、マーケットは来期以降の
配当を織り込んで きているものと判断しています。

優待鳥やっちまったか(´・ω・`)

533 :山師さん:2020/03/04(水)11:59:55 ID:C6iDIVcI.net

底狙いの配当金目的でJTとかUFJ銀行とか買いたいのにどんどん下がって訳分からねえ

638 :山師さん:2020/03/22(日)22:16:03 ID:vJo0zRVo.net

三菱UFJおすすめかな,利回りいいし今月末配当だしね

280 :山師さん:2020/03/27(金)16:25:36 ID:BJWnKiFP.net

やっぱり優待奴になるの?

「配当基準日変更」で投資家大混乱 期末間際で東証に不満殺到
日本経済新聞 電子版 

「すでに株を買ってしまったよ。もうどうしようもない」。
個人投資家の間でSNS(交流サイト)上に、こんな書き込みが相次いでいる。

例年、この時期は3月期末の配当や株主優待の権利取りを狙った
個人投資家の買いが市場をにぎわす。ところが今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、
企業の決算のとりまとめが大幅に遅れ、配当基準日が大幅に後ずれする可能性が浮上したのだ。
投資家は前代未聞の事態に直面し、大混乱に陥っている。

配当が通常通りにもらえない可能性がある――。こんな戸惑いが広がるきっかけは
東京証券取引所の24日の注意喚起だ。3月期決算企業の配当基準日が3月末から
延期される可能性について投資家に注意を呼びかけた。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフ投資ストラテジストの藤戸則弘氏は
月曜日は配当落ち日ですが、景気への先行懸念や配当利回りを考慮しても、
終値が異常なまでに上がっている企業に関して、マーケットは来期以降の
配当を織り込んで きているものと判断しています。

242 :山師さん:2020/06/26(金)09:15:45 ID:P1w3eBU+.net

昨日三菱UFJ買い増したの正解やった
一生売らないで配当貰い続ける

530 :山師さん:2020/07/11(土)09:54:32 ID:CDlfTfnO.net

空売りしたら焼かれる環境で二番底はこないだろ
ufj銀行あたり長期でもって配当貰いながら放置すれば数年後には資産が倍になってるだろ

453 :山師さん:2020/08/12(水)15:45:36 ID:fiLP4OB9.net

急騰株は買うのはもう辞める
KDDI、オリックス、ブリヂストン、三菱UFJのような高配当株今のうちに集めて一生持ち続けるわ

689 :山師さん:2020/08/18(火)15:28:06 ID:Vb9S/P0C.net

コロナ落ち着きそうだし配当銘柄に資金回すかね…
UFJやらオリックスあたりが利回り6%とかとんでもないことになってるし

870 :山師さん:2020/09/28(月)19:53:08 ID:K+yDER1S.net

ダンが三菱UFJ買えっておすすめしてるけど配当権利日月末なの知らないのかな?

772 :山師さん:2021/01/29(金)12:12:18 ID:7YkSSKRT.net

UFJを配当目的で買おうと思うんだけどどう思う?
今底値圏かと思うんだけどまだ下がるかな?

871 :山師さん@トレード中:2020/08/13(木)13:32:36 ID:EtwmKggC0.net

9月配当の高配当銘柄 100万円分 買う予定
武田薬品 3988円
長谷工 1393円
住友商事 1302円
第一生命 1492円
三菱ufj 442円
僕が買うと、配当以上にボコられる、毎回

111 :山師さん@トレード中:2021/09/24(金)08:46:20 ID:0K2MdaQ50.net

UFJ 配当タダどりどころじゃねえ上げ

2024/08/25(日) 10:23:00投稿者:しゅんたろ

配当がないところは買えないって言うけどそれは下手だからでしょ。配当がないとこ買って2倍3倍。時には10倍になることなんて年に数回はあるよ。
勿論長期保有枠では配当あるところに入れてるけど短期売買も合わせないと激的には増えないよ。

2024/08/25(日) 10:23:00投稿者:しゅんたろ

配当がないところは買えないって言うけどそれは下手だからでしょ。配当がないとこ買って2倍3倍。時には10倍になることなんて年に数回はあるよ。
勿論長期保有枠では配当あるところに入れてるけど短期売買も合わせないと激的には増えないよ。

2024/08/25(日) 10:10:00投稿者:高 成功

> 今回の暴落を経験して、改めて株式投資で重視しなければならないのは配当金であることを再認識しました。そもそも何かに投資して、それが成功か失敗か、結果が出るには時間がかかるものです。5年で成果が出れば大成功だと私は思います。ここに投資をして5年間保有すれば、配当金は税込みで250円になりますので、今の株価からその分下落しても私は我慢できます。逆に上がればその分簿価が下がったと考えます。毎日の株価の変動は評価損益の変動です。しかし配当金は実現益です。時間が経過すればするほど実現益は積み上がって行きます。この度の暴落も過去の配当の累積額を考えると、多少気分も落ち着くことが出来ました。目先を追うのは投機(値上がり益追求)でありゼロサムゲームです。投資はプラスサムゲームで、配当金も含めた長期目線が必要になります。今、新NISAの枠が残っている人を羨ましく思います。


 配当がなければ、株など買う人はおらんでありんす!

2024/08/25(日) 10:10:00投稿者:高 成功

> 今回の暴落を経験して、改めて株式投資で重視しなければならないのは配当金であることを再認識しました。そもそも何かに投資して、それが成功か失敗か、結果が出るには時間がかかるものです。5年で成果が出れば大成功だと私は思います。ここに投資をして5年間保有すれば、配当金は税込みで250円になりますので、今の株価からその分下落しても私は我慢できます。逆に上がればその分簿価が下がったと考えます。毎日の株価の変動は評価損益の変動です。しかし配当金は実現益です。時間が経過すればするほど実現益は積み上がって行きます。この度の暴落も過去の配当の累積額を考えると、多少気分も落ち着くことが出来ました。目先を追うのは投機(値上がり益追求)でありゼロサムゲームです。投資はプラスサムゲームで、配当金も含めた長期目線が必要になります。今、新NISAの枠が残っている人を羨ましく思います。


 配当がなければ、株など買う人はおらんでありんす!

2024/08/25(日) 10:07:00投稿者:周

今回の暴落を経験して、改めて株式投資で重視しなければならないのは配当金であることを再認識しました。そもそも何かに投資して、それが成功か失敗か、結果が出るには時間がかかるものです。5年で成果が出れば大成功だと私は思います。ここに投資をして5年間保有すれば、配当金は税込みで250円になりますので、今の株価からその分下落しても私は我慢できます。逆に上がればその分簿価が下がったと考えます。毎日の株価の変動は評価損益の変動です。しかし配当金は実現益です。時間が経過すればするほど実現益は積み上がって行きます。この度の暴落も過去の配当の累積額を考えると、多少気分も落ち着くことが出来ました。目先を追うのは投機(値上がり益追求)でありゼロサムゲームです。投資はプラスサムゲームで、配当金も含めた長期目線が必要になります。今、新NISAの枠が残っている人を羨ましく思います。

2024/08/25(日) 10:07:00投稿者:周

今回の暴落を経験して、改めて株式投資で重視しなければならないのは配当金であることを再認識しました。そもそも何かに投資して、それが成功か失敗か、結果が出るには時間がかかるものです。5年で成果が出れば大成功だと私は思います。ここに投資をして5年間保有すれば、配当金は税込みで250円になりますので、今の株価からその分下落しても私は我慢できます。逆に上がればその分簿価が下がったと考えます。毎日の株価の変動は評価損益の変動です。しかし配当金は実現益です。時間が経過すればするほど実現益は積み上がって行きます。この度の暴落も過去の配当の累積額を考えると、多少気分も落ち着くことが出来ました。目先を追うのは投機(値上がり益追求)でありゼロサムゲームです。投資はプラスサムゲームで、配当金も含めた長期目線が必要になります。今、新NISAの枠が残っている人を羨ましく思います。

2023/06/16(金) 09:59:00投稿者:133*****

株主優待が充実しているので、長期保有する価値があると思う

あとは普通にATMが多くて、便利な銀行だと思うから好き、、

2021/09/26(日) 09:25:00投稿者:silkmilk

精神安定の問題だからなんとも・・・私は、基本利益率年間5%+α
目標だから、配当はとる前提です。ただ、これから月火で配当
くらい値上がり(+10-15円)なら、指値売りをいれます。

目標利益率次第ではないでしょうか?5+αくらいでよいなら、
権利マタギだし、+10%以上なら利確して、買いなおしもあり
だと思いますよ。

2021/09/26(日) 09:09:00投稿者:Autumn Sky

短期組は、何回も回転させて儲け出してるだらうなぁ。
配当金27円やり多くの益を取ったらいいさぁ!
あえて、長期ホルダーの必要もないけどね。
短期デートレは、回転で儲け出してるやろ!
配当落ち後は下げますから、売って儲け出しておくれやす。

2021/09/26(日) 09:02:00投稿者:itida

silkmilkさん ありがとうございます。
月曜日に両方処分すれば 配当の半分ぐらいは儲けられる しかし 現物のままだと下落に私の精神が 耐えられるか29日以降の 下落状態で 買戻しした方が
いったん現金が手元にあるので安心と思うのです。とにかく さっそくのじょげんたすかりました。

2021/09/11(土) 21:11:00投稿者:いわんや悪人をや

今は、配当課税は総合課税を選んで確定申告すれば、戻るが、高市案ではどうなるのかな? まあ、高市が総裁になることはないけど

2021/09/11(土) 20:20:00投稿者:げきおこぷんぷん丸

年金収入は月20万で年間240万。
 夫婦二人にはちょい足りず、
  配当収入50万程度を求めるのはごく普通。

 2000万円の余裕資金を確保して
  配当利回り4%で回せば80万。 30%抜かれて56万。
(累進制だと50万×20%=10万+残る30万×30%⇒9万。計19万課税で取り61万)

 まぁ、生きていくには過不足ない感じかね (´-ω-`)

2021/09/08(水) 23:57:00投稿者:親不知勝不知

中間配当12.5円、ダメリカの長期金利上昇とはいえ元気が良い、あすはMSQ週の木曜で荒れるが、そこそこ頑張れば強さは本物か?

2021/07/10(土) 08:25:00投稿者:iad*****

>400代という安値で空売りナンピンする人は毎日の金利と配当調整金も払い資産減らしていくだけなので引退したほうがいいと思うよ…

引退はしないと思うで。

自分に、相場センスが皆無と言ってよいほど無いことを、認識できない、また

たとえ認識できたとしても受け入れられない頭脳の持ち主は、もともと、400円台

からの空売りナンピンなんかしないわな。

鶏が先か、卵が先か、 アホが先が、馬鹿が先か、わからんが、

もともと薄い脳味噌が、ここしばらくの大雨続きで、水分補給してさらに薄まってい

ることだろうから、なおさらまともな判断はできないわな。

人間、生きておったら、ミスや判断を誤ることは致し方ないわな。

それを謙虚に認めて受け入れ、軌道修正しようともせず、ごり押しで、横車を押しま

くるようなことをしていたら、いつかは破滅するわな。

おのれひとりがどうなろうと勝手じゃが、気分良く、期待や希望を持ってホールド

している人たちを、「素人」だの「欲ブタ」だのと罵り、罵詈雑言を浴びせて、

不愉快な思いにさせてしまう「権利・資格」が、一体全体、彼にあるのだろうか?

まぁ、週明けの値動きを楽しみながら、ドアホの予想大外れ後の投稿も楽しみにして

快適な週末を過ごしておるんじゃわw

2021/04/29(木) 22:51:00投稿者:kaka

ビールが美味い時期になってきたね、スーパードライ箱買いしたし巣籠もりGWもこれ飲みながら映画でも見れば退屈しないだろう。

そろそろ我ら長期現物万株ホルダー組の嬉しい、嬉しい配当金ボーナスがやってくるね、あー楽しみ、楽しみ。

2021/04/29(木) 22:47:00投稿者:pureheartde1001

まあ、今まで売っていた奴がどこで買い戻すかだね。。。

>>>配当も長期金利もこれから上がっていくことがわかってるんだから、普通は買うでしょ。

2021/03/25(木) 23:10:00投稿者:dua*****

まぁ、わい個人的な見解で申し訳ないけど、

業績しっかり、財務も問題ない、配当も高利回り。って下がるリスクは特殊な外的要因だけでしょ。
だから、「安心安全資産として」で買っといて、下げたら買い増し、上げたら含み益。基本そんなんでいいと思うんですよ。

別にアホルダーでもえぇやん。わいも他のとこの優待長期優遇銘柄は、完全なるアホルダーやし。高配当は優待族から見たら、優待内容が「日本銀行券」な最強銘柄なんやし( ̄▽ ̄;)

2021/03/25(木) 22:59:00投稿者:dua*****

いったい、どっちが正しいんやろなぁ?

まぁ、どっちに転んでもここまでで利確したり含み益出したりしてきた貯金があるから、あまり痛くも痒くもないけどな。

ま、配当確定をのんびり待っときましょか( ̄▽ ̄;)

2021/03/25(木) 22:57:00投稿者:ric*****

わしは高配当狙いやっから。。
去年3末に420でInして1年分配当貰いながら&アホルダー言われながら。。
8月最低相場で買い足し買い足し。。
前年2019はMSFGで配当狙いやってけど。。
2020でMUFGにも参戦したん。

2021/02/06(土) 23:11:00投稿者:牙神

今後、徐々に減っていくのは痛手ですけど9000億の投資で1兆5000億回収したのなら成功じゃないですかね?元々そういう取り決めなら三菱の経営方針にも織り込み済みでしょうから減配はないですね。
海外の機関がどう動くか分かりませんが、このタイミングの値下がりはむしろ朗報です。
今度こそ配当前に500円以下で仕込める最後のチャンスかも知れませんね。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト