
2022/01/21(金) 10:07:00投稿者:aaa*****
2022/01/21(金) 09:49:00投稿者:aaa*****
事業環境的にはコロナが拡大してもしなくてもリスキリングと文字本の電子書籍化の流れは止まらない。むしろ巣ごもりは追い風ですらある。この不透明な時代に不透明感がないというのは短期的にも際立った要素になってくるだろう。ファンダメンタルの絶対的な割安性と事業環境を含めた総合的な安心感でいうとここより上のものは見つからない。まあ一日やそこらで市場が織り込みに行くとは思わないが、そう遠くない未来に市場に浸透してくるだろう。
2022/01/21(金) 09:49:00投稿者:赤富士
あ!始値に戻りだした!
まっ今日はいくらになっても売らないけどね!
大株主3位に北尾会長のSBIがいるから何かして(仕手)くるよ
なんちゃって笑
2022/01/21(金) 09:47:00投稿者:赤富士
R1だと完治ですかね笑
2022/01/21(金) 09:45:00投稿者:yus*****
オロナミンCでも8割は治るだろうな笑
2022/01/21(金) 09:44:00投稿者:KING
SE H&I---大幅に続伸、22年3月期の営業利益予想を上方修正、オンラインビジネス好調/個別銘柄ショートスナップ 2022年01月21日(金曜日)-株式会社フィスコ 担当 田中 聡 問合せ先:03-5774-2444 newsadmin@fisco.co.jp
[個別銘柄ショートスナップ]
*09:43JST <9478.T> SE H&I 250 +7
大幅に続伸。22年3月期の営業 利益を従来予想の10.40億円から13.00億円(前期実績9.24億円)に上方修正している。売上効率などが良好だったことに加え、利益率の高いオンラインビジネスが好調だったため。業務環境のオンライン化によるコスト削減で利益率が向上していることも利益拡大に寄与する見通し。前日に直近安値(236円)を付けていることから、押し目買いも 入っているようだ。
2022/01/21(金) 09:41:00投稿者:赤富士
本当それな!
友達はルル飲んだら治った言ってたよw
2022/01/21(金) 09:40:00投稿者:KING
SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ<9478.T>が続急伸、20日引け後に、22年3月期の連結営業利益予想を上方修正したことが材料視された様子。株価は前日比23円高の266円まで値を上げている。
22年3月期について、予想売上高は従来の66億円(前期比4.5%増)で据え置いたが、営業利益を10億400万 円から13億円(同40.7%増)に引き上げている。売上高は想定線だが、売上効率や販売効率が良好であること、利益率の高いオンラインビジネスなどが好調であること、および業務環境のオンライン化などによるコスト削減などで利益率が向上していることなどにより、営業利益は上ブレる見通し。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2022-01-21 09:29)
2022/01/21(金) 09:40:00投稿者:赤富士
冷静に2年後の2024年には800-1000円まではあると思ってる
今日100万円分買ったので2024年に300-400万で利確する予定です
2022/01/21(金) 09:39:00投稿者:yus*****
オミクロンなんて何の影響もないじゃん。
癌や風邪で死ぬ人の方が何十倍も多いんだよ。
いつまでコロナでわちゃわちゃやるんだろう?
784 :山師さん:2022/01/21(金)09:07:46 ID:AwB1ohQJ.net
悲観ばっかすんなセホ買えセホ!
360 :山師さん:2022/01/19(水)15:53:02 ID:yv+C6HU1.net
1000山師さん (テテンテンテン MMab-HHWS [133.106.154.160])2022/01/19(水) 15:47:59.12ID:5jSehr/TM
米国株やっててトヨタとか買うやつは情弱だから逝っていい
#######
言われてんぞw
デイトレ株式銘柄注目材料
[急騰次点▽売検出見送り]
9478SEHは毎回寄り天の記憶。。
SEH&I 入ってみた
【進捗】次点検出 : 9478 SE H&I 56億
リード.アミタ.クシム.フラクタル.エクサウィ.Aクエスト.サインド …
8時30分過ぎ気配
おはよおはよ☀
光通信による株式保有比率が5%を超えたことが判明したクシム <234 …
出版コミック系のメディアドゥの3Qは去年の巣ごもりの反動減で大幅に業績を落としたが、ここの3Qはかなり良かったと予想できる。出版系でこれほどの違いがあるというのも面白い。額面通り、リスキリングと文字本電子書籍化の拡大初期との関連が数字として明らかになりつつある。拡大初期段階でPER6倍の可能性を考えると恐ろしいほどの割安性。一年後に答えは出るだろう。