日本電信電話【9432】 配当に関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2025/05/08

Twitterの反応

S&P/JPX 配当貴族指数 上位10銘柄のうち、保有しているのは6銘柄(日本たばこ・東京海上・武田薬品・ドコモ・日本電信電話・ローソン)。
追加で奥村組あたりを買ってみたいけど、建設業に土地勘がなくて手が出せません。
朝からちょっとした発見!色々な会社の株主ナンバーワンを調べてたら、意外な人のがナンバーワン株主になってるのを見つけてビックリ‼
NTT(日本電信電話)→財務大臣
日本郵政→財務大臣
他にもちょこちょこ財務大臣が株持ってるんだね。
配当金は大臣のポッケにははいらないらしい

掲示板の反応

153 :山師さん:2023/06/29(木)16:13:39 ID:XZOuEcXz.net

NTT2500株で配当1250円は割りとおいしいな

71 :山師さん:2023/06/29(木)22:31:51 ID:yTvW/SvE.net

NTT数枚買って放ったらかし株にするにはちょいと配当が足らんなぁ
チラッチラッ

267 :山師さん:2023/06/30(金)09:47:09 ID:I3eKDYyZ.net

NTTってさ、配当利回り3%ないんでしょ?
ソフトバンクは6%くらいあるのに。
NTTはミスプライスじゃね

142 :山師さん:2023/06/30(金)12:45:53 ID:pbHgaJPh.net

NTTにはどんどん掘り進んでくれ
配当利回りが4パーとかになった大量に仕込みたい

272 :山師さん:2023/06/30(金)19:55:24 ID:htwiDWMI.net

NTT5枚買ったら今月貰った配当金なくなってもーた弱小株主が俺です・・・

191 :山師さん:2023/07/07(金)10:17:54 ID:A1NbYG0r.net

NTTも配当利回り3%台に突入するとすかさず買いが入ったねー

35 :山師さん:2023/07/14(金)10:48:54 ID:CQWAN9lT.net

NTTみたいなどうしようもない株は配当4%になるまで買っちゃだめだろ

955 :山師さん:2023/07/31(月)07:13:56 ID:8lMFYcZd.net

配当太郎@
NTT株を100株、約1.6万円程度の投資をすれば500円の配当収入。これでは雀の涙。それでも毎月100株買えば1200株で6000円の配当収入。翌年も同じことをすれば年間12000円、月1000円。これを最低10年毎年繰り返しやる、塵も積もれば山となる戦法。そして毎年増配があれば底上げされて配当金はより増える。

384 :山師さん:2023/08/09(水)14:12:19 ID:2IlA0AgM.net

NTTなんて配当しか魅力無いのに3%じゃいらねぇんだわ

203 :山師さん:2023/09/07(木)12:28:20 ID:i4p7vWIp.net

NTT半分売ったった
4万株で50万きもぢいいい

今日の上げでトレンドライン上抜けしてラインの引き直しになったから
次の目標は178円あたりやな
9月中に上がり切らんかったら持ち越して配当受け取ってもいいかもしれん
その時は10月以降に178円目指しそうや

政策金利を上げるぞっていう件がやや心配やが

950 :sage:2024/05/10(金)12:51:26 ID:CWcX0pyW.net

>>942
日本電信電話【9432】、今期最終は14%減益、前期配当を0.1円増額・今期は0.1円増配へ | 決算速報 - 株探ニュース

742 :山師さん:2024/09/14(土)09:12:23 ID:WWrXqN8e.net

NTT10万株持ってるけど配当もらえるから

896 :山師さん@トレード中:2023/05/31(水)14:42:23 ID:dgWer3lUd.net

そもそもNTTはなんで25分割にするの?
新NISA狙ってるなら、同時に配当利回りを5%ぐらいにしないとこないでしょ(´・ω・`)

27 :山師さん@トレード中:2023/06/30(金)14:50:07 ID:nFEVq+4pd.net

NTT買ってる人って期待するのは配当って事ですか?
目下買う理由って見当たらないですよね?チャートの雰囲気??

627 :山師さん@トレード中:2023/08/06(日)14:31:19 ID:/psYMVvn0.net

NTTとか長期で見れば配当もあるし持ってた方が得するような

394 :道神 :2024/11/02(土)00:50:23 ID:rKJIhYLK0.net

( ・`ω・´) 共同通信
半導体支援にNTT株活用 政府、新国債の裏付けに
https://news.yahoo.co.jp/articles/664b6072dc69f8b6a2b703f83e2eb4d9d0c518ba
政府はNTT株の他に日本たばこ産業(JT)株などを保有する。受け取っている
配当金を償還財源とするほか、一部の株の売却益も充てる方針だ。年明けの
通常国会に関連法案の提出を目指す。

497 :山師さん@トレード中:2024/11/02(土)05:47:35 ID:PoI+T0Ui0.net

半導体支援にNTT株活用 政府、新国債の裏付けに
>政府はNTT株の他にJT株などを保有する。受け取っている配当金を償還財源とするほか、一部の株の売却益も充てる方針だ。

ラピダスに金出す、そして以下略(´・ω・`)

680 :山師さん@トレード中 :2025/04/04(金)12:41:01 ID:WPAVCvOX00404.net

高配当の大企業買っとけば大丈夫でしょNTTとか(´・ω・`)

830 :山師さん@トレード中 :2025/05/08(木)09:13:09 ID:By1IzPcU0.net

NTT200ぐらい行くぞ 配当上げでと予想

2024/07/01(月) 13:11:00投稿者:so

色々ありますけど、確かに上がった下がったに踊らされず配当目当てに長期でホールドありですね。それだけの価値はありますよ。

2024/07/01(月) 13:08:00投稿者:kon*****

配当も頂き買い増しもさせてもらいありがとうございます!別に政府が株を売ってもここの企業価値は変わらない!
将来的に人口減だからこそ電気、ガス、携帯みたいなインフラの価値は上がると踏んでます!
一生ホールドしますわ
損しても文句はありませんよ!一生持ちたい銘柄買って損したんだから

2024/06/25(火) 13:22:00投稿者:株価分析家

㊗️㊗️㊗️配当金増配銘柄㊗️㊗️㊗️
株価150きっている内は

6月末までには積極的に買い込みたい!

①配当金確保に向けて

2024/06/25(火) 13:21:00投稿者:AKATIN01

今週は配当週間、nisaいいね 非課税。
ワシ 配当だけでいいよ。寝てる 眠くなってきた。

2024/06/18(火) 13:14:00投稿者:tak*****

安値で買えたのでがっちりホールド。株数が増えたので増配で配当が増えていく。

2024/06/15(土) 13:26:00投稿者:YoL

自社株買いなんて株価を支える材料にはなっても、業績には無関係ですからね
本来業績を上げるため稼いだお金を有効に使わなければいけないでしょう
それをやってたのがGAFAMであり、今でもやってる
最近になって配当を出すところも出てきたが、いまだにアマゾンやグーグルは無配当。
利益を投資に回して成長を続けてる
たしかテスラも無配当ですよね

2024/06/15(土) 13:25:00投稿者:mom*****

確かテスラはグロース株で配当なかったのでは?
NTTは配当目的のバリュー株だろ。
比較対象が全然違うのでは?

2024/06/06(木) 13:15:00投稿者:wawawa

まっ長い目で見れば安いわ!
10年後150円で買った人は勝ち組だね!
キャピタルゲイン&配当を永久に貰い続ける、ちょっとした年金感覚だね 笑

2024/05/10(金) 13:18:00投稿者:るるる

下がってげんなりだけど、上がるの待ちつつ配当金もらおっと

2023/09/08(金) 11:01:00投稿者:7f0*****

ここは、配当落ち後も高いぞ!配当取ったっ方が良い

2023/08/17(木) 11:07:00投稿者:ece*****

そこには、年2回の配当金目的の大きな買いもおこります。パターン認識も確認されてはいかがですか?ヒット商品を生み出せない旧国営企業は、高配当やら自社株買いで株価を維持しないと、ファンダメンタルはめんどくさいので省略します。今後はインフレが発生すれば、株はおのずと上がります。

2023/08/08(火) 10:52:00投稿者:7f0*****

2028年予想配当160/6円だな→頼むね

2023/08/05(土) 10:47:00投稿者:mak*****

多少株価が下がっても配当あるしね。
1万株160が150になっても−100000
配当で50000あるしね。
下がってもたかが知れてる。

2023/08/01(火) 10:44:00投稿者:大口投資家

前場閉店前に株価163をきっている内はドーンと買い増し‼︎


①配当金確保に向けて

2023/07/24(月) 10:57:00投稿者:銭と拳

日興は手数料高いので動かさない人におすすめします
配当金狙いですね

2023/07/18(火) 10:42:00投稿者:z57*****

まあ、4~5年はこんな調子だろう。
配当利回りが3%程度じゃ、来年の金融所得増税(30%強)で手取りは2%程度だから、これからのインフレを考慮したら目減りする一方だよ。

2023/07/18(火) 10:28:00投稿者:大口投資家

だーいぶ下げて頂けたのできっている内は163.5をきっている内は買い増し‼︎


①配当金確保に向けて

2023/07/17(月) 09:47:00投稿者:76f*****

私も164円で5万株以上です。
もっと少ない株数なら損切りして、買い直しますが。
配当金もらって、上がるまで待っていれば、少なくとも損はしないかと。
あまり欲張ってはいけませんね。

2023/07/17(月) 08:56:00投稿者:mst

じりじり下げて、何なんだよこの株なんて事になる。これなら、高配当他銘柄にすんだった!とかこの先、騒ぎそう⤴⤴

2023/07/14(金) 10:55:00投稿者:ソフトン

所詮ごみ株なんだから安い時に集めて配当貰えばプラスやろw

2023/07/11(火) 10:07:00投稿者:HN

ま、はっきり言えることは
9月末の配当権利日、つまり8月末頃から
上がって来ます。

それ迄に仕込んで下さい。

2023/07/08(土) 10:11:00投稿者:HN

配当貰いながら余裕ですね。

2023/07/02(日) 10:58:00投稿者:tid*****

安値32円?
そうだったら配当利回りは凄い高くなりますよ。
根拠のない発信は無視、相当頭が悪い経済無知?
断言させてもらいますが投資には100%不向きですね。

2023/06/07(水) 10:29:00投稿者:jbq*****

ここは安定企業で大きく下げることはないと思う。ならば銀行のお金をいくらかここへ預けるのは利口かもしれない。利息100円が12,000円になるわけだから。80万円預けて毎年配当24,000円、ちょっとしたお小遣い。

2023/05/21(日) 09:50:00投稿者:cc3*****

使わない割引券貰う位なら税金で減るとしても同額の配当金で貰いたいな
優待貰える株数持ったらそれ以上集めても旨みないし

2023/05/21(日) 09:12:00投稿者:aaf*****

株主総会が6月22日 この近辺で配当金が出るのでしょう。配当金で購入するから
この近辺では購入し易い金額にして、後はドンと上がって貰いたい。
猫も杓子もNTTなら証券会社の口座開設数が増えてるはず、証券会社は情報を
開示して欲しい。

2023/05/18(木) 10:00:00投稿者:うたた寝

配当利率 3パーセント
下がっても持続できる猶予範囲
親方日の丸

2023/05/18(木) 09:56:00投稿者:jbq*****

ここは調整で下がりますけど
ホルダーの方は全く慌てません。
配当、配当。

2022/08/25(木) 12:46:00投稿者:walker14

通信障害のお詫びに配当金を割増ししてくれ

2020/10/09(金) 09:05:00投稿者:株は配当

どういたしまして

2020/10/01(木) 13:20:00投稿者:げきおこぷんぷん丸

adrは2180円近辺。
 2200円でも安いとは思うけど、まだ揺れるよね。
  とりあえず指値は、昨日終値との真ん中の2175円。
   ところで、下期配当見込み、なんか発表あったかねぇ?

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト