掲示板の反応

2022/07/04(月) 15:09:00投稿者:ウォーレン・バフェット

2022年3月期決算および今後の事業展開について
期初の重点課題:中長期にわたる一層の成長のために
1.将来に向けた事業会社各社の成長基盤構築・整備
2.新規収益基盤の創出
3.事業会社経営人材の拡充と育成
4.外的環境要因に耐性のある事業基盤整備

<概況>
①従来より進めてきたマネジメント人材の育成やオンラインビジネスの拡大、
業務環境のオンライン化により、各事業共増収増益
②出版事業及び教育・人材事業が期を通じて好調
③コーポレートサービス事業も業績回復
④ソフトウェア・ネットワーク事業は黒字幅拡大
⑤運用事業も順調に拡大

事業セグメント別損益(出版事業)
IT関連書籍出版等
 新刊・既刊書籍販売、Webメディア、イベント、電子書籍販売各事業売上が期を通じて好調
 リモートワークなど業務の効率化を継続

事業セグメント別損益(コーポレートサービス事業)
IT関連企業向マーケティング・プロダクト関連支援
 新規顧客の増加などにより業績回復基調
 人材育成など経営基盤の強化により増収増益

事業セグメント別損益(ソフトウェア・ネットワーク事業)
ソフトウェア開発、コンテンツ開発・提供
 ゲーム・アプリ受託開発、既存コンテンツ、ソリューション事業など基盤事業やサービスが期を通じて好調に推移

事業セグメント別損益(教育・人材事業)
IT技術者教育、医療系人材紹介
 Web研修拡販により、IT技術者研修事業が期を通じて好調
 医療関連人材紹介事業も順調で、大幅増収増益

事業セグメント別損益(投資運用事業)
有価証券投資、不動産投資
 安定的な投資継続、保有株式の増復配に伴いベースの運用収入が増加

★中長期の成長へ向けて
 事業会社経営人材の育成
 ビジネスのオンライン化の継続
 多様な事業収益と長期投資収益による長期利益成長

1. オンラインサービス、デジタルコンテンツビジネスの収益基盤拡大
 Webメディアおよび電子商材の強化
 オンライン販売ルートの強化
 オンラインサービス・定額サービスの拡大
 オンラインマーケティング支援

2. 業務環境のオンライン化
 リモートワーク・テレワークなどによる業務環境の効率化推進を継続

2022/07/04(月) 15:05:00投稿者:ウォーレン・バフェット

教育・人材事業におきましては、オンライン研修を中心としたIT人材研修事業及び医療関連人材紹介事業共に期を通じて総じて好調に推移した結果、売上高776百万円(前期比14.3%増)、セグメント利益(営業利益)196百万円(前期比82.8%増)となりました。

投資運用事業におきましては、有価証券投資運用額増加や保有株式の増復配などにより配当金収入が増加し、売上高164百万円(前期比25.1%増)、セグメント利益(営業利益)123百万円(前期比59.6%増)となりました。

●今後の見通し

当社グループは、次期の重点課題として、将来に向けた事業会社各社の成長基盤構築・整備、新規収益基盤の創出、事業会社経営人材の拡充と育成、及び外的環境要因に耐性のある事業基盤整備を重点課題として引き続き取組むことにより、2023年3月期通期連結業績につきましては、連結売上高7,000百万円、連結営業利益1,200百万円、連結経常利益1,200百万円、親会社株主に帰属する当期純利益800百万円を予想しております。

なお、本業績予想は、本資料の発表日現在入手可能な情報に基づき、上記内外経済状勢・景気動向への認識や、直近数期間での当社グループ業績の対前年度比変化率が大きいことから一定の反動リスクを織り込み、その他各事業に関するリスク要因などを総合的かつ保守的に織り込んで作成されたものであり、実際の業績は、今後の様々な要因によって予想値と異なる場合があります。


●自己株式の取得結果及び取得終了に関するお知らせ
(会社法第 165 条第 2 項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)

(1)取得した株式の種類 当社普通株式
(2)取得した株式の総数 350,000 株
(3)取得価額の総額 73,962,300 円
(4)取得期間 2022 年 5 月 18 日~2022 年 5 月 23 日(約定ベース)
(5)取得方法 東京証券取引所における市場買付

2022/07/04(月) 15:04:00投稿者:ウォーレン・バフェット

当社グループにおいては
①将来に向けた事業会社各社の成長基盤構築・整備
②新規収益基盤の創出
③事業会社経営人材の拡充と育成
④外的環境要因に耐性のある事業基盤整備の4点を期初に重点課題として掲げてこれらの課題に積極的に取り組んでまいりました。

こうした取り組みの結果、当連結会計年度の連結売上高7,090百万円(前期比12.2%増)、連結営業利益1,483百万円(前期比60.4%増)、連結経常利益1,422百
万円(前期比57.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益907百万円(前期比58.4%増)となりました。

当社グループでは、経営の効率化と利益体質の向上を目指し、中期的にグループ構造の最適化に取り組んでおり、当連結会計年度においても当面の経営指標上の目標である売上高経常利益率5%水準を5期連続でクリアする結果となりました。

セグメント別の経営成績は以下の通りであり、全セグメントが増収増益となりました。

出版事業におきましては、新・既刊書籍販売、Webメディア、イベント及び電子書籍販売など主要各事業売上が期を通じて好調だったことから、売上高4,472百万円(前期比9.6%増)、セグメント利益(営業利益)1,326百万円(前期比36.0%増)となりました。なお、収益認識会計基準等の適用により、売上高は130百万円減少し、セグメント利益(営業利益)は2百万円減少しております。

コーポレートサービス事業におきましては、主要顧客に加え下半期からは新規顧客からの売上も増加したことに加え、コスト削減や経営人材育成の効果などから業績回復基調が一段と鮮明になり、売上高854百万円(前期比25.4%増)、セグメント利益(営業利益)87百万円(前期比11.3倍)となりました。

ソフトウェア・ネットワーク事業におきましては、ゲーム・アプリ受託開発事業、ゲームコンテンツ売上及びソリューション事業などの主要事業が期を通じて安定的に好調さを維持したことを主因に、売上高822百万円(前期比10.7%増)、セグメント利益(営業利益)98百万円(前期比134.4%増)となりました。

2022/07/04(月) 11:35:00投稿者:東証三部 俺証券(有)

インさせてもらいました
よろしくおねがいします

※俺証券はモンドセレクションプレミアム市場に上場しています

2022/06/30(木) 20:29:00投稿者:sbf*****

こんばんは

2022/06/29(水) 12:15:00投稿者:yac*****

調子の良いことばかり言っててなんか嫌だな〜とは思っていたが。
もっと正しく現実的な参考になる投稿をお願いしたい。

2022/06/28(火) 12:20:00投稿者:yac*****

お祈りしてる人、居なくなった?

2022/06/27(月) 19:52:00投稿者:sbf*****

こんばんは

2022/06/27(月) 13:53:00投稿者:日の丸

ここはアップルウォッチSE作ってる会社ですか?

2022/06/27(月) 01:00:00投稿者:ush*****

へ~

840 :山師さん@トレード中:2022/05/19(木)19:45:36 ID:Mn7CxMsK0.net

Man in Japan gambles COVID town funds mistakenly sent to him
日本の男がギャンブル COVIDタウンの資金を誤って彼に送った
https://abcnews.go.com/Weird/wireStory/man-japan-gambles-covid-town-funds-mistakenly-84827806
The money was supposed to be COVID-19 assistance for low-income households in a small Japanese town,
but police say it was mistakenly wired to a bank account of a resident who refused to return it and spent
most of it on online gambling
このお金は日本の小さな町の低所得世帯へのCOVID-19支援であるはずだったが、警察は、返還を拒否し、
その大部分をオンラインギャンブルに費やした住民の銀行口座に誤って送金されたと述べている。

遂にアメリカのニュースにまで・・・(´・ω・`)
もう、世界デビューやなw

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト