SEホールディングスアンドインキュベーションズ[SEH&I]【9478】 業績に関する掲示板の投稿

最終更新:2022/12/01

掲示板の反応

294 :山師さん:2021/10/21(木)15:34:34 ID:A70O5CRn.net

21/10/21 15:30 SEHI、今期経常を一転15%増益に上方修正・最高益更新へ
21/10/21 15:30 自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせpdf
21/10/21 15:30 連結業績予想の修正に関するお知らせpdf


超絶w

566 :山師さん@トレード中:2022/05/10(火)15:34:08 ID:6frurARn0.net

15:30
協和キリン、1-3月期(1Q)最終は24%増益で着地
WASHハウ、1-3月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
シード、今期経常は38%減益へ
Ciメディカ、1-3月期(1Q)経常は18%減益で着地
IBJ、1-3月期(1Q)経常は28%増益で着地
日金銭、前期経常は黒字浮上で着地・1-3月期(4Q)経常は黒字浮上、今期業績は非開示
共和レ、今期経常は63%減益、8円減配へ
テクノクオツ、今期経常は微減益へ
タカセ、前期経常を一転51%増益に上方修正
アクセル、今期経常は42%減益、前期配当を5円増額・今期も40円継続へ
フィードワン、今期経常は21%減益へ
シダー、前期最終を赤字拡大に下方修正
バーチャレク、今期経常は5%増で2期連続最高益更新へ
ソルクシーズ、1-3月期(1Q)経常は29%減益も対上期進捗は過去平均を超過
SEHI、今期経常は16%減益へ
虹技、前期経常が上振れ着地・今期は5.1倍増益、15円増配へ
エーワン精密、1-3月期(3Q)経常は13%減益、今期配当を30円増額修正
横河電、前期経常が一転増益で上振れ着地・今期は6%増益へ
東和銀、前期経常を一転9%減益に下方修正
カルナバイオ、今期最終を赤字縮小に上方修正
名鉄、前期経常を31%上方修正
セントラルF、1-3月期(1Q)経常は2.3倍増益で着地
ルネサンス、今期経常は27%増益、2円増配へ
アネスト岩田、今期経常は1%増で2期連続最高益、前期配当を4円増額・今期は1円増配へ
TOKAI、今期経常は10%減益、前期配当を2円増額・今期も32円継続へ
オプテクスG、1-3月期(1Q)経常は54%増益で着地
遠藤製作所、1-3月期(1Q)経常は35%増益で着地
三相電機、今期経常は9%増益へ
荏原実業、1-3月期(1Q)経常は34%減益で着地
エレコム、今期経常は5%減益へ

82 :決算ギャンブル8割マン :2020/10/23(金)15:56:10 ID:+KKR+8k9.net

あっあと先にいっておくわセホちなみに上方すると思うわ3Qぐらいでまぁーせいぜい糞株いじってろ株は業績がすべてだよ

876 :山師さん:2020/10/27(火)12:31:09 ID:fC9RlM6B.net

SEH&Iも米国の電池関連技術ベンチャーでリチウム電池大容量化技術を持つゼプター社に出資しているEV関連企業。。。(´・ω・`)

今月23日に発表した上期営業利益は70%増と好業績の低位株。。時価は約48億。。(´・ω・`)

2022/11/30(水) 16:13:00投稿者:ウォーレン・バフェット

当第2四半期連結累計期間における連結業績につきましては、売上高3,562百万円(前年同期比3.8%増)、営業利益752百万円(前年同期比4.2%増)、経常利益684百万円(前年同期比4.9%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益461百万円(前年同期比3.2%減)となりました。

セグメント別の業績については以下の通りであります。

出版事業におきましては、Webメディア及びイベント各事業売上が期を通じて好調だった一方、書籍販売が物価高騰やコロナ禍収束などによる消費動向変化の影響を期央に受けたことや、前年同期に電子書籍販売で特需があったことなどの反動により、売上高2,094百万円(前年同期比2.4%減)、セグメント利益(営業利益)561百万円(前年同期比12.7%減)となりました。

コーポレートサービス事業におきましては、既存顧客中心に受注が増加する一方、マーケティング費用増加などにより、売上高396百万円(前年同期比23.0%増)、セグメント利益(営業利益)9百万円(前年同期比36.3%減)となりました。

ソフトウェア・ネットワーク事業におきましては、ゲームやアプリの受託開発、ゲームコンテンツなどの事業売上が引き続き好調に推移した一方、ソリューション事業売上などが期後半に弱含みで推移した結果、売上高409百万円(前年同期比6.6%減)となりましたが、新規事業の黒字採算定着など事業採算改善を主因にセグメント利益(営業利益)63百万円(前年同期比40.7%増)となりました。

教育・人材事業におきましては、オンライン研修を中心としたIT人材研修事業及び医療関連人材紹介事業共に総じて好調に推移し、売上高492百万円(前年同期比13.6%増)、セグメント利益(営業利益)145百万円(前年同期比9.8%増)となりました。

投資運用事業におきましては、安定的な投資運用量増加や円安進行に伴う配当金収入増加を主因に、売上高169百万円(前年同期比87.3%増)、セグメント利益(営業利益)136百万円(前年同期比91.1%増)となりました。

2022/10/20(木) 15:39:00投稿者:ウォーレン・バフェット

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ <9478> [東証S] が10月20日大引け後(15:30)に業績修正を発表。23年3月期の連結経常利益を従来予想の12億円→13億円(前期は14.2億円)に8.3%上方修正し、減益率が15.6%減→8.6%減に縮小する見通しとなった。

同時に、4-9月期(上期)の連結経常利益も従来予想の6億円→6.8億円(前年同期は7.1億円)に14.0%上方修正し、減益率が16.6%減→4.9%減に縮小する見通しとなった。

自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
(会社法第 165 条第 2 項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)

当社は、本日開催の取締役会において、会社法第 165 条第 3 項の規定により読み替えて適用される同法第 156 条の規定に基づき、下記の通り自己株式取得に係る事項を決議いたしましたのでお知らせいたします。

1.自己株式の取得を行う理由
経済情勢の変化に対応した機動的な経営を遂行できるようにするため、自己株式の取得を行うものであります。

2.取得に係る事項の内容
(1)取得する株式の種類 当社普通株式
(2)取得する株式の総数 1,000,000 株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く。) に対する割合 4.77%
(3)株式の取得価額の総額 200 百万円(上限)
(4)自己株式取得の日程 2022 年 10 月 21 日~2022 年 11 月 30 日
(5)取得方法 東京証券取引所における市場買付

(ご参考)2022 年 9 月 30 日現在の自己株式の保有状況
発行済株式総数(自己株式を除く) 20,943,347 株
自己株式数 2,540,879 株

2022/09/10(土) 13:45:00投稿者:小金持ち

ハッピーベジフルというゲーム自体業績に殆ど影響与えないものだと思いますが
2023年3月期業績予想を前期比マイナスでかなり保守的に見積もっている中
僅かといえど増配決めているので
どこかで業績の上方修正も出してくるのでしょう

と期待しています

2022/09/09(金) 16:16:00投稿者:wta*******

今後もちょくちょくとIR出そうですし、
業績もそれなりに推移してそうなので買い

2022/09/08(木) 23:32:00投稿者:小金持ち

もとが2円ですので50銭でもここにとっては大きいのでしょう
この時期に配当上方修正出しているということは
当期は前期の業績を超える見込みがあるというアナウンスとプラスに受け止めます

特に6月~9月の2Qは実績含めそれなりの着地が見込めるということでしょう
少し買いたいと思います
損はしないでしょう

2022/09/06(火) 15:41:00投稿者:KING

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ <9478.T> [東証S] が9月6日大引け後(15:30)に配当修正を発表。23年3月期の期末一括配当を従来計画の2円→2.5円(前期は2円)に増額修正した。

株探ニュース

会社側からの【修正の理由】
  当社は、長期的な視野に立ち、企業体質の強化を図りながら安定的配当を実施していくこと を基本方針としております。 2023年3月期の期末配当予想につきましては、上記基本方針、昨今の業績実績や今後の事業環境・業績見通し、及び内部留保の状況等を総合的に勘案し、直近の配当予想から50銭増配の1株当たり2円50銭といたします。

2022/09/01(木) 21:50:00投稿者:akf*****

ここは安いねー。業績いいし。
上昇余地あるし。


人気になれば、化ける要素あるんじゃないかな。


気になっていたんで調べてみます。

2022/07/04(月) 15:09:00投稿者:ウォーレン・バフェット

2022年3月期決算および今後の事業展開について
期初の重点課題:中長期にわたる一層の成長のために
1.将来に向けた事業会社各社の成長基盤構築・整備
2.新規収益基盤の創出
3.事業会社経営人材の拡充と育成
4.外的環境要因に耐性のある事業基盤整備

<概況>
①従来より進めてきたマネジメント人材の育成やオンラインビジネスの拡大、
業務環境のオンライン化により、各事業共増収増益
②出版事業及び教育・人材事業が期を通じて好調
③コーポレートサービス事業も業績回復
④ソフトウェア・ネットワーク事業は黒字幅拡大
⑤運用事業も順調に拡大

事業セグメント別損益(出版事業)
IT関連書籍出版等
 新刊・既刊書籍販売、Webメディア、イベント、電子書籍販売各事業売上が期を通じて好調
 リモートワークなど業務の効率化を継続

事業セグメント別損益(コーポレートサービス事業)
IT関連企業向マーケティング・プロダクト関連支援
 新規顧客の増加などにより業績回復基調
 人材育成など経営基盤の強化により増収増益

事業セグメント別損益(ソフトウェア・ネットワーク事業)
ソフトウェア開発、コンテンツ開発・提供
 ゲーム・アプリ受託開発、既存コンテンツ、ソリューション事業など基盤事業やサービスが期を通じて好調に推移

事業セグメント別損益(教育・人材事業)
IT技術者教育、医療系人材紹介
 Web研修拡販により、IT技術者研修事業が期を通じて好調
 医療関連人材紹介事業も順調で、大幅増収増益

事業セグメント別損益(投資運用事業)
有価証券投資、不動産投資
 安定的な投資継続、保有株式の増復配に伴いベースの運用収入が増加

★中長期の成長へ向けて
 事業会社経営人材の育成
 ビジネスのオンライン化の継続
 多様な事業収益と長期投資収益による長期利益成長

1. オンラインサービス、デジタルコンテンツビジネスの収益基盤拡大
 Webメディアおよび電子商材の強化
 オンライン販売ルートの強化
 オンラインサービス・定額サービスの拡大
 オンラインマーケティング支援

2. 業務環境のオンライン化
 リモートワーク・テレワークなどによる業務環境の効率化推進を継続

2022/07/04(月) 15:05:00投稿者:ウォーレン・バフェット

教育・人材事業におきましては、オンライン研修を中心としたIT人材研修事業及び医療関連人材紹介事業共に期を通じて総じて好調に推移した結果、売上高776百万円(前期比14.3%増)、セグメント利益(営業利益)196百万円(前期比82.8%増)となりました。

投資運用事業におきましては、有価証券投資運用額増加や保有株式の増復配などにより配当金収入が増加し、売上高164百万円(前期比25.1%増)、セグメント利益(営業利益)123百万円(前期比59.6%増)となりました。

●今後の見通し

当社グループは、次期の重点課題として、将来に向けた事業会社各社の成長基盤構築・整備、新規収益基盤の創出、事業会社経営人材の拡充と育成、及び外的環境要因に耐性のある事業基盤整備を重点課題として引き続き取組むことにより、2023年3月期通期連結業績につきましては、連結売上高7,000百万円、連結営業利益1,200百万円、連結経常利益1,200百万円、親会社株主に帰属する当期純利益800百万円を予想しております。

なお、本業績予想は、本資料の発表日現在入手可能な情報に基づき、上記内外経済状勢・景気動向への認識や、直近数期間での当社グループ業績の対前年度比変化率が大きいことから一定の反動リスクを織り込み、その他各事業に関するリスク要因などを総合的かつ保守的に織り込んで作成されたものであり、実際の業績は、今後の様々な要因によって予想値と異なる場合があります。


●自己株式の取得結果及び取得終了に関するお知らせ
(会社法第 165 条第 2 項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)

(1)取得した株式の種類 当社普通株式
(2)取得した株式の総数 350,000 株
(3)取得価額の総額 73,962,300 円
(4)取得期間 2022 年 5 月 18 日~2022 年 5 月 23 日(約定ベース)
(5)取得方法 東京証券取引所における市場買付

2022/07/04(月) 15:04:00投稿者:ウォーレン・バフェット

当社グループにおいては
①将来に向けた事業会社各社の成長基盤構築・整備
②新規収益基盤の創出
③事業会社経営人材の拡充と育成
④外的環境要因に耐性のある事業基盤整備の4点を期初に重点課題として掲げてこれらの課題に積極的に取り組んでまいりました。

こうした取り組みの結果、当連結会計年度の連結売上高7,090百万円(前期比12.2%増)、連結営業利益1,483百万円(前期比60.4%増)、連結経常利益1,422百
万円(前期比57.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益907百万円(前期比58.4%増)となりました。

当社グループでは、経営の効率化と利益体質の向上を目指し、中期的にグループ構造の最適化に取り組んでおり、当連結会計年度においても当面の経営指標上の目標である売上高経常利益率5%水準を5期連続でクリアする結果となりました。

セグメント別の経営成績は以下の通りであり、全セグメントが増収増益となりました。

出版事業におきましては、新・既刊書籍販売、Webメディア、イベント及び電子書籍販売など主要各事業売上が期を通じて好調だったことから、売上高4,472百万円(前期比9.6%増)、セグメント利益(営業利益)1,326百万円(前期比36.0%増)となりました。なお、収益認識会計基準等の適用により、売上高は130百万円減少し、セグメント利益(営業利益)は2百万円減少しております。

コーポレートサービス事業におきましては、主要顧客に加え下半期からは新規顧客からの売上も増加したことに加え、コスト削減や経営人材育成の効果などから業績回復基調が一段と鮮明になり、売上高854百万円(前期比25.4%増)、セグメント利益(営業利益)87百万円(前期比11.3倍)となりました。

ソフトウェア・ネットワーク事業におきましては、ゲーム・アプリ受託開発事業、ゲームコンテンツ売上及びソリューション事業などの主要事業が期を通じて安定的に好調さを維持したことを主因に、売上高822百万円(前期比10.7%増)、セグメント利益(営業利益)98百万円(前期比134.4%増)となりました。

2022/01/21(金) 10:07:00投稿者:aaa*****

出版コミック系のメディアドゥの3Qは去年の巣ごもりの反動減で大幅に業績を落としたが、ここの3Qはかなり良かったと予想できる。出版系でこれほどの違いがあるというのも面白い。額面通り、リスキリングと文字本電子書籍化の拡大初期との関連が数字として明らかになりつつある。拡大初期段階でPER6倍の可能性を考えると恐ろしいほどの割安性。一年後に答えは出るだろう。

2021/10/22(金) 10:10:00投稿者:19zo55

この業績なら、配当6円位、問題ないでしょ?・・・そろそろ増配、お願いします!

2020/10/25(日) 15:10:00投稿者:uri*****

ども、117は非表示ですか、ありがと。
URL抜いて投稿してみます

SEは、他と違って相場らしい相場がなかったので
15日からのマザーズ下落の影響が少なかったし
今年は自社株買いしてるし、今年来年と登り坂かもですが
地合い次第ですが下記をどう捉えるかの判断だろうね

―――――――
東証マザーズ先物、午後の取引一時中断ーサーキット・ブレーカー発動
牧綾香
2020年10月22日 14:25 JST
海外投資家によるポジション圧縮の動きが影響-松井証券
株価と業績のかい離が開きすぎの銘柄多く調整入りやすい-岡三AM

2019/10/26(土) 18:43:00投稿者:rmb*****


>たかが3000株ぐらいで泣き言いうやつが
>PTSで印象操作しようとかギャグか?
>月曜の寄りでなりで売れよw

おいおいなんで206円オーバーで買った株成売りするか。様子見て売るに決まってるやろ!たかが3000株あわてる必要無いし。ただ嘘はいかん。あがるんでしょ?ザラ場208円まで買われたのは、スケベ買い。
上方修正から更に良い決算出ると考える方々がいたから。その失望売りがpts。たった3000株ならあんた300000株くらい買えるやろ。頼むから大口はくのやめて。
株価決めるのは大口機関の意向。ひょっとしたら上がるかもね。だから成売りなんかするか!

2019/10/26(土) 05:24:00投稿者:abc*****

2019年10月25日 19時00分
特集 逆風下でも高成長! 7-9月期【増収増益】リスト <成長株特集> 10月25日版
3月期決算企業の上期(4-9月)決算発表が本格化している。第1四半期(4-6月)決算では、米中貿易摩擦を発端とする世界景気の減速を受けて、輸出関連企業を中心に業績が悪化する企業が多かった。最大の懸念材料である米中対立の構図に変化はなく、上期決算も苦戦を強いられることが予想される。一方、こうした逆風下で好決算を打ち出す企業や業績回復の兆しが見える企業への注目度は高まりそうだ。

本特集では、本日発表された20年3月期上期決算の中から、直近3ヵ月の7-9月期(第2四半期)に増収増益を達成した銘柄をリストアップした。下表は、時価総額30億円以上の銘柄を対象に、7-9月期(第2四半期)に売上高と経常利益がともに前年同期を上回って着地した29社を選び出し、経常増益率が高い順に並べた。なかでも足元の業績が上向き、3四半期以上連続で増収増益を達成した企業は持続的に成長する可能性が高い。経済環境が好転した際には、業績成長の加速が期待できる有力候補として注目していいだろう。


┌ 経常利益 ┐  ┌ 売上高 ┐  増収増益 対通期 予想

コード 銘柄名    増益率 7-9月期 増収率 7-9月期 連続期数 進捗率  PER



<9478> SEHI    42.0   98  17.1  1524     2  61.9 18.0

2019/10/26(土) 00:39:00投稿者:負け癖

たかが3000株ぐらいで泣き言いうやつが
PTSで印象操作しようとかギャグか?
月曜の寄りでなりで売れよw

2019/10/26(土) 00:27:00投稿者:rmb*****


>みっともない見せ板の売りも観念しそうだし
>来週には300円でしょ
>吹いたら売れ売れいってたやつはさっと買いなおしとけよ
>今度は落ちんぞ

無理無理。pts頑張っていいイメージ作ろうとしたけど、売りバンバン出てきたし。ザラ場はもっとスゴイ売りバンバン来るんでしょ。いまのホルダーはすでに買う気無いでしょうし。はっきり分かった。
とりあえずptsで買ったぶんは、月曜の板見たらわかるから、たぶんぶん投げるしか無い。まあ仕方無い。

2018/08/23(木) 19:29:00投稿者:sakimoatomo_nai

明日は、楽しみだな

週末だと、買い戻しを先行せざるを得ないから、じり高の展開が予想される

寄りで頭を押さえてくれたら、絶好の買い場になる

2018/08/17(金) 18:47:00投稿者:otg*****

【シャープ(6753)】
◇液晶関連の順調な進捗をポジティブに評価
「1Qの進捗を考慮し、業績予想を上方修正」
 企業価値研究所の19/3期連結予想営業利益は、970億円→1050億円(前期比17%増)へ引き上げた。1Q実績で懸念していた液晶パネルの価格下落の影響がほとんどみられず、むしろ採算改善などポジティブな面がみられたため。来期以降も上方修正。2桁営業増益が続く見通し。
「アドバンスディスプレイシステムは想定以上に好調」
 液晶テレビ、液晶パネルを手掛けるアドバンスディスプレイシステムの1Qは大幅営業増益となり、想定以上に好調だった。価格下落の影響を受けやすい大型パネルの生産は少なくなっており、スマートフォン向け小型パネルは大手顧客向けが順調で自家消費分は好調。PC向けなど中型パネルも拡大。液晶テレビは採算重視の販売戦略が奏功している。
「19/3期1Qは営業45%増益」
 19/3期1Qの連結営業利益は248億円(前年同期比45%増)となった。電子部品などIoTエレクトロデバイスは開発費がかさみ減益だったが、他のセグメントの増益がカバーした。
「リスクファクター ~液晶への依存度の高さ、特定顧客への依存度の高さなど」
「アナリストの投資判断 ~当面の株価は回復に向かう見通し。特定顧客への依存のリスクは要注視」
 当研究所では、今後の株価についてやや強気にみている。最近は有機ELの設備投資に急ブレーキが掛かるなど液晶の見直し機運が出てきた。このため、暫くは株価が回復するものと考えられる。ただ現時点で中長期的には中小型ディスプレイにおいて液晶から有機ELへシフトするという見方に変わりはなく、また同社は特定の大手顧客の影響を受けやすい。この特定顧客への依存のリスクは注意深くみていきたい。

528 :山師さん@トレード中 :2018/08/14(火)14:50:21 ID:otavyAe40.net

昨日-90円くらいの時に引けで買ったシャープ前場から下げて全くリバらない
他の銘柄みたくなんでリバ上げしないんだよ!(´;ω;`)ウッ…

2018/08/14(火) 01:25:00投稿者:FBISecurities

空売り外資証券会社
一部判明
2018/08/09 Credit Suisse Securities 1,781,245株 残 新規

1日で178万株も空売りすれば、株価下がるのは当然
8/9の出来高 全体:11,590,800株 1社で10%以上の空売り残高

2018/08/14(火) 01:20:00投稿者:FBISecurities

空売り外資証券会社
一部判明
2018/08/09 Credit Suisse Securities 1,781,245株 新規

1日で178万株も空売りすれば、株価下がるのは当然
8/9の出来高 全体:11,590,800株 1社で10%以上の空売り

2018/08/14(火) 01:14:00投稿者:FBISecurities

空売り外資証券会社
一部判明
2018/08/09 Credit Suisse Securities 1,781,245株 新規

27 :山師さん@トレード中 :2018/08/13(月)17:24:55 ID:+Xfw6f9E0.net

今頃いちょーつ!今銀行とスーパーから帰った!シャープ2773円とドコモ2944円で二つ買っただけ
含み損が爆増(´・ω・`)

263 :山師さん:2018/08/11(土)14:26:58 ID:NHC/6Hfe.net

シャープなら技術力含めてわかるが家具屋買収してどうすんのかな?ってはあるな。
日経飛ばし記事と予想しとくわ。

2018/08/04(土) 22:31:00投稿者:gab*****

今期予想されるイベント

・ブリストル P2開始
・ノヴァルティス P1開始
・第一三共 P1開始
・インフルのライセンスアウト
・JCRとの脳関門通過キャリアペプチドのライセンスアウト
・筋ジストロフィーの前臨床開始(これは是非早期に)
・メルクのPDPS運用開始

その他、パイプラインのクライテリア達成によるマイルストーン、研究、及びPDPSの新規契約などイベント多数。
国内では2つのクライテリアを獲得している帝人がPDPS新規契約有力候補か。
拡大契約を行ったジェネンテックにも大きな進捗が見られる予想。

791 :山師さん:2018/08/01(水)12:20:53 ID:UN4yWTUP.net

ライザップは分割前(1600〜1640)からずっと玉集めの動きだと思う。
現在は820前後でずっと推移、どう見ても決算待ちだろ?

アドウェイズ、ストップ高買い気配。買い増しのタイミングの完全に逃した。

2018/07/27(金) 23:19:00投稿者:あべしっ

空売りキリト、エイメンっ( ̄人 ̄三)

2018/07/27(金) 15:55:00投稿者:キリト

空売り砲発射

2018/07/27(金) 14:25:00投稿者:キリト

割高感満載
空売り砲発射
早く逃げた方がいいよ

2018/07/27(金) 11:38:00投稿者:gen*****

さむ子短期予想①

インテルやTSMC、信越、シルトロニック、東エクレなどなど半導体関連メーカーの決算が続いていますが、もっとも好調な決算を出しているのは信越半導体、シルトロニックなどのシリコンウエハーメーカーです。

インテル、TSMCなどの半導体メーカー、また半導体製造装置メーカーの東エクレは、前年同期比では増収増益ですが、前第1四半期比ではいずれも減収減益となっています。東エクレの決算と株価を見れば良く分かります。

しかし、信越半導体、シルトロニックなどのウエハーメーカーの決算は、前年同期比増はもちろん、第1四半期(1~3月期比)で10%近く売上を伸ばしており増収増益を続けています。

例えば、シルトロニックの2四半期(4~6月)の売上高は第1四半期(1~3月)比10.4%増、同最終益は第1四半期比19.5%増でした。2018年上半期(1~6月)の売上高は6億8,870万ユーロに増加し、前年同期比27.3%増加し、最終利益は1億8000万ユーロで、前年同期比3倍以上に増加しました。

2018/07/26(木) 16:40:00投稿者:iwa*****

同業のシルトロニックス決算良く暴騰してます。もう少しで年初来高値。

314 :山師さん@トレード中 :2018/07/25(水)09:20:17 ID:bJiVn7w+0.net

信越化学は今日発表の決算ギャンブルやっているのか、それとも内容漏れ?

決算内容が良いようだと明日SUMCOの爆上げくるかな(´・ω・`)

314 :山師さん@トレード中 :2018/07/25(水)09:20:17 ID:bJiVn7w+0.net

信越化学は今日発表の決算ギャンブルやっているのか、それとも内容漏れ?

決算内容が良いようだと明日SUMCOの爆上げくるかな(´・ω・`)

2018/07/23(月) 15:56:00投稿者:bob*****

俺を含めた
ホルダーおめでとう^ - ^
上場来高値チャレンジとか
言ってたら
簡単に通り過ぎた。
次は
3000円に向けて
がんばれ。

2018/07/23(月) 14:33:00投稿者:wasacoma*****

上がりすぎやろ。

2018/07/23(月) 14:30:00投稿者:饅頭を食いしん坊、テヘッ

最後に、大木の韓国式ヘッドバットが炸裂するか?


さあーどう出るか!


大木金太郎

2018/07/23(月) 14:19:00投稿者:饅頭を食いしん坊、テヘッ

日本人は戦前から、


一等国民と、なっております


辞書ひいて勉強しましょう・・・

2018/07/23(月) 14:16:00投稿者:饅頭を食いしん坊、テヘッ

コイツみたいなのが、朝日や韓国人に捏造された、インチキ慰安婦問題なんかを、あたかも強制だったかの様に、言い出す非国民

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2018/07/23(月) 14:07:00投稿者:fuj*****

大木ヘルスケアーの長い株主です。韓国一切関係ありませんよ。歴史ある、とても固く健全の会社です。 韓国は日本の大切な隣国です。見下げた言い方は失礼です。

2018/07/23(月) 14:07:00投稿者:fuj*****

大木ヘルスケアーの長い株主です。韓国一切関係ありませんよ。歴史ある、とても固く健全の会社です。 韓国は日本の大切な隣国です。見下げた言い方は失礼です。

2018/07/23(月) 13:43:00投稿者:bob*****

クソ株とか
言わないで(ToT)(笑)

2018/07/23(月) 13:43:00投稿者:bob*****

クソ株とか
言わないで(ToT)(笑)

2018/07/23(月) 13:43:00投稿者:bob*****

クソ株とか
言わないで(ToT)(笑)

2018/07/23(月) 13:43:00投稿者:bob*****

クソ株とか
言わないで(ToT)(笑)

2018/07/21(土) 21:39:00投稿者:rus*****

高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変にナンピンすれば多きな下げにも屈折、敵の心胆も寒からせるでしょう。みなさんアムリッツァでお待ちしてます。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト