掲示板の反応

2022/11/30(水) 16:13:00投稿者:ウォーレン・バフェット

当第2四半期連結累計期間における連結業績につきましては、売上高3,562百万円(前年同期比3.8%増)、営業利益752百万円(前年同期比4.2%増)、経常利益684百万円(前年同期比4.9%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益461百万円(前年同期比3.2%減)となりました。

セグメント別の業績については以下の通りであります。

出版事業におきましては、Webメディア及びイベント各事業売上が期を通じて好調だった一方、書籍販売が物価高騰やコロナ禍収束などによる消費動向変化の影響を期央に受けたことや、前年同期に電子書籍販売で特需があったことなどの反動により、売上高2,094百万円(前年同期比2.4%減)、セグメント利益(営業利益)561百万円(前年同期比12.7%減)となりました。

コーポレートサービス事業におきましては、既存顧客中心に受注が増加する一方、マーケティング費用増加などにより、売上高396百万円(前年同期比23.0%増)、セグメント利益(営業利益)9百万円(前年同期比36.3%減)となりました。

ソフトウェア・ネットワーク事業におきましては、ゲームやアプリの受託開発、ゲームコンテンツなどの事業売上が引き続き好調に推移した一方、ソリューション事業売上などが期後半に弱含みで推移した結果、売上高409百万円(前年同期比6.6%減)となりましたが、新規事業の黒字採算定着など事業採算改善を主因にセグメント利益(営業利益)63百万円(前年同期比40.7%増)となりました。

教育・人材事業におきましては、オンライン研修を中心としたIT人材研修事業及び医療関連人材紹介事業共に総じて好調に推移し、売上高492百万円(前年同期比13.6%増)、セグメント利益(営業利益)145百万円(前年同期比9.8%増)となりました。

投資運用事業におきましては、安定的な投資運用量増加や円安進行に伴う配当金収入増加を主因に、売上高169百万円(前年同期比87.3%増)、セグメント利益(営業利益)136百万円(前年同期比91.1%増)となりました。

2022/11/30(水) 15:31:00投稿者:ウォーレン・バフェット

・eKYC本人確認サービス「TRUSTDOCK(トラストドック)」とは
TRUSTDOCKのeKYC本人確認サービスは、犯罪収益移転防止法、古物営業法、出会い系サイト規制法などあらゆる業法に対応するKYCプラットフォームです。

・eKYC以外の顧客確認業務もデジタル化が可能
個人のeKYCはもとより、法人確認(KYB)、個人番号の取得、リスク確認、郵送など、さまざまな顧客確認に対応しており、行政や企業がサービス利用者の本人確認をする業務プロセスを半自動化できます。

・自社に合わせて選べる提供形態
事業者は、目視業務も含め、全てをTRUSTDOCKに任せる「ワンストップサービス」をはじめ、自社で業務を行うSaaS型の「eKYC業務ツール」、さらには身分証OCRと顔認証を行う「即時返却サービス」など、自社の組織体制や事業環境に合わせて、最適な組み込み方を選択できます。

2022/11/30(水) 15:30:00投稿者:ウォーレン・バフェット

SE ホールディングス・アンド・インキュベーションズ株式会社の出資先【株式会社TRUSTDOCK】eKYC 本人確認サービス「TRUSTDOCK」 導入社数2年連続 No.1!

~ マイナンバーカードによる本人確認・公的個人認証の導入も増加中 ~
当社出資先で eKYC(※)とデジタル身分証を提供する株式会社 TRUSTDOCK(本社:東京都千代田区、代表取締役 千葉孝浩)は、同社の eKYC 本人確認サービス「TRUSTDOCK」が、東京商工リサーチが 2022年8月に行った調査で、2年連続「eKYC 導入社数 No.1」に選ばれました。
(※)electric Know Your Customer の略で、オンライン上で完結する本人確認方法です。東京商工リサーチにより、2022 年 8 月に行われた調査

同社は、日本で唯一の KYC の専門会社、eKYC のリーディングカンパニーとして、デジタル社会における安全・安心な eKYC の普及に取り組んでおります。同社の eKYC 本人確認サービスは、犯罪収益移転防止法、古物営業法、出会い系サイト規制法などあらゆる業法に対応する KYC プラットフォームで、オンライン化・DX の進展で今後ますます導入が進むことが期待されます。

当社は、今後共、社会の発展や利便性の向上を目指す様々なベンチャー企業や起業家を支援していく意向です。

2022/11/30(水) 15:14:00投稿者:ウォーレン・バフェット

【翔泳社】「ECzine Day 2022 Winter」開催に関するお知らせ

当社グループ子会社である株式会社翔泳社(東京都新宿区舟町5 代表取締役 佐々木幹夫)は12 月 1 日に Online イベント「ECzine Day 2022 Winter」を開催いたします。

コマーステクノロジーなど EC、コマースビジネスに関する情報を提供する Web メディア「ECzine」が今回開催するオンラインイベント「ECzine Day 2022 Winter」では昨今注目される OMO や Web3.0 なども踏まえ垣根のないコマースの実現について考えて行きます。

コロナ禍でデジタルやECが浸透した一方で、状況が許せば人はリアルを求めます。OMOは多くの企業にとって、現在進行形の取り組みと言えるでしょう。
OMOのOnlineには、ソーシャルメディアや動画も含まれ、コマースとの連携が進んでいます。これらはいずれも個にフォーカスが当たり、ブランド力が問われるもの。プラットフォーム上で企業は、個性が強くファンと強固なつながりを持つクリエイターと肩を並べることになります。

一方で、企業にも店舗スタッフをはじめとする人は存在し、その個性を活かすことはできるはずです。OMOは大前提として、Web3のような世界観を踏まえて垣根のないコマースを実現していくのか。2023年度に向け、ともに考える機会とできれば幸いです。

当社グループでは、今後もオンラインメディアやイベントなどを通じて、IT 市場、オンライン市場の発展や企業の DX 化に寄与して行きます。

2022/11/30(水) 15:07:00投稿者:ウォーレン・バフェット

【SE プラス】「ホワイトハッカーに学ぶ!最新のサイバーセキュリティ事情と
対策を学ぶウェビナー開催決定」
~サイバー攻撃の脅威と戦うために、いま各企業がすべき対応とは~

当社グループ子会社である株式会社 SE プラス(本社:東京都千代田区 代表取締役 村田 斉)は、2022 年 11 月 22 日(火)に SE カレッジ特別無料ウェビナー『サイバーセキュリティの最前線を学ぶ! ~今すべきセキュリティ対策とは~』を開催致します。

2022年に入り、日本では今まで以上に数多くのサイバー攻撃が発生。
名だたる大手企業の被害が各種メディアで報道され、明日は我が身といった状態が続いています。

そこで今回のウェビナーでは、非常に重要度が高まっているサイバーセキュリティの最新事情について、ホワイトハッカーとしてご活躍中の阿部ひろきさんにお話を伺います。

最新のサイバー攻撃事例やその手法について、そして、いま日本企業が取り組むべきセキュリティ対策について考察します。

当社グループは、今後も IT 人材研修事業を通じて、IT 市場の発展、IT 人材不足解決に貢献してまいります。

セミナー内容
1.今、日本で起きているサイバー攻撃の実態について
サイバー攻撃が急増している今、日本の企業はどのような脅威にさらされているのでしょうか?
実際に発生しているサイバー攻撃の実態とその傾向について考察していきます。

2.これから企業がすべき対応と対策とは?
サイバー攻撃の脅威と戦うために、各企業がすべき対応とは何なのか?また、一人一人が気を付けるべきポイントは何なのか?
これからの未来にどう備えていくべきかを考えていきます。

2022/11/30(水) 15:04:00投稿者:ウォーレン・バフェット

主催 SE SHOEISHA & Code Zine
オンライン支援スポンサー Coincheck & Crape City
【翔泳社】「Developers CAREER Boost」開催に関するお知らせ

当社グループ子会社である株式会社翔泳社(東京都新宿区舟町5 代表取締役 佐々木幹夫)は12 月9日に Online イベント「Developers CAREER Boost」を開催いたします。

30 歳以下の若手エンジニア向け技術カンファレンスとして開催し、生き方や生存戦略の知見を共有するなど好評を博してきたイベント「Developers Boost(デブスト)」を、あらゆる世代に対象を拡大し、エンジニアの“キャリア”にフォーカスしたカンファレンス「Developers CAREER Boost(デベロッパーズ キャリア ブースト)」として 12 月9日にオンラインで開催することとなりました。

さまざまな領域で新しいテクノロジーが登場している現在、ソフトウェア開発者を含め、人々の働き方も多様化しています。特定の技術に関するキャリアを歩む人もいれば、ライフステージの変化を迎えることで新たなキャリアを選択する人もいるなど、「エンジニアの生き方」と一口に言うこと自体難しくなってきています。

Developers CAREER Boostでは、自分の価値を最大限に発揮できる場所で、年齢やロールに縛られないキャリアを実現している先人たちの知見や、技術エキスパートがこれまで歩んできたキャリア戦略をお届けすることで、不確実性の高い今の時代を生き抜くスキルとキャリアをブーストします!

昨今ますます需要が高まるエンジニアを対象にキャリアや生き方など様々な視点から考えて行くイベントです。

当社グループでは、今後もオンラインメディアやイベントなどを通じて、エンジニアの支援に取り組み、IT 市場、オンライン市場の発展に寄与して行きます。

2022/11/30(水) 15:03:00投稿者:ウォーレン・バフェット

【SE プラス】南葛 SC とオフィシャルパートナー契約締結に関するお知らせ

IT 専門定額制研修「SE カレッジ」や情報処理試験対策 e ラーニング「独習ゼミ」など IT 人材研修事業を運営する当社グループ子会社株式会社 SE プラス(本社:東京都千代田区 代表取締役 村田 斉)は、関東1部リーグ所属サッカークラブ『南葛 SC』と本日よりオフィシャルパートナー契約を締結したことをお知らせします。

当社では、IT・Web 業界向けのスキルアップに特化した定額制研修「SE カレッジ」を運営しております。
SE カレッジでは 2010 年のサービス開始以来、IT スキル及び IT リテラシー、ビジネスマナー向上に向け、現在では 30,000 名以上、451 社の企業様にご利用いただいております。

当社は南葛 SC のオフィシャルパートナーとして、ビジネスマナー・IT リテラシーのスキル向上を目的とし、所属選手及びスタッフへ IT 教育コンテンツ「LITERA-IT @SEcollege」の提供を開始致します。


【翔泳社】「MarkeZine Day 2022 Retail」開催に関するお知らせ

当社グループ子会社である株式会社翔泳社は11 月 17 日に Online イベント「MarkeZine Day 2022 Retail」を開催いたします。

デジタルマーケティング情報などを提供する人気 Web メディア「MarkeZine」が展開するイベント「MarkeZine Day」は昨今デジタルマーケティングの重要性が増す中、2007 年の第 1 回開催以降デジタルマーケターを中心にデジタルビジネス・オンラインビジネスに携わる多くの方々に支えられ好評を博して来ました。今回の「MarkeZine Day 2022 Retail」はリテール領域にフォーカスし、テクノロジーや
手法のみならず、ユーザー・消費者に気持ちの良い買い物体験を提供するために必要なポイントなどを様々な立場から捉えたセッションを多数用意しています。

当社グループでは、今後もオンラインメディアやイベントなどを通じて、IT 市場、オンライン市場の発展や企業の DX 化に寄与して行きます。

2022/11/30(水) 13:36:00投稿者:KING

SE H&I-反発 118万株の自己株を消却 割合は5.0%

2022/11/30(水) 13:23
日本株
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
 SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ<9478.T>が反発。同社は29日、118万株の自己株を消却すると発表した。消却予定日は12月27日。消却前の発行済株式総数に対する割合は5.0%となる。

2022/11/30(水) 12:51:00投稿者:KING

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ<9478.T>は反発している。29日取引終了後、自己株式の消却を実施すると発表。これを好感した買いが入ったようだ。

 同社は発行済み株式総数の5.0%に相当する118万株を12月27日に消却する。

出所:MINKABU PRESS

2022/11/30(水) 12:39:00投稿者:ynf*****

久しぶりに買ってみました。昔恒例だった年末高期待してます。

783 :山師さん@トレード中:2022/11/24(木)08:01:05 ID:HAGePrzl0.net

>>777
実際煽りなんだけど言い訳はある?

[SPORT1]„Ich liebe es, unangenehm zu sein“
https://www.sport1.de/news/fussball/dfb-team/2022/09/nationalmannschaft-rudiger-uber-wm-in-katar-tuchel-und-charakter-ich-liebe-psychospielchen-und-trashtalk
「不愉快なことが大好き」

(一部抜粋)
「心理戦とトラッシュトークが必要だ」

リュディガー:私は、対戦相手との心理戦やトラッシュトークが大好きですし、それが必要です。

インタビュアー:なぜ?

リュディガー:私は対戦相手を分析するのが好きで、「よし、ちょっと挑発してやったらどんな反応をするかな?」(Okay, mal sehen, wie der so reagiert, wenn ich ihn jetzt ein bisschen provoziere.)と考えるんです。でも、最初から誰かを狙って挑発しているわけではないんです。それは自然にやってることなんでね。

インタビュアー:SNSではあなたの面白い動画が出回っていますね。また、腕を無茶苦茶に漕ぐ珍妙なスプリント動作も目立ちますね。

リュディガー:その方が速いと思ったからさ。面白かったら一緒に笑いたいです。昨シーズン、チェルシーとニューカッスルとの試合でのそのシーンを覚えている人も多いでしょう。正直に言うと、その試合ではスタジアムがあまりにも静かだったので、わざと悪ふざけをしてみたんです。みんなを起こしたかったんです。

591 :山師さん:2022/11/08(火)18:25:50 ID:1DLImBAa.net

アトスパ ⇒ 3663 アートスパーク(かっこいい名前だが、持ち株会社)
糸本 ⇒ 3742 ITBOOK(糸=IT 本=BOOK)
SMN ⇒ 6185 ソネット・メディア・ネットワークス
エナリ ⇒ 6079 エナリス
オンコ ⇒ 4564 オンコセラピー・サイエンス
偽オンコ ⇒ 4588 オンコリスバイオファーマ(↑のオンコセラピーが先に有名になったから)
親分 ⇒ 5401 新日鉄住金
蟹 ⇒ 3656 KLab (英語の蟹=クラブから。本来はCLAB)
革ジャン ⇒ 4053 サンアスタリスク (マザーズ上場初日の7月31日の東京マーケットワイドに社長が出演した時に革ジャンを着ていたことから)
究極 ⇒ 5609 日本鋳造(究極の熱膨張ゼロの合金を開発とIRで発表し、強烈なインパクトを与えた)
久美子 ⇒ 8186 大塚家具(社長の名前から)
豪華客船 ⇒ 2138 クルーズ(株価が下落すると泥船、沈没船)
gomi ⇒ 3903 gumi(上場直後に下方修正したため)
ささくれ ⇒ 3390 ユニバーサル・ソリューション・システムズ(銘柄コードから)
サル ⇒ 2176 イナリサーチ (臨床実験用のサルを販売しているため)
さんきゃぴ ⇒ 2134 燦キャピタル
CA ⇒ 4751 サイバーエージェント(英語の略称)
芝刈り機 ⇒ 7991 マミヤOP (自動運転の芝刈り機を開発したため)
新日 ⇒ 2395 新日本科学 (STAP細胞騒動初期、便乗支援表明して相場を作った)
セホ ⇒ 9478 SE&IHD
袖 ⇒ 6143 ソディック
ソフロン ⇒ 2321 ソフトフロント
DMP ⇒ 3652 ディジタルメディアプロフェッショナル(英語の略称)
チワワ ⇒ 8515 アイフル(昔チワワのCMが流行った)
童○ ⇒ 4576 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所(英語名の頭文字を略してDWTI→童○)
ドドスコ ⇒ 3782 DDS
肉or肉肉 ⇒ 2929 ファーマフーズ(銘柄コードから)
日大 ⇒ 4783 日本コンピューター・ダイナミクス
パエリア ⇒ 3758 アエリア
禿げ、禿げバンク ⇒ 9984 ソフトバンク(社長の頭から)
パ○ティ ⇒ 3192 白鳩(女性用下着通販会社)
PSS ⇒ 7707 プレシジョン・システム・サイエンス
ヒーハー ⇒ 6433 ヒーハイスト精工
美女 ⇒ 6786 リアルビジョン
ふぐ ⇒ 3372 関門海
ブロメ ⇒ 4347 ブロードメディア
星 ⇒ 4963 星光PMC工業
ポンツー ⇒ 9424 日本通信(日本通運ではない)
マベ ⇒ 7844 マーベラス
ミドリムシ ⇒ 2931 ユーグレナ
ミポ、ミポリン ⇒ 5381 MIPOX(正式名称はミポックスでなくマイポックス)
ムーミン ⇒ 8789 フィンテックグローバル(ムーミンパークを建設する計画があるため)
村井 ⇒ 6177 Appbank(創業者のマックスむらい氏から)
リバエレ ⇒ 6666 リバーエレテック
雄三 ⇒ 3661 エムアップ

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト