気になる株式銘柄の掲示板や2chやTwitterの反応をまとめています。
79 :山師さん:2021/06/17(木)09:49:03 ID:JfWouA3v.net
半導体ってのは設備投資して最初は歩留まりも低くて回収できない。 何年もかけてプロセス改善して原価が下がって収益が増えて回収できるようになる。 ところが、トヨタはコスト削減要求が厳しく、メーカーが努力して歩留まり改善して収益上げようとしてるのに その原価低減分を値下げ要求してくるんだよ。 おかげで車載マイコンは儲からずみんな辞めちまう。 言いなりで値下げに応じてきたルネサスが結局貧乏くじを引いてシェアトップになったというのが実情なんだ。 車載マイコンに使う40nmなんてのはもう何十年も前のプロセスで、枯切ってるけど 車載のために新規に立ち上げて歩留まり改善からやるなんて回収不可能なんだよ。 どんだけひっ迫してもメモリと違って価格高騰しないのでそういう意味でも半導体ベンダーはこんなもの請け負いたくない。 将来的にはエンジン車が無くなる方向なのでエンジン制御用マイコンなんかは需要が消える。 今、ひっ迫してるからといってインテルとかが供給したりTSMCが蛇口ひねって需給が緩めば 新規立ち上げやってしまったベンダーは即座に倒産するだろう。 半導体の新規投資ってのは「今」の需給でやってはダメって皆知ってるんだよ。 それをやって倒産した大手は数知れない。
半導体ってのは設備投資して最初は歩留まりも低くて回収できない。
何年もかけてプロセス改善して原価が下がって収益が増えて回収できるようになる。
ところが、トヨタはコスト削減要求が厳しく、メーカーが努力して歩留まり改善して収益上げようとしてるのに
その原価低減分を値下げ要求してくるんだよ。
おかげで車載マイコンは儲からずみんな辞めちまう。
言いなりで値下げに応じてきたルネサスが結局貧乏くじを引いてシェアトップになったというのが実情なんだ。
車載マイコンに使う40nmなんてのはもう何十年も前のプロセスで、枯切ってるけど
車載のために新規に立ち上げて歩留まり改善からやるなんて回収不可能なんだよ。
どんだけひっ迫してもメモリと違って価格高騰しないのでそういう意味でも半導体ベンダーはこんなもの請け負いたくない。
将来的にはエンジン車が無くなる方向なのでエンジン制御用マイコンなんかは需要が消える。
今、ひっ迫してるからといってインテルとかが供給したりTSMCが蛇口ひねって需給が緩めば
新規立ち上げやってしまったベンダーは即座に倒産するだろう。
半導体の新規投資ってのは「今」の需給でやってはダメって皆知ってるんだよ。
それをやって倒産した大手は数知れない。