
16 :山師さん:2023/06/30(金)16:16:51 ID:VYqcX6t0.net
154 :山師さん:2023/08/10(木)23:24:14 ID:xJV9BjIM.net
スノピはみんな空売りしてたんだな
信用残みたら下がるたびに売り残増えていく珍しい
みんなわかってたのか
203 :山師さん:2023/08/14(月)10:51:07 ID:xJa9oo41.net
スノーピークリバ高値
空売り多かったのでずーと待っていた人達は返済
9 :山師さん:2024/01/31(水)20:02:04 ID:HHgJsVFh.net
■IoTヘ○スケア事業 ヘ○スケアの取り組み内容
2023年12月発表のとおり、医療機器製造販売業許可取得も視野に入れ、3社の強みを活かし、より利益率の高いヘ○スケア事業に本格的に参入していくことを決意。
第1弾として、Ascella Biosystems, Inc.(Ascella社)との取り組みを推進。
分子診断技術を用いた感染症の迅速診断法「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指す。
その他の案件に関しても調整中。
・IoTヘ○スケア事業 第1弾「Ascella社」の取り組み内容
感染症検査システム早期実現に向けたジョイントベンチャー開始
ウィズ・パートナーズとともにAscella社の経営権獲得(2023年12月)
Ascella社の経営意思決定の迅速化を図ると同時に「Ascella Real Time System」
の開発、製造に注力し、先ずは国内においてビジネスを構築していくことを決定。
Ascella Real Time System
PCR 検査と同等以上の高い検出感度・特異性かつ、約6分で迅速に性感染症を始めとした様々な感染症の原因となるウイルスや細菌を検出可能
Web/クラウド上で完結する感染症検査プラットフォーム構築
IoT検査キットにより、セルフテストの結果、感染が疑われる場合には、アプリ等を通じて近隣のクリニックの紹介やオンライン診療・服薬指導の提供など、セルフテストからクリニックを通じた診断、治療薬の処方までをワンストップで提供するプラットフォームを開発予定。
・積雪深自動モニタリングシステム YUKIMI
積雪深計測センサーとデータ閲覧システムが一体になったモニタリングシステム
各地点の積雪深を遠隔で計測し、職場や自宅からいつでも、パソコン、スマホで確認。目視が必要だった積雪深見回りを自動化し、人の確保や、時間・場所の制限から解放する。
新たに北海道内の自治体で実証実験開始予定
青森県内の複数自治体にて継続受注を含む
山形県、石川県の2自治体にて導入済み。
内閣府が実施する「デジタル田園都市国家構想推進交付金」を活用し、今後もYUKIMIを通じて地域創生に貢献する。
山形県内自治体の積雪監視システム構築業務を東日本電信電話株式会社 山形支店と共同受注
「やまがたIT ソリューションEXPO2023」NTT東日本の防災DXソリューションにてYUKIMIの体験コーナーおよび実機を展示(2023年11月7日開催)
石川県内の自治体で今冬より導入開始予定
■トレーディングカード事業 事業内容
トレカ横丁を運営しているエイチ・エム・ワイ社と業務提携し、2023年9月、新規事業としてトレーディングカード事業を開始。
国に設置された『トレカ横丁』ブランドで展開しているトレカ自販機に関して、エイチ・エム・ワイ社との業務提携により、オリパ販売事業の共同運営を開始。
今後は、オリパ販売事業の共同運営を推進しつつ、自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進。
8 :山師さん:2024/02/01(木)02:06:30 ID:Jcyjrx5X.net
■IoTヘ○スケア事業 ヘ○スケアの取り組み内容
2023年12月発表のとおり、医療機器製造販売業許可取得も視野に入れ、3社の強みを活かし、より利益率の高いヘ○スケア事業に本格的に参入していくことを決意。
第1弾として、Ascella Biosystems, Inc.(Ascella社)との取り組みを推進。
分子診断技術を用いた感染症の迅速診断法「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指す。
その他の案件に関しても調整中。
・IoTヘ○スケア事業 第1弾「Ascella社」の取り組み内容
感染症検査システム早期実現に向けたジョイントベンチャー開始
ウィズ・パートナーズとともにAscella社の経営権獲得(2023年12月)
Ascella社の経営意思決定の迅速化を図ると同時に「Ascella Real Time System」
の開発、製造に注力し、先ずは国内においてビジネスを構築していくことを決定。
Ascella Real Time System
PCR 検査と同等以上の高い検出感度・特異性かつ、約6分で迅速に性感染症を始めとした様々な感染症の原因となるウイルスや細菌を検出可能
Web/クラウド上で完結する感染症検査プラットフォーム構築
IoT検査キットにより、セルフテストの結果、感染が疑われる場合には、アプリ等を通じて近隣のクリニックの紹介やオンライン診療・服薬指導の提供など、セルフテストからクリニックを通じた診断、治療薬の処方までをワンストップで提供するプラットフォームを開発予定。
・積雪深自動モニタリングシステム YUKIMI
積雪深計測センサーとデータ閲覧システムが一体になったモニタリングシステム
各地点の積雪深を遠隔で計測し、職場や自宅からいつでも、パソコン、スマホで確認。目視が必要だった積雪深見回りを自動化し、人の確保や、時間・場所の制限から解放する。
新たに北海道内の自治体で実証実験開始予定
青森県内の複数自治体にて継続受注を含む
山形県、石川県の2自治体にて導入済み。
内閣府が実施する「デジタル田園都市国家構想推進交付金」を活用し、今後もYUKIMIを通じて地域創生に貢献する。
山形県内自治体の積雪監視システム構築業務を東日本電信電話株式会社 山形支店と共同受注
「やまがたIT ソリューションEXPO2023」NTT東日本の防災DXソリューションにてYUKIMIの体験コーナーおよび実機を展示(2023年11月7日開催)
石川県内の自治体で今冬より導入開始予定
■トレーディングカード事業 事業内容
トレカ横丁を運営しているエイチ・エム・ワイ社と業務提携し、2023年9月、新規事業としてトレーディングカード事業を開始。
国に設置された『トレカ横丁』ブランドで展開しているトレカ自販機に関して、エイチ・エム・ワイ社との業務提携により、オリパ販売事業の共同運営を開始。
今後は、オリパ販売事業の共同運営を推進しつつ、自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進。
11 :山師さん:2024/02/01(木)12:55:14 ID:+0N6uxsP.net
■IoTヘ○スケア事業 ヘ○スケアの取り組み内容
2023年12月発表のとおり、医療機器製造販売業許可取得も視野に入れ、3社の強みを活かし、より利益率の高いヘ○スケア事業に本格的に参入していくことを決意。
第1弾として、Ascella Biosystems, Inc.(Ascella社)との取り組みを推進。
分子診断技術を用いた感染症の迅速診断法「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指す。
その他の案件に関しても調整中。
・IoTヘ○スケア事業 第1弾「Ascella社」の取り組み内容
感染症検査システム早期実現に向けたジョイントベンチャー開始
ウィズ・パートナーズとともにAscella社の経営権獲得(2023年12月)
Ascella社の経営意思決定の迅速化を図ると同時に「Ascella Real Time System」
の開発、製造に注力し、先ずは国内においてビジネスを構築していくことを決定。
Ascella Real Time System
PCR 検査と同等以上の高い検出感度・特異性かつ、約6分で迅速に性感染症を始めとした様々な感染症の原因となるウイルスや細菌を検出可能
Web/クラウド上で完結する感染症検査プラットフォーム構築
IoT検査キットにより、セルフテストの結果、感染が疑われる場合には、アプリ等を通じて近隣のクリニックの紹介やオンライン診療・服薬指導の提供など、セルフテストからクリニックを通じた診断、治療薬の処方までをワンストップで提供するプラットフォームを開発予定。
・積雪深自動モニタリングシステム YUKIMI
積雪深計測センサーとデータ閲覧システムが一体になったモニタリングシステム
各地点の積雪深を遠隔で計測し、職場や自宅からいつでも、パソコン、スマホで確認。目視が必要だった積雪深見回りを自動化し、人の確保や、時間・場所の制限から解放する。
新たに北海道内の自治体で実証実験開始予定
青森県内の複数自治体にて継続受注を含む
山形県、石川県の2自治体にて導入済み。
内閣府が実施する「デジタル田園都市国家構想推進交付金」を活用し、今後もYUKIMIを通じて地域創生に貢献する。
山形県内自治体の積雪監視システム構築業務を東日本電信電話株式会社 山形支店と共同受注
「やまがたIT ソリューションEXPO2023」NTT東日本の防災DXソリューションにてYUKIMIの体験コーナーおよび実機を展示(2023年11月7日開催)
石川県内の自治体で今冬より導入開始予定
■トレーディングカード事業 事業内容
トレカ横丁を運営しているエイチ・エム・ワイ社と業務提携し、2023年9月、新規事業としてトレーディングカード事業を開始。
国に設置された『トレカ横丁』ブランドで展開しているトレカ自販機に関して、エイチ・エム・ワイ社との業務提携により、オリパ販売事業の共同運営を開始。
今後は、オリパ販売事業の共同運営を推進しつつ、自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進。
12 :山師さん:2024/02/01(木)21:41:29 ID:XK4CMJuX.net
■IoTヘ○スケア事業 ヘ○スケアの取り組み内容
2023年12月発表のとおり、医療機器製造販売業許可取得も視野に入れ、3社の強みを活かし、より利益率の高いヘ○スケア事業に本格的に参入していくことを決意。
第1弾として、Ascella Biosystems, Inc.(Ascella社)との取り組みを推進。
分子診断技術を用いた感染症の迅速診断法「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指す。
その他の案件に関しても調整中。
・IoTヘ○スケア事業 第1弾「Ascella社」の取り組み内容
感染症検査システム早期実現に向けたジョイントベンチャー開始
ウィズ・パートナーズとともにAscella社の経営権獲得(2023年12月)
Ascella社の経営意思決定の迅速化を図ると同時に「Ascella Real Time System」
の開発、製造に注力し、先ずは国内においてビジネスを構築していくことを決定。
Ascella Real Time System
PCR 検査と同等以上の高い検出感度・特異性かつ、約6分で迅速に性感染症を始めとした様々な感染症の原因となるウイルスや細菌を検出可能
Web/クラウド上で完結する感染症検査プラットフォーム構築
IoT検査キットにより、セルフテストの結果、感染が疑われる場合には、アプリ等を通じて近隣のクリニックの紹介やオンライン診療・服薬指導の提供など、セルフテストからクリニックを通じた診断、治療薬の処方までをワンストップで提供するプラットフォームを開発予定。
・積雪深自動モニタリングシステム YUKIMI
積雪深計測センサーとデータ閲覧システムが一体になったモニタリングシステム
各地点の積雪深を遠隔で計測し、職場や自宅からいつでも、パソコン、スマホで確認。目視が必要だった積雪深見回りを自動化し、人の確保や、時間・場所の制限から解放する。
新たに北海道内の自治体で実証実験開始予定
青森県内の複数自治体にて継続受注を含む
山形県、石川県の2自治体にて導入済み。
内閣府が実施する「デジタル田園都市国家構想推進交付金」を活用し、今後もYUKIMIを通じて地域創生に貢献する。
山形県内自治体の積雪監視システム構築業務を東日本電信電話株式会社 山形支店と共同受注
「やまがたIT ソリューションEXPO2023」NTT東日本の防災DXソリューションにてYUKIMIの体験コーナーおよび実機を展示(2023年11月7日開催)
石川県内の自治体で今冬より導入開始予定
■トレーディングカード事業 事業内容
トレカ横丁を運営しているエイチ・エム・ワイ社と業務提携し、2023年9月、新規事業としてトレーディングカード事業を開始。
国に設置された『トレカ横丁』ブランドで展開しているトレカ自販機に関して、エイチ・エム・ワイ社との業務提携により、オリパ販売事業の共同運営を開始。
今後は、オリパ販売事業の共同運営を推進しつつ、自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進。
9 :山師さん:2024/02/01(木)23:23:33 ID:48m7cCA9.net
■IoTヘ○スケア事業 ヘ○スケアの取り組み内容
2023年12月発表のとおり、医療機器製造販売業許可取得も視野に入れ、3社の強みを活かし、より利益率の高いヘ○スケア事業に本格的に参入していくことを決意。
第1弾として、Ascella Biosystems, Inc.(Ascella社)との取り組みを推進。
分子診断技術を用いた感染症の迅速診断法「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指す。
その他の案件に関しても調整中。
・IoTヘ○スケア事業 第1弾「Ascella社」の取り組み内容
感染症検査システム早期実現に向けたジョイントベンチャー開始
ウィズ・パートナーズとともにAscella社の経営権獲得(2023年12月)
Ascella社の経営意思決定の迅速化を図ると同時に「Ascella Real Time System」
の開発、製造に注力し、先ずは国内においてビジネスを構築していくことを決定。
Ascella Real Time System
PCR 検査と同等以上の高い検出感度・特異性かつ、約6分で迅速に性感染症を始めとした様々な感染症の原因となるウイルスや細菌を検出可能
Web/クラウド上で完結する感染症検査プラットフォーム構築
IoT検査キットにより、セルフテストの結果、感染が疑われる場合には、アプリ等を通じて近隣のクリニックの紹介やオンライン診療・服薬指導の提供など、セルフテストからクリニックを通じた診断、治療薬の処方までをワンストップで提供するプラットフォームを開発予定。
・積雪深自動モニタリングシステム YUKIMI
積雪深計測センサーとデータ閲覧システムが一体になったモニタリングシステム
各地点の積雪深を遠隔で計測し、職場や自宅からいつでも、パソコン、スマホで確認。目視が必要だった積雪深見回りを自動化し、人の確保や、時間・場所の制限から解放する。
新たに北海道内の自治体で実証実験開始予定
青森県内の複数自治体にて継続受注を含む
山形県、石川県の2自治体にて導入済み。
内閣府が実施する「デジタル田園都市国家構想推進交付金」を活用し、今後もYUKIMIを通じて地域創生に貢献する。
山形県内自治体の積雪監視システム構築業務を東日本電信電話株式会社 山形支店と共同受注
「やまがたIT ソリューションEXPO2023」NTT東日本の防災DXソリューションにてYUKIMIの体験コーナーおよび実機を展示(2023年11月7日開催)
石川県内の自治体で今冬より導入開始予定
■トレーディングカード事業 事業内容
トレカ横丁を運営しているエイチ・エム・ワイ社と業務提携し、2023年9月、新規事業としてトレーディングカード事業を開始。
国に設置された『トレカ横丁』ブランドで展開しているトレカ自販機に関して、エイチ・エム・ワイ社との業務提携により、オリパ販売事業の共同運営を開始。
今後は、オリパ販売事業の共同運営を推進しつつ、自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進。
9 :山師さん:2024/02/02(金)09:39:57 ID:V+6H4Lre.net
■IoTヘ○スケア事業 ヘ○スケアの取り組み内容
2023年12月発表のとおり、医療機器製造販売業許可取得も視野に入れ、3社の強みを活かし、より利益率の高いヘ○スケア事業に本格的に参入していくことを決意。
第1弾として、Ascella Biosystems, Inc.(Ascella社)との取り組みを推進。
分子診断技術を用いた感染症の迅速診断法「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指す。
その他の案件に関しても調整中。
・IoTヘ○スケア事業 第1弾「Ascella社」の取り組み内容
感染症検査システム早期実現に向けたジョイントベンチャー開始
ウィズ・パートナーズとともにAscella社の経営権獲得(2023年12月)
Ascella社の経営意思決定の迅速化を図ると同時に「Ascella Real Time System」
の開発、製造に注力し、先ずは国内においてビジネスを構築していくことを決定。
Ascella Real Time System
PCR 検査と同等以上の高い検出感度・特異性かつ、約6分で迅速に性感染症を始めとした様々な感染症の原因となるウイルスや細菌を検出可能
Web/クラウド上で完結する感染症検査プラットフォーム構築
IoT検査キットにより、セルフテストの結果、感染が疑われる場合には、アプリ等を通じて近隣のクリニックの紹介やオンライン診療・服薬指導の提供など、セルフテストからクリニックを通じた診断、治療薬の処方までをワンストップで提供するプラットフォームを開発予定。
・積雪深自動モニタリングシステム YUKIMI
積雪深計測センサーとデータ閲覧システムが一体になったモニタリングシステム
各地点の積雪深を遠隔で計測し、職場や自宅からいつでも、パソコン、スマホで確認。目視が必要だった積雪深見回りを自動化し、人の確保や、時間・場所の制限から解放する。
新たに北海道内の自治体で実証実験開始予定
青森県内の複数自治体にて継続受注を含む
山形県、石川県の2自治体にて導入済み。
内閣府が実施する「デジタル田園都市国家構想推進交付金」を活用し、今後もYUKIMIを通じて地域創生に貢献する。
山形県内自治体の積雪監視システム構築業務を東日本電信電話株式会社 山形支店と共同受注
「やまがたIT ソリューションEXPO2023」NTT東日本の防災DXソリューションにてYUKIMIの体験コーナーおよび実機を展示(2023年11月7日開催)
石川県内の自治体で今冬より導入開始予定
■トレーディングカード事業 事業内容
トレカ横丁を運営しているエイチ・エム・ワイ社と業務提携し、2023年9月、新規事業としてトレーディングカード事業を開始。
国に設置された『トレカ横丁』ブランドで展開しているトレカ自販機に関して、エイチ・エム・ワイ社との業務提携により、オリパ販売事業の共同運営を開始。
今後は、オリパ販売事業の共同運営を推進しつつ、自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進。
13 :山師さん:2024/02/02(金)19:29:17 ID:gSGsU23k.net
■IoTヘ○スケア事業 ヘ○スケアの取り組み内容
2023年12月発表のとおり、医療機器製造販売業許可取得も視野に入れ、3社の強みを活かし、より利益率の高いヘ○スケア事業に本格的に参入していくことを決意。
第1弾として、Ascella Biosystems, Inc.(Ascella社)との取り組みを推進。
分子診断技術を用いた感染症の迅速診断法「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指す。
その他の案件に関しても調整中。
・IoTヘ○スケア事業 第1弾「Ascella社」の取り組み内容
感染症検査システム早期実現に向けたジョイントベンチャー開始
ウィズ・パートナーズとともにAscella社の経営権獲得(2023年12月)
Ascella社の経営意思決定の迅速化を図ると同時に「Ascella Real Time System」
の開発、製造に注力し、先ずは国内においてビジネスを構築していくことを決定。
Ascella Real Time System
PCR 検査と同等以上の高い検出感度・特異性かつ、約6分で迅速に性感染症を始めとした様々な感染症の原因となるウイルスや細菌を検出可能
Web/クラウド上で完結する感染症検査プラットフォーム構築
IoT検査キットにより、セルフテストの結果、感染が疑われる場合には、アプリ等を通じて近隣のクリニックの紹介やオンライン診療・服薬指導の提供など、セルフテストからクリニックを通じた診断、治療薬の処方までをワンストップで提供するプラットフォームを開発予定。
・積雪深自動モニタリングシステム YUKIMI
積雪深計測センサーとデータ閲覧システムが一体になったモニタリングシステム
各地点の積雪深を遠隔で計測し、職場や自宅からいつでも、パソコン、スマホで確認。目視が必要だった積雪深見回りを自動化し、人の確保や、時間・場所の制限から解放する。
新たに北海道内の自治体で実証実験開始予定
青森県内の複数自治体にて継続受注を含む
山形県、石川県の2自治体にて導入済み。
内閣府が実施する「デジタル田園都市国家構想推進交付金」を活用し、今後もYUKIMIを通じて地域創生に貢献する。
山形県内自治体の積雪監視システム構築業務を東日本電信電話株式会社 山形支店と共同受注
「やまがたIT ソリューションEXPO2023」NTT東日本の防災DXソリューションにてYUKIMIの体験コーナーおよび実機を展示(2023年11月7日開催)
石川県内の自治体で今冬より導入開始予定
■トレーディングカード事業 事業内容
トレカ横丁を運営しているエイチ・エム・ワイ社と業務提携し、2023年9月、新規事業としてトレーディングカード事業を開始。
国に設置された『トレカ横丁』ブランドで展開しているトレカ自販機に関して、エイチ・エム・ワイ社との業務提携により、オリパ販売事業の共同運営を開始。
今後は、オリパ販売事業の共同運営を推進しつつ、自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進。
20 :山師さん:2024/02/16(金)06:54:27 ID:gBGp9kl3.net
【決算速報】アクセルM、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/08 15:05 配信
アクセルマーク <3624> [東証G] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年9月期第1四半期(10-12月)の経常損益(非連結)は4000万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、通期計画の100万円に対する進捗率が4000.0%とすでに上回った。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9f663d03841acbc5e26ef391ea09ed0cd61458b8
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
21 :山師さん:2024/02/16(金)06:54:41 ID:gtB6AJ00.net
当社が主にサービスを提供しているインターネット広告関連分野においては、日本社会におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速したこともあり、順調に拡大を続けております。しかしながら、プライバシーに関する意識の高まりなどを背景に、近年においてはCookie等を利用したユーザー情報の取り扱いに様々な制限がかかりはじめており、従来のようなユーザー情報を利用して広告効果を出していくことが困難なケースが増加しております。このようなポストクッキー時代に対応した効果的な広告配信手法が求められるようになってきております。
このような環境の下、当社では、中長期的な事業成長に向け、広告事業を中心とした大規模な事業投資を実行しており、ポストクッキー時代に対応したIDレスなターゲティングシステム搭載の広告主向け広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」を開発し、2024年1月より提供を開始いたしました。
また、当社では近年のトレーディングカード市場における二次流通(中古品)市場の急拡大に着目し、業務提携先などと共に当事業年度より本格的な事業展開を行っております。なお、当社は2023年12月にヘ○スケア事業への本格的参入を発表しており、売上規模の拡大、利益率向上等、強固な利益体質への改善に向けて、事業を推進しております。
以上の結果、当第1四半期累計期間の業績は、
売上高558,290千円(前年同期比7.2%減)、
営業損失20,579千円(前年同期は180千円の営業損失)、
営業外収益として投資事業組合運用益を計上したこと等により
経常利益40,458千円(前年同期は1,801千円の経常損失)、
四半期純利益41,570千円(前年同期は689千円の四半期純損失)、
EBITDAは20,076千円の赤字となりました。
(広告事業)
広告事業の売上高は458,504千円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益は336千円(前年同期比99.1%減)となりました。アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力しておりました。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始いたしました。また、システム等の受託開発、運営保守は、取引先から継続受注しております。
(トレカ事業)
トレカ事業の売上高は86,162千円、セグメント利益は2,818千円となりました。業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしております。これにより本格的な事業開始から数か月にて収益化を実現いたしました。今後は自社店舗や自社オンラインEC の展開も視野に入れ、事業拡大を推進してまいります。なお、当事業は当第1四半期累計期間より報告セグメントとしているため、前年同期比は記載しておりません。
(その他事業)
その他事業の売上高は13,623千円(前年同期比288.2%増)、セグメント利益は625千円(前年同期は8,353千円のセグメント損失)となりました。積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始いたしました。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」等も活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注しております。
また、ヘ○スケア事業では、当社主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員である株式会社ウィズ・パートナーズと共に、Ascella Biosystems,Inc.の経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指しております。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240208529982.pdf
22 :山師さん:2024/02/16(金)06:54:52 ID:hOYlWOn9.net
山形県内自治体の積雪監視システム構築業務を東日本電信電話株式会社 山形支店と共同受注
~デジタル田園都市国家構想交付金に採択され、地域創生に貢献~
アクセルマーク株式会社(本社:東京都中野区 代表者:松川 裕史 証券コード:3624)と東日本電信電話株式会社 山形支店(支店長:渡会 俊輔、以下「NTT東日本(山形支店)」)は、山形県内の自治体にIoTセンサーを用いた積雪深自動モニタリングシステム『YUKIMI』を共同提案し、受注したことを発表いたします。
https://www.axelmark.co.jp/Portals/0/PRESS/20200710_iot/header.jpg
積雪深自動モニタリングシステム『YUKIMI』(https://axelmark-iot.jp/yukimi/)は、「積雪深センサー」と「データ閲覧システム」が一体となった積雪状況モニタリングシステムです。本システムの導入により管轄路線内のセンサー設置地点の積雪状況を24時間リアルタイムに可視化し、自治体職員はじめ除雪に関わる方々がパソコンやスマートフォンから、いつでも積雪状況を確認できる状態を実現します。
積雪地域においては、除雪の前段階での積雪深の適時把握とそれによる見回り労力の軽減、リソースの最適化が課題視されており、SDGsの観点や地方創生の観点からも住み続けられるまちづくりにIoT技術の活用が求められています。
今回の取り組みは、「デジタル田園都市国家構想交付金」※の採択を受けており、交付事業として公表されております。今後はNTT東日本(山形支店)と共に、山形県内の自治体へ「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用し、2024年以降の「YUKIMI」の導入提案を進めてまいります。
本事案は地方自治体とアクセルマーク、NTT東日本(山形支店)の連携によるものですが、2社では引き続き、アクセルマークの開発力とNTT東日本(山形支店)の地域に根ざしたネットワークを活かして、「YUKIMI」を始めとする、よりよき地域社会のあり方に関するソリューションの提供を行ってまいります。
■積雪深自動モニタリングシステム『YUKIMI』サービス開始の背景
日本は世界でも有数の雪国であり、国土の約半分、おおよそ2,000万人※が豪雪地帯に暮らしています。
これらの地域において、適切な除雪作業を行うにあたり積雪状況の把握は重要な工程であり、多くの自治体では自治体職員や地域住民による目視での確認が行われています。一方で全国的な人口減少、高齢化に伴う人手不足や、深夜や早朝の見回り負荷の軽減、天候の急激な変化に対応するため、より効率的でリアルタイム性の高い確認手段が求められています。これらの課題を解決すべく、本サービスを開発いたしました。
https://www.axelmark.co.jp/pr/?itemid=394
2 :山師さん:2024/02/16(金)08:52:00 ID:zJalCteo.net
【決算速報】アクセルM、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/08 15:05 配信
アクセルマーク <3624> [東証G] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年9月期第1四半期(10-12月)の経常損益(非連結)は4000万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、通期計画の100万円に対する進捗率が4000.0%とすでに上回った。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9f663d03841acbc5e26ef391ea09ed0cd61458b8
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
3 :山師さん:2024/02/16(金)08:52:12 ID:qynLH/Hr.net
当社が主にサービスを提供しているインターネット広告関連分野においては、日本社会におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速したこともあり、順調に拡大を続けております。しかしながら、プライバシーに関する意識の高まりなどを背景に、近年においてはCookie等を利用したユーザー情報の取り扱いに様々な制限がかかりはじめており、従来のようなユーザー情報を利用して広告効果を出していくことが困難なケースが増加しております。このようなポストクッキー時代に対応した効果的な広告配信手法が求められるようになってきております。
このような環境の下、当社では、中長期的な事業成長に向け、広告事業を中心とした大規模な事業投資を実行しており、ポストクッキー時代に対応したIDレスなターゲティングシステム搭載の広告主向け広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」を開発し、2024年1月より提供を開始いたしました。
また、当社では近年のトレーディングカード市場における二次流通(中古品)市場の急拡大に着目し、業務提携先などと共に当事業年度より本格的な事業展開を行っております。なお、当社は2023年12月にヘ○スケア事業への本格的参入を発表しており、売上規模の拡大、利益率向上等、強固な利益体質への改善に向けて、事業を推進しております。
以上の結果、当第1四半期累計期間の業績は、
売上高558,290千円(前年同期比7.2%減)、
営業損失20,579千円(前年同期は180千円の営業損失)、
営業外収益として投資事業組合運用益を計上したこと等により
経常利益40,458千円(前年同期は1,801千円の経常損失)、
四半期純利益41,570千円(前年同期は689千円の四半期純損失)、
EBITDAは20,076千円の赤字となりました。
(広告事業)
広告事業の売上高は458,504千円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益は336千円(前年同期比99.1%減)となりました。アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力しておりました。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始いたしました。また、システム等の受託開発、運営保守は、取引先から継続受注しております。
(トレカ事業)
トレカ事業の売上高は86,162千円、セグメント利益は2,818千円となりました。業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしております。これにより本格的な事業開始から数か月にて収益化を実現いたしました。今後は自社店舗や自社オンラインEC の展開も視野に入れ、事業拡大を推進してまいります。なお、当事業は当第1四半期累計期間より報告セグメントとしているため、前年同期比は記載しておりません。
(その他事業)
その他事業の売上高は13,623千円(前年同期比288.2%増)、セグメント利益は625千円(前年同期は8,353千円のセグメント損失)となりました。積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始いたしました。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」等も活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注しております。
また、ヘ○スケア事業では、当社主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員である株式会社ウィズ・パートナーズと共に、Ascella Biosystems,Inc.の経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指しております。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240208529982.pdf
4 :山師さん:2024/02/16(金)08:52:25 ID:woOm1xpa.net
山形県内自治体の積雪監視システム構築業務を東日本電信電話株式会社 山形支店と共同受注
~デジタル田園都市国家構想交付金に採択され、地域創生に貢献~
アクセルマーク株式会社(本社:東京都中野区 代表者:松川 裕史 証券コード:3624)と東日本電信電話株式会社 山形支店(支店長:渡会 俊輔、以下「NTT東日本(山形支店)」)は、山形県内の自治体にIoTセンサーを用いた積雪深自動モニタリングシステム『YUKIMI』を共同提案し、受注したことを発表いたします。
https://www.axelmark.co.jp/Portals/0/PRESS/20200710_iot/header.jpg
積雪深自動モニタリングシステム『YUKIMI』(https://axelmark-iot.jp/yukimi/)は、「積雪深センサー」と「データ閲覧システム」が一体となった積雪状況モニタリングシステムです。本システムの導入により管轄路線内のセンサー設置地点の積雪状況を24時間リアルタイムに可視化し、自治体職員はじめ除雪に関わる方々がパソコンやスマートフォンから、いつでも積雪状況を確認できる状態を実現します。
積雪地域においては、除雪の前段階での積雪深の適時把握とそれによる見回り労力の軽減、リソースの最適化が課題視されており、SDGsの観点や地方創生の観点からも住み続けられるまちづくりにIoT技術の活用が求められています。
今回の取り組みは、「デジタル田園都市国家構想交付金」※の採択を受けており、交付事業として公表されております。今後はNTT東日本(山形支店)と共に、山形県内の自治体へ「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用し、2024年以降の「YUKIMI」の導入提案を進めてまいります。
本事案は地方自治体とアクセルマーク、NTT東日本(山形支店)の連携によるものですが、2社では引き続き、アクセルマークの開発力とNTT東日本(山形支店)の地域に根ざしたネットワークを活かして、「YUKIMI」を始めとする、よりよき地域社会のあり方に関するソリューションの提供を行ってまいります。
■積雪深自動モニタリングシステム『YUKIMI』サービス開始の背景
日本は世界でも有数の雪国であり、国土の約半分、おおよそ2,000万人※が豪雪地帯に暮らしています。
これらの地域において、適切な除雪作業を行うにあたり積雪状況の把握は重要な工程であり、多くの自治体では自治体職員や地域住民による目視での確認が行われています。一方で全国的な人口減少、高齢化に伴う人手不足や、深夜や早朝の見回り負荷の軽減、天候の急激な変化に対応するため、より効率的でリアルタイム性の高い確認手段が求められています。これらの課題を解決すべく、本サービスを開発いたしました。
https://www.axelmark.co.jp/pr/?itemid=394
524 :山師さん:2024/02/16(金)15:21:07 ID:BTioqYrb.net
小国町
東日本電信電話株式会社山形支店
地域の除雪課題に関する自動除雪実証実験について
~ 過疎・高齢化社会における雪害課題の解決に関する DX の取り組み ~
小国町(町長 仁科 洋一)・東日本電信電話株式会社 山形支店(支店長 渡会俊輔、以下「NTT 東日本」)は、地域除雪の課題に関して自動除雪の実証実験を行います。
1.目的・背景
小国町と NTT 東日本は、町における地域課題解決に関する取り組みについて 2023 年 6 月に「DX 推進に関する連携協定」を締結。あわせて、内閣府 地方創生人材支援制度により NTT 東日本の社員を派遣し、小国町が抱える地域課題の解決に向け協同で検討をしてまいりました。
上記に基づき、「地域の除雪課題」に関して AI や IoT といったデジタル技術を活用した「自動除雪」に関する実証実験を行い、今後、除雪課題に対する解決策、除雪ドローンの利用シーンなどの検証を行います。
2.実施日時
(1)自動除雪実証実験
・2024 年 2 月 15 日(木) 9:30~16:00
・2024 年 2 月 16 日(金) 9:30~12:00
(2)報道向け公開時間 ※1
・2024 年 2 月 16 日(金) 9:30~12:00
※1 取材受付 2 月 15 日(木)15:00 まで問い合わせ先へ下記ご連絡お願い致します。
〔 ①媒体名 ②氏名 ③連絡先 〕
3.実施場所
小国町本庁舎北側職員駐車場(西置賜郡小国町大字小国小坂町 2-70)※2
※2 当日の降雪状況により、道の駅白い森おぐに、NTT 東日本小国ビル等に変更する場合があります。
4.実施内容
(1)積雪深の自動監視
人の目視監視無しに積雪深を監視し、積雪が閾値になった際に除雪機へ除雪通知を発報。
※積雪深自動監視システムは、アクセルマーク株式会社の YUKIMI を利用します。
(2)自動除雪機運転
(1)の発報をクラウド連携で情報を受信し、GPS 制御で無人での除雪運転を実施。
※除雪ドローンは、エバーブルーテクノロジーズ株式会社のプロトタイプを利用します。
https://www.ntt-east.co.jp/yamagata/new/detail/pdf/20240213_01.pdf
>>512
137 :山師さん:2024/02/17(土)06:35:29 ID:nLHrLEDW.net
>>136
小国町
東日本電信電話株式会社山形支店
地域の除雪課題に関する自動除雪実証実験について
~ 過疎・高齢化社会における雪害課題の解決に関する DX の取り組み ~
小国町(町長 仁科 洋一)・東日本電信電話株式会社 山形支店(支店長 渡会俊輔、以下「NTT 東日本」)は、地域除雪の課題に関して自動除雪の実証実験を行います。
1.目的・背景
小国町と NTT 東日本は、町における地域課題解決に関する取り組みについて 2023 年 6 月に「DX 推進に関する連携協定」を締結。あわせて、内閣府 地方創生人材支援制度により NTT 東日本の社員を派遣し、小国町が抱える地域課題の解決に向け協同で検討をしてまいりました。
上記に基づき、「地域の除雪課題」に関して AI や IoT といったデジタル技術を活用した「自動除雪」に関する実証実験を行い、今後、除雪課題に対する解決策、除雪ドローンの利用シーンなどの検証を行います。
2.実施日時
(1)自動除雪実証実験
・2024 年 2 月 15 日(木) 9:30~16:00
・2024 年 2 月 16 日(金) 9:30~12:00
(2)報道向け公開時間 ※1
・2024 年 2 月 16 日(金) 9:30~12:00
※1 取材受付 2 月 15 日(木)15:00 まで問い合わせ先へ下記ご連絡お願い致します。
〔 ①媒体名 ②氏名 ③連絡先 〕
3.実施場所
小国町本庁舎北側職員駐車場(西置賜郡小国町大字小国小坂町 2-70)※2
※2 当日の降雪状況により、道の駅白い森おぐに、NTT 東日本小国ビル等に変更する場合があります。
4.実施内容
(1)積雪深の自動監視
人の目視監視無しに積雪深を監視し、積雪が閾値になった際に除雪機へ除雪通知を発報。
※積雪深自動監視システムは、アクセルマーク株式会社の YUKIMI を利用します。
(2)自動除雪機運転
(1)の発報をクラウド連携で情報を受信し、GPS 制御で無人での除雪運転を実施。
※除雪ドローンは、エバーブルーテクノロジーズ株式会社のプロトタイプを利用します。
https://www.ntt-east.co.jp/yamagata/new/detail/pdf/20240213_01.pdf
138 :山師さん:2024/02/17(土)06:40:42 ID:YVWgwhpe.net
>>137
当社の積雪深自動モニタリングシステム『YUKIMI』を用いた実証実験が『YTS山形テレビ』で取り上げられました
https://www.yts.co.jp/news/news-175284/
2024年02月16日
ドローンで負担軽減「自動除雪」実用化実験 小国町
除雪作業の負担を軽減しようと、NTT東日本などが「自動除雪」の実用化に向けた実験を山形県小国町で行いました。
NTT東日本と小国町は2023年、デジタル技術を活用し、町の地域課題の解決を進める協定を結んでいます。
その取り組みのひとつとして、町の高齢化や除雪業者が減少している現状を受け、「除雪ドローン」の実用化に向けて、検討が進められています。
そして2月16日、NTTや町職員などが見守る中、ドローンが自動で除雪するまでの工程を確認する実証実験が行われました。
【松澤美月 記者】
「システムは、センサーで積雪を検知し、自動で除雪機が動き始める」
センサーが赤外線で積雪を検知すると、GPSを通じて除雪ドローンに運転が指令され、自動で除雪をしていく仕組みです。
【NTT東日本山形支社 ビジネスイノベーション部まちづくりコーディネート担当 塩野将太さん】
「システムが連携し、除雪ドローンが動いてくれたことを確認できてホッとしている。課題は、ものを壊したり人を巻き込んだりすることはないのかという安全性の追求は必要」
「除雪ドローン」については今後、実験を重ね、商業施設などの駐車場や通路などでの実用化を目指したいとしています。
727 :山師さん:2024/06/06(木)11:58:09 ID:5lz10zyo0.net
4月に改正NTT法が成立した時に今後廃止も含めて議論しますつったのが阿寒かったやろね
もし政府の1/3保有縛り消えたらみんな逃げますわぁ
858 :山師さん:2019/07/10(水)09:38:37 ID:O6on7olU.net
レモスコ@株板
? @remosukosuko
25分25分前
6543 日宣
AIスポーツ中継は、電通のことなのでオリンピックも意識してるのでは?
後続リリースに期待ですね
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
26分26分前
日宣
昨日は寄らなかったですが、今日は寄りそうですね
今の株価で割安感があるので、ある程度上には速いかと
AIカメラを活用した自動撮影は今後のトレンドになるでしょう
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
1時間1時間前
6543 日宣は当面盛り上がるんではないでしょうか
AIカメラによるスポーツ配信でNTT、テレ朝、電通とのアライアンスです
人手の無いケーブルテレビこそ親和性が高そうな
114 :山師さんID:O6on7olU:2019/07/10(水)10:03:58 ID:O6on7olU.net
レモスコ@株板
? @remosukosuko
4月9日
紙幣刷新っていう国家的特需の一丁目一番地で恩恵を受けるのが日本金銭です
多少の乱高下あるかもしれませんが、国家的特需なので順張りでOKかと
1件の返信 1件のリツイート 9 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
4月9日
まさか日本金銭寄っててびっくり
ド本命は日本金銭とグローリーなので、素直に日本金銭買うのがいいっす
まさか買えるとは
レモスコ@株板
? @remosukosuko
25分25分前
6543 日宣
AIスポーツ中継は、電通のことなのでオリンピックも意識してるのでは?
後続リリースに期待ですね
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
26分26分前
日宣
昨日は寄らなかったですが、今日は寄りそうですね
今の株価で割安感があるので、ある程度上には速いかと
AIカメラを活用した自動撮影は今後のトレンドになるでしょう
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
1時間1時間前
6543 日宣は当面盛り上がるんではないでしょうか
AIカメラによるスポーツ配信でNTT、テレ朝、電通とのアライアンスです
人手の無いケーブルテレビこそ親和性が高そうな
221 :山師さんID:O6on7olU:2019/07/10(水)10:12:11 ID:O6on7olU.net
レモスコ@株板
? @remosukosuko
25分25分前
6543 日宣
AIスポーツ中継は、電通のことなのでオリンピックも意識してるのでは?
後続リリースに期待ですね
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
26分26分前
日宣
昨日は寄らなかったですが、今日は寄りそうですね
今の株価で割安感があるので、ある程度上には速いかと
AIカメラを活用した自動撮影は今後のトレンドになるでしょう
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
1時間1時間前
6543 日宣は当面盛り上がるんではないでしょうか
AIカメラによるスポーツ配信でNTT、テレ朝、電通とのアライアンスです
人手の無いケーブルテレビこそ親和性が高そうな
528 :山師さん:2019/07/10(水)14:55:31 ID:YF1JoASw.net
今日の詐欺師
レモスコ@株板
? @remosukosuko
25分25分前
6543 日宣
AIスポーツ中継は、電通のことなのでオリンピックも意識してるのでは?
後続リリースに期待ですね
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
26分26分前
日宣
昨日は寄らなかったですが、今日は寄りそうですね
今の株価で割安感があるので、ある程度上には速いかと
AIカメラを活用した自動撮影は今後のトレンドになるでしょう
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
1時間1時間前
6543 日宣は当面盛り上がるんではないでしょうか
AIカメラによるスポーツ配信でNTT、テレ朝、電通とのアライアンスです
人手の無いケーブルテレビこそ親和性が高そうな
317 :山師さん:2019/07/19(金)09:37:50 ID:21KUSBoq.net
レモスコ消したつぶやき
レモスコ@株板
? @remosukosuko
25分25分前
6543 日宣
AIスポーツ中継は、電通のことなのでオリンピックも意識してるのでは?
後続リリースに期待ですね
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
26分26分前
日宣
昨日は寄らなかったですが、今日は寄りそうですね
今の株価で割安感があるので、ある程度上には速いかと
AIカメラを活用した自動撮影は今後のトレンドになるでしょう
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね
レモスコ@株板
? @remosukosuko
1時間1時間前
6543 日宣は当面盛り上がるんではないでしょうか
AIカメラによるスポーツ配信でNTT、テレ朝、電通とのアライアンスです
人手の無いケーブルテレビこそ親和性が高そうな
185 :山師さん@トレード中:2021/08/20(金)14:10:50 ID:9zYn+cc/0.net
トヨタ 信用買残300万こえてたからな
一概に信用買が悪いとは思わないけど
9月のみの減産で 自社株買い 株式分割控えてるのに売られ過ぎ感はあるよな
640 :山師さん@トレード中:2021/08/20(金)15:00:00 ID:hPz0eS+60.net
TOYOTA決算で暴落!デイトレーダー俺、完全に死亡!!トヨタ 豊田 日経
https://www.youtube.com/watch?v=9kYbI4j36aY
ワロタ(´・ω・`)
2024/06/06(木) 10:21:00投稿者:i_m*****
下げてきたw
今月も自社株買い0っすか!?
2024/05/16(木) 05:18:00投稿者:93b*****
ーホルダーの皆様ー
売りあおり専門みたいな掲示板へ
ようこそ!
機関様に騙されないでね。
しつこい売りあおりは
空売り機関のあせりだからね。
IOWNの可能性は無限大なんです。
最終的には軍事利用も出来るんです。
国からの大きな仕事も受注できるんです。
また33パーセント以上国が持っている
ために浮動株も少ないんです。
近い将来億株単位の買い戻しが今後
あるわけです。(空売りの買い戻し)
買い戻し入れば200円なんて
ちょろいでしょう。
ガチホして耐えていきましょう。
ー空売り機関とはー
空売りで株価を下落させて
ホルダーに損害とストレスを与えて
損切りさせる事によって利益を得て
ます。
ターゲットは一見信用メインですが
最近だとストレスによわいタイプから
初心者なども狙われてます。
ー初心者が覚えることはーーーー
空売りで急落させた株は必ず戻ります
と覚えましょう。決算が悪かったのでは
なく悪かったことにして急落させる
のが手口です。そこそこいい決算を悪く評価したりコンセンサス未達使ったり色々です。
ーNGキーワードーー
信用買い残がとか倍率がとかでますが
意味のないワードですw
売りあおり常套句と理解しましょう。
ニーサはオルカンに行け
意味の無いワードです。
リセッション来たら半額やで
明日はもっとさがるぞw
下がるぞじゃなくて
機関が下げるぞが正しい
ー酷い掲示板なんでーーー
ホルダーを不愉快にさせるだけの
はきだめチャンネルに成り下がってます。
毎日さがるぞさがるぞの連呼コンボ攻撃
にはウンザリです。
徹底抗議の為、200円以下は
絶対ウラナイマンお願いします。
ー活動の趣旨ー
適性株価にする事と、売りあおりから
一般株主を守ることを趣旨として活動したいと
思ってます。ご協力宜しくお願いいたします。
ー最後にー
200円以下のホルダー基本的に救われますから(数年スパン)、一喜一憂しないで配当もらいながらガチホで良いと思います。明日から株価チェックすらやめて放置プレイしよう。株価みてると売りたくなるし、掲示板みてると売りたくなるし。
あと昼間更新できないときに
コピペでいいんで再投稿よろしくお願いします。
2023/09/12(火) 09:24:00投稿者:lipstick
「NTTデータ、ドコモと再編の思惑」のニュースですが・・・・・
NTTは固定電話の減少で国内での圧倒的シェアを持つ事業が無くなってきている
そこでドコモを従来のNTTに置き換えるべく、圧倒的な№1のIT、AI事業者として
今後の30年間を担う企業にしたいという思惑のように思える
トヨタが国内シェア40%を維持しているようにNTTも40~50%のシェアを持って悠然と事業展開していくという・・・・・・
ここにNTT法が廃止されてNTTが解き放たれたら・・・・・・・そういう事でしょうね
素晴らしい構想だと思います
2023/08/17(木) 11:07:00投稿者:ece*****
そこには、年2回の配当金目的の大きな買いもおこります。パターン認識も確認されてはいかがですか?ヒット商品を生み出せない旧国営企業は、高配当やら自社株買いで株価を維持しないと、ファンダメンタルはめんどくさいので省略します。今後はインフレが発生すれば、株はおのずと上がります。
2023/08/05(土) 11:00:00投稿者:ジャイアントパンダ*****
ディヘェンシブ銘柄でかつバリュー銘柄でもある。つまり、企業価値に対して割安と言うこと。更に、大型株であるため、ボラティリティが小さく株価の下がるリスクは低い。
従って、理屈はそうなるが、今後何があるかは誰も分からないため、株価は必ずしもそうなるとは限らない。
2020/10/03(土) 15:26:00投稿者:漬物
ウラはありそうだけど…
多分NTT法がらみ
NTTは法律のせいで子会社のドコモに対してだけ優遇したサービスの提供が出来ない。ドコモに10%割引するならソフバンとかにも同等の条件で割引するしかなかった。
今後はドコモが今後儲からなくても、NTTが儲かれば良い。
今までNTTの他社コラボサービスに対してドコモと…
オマケでついてくる他社のために良心価格で光コラボとかやって来たけど今後のサービスにはその必要もない…
本音はコレだと勝手に思ってる(›´A`‹ )
2020/10/03(土) 15:18:00投稿者:yel*****
ドコモを完全子会社化すれば、値下げ余力はすぐに生まれる。NTTは
完全子会社化で「少数株主持ち分」として取りこぼしていた30%強分の
ドコモの純利益を決算で取り込めるようになるからだ。
今後、一定の値下げ影響でドコモの利益が減っても、NTTは100%分の
利益を取り込めるので、減益を回避しうる。
TOB成立後、NTTグループが早々に携帯料金の値下げを仕掛けて巻き返し
に動く可能性も否定できない。
なるほどね よくできてるネ
2019/08/02(金) 16:22:00投稿者:a74*****
配当利回り5.09どんどん上がるけど嬉しくない。
2019/05/04(土) 01:07:00投稿者:6059ウチヤマホールディングス
ゴールデンウイーク明けのカラオケと飲食の月次速報で4月分。100%をぎりぎり越えれるかどうか?ゴールデンウイークがフルに影響する5月分は6月に発表。
他の介護業種が復活し始めたときにここは2016年に熊本地震が直撃。飲食店とカラオケが大打撃
復活し始めたと思ったら巨額の減損損失を2013年から6年かけて計上。カラオケと飲食店は膿を出すのに閉店➡売上高が減少➡ようやく飲食店が黒字、カラオケも月次速報で100%越え。
介護は10%以上の成長率で、12期連続増収、3期連続増益の最中。
配当金は10円のままで優待も400株でコメ5kgも変わらないまま。
減損損失で本業の利益が食われて真の利益が見えなくなっている部分が多い。
介護関連株で純資産倍率0.6倍とここまで低いのも珍しい。
有料老人ホーム運営棟数・室数(2018年9月末現在)
過去1年開設棟数(2017年10月以降)
棟数 室数
1位 (株)さわやか倶楽部(ウチヤマHD) 10 557
2位 (株)木下の介護 9 453
3位 (株)チャーム・ケア・コーポーレーション 8 506
運営棟数・室数
棟数 室数
1位(株)ベネッセスタイルケア 312 16,952
4位 (株)ニチイ学館 142 8,629
8位 (株)さわやか倶楽部 (ウチヤマHD) 69 4,599
9位 グリーンライフ(株) 57 3,894
10位 (株)チャーム・ケア・コーポーレーション 47 3,297
11位 (株)スーパー・コート 44 3,055
12 位(株)ユニマットリタイアメント・コミュニティ 44 1,881
月刊シニアビジネスマーケット2018年11月より作成
出店しすぎた結果、利益が全部食われて第一四半期がオワコン。成長株だから仕方がない!
口腔ケアの技術力の向上
肺炎・誤嚥性肺炎での入院者の減少
さわやか倶楽部全施設(4月~7月)
2017年度199名⇒ 2018年度150名
順調です。
2019/05/04(土) 00:27:00投稿者:6059ウチヤマホールディングス
ゴールデンウイーク明けのカラオケと飲食の月次速報で4月分。100%をぎりぎり越えれるかどうか?ゴールデンウイークがフルに影響する5月分は6月に発表。
他の介護業種が復活し始めたときにここは2016年に熊本地震が直撃。飲食店とカラオケが大打撃。
復活し始めたと思ったら巨額の減損損失を2013年から6年かけて計上。カラオケと飲食店は膿を出すのに閉店➡売上高が減少➡ようやく飲食店が黒字、カラオケも月次速報で100%越え。
カラオケは10%以上の成長率で、12期連続増収、3期連続増益の最中。
配当金は10円のままで優待も400株でコメ5kgも変わらないまま。
減損損失で本業の利益が食われて真の利益が見えなくなっている部分が多い。
介護関連株で純資産倍率0.6倍とここまで低いのも珍しい。
有料老人ホーム運営棟数・室数(2018年9月末現在)
過去1年開設棟数(2017年10月以降)
棟数 室数
1位 (株)さわやか倶楽部(ウチヤマHD) 10 557
2位 (株)木下の介護 9 453
3位 (株)チャーム・ケア・コーポーレーション 8 506
運営棟数・室数
棟数 室数
1位(株)ベネッセスタイルケア 312 16,952
4位 (株)ニチイ学館 142 8,629
8位 (株)さわやか倶楽部 (ウチヤマHD) 69 4,599
9位 グリーンライフ(株) 57 3,894
10位 (株)チャーム・ケア・コーポーレーション 47 3,297
11位 (株)スーパー・コート 44 3,055
12 位(株)ユニマットリタイアメント・コミュニティ 44 1,881
月刊シニアビジネスマーケット2018年11月より作成
出店しすぎた結果、利益が全部食われて第一四半期がオワコン。成長株だから仕方がない!
口腔ケアの技術力の向上
肺炎・誤嚥性肺炎での入院者の減少
さわやか倶楽部全施設(4月~7月)
2017年度199名⇒ 2018年度150名
順調です。
2019/05/04(土) 00:22:00投稿者:6059ウチヤマホールディングス
ゴールデンウイーク明けのカラオケと飲食の月次速報で4月分。100%をぎりぎり越えれるかどうか?ゴールデンウイークがフルに影響する5月分は6月に発表。
他の介護業種が復活し始めたときにここは2016年に熊本地震が直撃。飲食店とカラオケが大打撃。
復活し始めたと思ったら巨額の減損損失を2013年から6年かけて計上。カラオケと飲食店は膿を出すのに閉店➡売上高が減少➡ようやく飲食店が黒字、カラオケも月次速報で100%越え。
カラオケは10%以上の成長率で、12期連続増収、3期連続増益の最中。
配当金は10円のままで優待も400株でコメ5kgも変わらないまま。
減損損失で本業の利益が食われて真の利益が見えなくなっている部分が多い。
介護関連株で純資産倍率0.6倍とここまで低いのも珍しい。
有料老人ホーム運営棟数・室数(2018年9月末現在)
過去1年開設棟数(2017年10月以降)
棟数 室数
1位 (株)さわやか倶楽部(ウチヤマHD) 10 557
2位 (株)木下の介護 9 453
3位 (株)チャーム・ケア・コーポーレーション 8 506
運営棟数・室数
棟数 室数
1位(株)ベネッセスタイルケア 312 16,952
4位 (株)ニチイ学館 142 8,629
8位 (株)さわやか倶楽部 (ウチヤマHD) 69 4,599
9位 グリーンライフ(株) 57 3,894
10位 (株)チャーム・ケア・コーポーレーション 47 3,297
11位 (株)スーパー・コート 44 3,055
12 位(株)ユニマットリタイアメント・コミュニティ 44 1,881
月刊シニアビジネスマーケット2018年11月より作成
出店しすぎた結果、利益が全部食われて第一四半期がオワコン。成長株だから仕方がない!
2018/11/28(水) 20:55:00投稿者:bus*****
材料無くて10%上げるなんてまあ仕手株みたいな上げ方やな
明日が怖いわ
51 :山師さん@トレード中:2018/08/16(木)13:50:52 ID:Z6aeFrHc0.net
>>46
有料メルマガ詐欺師ZEROプロフィール
去年ダウCFDひたすらナンピンショートして含み損数百万オーバー
損切りは一切せずトランプ相場でドル円ショートも106円からナンピン60枚して118円まで放置・・・
現在トルコリラ円ロング約400万円以上マイナス放置中してトータル+と訳の分からないことを連呼してるメルマガ詐欺師
ちなみに有料メルマガで2年連続1000pipsの含み損超えたのはZEROだけw
すべて大ハズレ!!破産した信者数知れず・・・。
賢い投資家の皆さん!気をつけましょう!
<投資助言サイト>虚偽告知で運営3社処分 金融庁
毎日新聞 12/17(土) 15:00配信
インターネット上で「暴騰銘柄」などと虚偽の情報を流した行為が金融商品取引法違反
(虚偽告知など)に当たるとして、金融庁は今月、投資助言サイトの運営会社3社を
相次いで行政処分した。証券取引等監視委員会によると、3社は虚偽情報を有料
で投資家に提供し、うち2社は助言サイトを格付けするサイト側と必ず上位にランク
される契約を結んでいた。監視委はこうした不正が横行しているとみて調べている。
【平塚雄太】
ZERO現在のトルコ円ロング糞ポジ一覧
https://dotup.org/uploda/dotup.org1613004.jpg
【過労死】デイトレーダーZERO3【爆損死】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518408852/
674 :山師さん@トレード中:2018/08/16(木)00:25:39 ID:Z6aeFrHc0.net
>>673
有料メルマガ詐欺師ZEROプロフィール
去年ダウCFDひたすらナンピンショートして含み損数百万オーバー
損切りは一切せずトランプ相場でドル円ショートも106円からナンピン60枚して118円まで放置・・・
現在トルコリラ円ロング約400万円以上マイナス放置中してトータル+と訳の分からないことを連呼してるメルマガ詐欺師
ちなみに有料メルマガで2年連続1000pipsの含み損超えたのはZEROだけw
すべて大ハズレ!!破産した信者数知れず・・・。
賢い投資家の皆さん!気をつけましょう!
<投資助言サイト>虚偽告知で運営3社処分 金融庁
毎日新聞 12/17(土) 15:00配信
インターネット上で「暴騰銘柄」などと虚偽の情報を流した行為が金融商品取引法違反
(虚偽告知など)に当たるとして、金融庁は今月、投資助言サイトの運営会社3社を
相次いで行政処分した。証券取引等監視委員会によると、3社は虚偽情報を有料
で投資家に提供し、うち2社は助言サイトを格付けするサイト側と必ず上位にランク
される契約を結んでいた。監視委はこうした不正が横行しているとみて調べている。
【平塚雄太】
ZERO現在のトルコ円ロング糞ポジ一覧
https://dotup.org/uploda/dotup.org1613004.jpg
【過労死】デイトレーダーZERO3【爆損死】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518408852/
674 :山師さん@トレード中:2018/08/16(木)00:25:39 ID:Z6aeFrHc0.net
>>673
有料メルマガ詐欺師ZEROプロフィール
去年ダウCFDひたすらナンピンショートして含み損数百万オーバー
損切りは一切せずトランプ相場でドル円ショートも106円からナンピン60枚して118円まで放置・・・
現在トルコリラ円ロング約400万円以上マイナス放置中してトータル+と訳の分からないことを連呼してるメルマガ詐欺師
ちなみに有料メルマガで2年連続1000pipsの含み損超えたのはZEROだけw
すべて大ハズレ!!破産した信者数知れず・・・。
賢い投資家の皆さん!気をつけましょう!
<投資助言サイト>虚偽告知で運営3社処分 金融庁
毎日新聞 12/17(土) 15:00配信
インターネット上で「暴騰銘柄」などと虚偽の情報を流した行為が金融商品取引法違反
(虚偽告知など)に当たるとして、金融庁は今月、投資助言サイトの運営会社3社を
相次いで行政処分した。証券取引等監視委員会によると、3社は虚偽情報を有料
で投資家に提供し、うち2社は助言サイトを格付けするサイト側と必ず上位にランク
される契約を結んでいた。監視委はこうした不正が横行しているとみて調べている。
【平塚雄太】
ZERO現在のトルコ円ロング糞ポジ一覧
https://dotup.org/uploda/dotup.org1613004.jpg
【過労死】デイトレーダーZERO3【爆損死】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518408852/
674 :山師さん@トレード中:2018/08/16(木)00:25:39 ID:Z6aeFrHc0.net
>>673
有料メルマガ詐欺師ZEROプロフィール
去年ダウCFDひたすらナンピンショートして含み損数百万オーバー
損切りは一切せずトランプ相場でドル円ショートも106円からナンピン60枚して118円まで放置・・・
現在トルコリラ円ロング約400万円以上マイナス放置中してトータル+と訳の分からないことを連呼してるメルマガ詐欺師
ちなみに有料メルマガで2年連続1000pipsの含み損超えたのはZEROだけw
すべて大ハズレ!!破産した信者数知れず・・・。
賢い投資家の皆さん!気をつけましょう!
<投資助言サイト>虚偽告知で運営3社処分 金融庁
毎日新聞 12/17(土) 15:00配信
インターネット上で「暴騰銘柄」などと虚偽の情報を流した行為が金融商品取引法違反
(虚偽告知など)に当たるとして、金融庁は今月、投資助言サイトの運営会社3社を
相次いで行政処分した。証券取引等監視委員会によると、3社は虚偽情報を有料
で投資家に提供し、うち2社は助言サイトを格付けするサイト側と必ず上位にランク
される契約を結んでいた。監視委はこうした不正が横行しているとみて調べている。
【平塚雄太】
ZERO現在のトルコ円ロング糞ポジ一覧
https://dotup.org/uploda/dotup.org1613004.jpg
【過労死】デイトレーダーZERO3【爆損死】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518408852/
674 :山師さん@トレード中:2018/08/16(木)00:25:39 ID:Z6aeFrHc0.net
>>673
有料メルマガ詐欺師ZEROプロフィール
去年ダウCFDひたすらナンピンショートして含み損数百万オーバー
損切りは一切せずトランプ相場でドル円ショートも106円からナンピン60枚して118円まで放置・・・
現在トルコリラ円ロング約400万円以上マイナス放置中してトータル+と訳の分からないことを連呼してるメルマガ詐欺師
ちなみに有料メルマガで2年連続1000pipsの含み損超えたのはZEROだけw
すべて大ハズレ!!破産した信者数知れず・・・。
賢い投資家の皆さん!気をつけましょう!
<投資助言サイト>虚偽告知で運営3社処分 金融庁
毎日新聞 12/17(土) 15:00配信
インターネット上で「暴騰銘柄」などと虚偽の情報を流した行為が金融商品取引法違反
(虚偽告知など)に当たるとして、金融庁は今月、投資助言サイトの運営会社3社を
相次いで行政処分した。証券取引等監視委員会によると、3社は虚偽情報を有料
で投資家に提供し、うち2社は助言サイトを格付けするサイト側と必ず上位にランク
される契約を結んでいた。監視委はこうした不正が横行しているとみて調べている。
【平塚雄太】
ZERO現在のトルコ円ロング糞ポジ一覧
https://dotup.org/uploda/dotup.org1613004.jpg
【過労死】デイトレーダーZERO3【爆損死】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518408852/
674 :山師さん@トレード中:2018/08/16(木)00:25:39 ID:Z6aeFrHc0.net
>>673
有料メルマガ詐欺師ZEROプロフィール
去年ダウCFDひたすらナンピンショートして含み損数百万オーバー
損切りは一切せずトランプ相場でドル円ショートも106円からナンピン60枚して118円まで放置・・・
現在トルコリラ円ロング約400万円以上マイナス放置中してトータル+と訳の分からないことを連呼してるメルマガ詐欺師
ちなみに有料メルマガで2年連続1000pipsの含み損超えたのはZEROだけw
すべて大ハズレ!!破産した信者数知れず・・・。
賢い投資家の皆さん!気をつけましょう!
<投資助言サイト>虚偽告知で運営3社処分 金融庁
毎日新聞 12/17(土) 15:00配信
インターネット上で「暴騰銘柄」などと虚偽の情報を流した行為が金融商品取引法違反
(虚偽告知など)に当たるとして、金融庁は今月、投資助言サイトの運営会社3社を
相次いで行政処分した。証券取引等監視委員会によると、3社は虚偽情報を有料
で投資家に提供し、うち2社は助言サイトを格付けするサイト側と必ず上位にランク
される契約を結んでいた。監視委はこうした不正が横行しているとみて調べている。
【平塚雄太】
ZERO現在のトルコ円ロング糞ポジ一覧
https://dotup.org/uploda/dotup.org1613004.jpg
【過労死】デイトレーダーZERO3【爆損死】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518408852/
870 :山師さん@トレード中 :2018/08/13(月)16:02:49 ID:tRToZE6n0.net
3397丸亀製麺、2.09%上限自社株買い
701 :ktkrうなぎ寿司テンガバーマン :2018/07/31(火)07:30:47 ID:s+zG/O01.net
豊和空売り儲けそうな
2018/07/27(金) 23:19:00投稿者:あべしっ
空売りキリト、エイメンっ( ̄人 ̄三)
2018/07/27(金) 15:55:00投稿者:キリト
空売り砲発射
2018/07/27(金) 14:25:00投稿者:キリト
割高感満載
空売り砲発射
早く逃げた方がいいよ
NTTって今後株価1000円超える?