
51 :山師さん@トレード中:2020/05/14(木)10:27:49 ID:WfDOQ92W0.net
955 :山師さん:2020/04/24(金)12:56:40 ID:D2ypi1Kt.net
はえ〜
スクープ 武田、アリナミンなど大衆薬売却へ 4000億円規模も
日経ビジネス 編集部
日経BP
2020年4月24日
1 100%
文字サイズ
全2002文字
武田薬品工業が一般用医薬品(大衆薬、OTC)を手掛ける完全子会社の武田コンシューマーヘ○スケア(TCHC、東京・千代田)を売却する方針を固めたことが、日経ビジネスの取材で明らかになった。
TCHCはビタミン剤の「アリナミン」やかぜ薬の「ベンザブロック」などを持つ。
OTC国内最大手の大正製薬や投資ファンドなどが名乗りを上げることになりそうで、売却金額は4000億円程度まで膨らむことも予想される。武田は非中核事業の売却により、財務体質の改善を急ぐ。
910 :山師さん:2022/02/03(木)15:03:49 ID:ksXbTSb1.net
02/03 15:00 コナミHD、4-12月期(3Q累計)最終が57%増益で着地・10-12月期も12%増益
02/03 15:00 THECOO、前期経常を赤字縮小に上方修正
02/03 15:00 銀座ルノア、非開示だった今期経常は黒字浮上、未定だった配当は2期ぶり3円で復配
02/03 15:00 エフテック、4-12月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地・10-12月期も赤字転落
02/03 15:00 アーバネット、上期経常が69%減益で着地・10-12月期も76%減益
02/03 15:00 ニコン、今期最終を34%上方修正
02/03 15:00 オカムラ、今期最終を16%上方修正・最高益予想を上乗せ
02/03 15:00 プレミアムW、4-12月期(3Q累計)最終が49%増益で着地・10-12月期も56%増益
02/03 15:00 SB、10-12月期(3Q)最終は4%減益
02/03 15:00 古河電、今期経常を20%下方修正
02/03 15:00 あらた、4-12月期(3Q累計)経常は8%増益で着地
02/03 15:00 アズビル、4-12月期(3Q累計)経常は11%増益で着地
02/03 15:00 雪国まいたけ、今期最終を36%下方修正
02/03 15:00 コンコルディ、4-12月期(3Q累計)経常が40%増益で着地・10-12月期も19%増益
02/03 15:00 フジHD、今期経常を11%上方修正
02/03 15:00 メルカリ、上期最終が赤字転落で着地・10-12月期は赤字拡大
02/03 15:00 FCC、10-12月期(3Q)最終は17%減益
02/03 15:00 品川リフラ、4-12月期(3Q累計)経常が60%増益で着地・10-12月期も38%増益
02/03 15:00 冶金工、今期経常を20%上方修正、配当も40円増額
02/03 15:00 ワールド、4-12月期(3Q累計)最終は黒字浮上・通期計画を超過
02/03 15:00 日本アンテナ、4-12月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地・10-12月期も赤字転落
02/03 15:00 コンテック、4-12月期(3Q累計)経常が32%増益で着地・10-12月期も88%増益
02/03 15:00 伊勢化、今期経常は13%減益、10円減配へ
02/03 15:00 武田、今期最終を32%上方修正
02/03 15:00 UACJ、今期最終を15%上方修正・最高益予想を上乗せ
02/03 15:00 ハウス食G、10-12月期(3Q)経常は9%減益
02/03 15:00 サンケン、4-12月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・10-12月期も黒字浮上
02/03 15:00 日テレHD、今期経常を17%上方修正
02/03 15:00 武蔵銀、4-12月期(3Q累計)経常は18%増益で着地
02/03 15:00 住友精化、今期経常を17%上方修正
02/03 15:00 日ケミコン、今期最終を一転赤字に下方修正、未定だった配当は無配継続
02/03 15:00 加賀電子、今期経常を24%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も20円増額
02/03 15:00 群馬銀、4-12月期(3Q累計)経常は32%増益も対通期進捗は過去平均を下回る
02/03 15:00 ネポン、4-12月期(3Q累計)経常は3%減益で着地
02/03 15:00 クレオス、4-12月期(3Q累計)経常が47%減益で着地・10-12月期も49%減益
02/03 15:00 第一建設、今期経常を24%上方修正
02/03 15:00 日本製鉄、10-12月期(3Q)最終は3.1倍増益、未定だった今期配当は130円増配
02/03 15:00 ホーブ、上期経常を14%上方修正、通期も増額
02/03 15:00 富山銀、4-12月期(3Q累計)経常は81%増益・通期計画を超過
02/03 15:00 芝浦、4-12月期(3Q累計)経常が65%増益で着地・10-12月期も8.3倍増益
02/03 15:00 筑波銀、4-12月期(3Q累計)経常は2.2倍増益・通期計画を超過
02/03 15:00 寿スピリッツ、4-12月期(3Q累計)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/03 15:00 住友電、今期経常を13%下方修正
02/03 15:00 IDEC、4-12月期(3Q累計)経常が2.8倍増益で着地・10-12月期も2.2倍増益
超絶ラッシュw
13 :山師さん:2022/02/03(木)15:06:49 ID:FDDwQGgR.net
【決算速報】武田、今期最終を32%上方修正
武田薬品工業 <4502> が2月3日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比34.9%増の2414億円に拡大した。
併せて、通期の同利益を従来予想の1843億円→2425億円(前期は3760億円)に31.6%上方修正し、減益率が51.0%減→35.5%減に縮小する見通しとなった。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終利益も従来予想の6.5億円→588億円(前年同期は2894億円)に90倍増額し、減益率が99.8%減→79.7%減に縮小する計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比37.5%減の577億円に落ち込み、売上営業利益率は前年同期の17.1%→12.9%に低下した。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220203-00000140-stkms-stocks
111 :山師さん:2022/02/28(月)10:16:23 ID:H48fNU2i.net
フェニックス
1.市場規模がかなりデカい
2.同業他社では同様の製品はない
(今回の特許化で同様の製法は他社は真似出来ない)
3.武田薬品がバックアップ
4.PXB- cells LAは大きな柱になる可能性がかなり高い
Rに確認した内容?
PXB-cells LAのターゲットとなる機能性食品全体の市場規模では海外で10兆円、国内で2,000億円の市場
(但し脂質以外をターゲットにしたものも含む)があると試算しているレポートもあり、巨大なマーケットとのこと
そのマウスの特許化
しかも同様のマウスを製造してる会社はない
IRに確認した内容?
PXB-cells LAは脂質代謝の研究素材であり、PXB-cellsとはターゲットが異なる
そのためPXB-cells LAの売上増加によって、既存のPXB-cellsの売上が減少することは想定していない。
なのでPXB-cells LAが販売されれば売上、利益は伸びる(第二の柱になる可能性高い)
時価総額17億程度ですし、株価は年初来安値付近。
更に四季報の来期予想は黒字。
これは恐らく北米等子会社の増産+
今回特許化したPXB-cells LAの販売を視野に入れた数値なのかなと。
四季報通り黒字なら今の株価位置にはいないかと。
119 :山師さん:2022/07/28(木)15:08:20 ID:9UONXu7h.net
07/28 15:00 ルネサス、上期最終が2.9倍増益で着地・4-6月期も2.1倍増益
07/28 15:00 サムティ、今期経常を10%下方修正
07/28 15:00 ドリコム、4-6月期(1Q)経常は65%増益で着地
07/28 15:00 武田、4-6月期(1Q)最終は24%減益で着地
07/28 15:00 アドテスト、今期最終を16%上方修正・最高益予想を上乗せ、未定だった上期配当は15円増配
07/28 15:00 ペガサス、今期経常を一転22%増益に上方修正
07/28 15:00 コネクシオ、4-6月期(1Q)経常は74%減益で着地
07/28 15:00 フジッコ、4-6月期(1Q)経常は36%減益で着地
07/28 15:00 さくらネット、上期経常を78%上方修正
07/28 15:00 メディアL、4-6月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
07/28 15:00 プロパテDB、4-6月期(1Q)経常は27%増益で着地
07/28 15:00 邦チタ、上期経常を14%上方修正
07/28 15:00 明電舎、4-6月期(1Q)経常は赤字拡大で着地
07/28 15:00 野村不HD、4-6月期(1Q)経常は30%増益で着地
07/28 15:00 Jストリーム、4-6月期(1Q)経常は34%減益で着地
07/28 15:00 ニチレキ、今期最終を一転6%増益に上方修正
07/28 15:00 菱鉛筆、今期経常を15%上方修正
07/28 15:00 寺岡製、4-6月期(1Q)経常は赤字転落で着地
07/28 15:00 ノジマ、4-6月期(1Q)経常は5%増益で着地
07/28 15:00 今村証券、4-6月期(1Q)経常は46%減益で着地
07/28 15:00 アルデプロ、今期経常を8%上方修正
07/28 15:00 クレオ、4-6月期(1Q)経常は33%減益で着地
07/28 15:00 シンプレクス、4-6月期(1Q)最終は22%減益で着地
07/28 15:00 日立建機、今期最終を100%下方修正
07/28 15:00 日糧パン、4-6月期(1Q)経常は27%増益で着地
07/28 15:00 ニフティLS、4-6月期(1Q)経常は1.4億円で着地
07/28 15:00 NEC、4-6月期(1Q)最終は赤字転落で着地
07/28 15:00 村田製、4-6月期(1Q)税引き前は2%減益も対上期進捗は過去平均を超過
07/28 15:00 岡部、上期経常を18%上方修正
07/28 15:00 協栄産、4-6月期(1Q)経常は48%増益で着地
07/28 15:00 コニカミノル、4-6月期(1Q)最終は赤字転落で着地
07/28 15:00 KVK、4-6月期(1Q)経常は62%減益で着地
07/28 15:00 アンリツ、4-6月期(1Q)最終は40%増益で着地
07/28 15:00 横河ブHD、4-6月期(1Q)経常は56%減益で着地
07/28 15:00 東日システム、4-6月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
07/28 15:00 カワチ薬品、4-6月期(1Q)経常は14%減益で着地
07/28 15:00 東邦金、4-6月期(1Q)経常は36%減益で着地
07/28 15:00 フジオーゼ、4-6月期(1Q)経常は59%減益で着地
07/28 15:00 野村総研、4-6月期(1Q)最終は2%増益で着地
07/28 15:00 タチエス、今期最終を23倍上方修正
07/28 15:00 田岡化、4-6月期(1Q)経常は73%減益で着地
07/28 15:00 FPG、今期経常を15%上方修正、配当も6円増額
07/28 15:00 野崎紙、4-6月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
07/28 15:00 日華化学、今期経常を一転11%増益に上方修正
07/28 15:00 日立物流、4-6月期(1Q)最終は46%増益で着地
07/28 15:00 グローセル、4-6月期(1Q)経常は4.6倍増益・上期計画を超過
07/28 15:00 中村屋、4-6月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
07/28 15:00 ハマキョウ、4-6月期(1Q)経常は3%増益で着地
07/28 15:00 ブルドック、4-6月期(1Q)経常は17%減益で着地
07/28 15:00 ゴールドクレ、4-6月期(1Q)経常は4.6倍増益で着地
超絶ラッシュw
5 :山師さん@トレード中:2021/10/28(木)15:09:51 ID:pYDaSwSp0.net
オムロン、今期税引き前を40%上方修正・7期ぶり最高益、配当も6円増額
日華化学、今期経常を13%上方修正、配当も6円増額
北海電、今期経常を52%下方修正
野村不HD、今期経常を2%上方修正・2期ぶり最高益更新へ
邦チタ、今期経常を22%上方修正
コマツ、今期税引き前を28%上方修正、配当も18円増額
ネットワン、上期経常を一転26%減益に下方修正
ソニーG、今期税引き前を4%上方修正
建設技研、今期経常を一転21%増益に上方修正・最高益更新へ
協栄産、上期経常は黒字浮上で上振れ着地・通期計画を超過、今期配当を10円増額修正
菱鉛筆、今期経常を21%上方修正、配当も1円増額
パラベッド、上期経常を30%上方修正・4期ぶり最高益、通期も増額
ニチレキ、上期経常を2.1倍上方修正、通期も増額、配当も2円増額
マクセル、今期最終を63%上方修正、配当も16円増額
アストマクス、非開示だった上期経常は赤字転落へ
ZOZO、上期経常が19%増益で着地・7-9月期も18%増益
イチネンHD、今期経常を一転7%増益に上方修正・最高益更新へ
フォスター、今期経常を一転赤字に下方修正
ノジマ、上期経常は66%減益で下振れ着地
ミナトHD、今期経常を2.1倍上方修正
日本M&A、上期経常を18%上方修正・最高益予想を上乗せ、通期も増額
アドテスト、今期税引き前を5%上方修正・最高益予想を上乗せ
武田、今期最終を26%下方修正
北陸電、今期経常を50%下方修正
エリアリンク、今期経常を8%上方修正、配当も6円増額
メディシス、上期経常を27%上方修正・最高益予想を上乗せ
東芝テック、今期経常を33%下方修正、未定だった配当は20円増配
栃木銀、今期経常を一転33%増益に上方修正
ファンケル、7-9月期(2Q)経常は7%減益
タカラトミー、上期経常を29%上方修正
NSD、今期経常を6%上方修正・最高益予想を上乗せ
イフジ産業、上期経常を28%上方修正・最高益予想を上乗せ
北日銀、上期経常を一転36%増益に上方修正
京葉銀、上期経常を一転45%増益に上方修正
古河機金、上期経常を18%上方修正
滋賀銀、上期経常を45%上方修正・3期ぶり最高益更新へ
多木化、今期経常を一転36%増益に上方修正・4期ぶり最高益、配当も5円増額
東北電、上期経常は50%減益・通期計画を超過
小林製薬、1-9月期(3Q累計)経常が微減益で着地・7-9月期も1%減益
マキタ、今期税引き前を2%上方修正・最高益予想を上乗せ
富士電機、今期経常を11%上方修正・3期ぶり最高益更新へ
山パン、1-9月期(3Q累計)経常が28%増益で着地・7-9月期も47%増益
PALTAC、7-9月期(2Q)経常は8%減益
ローム、今期経常を38%上方修正、配当も10円増額
JR東日本、今期経常を一転赤字に下方修正
日野自、今期経常を21%上方修正、配当も3円増額
790 :山師さん@トレード中:2022/02/03(木)15:12:10 ID:7A0vNVMp0.net
15:00 フジHD、今期経常を11%上方修正
15:00 メルカリ、上期最終が赤字転落で着地・10-12月期は赤字拡大
15:00 FCC、10-12月期(3Q)最終は17%減益
15:00 品川リフラ、4-12月期(3Q累計)経常が60%増益で着地・10-12月期も38%増益
15:00 冶金工、今期経常を20%上方修正、配当も40円増額
15:00 ワールド、4-12月期(3Q累計)最終は黒字浮上・通期計画を超過
15:00 日本アンテナ、4-12月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地・10-12月期も赤字転落
15:00 コンテック、4-12月期(3Q累計)経常が32%増益で着地・10-12月期も88%増益
15:00 伊勢化、今期経常は13%減益、10円減配へ
15:00 武田、今期最終を32%上方修正
15:00 UACJ、今期最終を15%上方修正・最高益予想を上乗せ
15:00 ハウス食G、10-12月期(3Q)経常は9%減益
15:00 サンケン、4-12月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・10-12月期も黒字浮上
15:00 日テレHD、今期経常を17%上方修正
15:00 武蔵銀、4-12月期(3Q累計)経常は18%増益で着地
15:00 住友精化、今期経常を17%上方修正
15:00 日ケミコン、今期最終を一転赤字に下方修正、未定だった配当は無配継続
15:00 加賀電子、今期経常を24%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も20円増額
15:00 群馬銀、4-12月期(3Q累計)経常は32%増益も対通期進捗は過去平均を下回る
15:00 クレオス、4-12月期(3Q累計)経常が47%減益で着地・10-12月期も49%減益
15:00 第一建設、今期経常を24%上方修正
15:00 日本製鉄、10-12月期(3Q)最終は3.1倍増益、未定だった今期配当は130円増配
38 :山師さん@トレード中:2022/05/11(水)15:14:02 ID:xCWJCzP30.net
10:00
シノケンG、1-3月期(1Q)経常は18%増益で着地
AIAI、今期営業は1億円の黒字浮上
カッパクリエ、今期経常は黒字浮上へ
ローランド、1-3月期(1Q)経常は40%減益で着地
田岡化、今期経常は55%減益へ
IGS、今期経常は8.6倍増で3期連続最高益更新へ
キョーリン、今期経常は8%増益へ
イーロジット、前期経常を赤字縮小に上方修正
関西ペ、今期経常は4%減益へ
ラウンドワン、今期営業は黒字浮上へ
ミツバ、前期経常が上振れ着地・今期は28%増益へ
富士ソSB、上期経常を55%上方修正
JKHD、前期経常を14%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も5円増額
ミネベア、今期最終は10%増で2期連続最高益更新へ
ポピンズ、1-3月期(1Q)経常は20%減益で着地
SB、今期最終は2%増で4期連続最高益更新へ
静ガス、1-3月期(1Q)経常は22%減益で着地
武田、今期最終は27%増益へ
エプコ、1-3月期(1Q)経常は64%減益で着地
東芝テック、今期経常は52%増益、10円増配へ
スプリックス、1-3月期(2Q)経常は69%減益
アシックス、1-3月期(1Q)経常は25%減益で着地
日清オイリオ、今期経常は5%増益へ
サワイGHD、今期最終は黒字浮上へ
テクノメデカ、今期経常は19%減益、前期配当増額も今期減配
エクサWiz、今期経常は黒字浮上へ
ダイナパック、1-3月期(1Q)営業は赤字転落で着地
482 :おはよう今日のニュース(´・ω・`):2020/04/07(火)07:00:25 ID:b/D0yVwx0.net
(´・ω・`)
・ダウ1627ドル高、マ○キチ、ドル円109.2円付近、原油26ドル台、先物340円高
・英、「元気だ」のツイートから一転、ジョンソン首相の症状が悪化、ICUに移る
・独政府、景気対策で中小企業向けに「無制限」の信用供与、政府が融資100%保証
・アルゼンチン、コロナを理由にデフォルト、約1兆円規模の債務返済延期
・ウクライナ、チェルノブイリの居住禁止区域で森林火災、放射線レベル急上昇、100ha焼く
・トウモロコシの国際価格、3年半ぶりの安値、コロナ影響でエタノール需要減る
・アベ首相、7都府県に「緊急事態」宣言、108兆円の経済対策も発表、19時に記者会見予定
・政府、緊急事態の都府県に終電繰り上げ要請、30万円給付には条件厳しいと自公内で不満
・大手生保各社、新型コロナ感染での自宅療養は入院扱いに、アベも見習えや
・ニトリの似鳥会長、「今年末の日経平均は2万割れ、為替は100円割れの円高」と予想
・武田薬品、米CLSらと提携、新型コロナ治療薬の血漿分画製剤を開発へ
・キヤノン、本社と川崎市の4事業所を17日まで一斉休業、日立も都内の5万人在宅勤務に
・JR東日本、食品売り場除きルミネ全店を当面臨時休業、物語コーポも直営全店休業
・すかいらーく、月次3月は売上高23.9%減、マクドナ3月は既存店売上高0.1%減
・三信電気、ルネサスとの特約店契約を解消、売上高比率10%超で3球三振か
・オープンハウス、明浄学院横領事件で社長が逮捕されたプレサンスと資本業務提携
・ソレイジア、SP-04の第3相試験で安全委(DSMB)から「それいじょぁう奥はダメよ」と停止勧告
・ポート、高血圧患者に救命ボート、初診からのオンライン診療の準備完了
・フーバーブレイン、働き方改革テレワーク支援「CatoCloud」、コロナ対応と付け提供開始
・OKウェイブ、日本PCサービス株をJBRに譲渡、資本提携解消し業務提携は継続
・PKSHA、東京海上HDと資本業務提携で合意、嬢「パクッ、シャっとイカせてあげるわね」
・科研製薬、豪大学発表の「イベルメクチンがコロナに効果」、思惑の買いくるかも?
・大塚家具、久美子「銀座本店は5月で閉店よ、10分の1サイズで目抜き通りで新装開店するわ」
・東大の香取教授ら、スカイツリー450mの展望台で時間が加速、相対性理論を観測、実証
・東京、緊急事態宣言受け、歌舞伎町のホスト50名以上が名古屋で営業開始
・東京、「コロナのせいで収入減った」と夫婦喧嘩、牧野和男(59)が妻(57)に暴行し死なす
・兵庫、バーのトイレでバイト女(26)が1時間かけ女児出産、放置し殺人未遂で逮捕
・兵庫、男(55)が車のキー型の小型カメラをコンビニトイレに取り付け、女性従業員(52)盗○
・グラドルの田中はな(23)、タイトミ○スカで電車の席に、向かい座席の男がスカート内盗○
・ロンドンブーツの田村亮(48)、今夜のロンドンハーツで9か月ぶり地上波復帰
・一世を風靡したタピオカ、500g398円がドンキで87%OFFの50円、ツイッターの投稿が話題
・仏、外出禁止の中、男がタバコを買いに徒歩で隣国にピレネー山脈越え、遭難し救助罰金
・宮城、店舗駐車場で男が「足がつったからマッサージして」と女性にマッサージさせる事案発生
【肺炎関連ニュース】
・米、感染者34.7万人、死者1万人超える、自宅での死者は症状あってもカウントせず
・オーストリア、制限措置を14日から段階的に緩和へ、欧州初の実験場に
・調査、EUで現在の外出禁止令が45日続いた場合、1日あたりCO2排出が58%減と試算
・東京、新規感染83人、飲食店に時短営業要請、居酒屋やカラオケ、パチなどは休業要請
・愛知、新中学1年の女子生徒の感染が判明、経路不明で20人を濃厚接触か調査
・岐阜、30代の男、3月21日に発熱も受診せず仕事、母親陽性で感染判明、同僚1人発熱
・1月訪日の武漢中国人、症状あるも厚労省検査断る、3月末になって保存の検体検査で陽性
・国内感染235人増4092人、死者4人増97人、重症79人、治癒592人、自衛隊は出動準備
こんなんわかるわけないやろw(´・ω・`)
210 :山師さん:2020/07/31(金)15:20:20 ID:ZHCB7dbp.net
武田薬品予想外やわ
29 :山師さん:2021/04/08(木)15:06:05 ID:VRk7ZfaA.net
ツインバは最大の需要がある中でこれじゃ持っておく意味は乏しいだろうな
武田からの大型受注も織り込んでこの半期予想
754 :おはよう今日のニュース(´・ω・`):2020/08/08(土)07:07:16 ID:s7sT4Lao0.net
(´・ω・`)
・ダウ46ドル高、指標支え、ドル円105.9円、ゴールド2035ドル、先物110円高22450円で終了
・米、コロナの追加経済対策、政権と民主党の協議決裂、民主3.4兆ドルに対し政権は1兆ドル案
・米ムニューシン、「香港の人々の自治を損なう者には手段と権限行使」、香港行政長官ら11人に制裁
・中国、外務省「米国は国際世論を騙そうとしている、対話の窓口は開いてる、話し合おうアル」
・中国、ファーウェイCFO逮捕後に死刑判決のカナダ人、2日連続で死刑判決出し4人目に
・日英通商協定、茂木外相「大半の分野で実質合意」、8月末に大筋合意、21年1月発効目指す
・レバノン、大爆発の死者154人に、国内最大の穀物サイロ崩壊でパン不足パニック、備蓄あと1か月分
・韓国、ムンの側近が一斉に辞意表明、政権発足後にマンション価格高騰、複数保有する高官らに批判
・インド、ドバイから到着のLCC機が着陸に失敗し大破、乗客乗員190人前後、ケガ人多数、17人死亡
・1-7月の金ETFへの資金流入、過去最高ペースの491億ドル、重量ベースで899トン
・金融庁と全銀協など、コロナ影響で生活困窮者対象に住宅ローンの減額や免除の特例措置作りへ
・アンジェス、ワクチン開発で国から助成金93.8億円をもらうんジェス、塩野義は助成373億円
・エーザイ、米バイオジェンとのアルツハイマー治療薬、米FDAの優先審査に指定
・武田薬品、国内向けコロナワクチン開発で米ノババックスと提携、国から301億円の助成金も
・タカラバイオ、新型コロナのゲノム解析サービス開始、変異調べ経路特定やクラスター対策に
・JAL、8月の国内線また3427便減便、運航率72%でこれまでの計画から16%悪化
・商船三井、運行船がモーリシャス沖で座礁、燃料油の流出続く、周辺にはサンゴ礁で環境へ懸念
・ミクシィ、21年3月期は純利益21%減も予想上回る85億円、エンタメ支援ファンドも設立
・京セラ、中国太陽電池大手に封止材の特許をライセンス供与
・ファミマ、株主オアシス「TOBの決済前に1株1062円の配当を出せや」と要求
・MTG、まさかの巣ごもり需要、赤字縮小し上方修正、最終益はMマジでTトントンGゴール
・レオパレス、1000人のリストラ募集に社員の18%1067人が応募「はよ逃げたい」、特損計上へ
・Kudan、株主「苦だーん!」、いい歳こいて売上高700万円、直近売上営業損益が前年比-1757%
・東京、マンション問題で区議会ゴタゴタの千代田区、地裁が区長の解散通知の効力停止
・埼玉、田島成人(53)がクラクションに立腹、車の男性(35)殴る、「録画している」に激高しドラレコ奪う
・佐賀、いい歳こいてバイト男(29)、コンビニでポケモンカード58パック盗む、「40パックくらい」
・兵庫、農業の男性(76)、トラクターの回転刃に両足をザクッザクッ!と巻き込まれ死ぬ
・千葉、スマホの「AirDrop」で女性(19)にチ○コ画像を送った松永利昭(47)、「AirDrop痴漢」で逮捕
・ジャニーズまた、亀梨和也(34)と山下智久(35)が女子高生と飲酒か、山下とJK(17)はホテルへ、文春
・FGO特集をした7月30日発売のファミ通、売切れが続出し重版決定、54ページに渡り貴重な情報掲載
・上半期インフルエンサーパワーランキング、1位「東海オンエア」、2位「Fischer's」、3位「ヒカル」
・英、外務省の「ネズミ捕獲長」のパーマストン(6)が公務引退、首相官邸の捕獲長ラリーとは犬猿の仲
・米、マライア・キャリーの姉アリソン(57)、10歳時に複数男性と性○為強要されたと母親を訴える
・仏、食事中だった男性の口にハチが飛び込み刺す、舌が腫れて窒息死してしまう
・山形、車に乗った男が女子生徒に「ねぇ、下半身見せて」と声かけ事案、僕も見たいです
【コロナ関連ニュース】
・世界の感染者1919万人(+27.7万人)、死者71.7万人(+0.6万人)、アメリカ死者16万、インド感染200万突破
・感染数世界四天王、インド+62538、ブラジル+53139、米+46683、コロンビア+11996
・英アストラゼネカ、副社長「ファクチンに副作用があっても責任を負わない契約条項がある」
・厚労省、英アストラゼネカとワクチン1.2億回分供給で合意、JCRファーマが原液、第一三共などが生産
・政府分科会、感染状況6指標発表、1日最多100人感染の沖縄は2項目で最悪のステージ4、無症状は検査中止
・PCR検査を担う地方衛生研の協議会、「このままPCR検査が増えればパンクする」と訴え
・国内感染+1606人で過去最多(計45900)、死者1042人(+7)、重症131人(+16)、現在感染13448人(+341)
今週もお疲れさまでした(´・ω・`)
289 :山師さん@トレード中:2020/10/28(水)10:28:32 ID:vN9YFmRt0.net
しかし
武田は明日 決算予定で業績予想は強気な傾向なのに
株価の落ちはサイダーか?
506 :おはよう今日のニュース(´・ω・`):2020/10/29(木)07:00:59 ID:hDx+jOKj0.net
(´・ω・`)
・ダウ943ドル安、コロナ懸念、ドル円104.3円付近、先物350円安、昼頃日銀うな重、21:30米GDP速報値
・米、警官が発砲し黒人男性死亡で連夜の抗議デモ、案の定暴徒化し略奪行為、90人超拘束
・中国、きょう5中全会閉会、中共最高ポスト「党主席」復活させキンペー就任か、シンガポール紙
・独、コロナ拡大で飲食店や娯楽施設など営業禁止に、1日感染約15000人、仏も再び外出制限
・露、下院で議員91人がコロナ集団感染、1人死亡、ボリショイ劇場でもダンサーら124人が感染
・英とEU、通商交渉でいくつかの問題解決に向け進展、来月初めの合意に期待高まる
・WTO、新事務局長に多数の国がナイジェリア候補推すも米国が反対、協議継続で選出難航も
・政府、21年1月末までのGoToトラブルを延長の方向、与党内からは5月のGWまでの声
・国交省、コロナで経営悪化の国内航空各社に5000億円規模の支援策発表
・自民、きょう地銀などの経営強化策検討の小委員会初会合、SBI北尾が講演、業務提携促す方策議論
・企業年金、第一生命が予定利率を1.25%→0.25%に引き下げへ、他社も追随で影響広がる可能性
・米ボーイング、新たに14000人を追加削減へ、4月と合わせ3万人削減、全従業員の約20%に
・ソニー、減益予想から一転、増益に上方修正、半導体は下方もゲームや鬼滅の刃が絶好調
・トヨタ、世界で42車種266万台をリコールへ、デンソー製ポンプの不具合で
・武田薬品、幹細胞を使った「細胞医薬」を実用化へ、難病向けに21年度にも承認取得と生産目指す
・東洋紡、PBT樹脂プラナックで米での検査時に間違ったサンプル提出、不適合としてUL認証取消に
・トクヤマ、減益も配当70円実施、株式交換でA&Tを完全子会社化へ
・アスコット、SBIと中国平安から増資で110億円調達しSBIと業務提携、グローバル社を子会社化
・トーカイと白洋舎、ダストコントロール事業の合理化で業務提携
・京都きもの友禅、Webエンジニア教育事業のスタートアップテクノロジーと資本業務提携
・メドピア、PKSHAと医療関連の合弁会社設立し業務提携へ
・Jエスコム、中国で通販事業を拡大へ、中国の中企連控股集団と業務提携
・ストリームM、韓国ネイバーを割当先に新株発行し27億円調達、資本提携はせず、事業拡大へ
・理研ビタミン、期限に決算提出が間に合うも、あずさ監査法人は意見不表明、とりま管理銘柄解除へ
・テラ、セネ社に新株発行し増資35億円、セネ社が筆頭株主に、コロナ薬は「治験開始」の言葉のみ
・千葉県知事選、森喜朗氏が鶴の一声、鈴木大地氏の出馬に反対、鈴木氏は出馬を断念へ
・千葉、道路脇の防火貯水槽から左足首切断された男性の遺体、全身に傷やあざ、足首見つからず
・東京、志村けんさんの銅像設置のクラウドファンディング、目標額に到達し建立決定
・大阪、コロナ対策の徹底求め、持病持つ60代受刑者が大阪刑務所を提訴、「命に係わる問題」
・北海道、JR北海道に勤務の男(49)、女子高生(17)とホテルで複数回S○X、「最初はまずいと思っていた」
・愛知、木野良典(33)がゲームアプリ通じ小1女児(6)に「早く見せて」、裸画像を送信させる
・東京五輪、IOCバッハ会長「満員の観衆が理想だが、現実的には可能ではい」、観客削減を明言
・プロ野球、巨チンがマジック2できょうにも優勝なるか、SB周東は11試合連続盗塁で福本豊に並ぶ
・大阪、男が女性に「ストッキング破れてるのわかってますか、3千円で売ってくれませんか」と要求事案
・広島、立ち小便をしていたWANDS男、下校中の女児に「立ち小便しています」と説明事案発生
おはぎゃあの朝がきました(´・ω・`)
931 :山師さん@トレード中:2020/10/29(木)15:07:19 ID:mhEUUVX+0NIKU.net
10/29 15:05 オムロン、今期税引き前を40%上方修正、未定だった配当は84円実施
10/29 15:00 大阪チタ、上期最終は赤字転落で着地、未定だった今期配当は無配転落
10/29 15:00 ルネサス、7-9月期(3Q)税引き前は2.4倍増益、未定だった今期配当は無配継続
10/29 15:00 京セラ、上期税引き前が43%減益で着地・7-9月期も55%減益
10/29 15:00 信和、上期税引き前を2.1倍上方修正、通期も増額、配当も6円増額
10/29 15:00 興研、非開示だった今期経常は76%増益、未定だった配当は20円増配
10/29 15:00 スガイ、上期経常を98%上方修正
10/29 15:00 イチカワ、上期経常を9%下方修正
10/29 15:00 明電舎、上期経常は赤字縮小で上振れ着地
10/29 15:00 デクセリ、今期経常を一転55%増益に上方修正
10/29 15:00 メディアL、上期経常が赤字縮小で着地・7-9月期も赤字縮小
10/29 15:00 Jストリーム、今期経常を2倍上方修正・最高益予想を上乗せ
10/29 15:00 スルガ銀、上期最終を一転黒字に上方修正
10/29 15:00 綿半HD、上期経常が2.4倍増益で着地・7-9月期も36%増益
10/29 15:00 クレオ、上期経常は3%減益も対通期進捗は過去平均を超過
10/29 15:00 NTTドコモ、上期税引き前が4%増益で着地・7-9月期も8%増益
10/29 15:00 武田、今期税引き前を12%上方修正
10/29 15:00 エスエムエス、上期経常が24%増益で着地・7-9月期も5%増益
10/29 15:00 ニチレキ、今期経常を一転29%増益に上方修正・7期ぶり最高益、配当も2円増額
10/29 15:00 セプテニHD、前期最終が上振れ着地・今期は24%増益へ
10/29 15:00 日華化学、今期経常を3倍上方修正、配当は4円を未定に変更
10/29 15:00 ベルーナ、今期経常を一転28%増益に上方修正
10/29 15:00 ノジマ、上期経常は3.4倍増益で着地、今期配当を4円増額修正
10/29 15:00 エンプラス、非開示だった今期経常は53%減益、未定だった配当は30円実施
10/29 15:00 NEC、上期税引き前が58%減益で着地・7-9月期も32%減益
10/29 15:00 SCSK、7-9月期(2Q)税引き前は9%減益
10/29 15:00 博報堂DY、非開示だった上期経常は83%減益へ
10/29 15:00 邦チタ、上期経常が赤字転落で着地・7-9月期は75%減益
10/29 15:00 東邦金、非開示だった今期経常は黒字浮上へ
10/29 15:00 マンダム、今期経常を一転赤字に下方修正
305 :山師さん@トレード中:2020/12/15(火)09:39:18 ID:Y1fD6TTV0.net
メドレー昨日ストップ高 今日はケアネットのターン
ケアネットへの医薬品企業からの業務委託が激増でしたが、医薬品企業のMR削減リストラでさらに爆発的に増えます。
今回、武田がMRを中心とした人員リストラに踏み切ったことに、コロナ禍が影響しているのは間違いないと社内では噂されている。「MRが活動していないのに売り上げが変わらないことに業を煮やしMRの活動量は激減し、「1日の業務が、医師にメールを数通送るだけの日も多かった」(外資メーカー社員)。12月現在でも、大規模な病院ほど訪問規制が続いている。製薬業界OBは「製薬は、横並び志向が強い業界。何においても変わる時は武田が最初、武田が動けばほかも動きやすくなる、という雰囲気がある」と指摘する。製薬に携わる多くの関係者は、「コロナ禍で製薬会社の経営陣はついに気がついたはず。来年以降、営業体制に大ナタを振るう動きが慌ただしくなるだろう」と予想する。リストラの嵐がまだまだ続きそうだ。
2023/05/28(日) 07:01:00投稿者:she*****
EPS2桁予想で増配して配当3桁。
現金なくなり、借金増えそうやな。
2022/11/21(月) 11:51:00投稿者:ラッキー
ダノンザキッド時々勝つ。競馬ブックの予想的中
2022/11/21(月) 10:42:00投稿者:yoy*****
4000円の滞在時間5分位の予想しています
2022/10/31(月) 16:22:00投稿者:take48
1株純資産4318円
PBRは2010年~2021年まで1.09~2.14倍
PBR1以下は2022年のみ
4000円行くかどうかではなくて4318円が最低の目標
普通PBR1という株価は大手薬品株ではほとんどない低株価
時間差はあってもこれから年末 年初にかけて4318円に
行くと予想
此処と関係ないのであれだが日本たばこ産業JTが大引け後
今期は前期より48円増配の1株188円配当と発表
時価2464円の株が1株180円配当で3918円の武田薬品の
配当を上回ることに
明日JTの株価が上に飛ぶのは必至
4100株113万の含み益が更に↑
笑いが出てくるわw
2022/08/18(木) 10:17:00投稿者:qyk*****
株主配当、180(円/株)会社予想!
2022/08/03(水) 09:58:00投稿者:dak*****
読み間違えたかなお昼にもう1段安と予想したのだが?
上がるのは問題なし。
2022/07/18(月) 10:26:00投稿者:som*****
売上高の8割を海外が占める同社にとっては、円安が業績の追い風となる。今期(2023年3月期)の業績予想の前提として為替相場の見通しを1ドル=119円としているが、130円を超える足元の状況が続けば、売上高や1株当たり純利益(EPS)は8%程度押し上げ効果が期待できる。
配当の増額のほかに、自己株買いについても取締役会で検討を進めている。
2022/06/25(土) 07:13:00投稿者:auf*****
>明後日、宝塚記念です。株式の損失を、G1レースで挽回しましょう!
今回の予想は難しいな
2022/02/22(火) 16:03:00投稿者:rhadex****
来期23年3月期の武田の業績は
既存商品の5%程度の成長はあるが一時的資産売却が無いので減収減益予想。
一株利益で140円予想。(今期は一株154円)。PER20倍で2800円が適正。
2022/01/15(土) 09:49:00投稿者:mps
(BUSINESS WIRE)-2022年1月10日-
武田薬品工業は本日、同社が中長期的に成長する可能性があり、2030年度までに収益の増加とさらなる上昇の可能性をもたらす可能性があることを確認しました。 第40回JPモルガンヘルスケアカンファレンスで発表した武田薬品の社長兼最高経営責任者であるクリストフウェバーは、14のグローバルブランドの中期的な収益成長の可能性を強化しました。 最近のFDAの承認に加えて、武田薬品の約40の多様な臨床段階の資産の強力なパイプラインは、今後数年間でかなりの数の規制当局の承認の可能性を提供し、長期的なトップラインの成長見通しをさらにサポートします。 強力なパイプラインを構築するための武田薬品のアプローチの一環として、同社は本日、複数年にわたる研究開発パートナーシップの成功後に、AdaptateBiotherapeuticsを買収するオプションを行使する計画を発表しました。 これにより、前臨床候補および発見パイプラインプログラムを含む、新しい抗体ベースのγδT細胞エンゲージメントプラットフォームが武田の免疫腫瘍学ポートフォリオに追加され、患者に生命を変える医薬品を提供するという同社の取り組みがさらに実証されます。
「過去10年間で、私たちはイノベーションを通じて力強い成長を遂げるために位置づけられた一流のグローバル企業に自分自身を再発明しました。 武田薬品の社長兼最高経営責任者であるクリストフ・ウェーバーは、次のように述べています。 「私たちの成長戦略は明確であり、パイプラインで大きな販売の可能性を秘めているいくつかの分子で野心的なビジョンを実現し続ける能力に自信を持っています。これは、パイプライン資産の最近の2つのFDA承認と昨年末の発売によって実証されています。
タケダの強力な商業的実行は、2021年度の基礎となる収益成長予測+ 14-16%を達成するために順調に進んでおり、トップラインの加速、競争力のあるマージン、および強力なキャッシュの推進に引き続き役立つと予想される14のグローバルブランドの成長で実現します。 中期的に流れます。 同社は、これらのグローバルブランドが、EXKIVITY™(mobocertinib)やLIVTENCITY™(maribavir)などの新製品の発売とともに、2025年度までに約5,000億円(45億ドル)の企業全体の増分収益成長に貢献すると確信しています。 収益は、継続的な市場浸透、発売国での市場規模の拡大、および日本や中国などの新興市場を含む新しい兆候と地理的拡大から生じると予想されます。 同社はまた、Entyvio®(ベドリズマブ)バイオシミラーの仮定を検討し、データの独占権が失効したときにバイオシミラーの参入を期待していません。
タケダのR&Dエンジンには、腫瘍学、希少遺伝学および血液学、神経科学、胃腸病学、血漿由来療法およびワクチンにおける約40の臨床段階の潜在的な治療法があり、この多様なパイプラインは2025年度以降の長期的な成長を保証すると予測されています。 2022年度末までに重要な試験が行われると予想される資産は、PTRS調整なしで1兆円(約100億ドル)以上、PTRS調整済みで約5,000億円(約50億ドル)であり、潜在的なピーク売上高の合計は2、3です。 これには、世界的な公衆衛生上の脅威であるデング熱を治療するための潜在的なワクチンであるTAK-003が含まれます。 TAK-755は、まれで生命を脅かす凝固障害である血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)に対する、最初で唯一の、潜在的に形質転換的な、標的化されたADAMTS13補充療法です。 発達およびてんかん性脳食症の治療のためのsoticlestat。 さらに、複数の細胞および遺伝子治療を含む、初期段階の開発における5つの可能性の高い治療法は、今後数年間で極めて重要な読み取りが行われると予想され、そのうちのいくつかは大きなピーク販売の可能性を秘めています。
タケダは、グローバルな変革を通じて、財務上のコミットメントを果たしてきました。 これには、2020年度に1.2兆円(110億ドル)の収益をもたらし、2021年度の武田薬品の基本的な収益成長予測である全体の約45%を達成するために順調に進んでいる、14のグローバルブランドによるトップラインの加速が含まれます。 コア収益。 さらに、武田薬品は引き続き強力なコア営業利益率とフリーキャッシュフローを実現し、2023年度までに調整後EBITDAへの低2純負債というレバレッジ解消目標に向けて順調に進んでいます。 同社は最近、自社株買いの計画を発表し、事業戦略への信頼と株主への価値提供への取り組みを強調した。
2022/01/13(木) 21:04:00投稿者:jjc*****
株 値動きの予想を毎日無料で予想し、配布します。私のL i n e (ニックネームは L in e ID「g336600」 )追加してください。
2021/11/29(月) 21:31:00投稿者:dmr*****
株 値動きの予想を毎日無料で予想し、配布します。私のLine(ニックネームはLineID 2562899)追加してください。
2021/10/19(火) 10:14:00投稿者:kfe*****
4502 武田薬品工業
明日S高予想、10月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。
https://adsop.ciprianman.net/e818634/deh.html
2021/10/14(木) 10:59:00投稿者:tak*****
rhadexことtake原田アホ丸出しの予想にはお気をつけて
2021/09/22(水) 09:28:00投稿者:ビスコ3
ギャハハギャハハギャハハギャハハギャハハギャハハギャハハギャハハギャハハギャハハギャハハギャハハギャハハ
こんな馬鹿な予想してる人
居るんですか?
誰?誰?
出た〜
へずまりゅう原田
2021/09/01(水) 23:29:00投稿者:sen*****
> 8月31日現在ワクチン接種率
> 1回目接種率 57.2%7239万人(前回比100万人増)
> 2回目接種率 46.2%5850万人(前回比114万人増)
> 集団免疫獲得の為の60%~70%に向けて順調。確実に一日100万人接種。
>
> 9月16日頃には2回目接種で【60%】達成で感染者数は激減予想。
> コロナ禍は終息へ
2021/09/01(水) 23:15:00投稿者:rhadex****
8月31日現在ワクチン接種率
1回目接種率 57.2%7239万人(前回比100万人増)
2回目接種率 46.2%5850万人(前回比114万人増)
集団免疫獲得の為の60%~70%に向けて順調。確実に一日100万人接種。
9月16日頃には2回目接種で【60%】達成で感染者数は激減予想。
コロナ禍は終息へ
2021/07/15(木) 22:07:00投稿者:rhadex****
下らん書き込みしないで重要指標の発表
米・7月NY連銀製造業景気指数:43(予想:18.0、6月:17.4)
43と大幅に製造業の景況感が改善。
2021/07/12(月) 21:46:00投稿者:hir*****
私は、株の予想は全く出来ませんが、
ワクチン不足
若者自粛疲れ
変異株猛威
感染者数が爆発的に増加する予想は当たって欲しくないけど、当たる予感が・・・
2021/06/22(火) 20:58:00投稿者:revy
今日見たいに
挙がる事が予想されてた時は
寄り
2021/05/19(水) 22:57:00投稿者:マック
マック保有の佐鳥電機 通期の業績予想を上方修正18日遅すぎた
今月 配当権利日前に売る予定が
トントン失敗だ
武田薬品工業が下がったら乗り換えチャンス
2021/05/12(水) 23:21:00投稿者:モリケン
PTSで3500台予想したって
本番で3600台後半じゃー
ビスコもコメントに出でこれねーなっ!
2021/05/12(水) 23:11:00投稿者:shimi****
予想通り、意外と強い動きでした。ワクチン承認近いので、そろそろ来そうですね、爆発が、売り豚焼かれろ、逃げろ!!
2021/04/14(水) 23:30:00投稿者:rhadex****
> そもそもモデルナワクチンの武田の取り分ってどんなもんなんでしょ
こんなもんです。手間賃程度よ。
モデルナ収益貢献予想:
医薬品卸事業の営業利益率は限定的であることから(約 1%)、
利益貢献は限定的であると予想
(3,000 円/回×5,000 万回分×1%(OPM)=15 億円)。(^^♪
発行済み株数1576百万株で割ると一株約1円の貢献。(^^♪
2020/12/31(木) 19:43:00投稿者:「新生・君の名は」
年明けにはかなり下げて始まることが予想されるが、ここで飛びついては
いけない。おそらく日経平均で10,000円は下がるだろう。
--------------- Stock Lower Brain(株式下級有識者)
2020/12/21(月) 22:13:00投稿者:曹操隠れ信者
コロナ禍にあって株価だけ独り歩きしていたが、ついに瓦解する日が
やってきた。当然予想されていたことではあった。
トランプも敗れたスーパー・チュ-ズDAY。 よろしく、どうぞ。
2020/10/29(木) 15:25:00投稿者:haitoumachi
朝一空売り、昼前買戻しで高確率と予想します。
2020/05/15(金) 19:01:00投稿者:uda*****
まあ、最初にコロナの治療薬を作るとか言ったときに自分は同じ事を思ったよ。
ただ、血漿両方が実際に使われそれなりに可能性があると聞いて完全に無謀な判断でないという風には今は思うけどね。川崎病に似た病態とか・・・あれも血漿グロブリン使うことあるそうだし
あと、コロナ騒ぎ予想以上に長くなりそうで誰かがやらんといかんよな。ワクチンもだが
まあ、コロナ治療薬に限らず元々薬開発成功率なんざ1%とか聞くけどね。
2020/05/02(土) 11:14:00投稿者:uda*****
なるほどな。1%位変異しようが10カ所くらい対応すればどっかには当たるだろうと。
TAK888完成予想図
1本3万 1日2回5日間投与 ただしICUに入る患者のみ適応
こんな感じになるのかね
まあ、コロナより患者の多い癌患者に対してオブシーボが1000万とかだから驚かんが
2020/04/27(月) 10:10:00投稿者:mit*****
下記もあるのかな。
武田薬品工業が一般用医薬品(大衆薬、OTC)を手掛ける完全子会社の武田コンシューマーヘルスケア(TCHC、東京・千代田)を売却する方針を固めたことが、日経ビジネスの取材で明らかになった。TCHCはビタミン剤の「アリナミン」やかぜ薬の「ベンザブロック」などを持つ。OTC国内最大手の大正製薬や投資ファンドなどが名乗りを上げることになりそうで、売却金額は4000億円程度まで膨らむことも予想される。武田は非中核事業の売却により、財務体質の改善を急ぐ。
2019/11/14(木) 18:49:00投稿者:トルネードポテト
昨日の微妙な強さははめ込み&大人の空売り、捌きすねきっとw
2019/08/01(木) 15:57:00投稿者:sp8
7月8日の週より少しずつ下げ昨日の発表迄に約-300円....本日の終値
3904円、1ヶ月かけて下げた分戻しただけである。
機関は相当な金額儲けたのでは、私見予想だが、明日からは、仕掛け的な下げ
は当分ないような気がする、9月の権利取り迄はだが。
機関、ファンドの動きを読む事は難しい、自身発表迄は相当な悪決算を予想覚悟していた。 まだまだ含み損 膨大だが今日は、心に平穏が少し戻った。
2019/01/11(金) 23:20:00投稿者:awa*****
一旦利益確定の調整予想、三連休、日経先物下げてる分でPTSで売ってるのでは?
まぁ、分からんでもないけど下手に売買すると取り残される可能性も有るからね
武田ゴイスー(´・ω・`)
なんで予想経常利益があんなに外れたんだ?