日立製作所【6501】 引けに関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2024/09/05

Twitterの反応

引け乙

流れが変わった銘柄も多い模様。

本日の材料株

スマレジ+3.3%
貸借銘柄へ

トビラシステムズ S高
トビラシステムズ×KDDI

東亜石油+4.4%
東亜石油×日立製作所

幸和製作所+10.5%
シルバーカー3万台の大口受注

トモニホールディングス+4.3%
自社株買い

泉州電業8.1%
自社株買い

掲示板の反応

869 :山師さん:2023/01/05(木)08:12:04 ID:93UNB1lg.net

日立気配やたー!!引け買い大成功!爆益の予感!

336 :山師さん@トレード中:2022/07/28(木)15:29:43 ID:xHZxyBFvr.net

明日は前引け後の商船三井と
引け後のソニーと日立。

974 :山師さん@トレード中:2023/07/31(月)15:04:39 ID:m13Lgcn+0.net

日立の凶暴な引け方はキチ外資以外考えられんなw

613 :山師さん@トレード中:2020/05/29(金)15:17:29 ID:xWaCNJCp0NIKU.net

ひぇ〜〜〜
日立引け付近で売れて

238 :山師さん@トレード中:2021/06/25(金)15:03:40 ID:PHnXWkJQ0.net

乙カレー 
寄り天地獄の中、引けピンの日立、ソニンと東芝に来週は期待

2024/09/05(木) 15:01:00投稿者:423*****

最後売られちゃいましたねぇ
ま、プラスで引けてよかったよかった

2024/07/19(金) 15:06:00投稿者:ときえか

あちゃー引けで投げるやつだ!まあ来週に期待します。また円安が進んできた。158円来るな。

2024/05/29(水) 15:08:00投稿者:566*****

大引けで48万株成り買い出動してます。上の指値で売りが大量に待ってるからあまり上がらない。灌木程度か。

2024/05/29(水) 14:59:00投稿者:566*****

まあ大引け成買いがどうでるか?

2024/05/28(火) 09:24:00投稿者:三四郎

まだ早いけど今日も高値引けでお頼み申すうm(_ _)m

2024/04/11(木) 15:38:00投稿者:566*****

大引け前はデイトレーダーが売ってちょい下げるパターンか。
今日の米国市場に期待。3日間連続下げはないとしたい。ならば明日は普通に斜め上がりのパターンかな。

2023/11/08(水) 10:12:00投稿者:stw*****

朝売って、引けで買う。

楽しいかも。

2023/11/07(火) 15:56:00投稿者:umeshu

今日は指数連動アルゴだつたな。でもまだ今月日経33000-33200いく余地あるはずなんで引けで少しなり買い入れてみた。アメリカ次第かな

2023/11/07(火) 07:12:00投稿者:I am an idiot

11月6日アメリカは以下の通りで引けた。
ダウ 34,095、+0.10% 16:11
S&P500 4,365、+0.18% 16:11
ナスダック 13,518、+0.30% 16:12

3日のアメリカは、雇用統計が期待されていた以上に減速し、賃金上昇によるインフレが冷却したため、FRBによる利上げへの楽観論が広がった。
6日はその流れが辛うじて繋がった。

今週はパウエル総裁発言が2回、地区連銀総裁による発言が幾つかある。

個別ではバンク・オブ・アメリカから楽観的なレポートが出たエヌビディアは0.8%上昇。バンク・オブ・アメリカは政府対中輸出規制による影響は既に株価に織込み済みで、genAiなど新製品へ目を向けるべきとし、目標株価650ドルとしている。
エヌビディア10月決算は11月21日に発表予定。ファクトセット集計でのアナリスト予想は、売上160.6億ドル、EPS3.33ドル/株

10年物米国債利回りは9ベイシスポイント上げて4.65%。
3日は、発表された雇用統計から、労度市場冷却化をターゲットとしていたFRBによる利上げが一区切りと見られた。
その3日に下げた9ベイシスポイントを吐き出した格好。
FRBの利上げ回避は2回連続。

原油価格はブレント85.18ドル/バレル、+0.34%、WTI80.87ドル/バレル、+0.45%。
5日、サウジとロシアは、年内減産継続を再確認。
減産量はサウジ1百万バレル/日、ロシア30万バレル/日。

2023/10/27(金) 15:13:00投稿者:the*****

ぜんぜん、物足りない。1株利益は、700,800円と行かないとイケない。
迫力が足りない。買収あっても、こんなもんでは、話にならない。

日立、今期最終を4%上方修正
 日立製作所 <6501> [東証P] が10月27日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比21.2%増の2091億円に伸びた。

2023/07/31(月) 15:11:00投稿者:yasu****

大引けかなり出来てる。すごい。

2023/07/31(月) 15:03:00投稿者:Go

高値引け最高!1万円超えは間違い無いですね。

2023/07/31(月) 15:01:00投稿者:LIN*****

出来高500万株手前で 高値引け
印象に残る一日だった

2023/02/16(木) 20:58:00投稿者:n

日立ベア7,000円要求。
だからピッタリ7,000円で引けた⁇

2023/01/04(水) 12:16:00投稿者:xyz*****

後場は前場購入組の

利益確定売りかな

不透明感強いし

引けに悪材料は出ないと思うけど。

2022/03/18(金) 09:56:00投稿者:see@

2438アスカネットに注目してほしい

開発している空中タッチパネルがすごい!

本当に宙に浮いて操作できます。上方修正が直近でありテレビ報道もされたことで
上昇中、また総務省の後押しで海外パビリオンに出展しそこでも採用導入の話を受けています

時価総額低く伸びしろがあり株価は数十倍になる可能性がある!
四季報も製品の品質の工場、業績拡大が記載されている!

2022/03/18(金) 09:39:00投稿者:god

4393バンクオブイノベーションもいよいよ動意付いたぞ。爆上げは確定的な状況になってきた。
早ければ来月にも上場後初の世界同時配信の新作RPG「メメントモリ」をリリース。テーマ曲に平原綾香を起用。
そして、急拡大の「恋庭」は特許取得の鉄板マッチングアプリ。

2021/06/10(木) 19:38:00投稿者:non*****

買い増ししたかったけど明日の引けで買うって決めてた以上、ギリギリ踏ん張ったぜ

2020/05/30(土) 07:47:00投稿者:原 発一HARA HATSUTO

今回の決算で特に注目できるのは3つあった。1)コロナ影響を株主に分かりやすく説明している、2)コロナ影響も含めて経営目標は確実に進捗している、3)日立製作所が推進するLumada事業との親和性で日立建機が顕著なようだ等の3点。

この流れだと、画像装置の売却とABBが連結に加わる21年3月期は大幅な増収、増益を期待してもよさそう!!

  *^_^*

2020/05/30(土) 07:23:00投稿者:原 発一HARA HATSUTO

今回の決算で注目させるのは3点、1)コロナ影響のデジタル化。2)コロナ影響も含めて経営目標は確実に進捗している。3)日立が推進するLumada事業との親和性で日立建機が顕著、以上の3点が明確に示された。

この流れで画像装置の売却とABBが連結に加わる21年3月期は大幅な増収、増益が期待できる。

  *^_^*

2020/04/14(火) 12:04:00投稿者:ugk*****

日立だけではなくほとんどの会社に共通している素晴らしい予想に感服です!長年株をやっている超ベテランの方でしょうね!実に鋭い見方です!今日全株売却し、仰せの通り1000円程度になった頃に買い戻そうと思います!が、このような予想をしている方って他におられますよね??

2019/11/21(木) 08:41:00投稿者:fan*****

今日も下げかなぁ‼️日立化成を売却して自社株買いも考えてくれ‼️

2019/05/06(月) 10:08:00投稿者:日向の個人投資家

しゃれになっとらんぞこれ。

ダウ先物 26,004.00 ▼1.87% -495.00

2018/12/30(日) 09:51:00投稿者:idr*****

わずかですが、三菱UFJ銀行の株主です。
割安で、日本を代表する銀行株を応援するつもりで購入しました。
しかしながら、人口減や、イマイチ伸びない個人消費、イマイチ伸びない、所得などを
などが個人の消費購買意欲を妨げていると思います。それは、日本人は株式投資をする
人が少ないという事にも繋がっていると思います。今の外国人投資家メインの日本株は、
情けない状況です。それでは、株価は、なかなか株価が上がらないと思います。
大切な事は、稼いでる企業は、そこで働く人たちに、給与という形で、もっと、分配金を
増やさないといけないという事、給料、ボーナスをもっと上げて下さい。
また、今後長期で、収入が得られ続けれる安心感も大切です。それは、働き方や、個人の
希望を詳しく、聞き入れ、個々の得意分野の仕事を与えてあげる、企業の細かい配慮や、
個人の仕事の負担量が均等(公平性)も大切です。赤字企業や、経営が厳しい企業にまで、
給料を上げるという酷な事は言いませんが、稼いでいる企業の経営努力は、そこで働く従業員
への配慮という形で、分配する事、それが、経済成長への繋がるという事を再確認していただきたい。それが達成されれば、日本の銀行株にも光が見えてくるだろう。
三菱UFJ銀行は、割安な銘柄でありますが、国の成長性や、お金をため込む過ぎる企業、
将来性の明るさがイマイチ見えない日本を考えると、やはり投資先として考えるのは、
長期で高い経済成長が期待できる国への投資を考えてしまいます。

例えば、マレーシア最大の銀行、マラヤンバンク(通称、メイバンク)は、PER12倍ほどで、
配当も6%あり、毎年、高配当を安定的に出し続けており、資産株として保有していて安心感があります。インドネシア(人口2億5千万以上)や、フィリピン(人口約1憶)、シンガポールなど、海外展開にも積極的な銀行で、長期で、成長も期待できる銘柄だと思います。日本の銀行株を買うなら、マラヤンバンクを買いたいと思います。
ただ、三菱UFJ銀行もわずかでが、期待をこめて保有し続けていきます。
三菱UFJ銀行には、マラヤンバンクのように今後、積極的な海外展開を期待したいと思います。

2018/12/27(木) 14:57:00投稿者:idr*****

こちらの株主です、わずかですが保有しています。
積極的な海外展開と、経営の多角化などは、日本の銀行にとって必要不可欠で、
急務な課題だと思います。
三菱UFJ銀行のインドネシアのバンクダナモンへの出資は、評価できる点ですが、
もっと大規模な大きな改革が必要だと思います。
例えば、マレーシアのマラヤンバンクは、マレーシア最大の銀行で、インドネシアや、
フィリピンなど、海外へも積極的に展開している国で、収益を安定的に上げている銀行で、
PERも12倍程度で、配当も6%台で、毎年安定的な、高配当を出し続けている銘柄です。
国の経済成長率が高く、長期で、高成長が期待できる国々へ積極展開して収益を上げている
銀行株は、投資妙味を感じます。
三菱UFJ銀行も、もっと積極的に海外展開するべきで、それは急務だと思います。
人口減少、さほど上がらない、個人消費、一部大企業の収益拡大、莫大な国の借金など、
マイナス面のある日本の銀行株を買うなら海外の長期で経済成長できる銀行株への投資を
考える人も増えるでしょう。
大切な事は、収益を上げている企業は、規模を問わず、そこで働く、人への賃金を上げる
べきで、その賃上げ率ももっと上げるべきです。そして、企業は、もっと海外で稼ぐ事を
考え、日本国内へ、訪れる、外国人をもっと増やして、定住する外国人もさらに拡大させ、
少子化防止や、労働人口を増やさなければならない。

三菱UFJ銀行への将来性は、私の気持ちとしては、?マークです。
ただ割安である事は間違いないです。
今の、日本経済の本当の姿を示しているのが、三菱UFJ銀行の様な気がしてならない今日ですが、日本経済を応援する意味で、この日本を代表する銀行株を応援していきたい。

株式市場や、世界の銀行株として、三菱UFJが将来輝かしい銀行へ躍進するためには、
積極的な海外展開や経営の多角化、自社株買い、さらなる人件費削減、増配、高配当など
経営の努力次第だと思います。

10年後、20年後、保有していてよかったと思える銀行株になる事を願いつつ、
資産株として応援してまいります。

654 :山師さん@トレード中 :2018/12/27(木)11:17:50 ID:/z6j8MO50.net

みずほにUFJにゴーンの塩漬け株は
配当貰って貸株金利貰って銀行に寝かせてるより儲けてると思えば気も楽や

416 :山師さん@トレード中 :2018/12/13(木)09:53:41 ID:rpZ5tSYn0.net

JTとUFJが合併したみたいなの来てんね

43 :山師さん@トレード中 :2018/12/03(月)17:06:27 ID:swBGeWOW0.net

>>32
ソフロンなら含み損に自信が持てます(`・ω・´)

2018/11/30(金) 21:55:00投稿者:cha*****

起業家のメリットは配当金、ブリジストンの起業家石橋の配当金は凄い額、ところが個人の配当金は雀の涙そこに重い税金、余りの少なさに呆然あゝ重い税金、多額の金を入れたにもかかわらず元金すら回収出来ないコンコルド効果埋没

2018/11/30(金) 21:32:00投稿者:ken*****

中間配当は11円とか。増益はいいね。

827 :山師さん@トレード中 :2018/11/26(月)17:03:20 ID:WJhXlm/b0.net

UFJがマネロンの件でIR出すと思ってたけど
なんも出さないつもりかね?

402 :山師さん@トレード中:2018/11/25(日)09:08:24 ID:r8UR1Nkz0.net

ビットコイン大暴落か
これが株にまで波及しなきゃいいんだけど
ドイツ銀行とかUFJとかやばそうだしなぁ(´・ω・`)

242 :山師さん@トレード中 :2018/08/16(木)12:44:46 ID:v8LvSFvL0.net

フロンテオは決算が良いように見える。

2018/08/04(土) 21:44:00投稿者:z76*****

果報は寝て待て 上がるまで待ちましょう 長期投資で売りません 右肩上がりで頼みます 業績好調 ナンピン

2018/08/04(土) 17:27:00投稿者:りんぼ

決算怖いな

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/07/25(水) 23:06:00投稿者:jun

株価の敵
①アッフォー
②含み損抱えた信用組
③ペーターと田村
④クソ外資
⑤含み損抱えたあホルダー
⑥当たらないレーティングを続ける証券会社

アッフォー出てきて、後場はまるでダメおだったね〜。
アッフォーをそーせいの厄病神に認定してやるよ。

2018/07/25(水) 23:06:00投稿者:jun

株価の敵
①アッフォー
②含み損抱えた信用組
③ペーターと田村
④クソ外資
⑤含み損抱えたあホルダー
⑥当たらないレーティングを続ける証券会社

アッフォー出てきて、後場はまるでダメおだったね〜。
アッフォーをそーせいの厄病神に認定してやるよ。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト