気になる株式銘柄の掲示板や2chやTwitterの反応をまとめています。
2024/01/19(金) 15:45:00投稿者:五大陸
五大陸2017年11月7日 17:20 11/7 3260+260高値3280 2017/10EPS 207.8円→PER 15.7倍 11月 9日付で東証1部銘柄に指定 2022/6/2 5670+130高値5700 終値ベースで5600突破だゼヨ 2022/10EPS 508.6円→PER 11.1倍 2022年06月02日14時30分 泉州電、今期経常を20%上方修正・15期ぶり最高益、配当も20円増額 2022/12/12 3025+108高値3060 終値ベースで3000突破だゼヨ 2023/10EPS 307..4円→PER 9.8倍 2分割済み 2022/12/27 3385+125高値3400 終値ベースで3300突破だゼヨ 2022年12月09日10時22分 泉州電業---中期経営計画の策定 泉州電業<9824>は8日、2023年10月期から2025年10月期までの3か年を対象とする新たな「泉州電業グループ中期経営計画を決定した」と発表。 同社グループは2021年12月8日公表の2024年10月期を最終年度とする「泉州電業グループ中期経営計画」を策定し各種施策に取り組んでいたが、2年前倒しで目標を達成したため、新たに2025年10月期を最終年度とする「泉州電業グループ中期経営計画」を策定。 経営数値目標は連結売上高1250億円、経常利益は85億円、ROE(自己資本利益率)は10.0%以上を2025年10月期(第76期)までに達成とした。 2024/1/19 3690+445引けピン 終値ベースで3600突破だゼヨ 2024/10EPS 349.4円→PER 10.6倍 急伸。岩井コスモ証券では投資判断を「B+」から「A」に格上げ、目標株価も4100円から4800円に引き上げている。23年10月期は中計目標を2年前倒しで達成、シリコンサイクルの谷間を抜けたことや都市部再開発などの建設需要など高水準の需要が見込めるため、新中計の目標達成も可能としている。PER水準や配当利回り水準は魅力で、自社株買いの可能性もあるとし、投資妙味は高いと判断しているようだ。
五大陸2017年11月7日 17:20
11/7
3260+260高値3280
2017/10EPS 207.8円→PER 15.7倍
11月 9日付で東証1部銘柄に指定
2022/6/2
5670+130高値5700
終値ベースで5600突破だゼヨ
2022/10EPS 508.6円→PER 11.1倍
2022年06月02日14時30分
泉州電、今期経常を20%上方修正・15期ぶり最高益、配当も20円増額
2022/12/12
3025+108高値3060
終値ベースで3000突破だゼヨ
2023/10EPS 307..4円→PER 9.8倍
2分割済み
2022/12/27
3385+125高値3400
終値ベースで3300突破だゼヨ
2022年12月09日10時22分
泉州電業---中期経営計画の策定
泉州電業<9824>は8日、2023年10月期から2025年10月期までの3か年を対象とする新たな「泉州電業グループ中期経営計画を決定した」と発表。
同社グループは2021年12月8日公表の2024年10月期を最終年度とする「泉州電業グループ中期経営計画」を策定し各種施策に取り組んでいたが、2年前倒しで目標を達成したため、新たに2025年10月期を最終年度とする「泉州電業グループ中期経営計画」を策定。
経営数値目標は連結売上高1250億円、経常利益は85億円、ROE(自己資本利益率)は10.0%以上を2025年10月期(第76期)までに達成とした。
2024/1/19
3690+445引けピン
終値ベースで3600突破だゼヨ
2024/10EPS 349.4円→PER 10.6倍
急伸。岩井コスモ証券では投資判断を「B+」から「A」に格上げ、目標株価も4100円から4800円に引き上げている。23年10月期は中計目標を2年前倒しで達成、シリコンサイクルの谷間を抜けたことや都市部再開発などの建設需要など高水準の需要が見込めるため、新中計の目標達成も可能としている。PER水準や配当利回り水準は魅力で、自社株買いの可能性もあるとし、投資妙味は高いと判断しているようだ。