掲示板の反応

2022/05/18(水) 09:34:00投稿者:KING

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ<9478.T>が急騰。17日引け後に、取得期間22年5月18日-6月22日の予定で上限7700万円、35万株(自己株式を除く発行済株式数の1.63%)の自社株買いを実施すると発表したことが好感された様子。株価は前日比15円高の214円まで値を上げている。

 自社株買いに ついて、経済情勢の変化に対応した機動的な経営を遂行できるようにすることが目的。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2022-05-18 09:23)

2022/05/18(水) 09:20:00投稿者:IPO_DX_12月最新株

ここどうした?メチャ強いやん、買い板厚っ

2022/05/18(水) 09:08:00投稿者:KING

SE H&I-大幅高 35万株・7700万円を上限に自社株買い 割合は1.63%

2022/05/18(水) 09:03
日本株
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
 SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ<9478.T>が大幅高。同社は17日、35万株・7700万円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は5月18日~6月22日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は1.63%となる。

2022/05/18(水) 09:05:00投稿者:KING

↑↑↑レンジブレイク↑↑↑

2022/05/18(水) 08:30:00投稿者:二階からメグ・ライアン

自社株は市場に出回らないので、その分、実質的な株数(浮動株)は減少します。浮動株が減れば、一般的に値動きは軽くなります。
また、自社株には配当を払う必要がなく、SEのように「利益を外部流失させたくない」というセコい会社には好都合です。自社株を買うのに資金は必要ですが、購入後は資産となるので、自社株購入後に株価が上昇すれば、それだけ会社の資産も増えます。
SEは多分、今後も「株主に配当をやるぐらいなら、そのカネで自社株を買った方がいい」と、1年に2回のペースで自社株買いを継続する、と予想しています。

2022/05/18(水) 00:22:00投稿者:aaa******

自社株買いしても消却するんですか?消却しなければ何の意味もないのでは?

2022/05/17(火) 23:00:00投稿者:kok*****

ついでだから私的な今後のイメージを記しておきます。
SEがもし今期予想を20%増にしていたら恐らくS高も可能だったと思います。しかし敢えてそれをしなかった。会社が安く自社株買いをしたかったからです。もし今後SEが成長企業と認識された場合、現在の時価総額47億円(異常な破格値)は一気に100億円以上に評価されるはずです。※現在100億円でも高くはないです。
配当については前期・今期を含め少しずつ継続的な増配が行われるものと想像します。また結果は半年以内に出るものと予想します。煽りに聞こえるかも知れませんが、あくまでも私的な長期的視点です。では皆様に幸運を。

2022/05/17(火) 22:24:00投稿者:kok*****

 実 2021.03 63.29.05.725.62.021/05/07
  予 2022.03 64.0 7.24.822.52.0 21/05/07 ヘタレ予想20%減
  実 2022.03 70.914.29.141.72.022/05/10
  予 2023.03 70.012.08.037.22.022/05/10 保守的予想16%減

前回の予想は、一転してヘタレ予想値の利益倍増で着地でした。私的には今期も一転して増益となり、純利益で10億円を超えてくると予想します。現在の時価総額47億円弱です。これが、私があくまでも長期投資に拘る理由です。皆様に幸運を。

2022/05/17(火) 20:27:00投稿者:にんにん

去年と株価は.同値
BPSは、約50円UP
今期も50円UP期待

2022/05/17(火) 18:10:00投稿者:脱サラトレーダー

200円割った時に全力買しようか悩んで、結局しなかったら、まさかのいいニュース。ついてない

566 :山師さん@トレード中:2022/05/10(火)15:34:08 ID:6frurARn0.net

15:30
協和キリン、1-3月期(1Q)最終は24%増益で着地
WASHハウ、1-3月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
シード、今期経常は38%減益へ
Ciメディカ、1-3月期(1Q)経常は18%減益で着地
IBJ、1-3月期(1Q)経常は28%増益で着地
日金銭、前期経常は黒字浮上で着地・1-3月期(4Q)経常は黒字浮上、今期業績は非開示
共和レ、今期経常は63%減益、8円減配へ
テクノクオツ、今期経常は微減益へ
タカセ、前期経常を一転51%増益に上方修正
アクセル、今期経常は42%減益、前期配当を5円増額・今期も40円継続へ
フィードワン、今期経常は21%減益へ
シダー、前期最終を赤字拡大に下方修正
バーチャレク、今期経常は5%増で2期連続最高益更新へ
ソルクシーズ、1-3月期(1Q)経常は29%減益も対上期進捗は過去平均を超過
SEHI、今期経常は16%減益へ
虹技、前期経常が上振れ着地・今期は5.1倍増益、15円増配へ
エーワン精密、1-3月期(3Q)経常は13%減益、今期配当を30円増額修正
横河電、前期経常が一転増益で上振れ着地・今期は6%増益へ
東和銀、前期経常を一転9%減益に下方修正
カルナバイオ、今期最終を赤字縮小に上方修正
名鉄、前期経常を31%上方修正
セントラルF、1-3月期(1Q)経常は2.3倍増益で着地
ルネサンス、今期経常は27%増益、2円増配へ
アネスト岩田、今期経常は1%増で2期連続最高益、前期配当を4円増額・今期は1円増配へ
TOKAI、今期経常は10%減益、前期配当を2円増額・今期も32円継続へ
オプテクスG、1-3月期(1Q)経常は54%増益で着地
遠藤製作所、1-3月期(1Q)経常は35%増益で着地
三相電機、今期経常は9%増益へ
荏原実業、1-3月期(1Q)経常は34%減益で着地
エレコム、今期経常は5%減益へ

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト