
2023/10/04(水) 12:34:00投稿者:kur*****
2023/10/04(水) 11:32:00投稿者:らいじん
ココの将来性を見込んで買いたいけど資金使っちゃってないよー(´;ω;`)ウゥゥ
ドローン産業は伸びしろあるよね?
2023/10/04(水) 10:19:00投稿者:mar*****
昔からラジコンやってた人には蒼天の出来をみたら、能力がわかってしまう。
ここを期待している人はマスコミの宣伝に洗脳された素人の人だけ。
2023/10/04(水) 10:10:00投稿者:rer
ここ結構期待してたんだけどなぁー
2023/10/04(水) 08:45:00投稿者:大物釣師
5月12日発表の「インドにおける現地パートナー企業との総額3000万ドルのドローン及びロボティクに関するプロジェクトの検討及び具体化に関する戦略提携覚書締結」に基づき、地上走行ロボットの選定、調達及び販売に関する契約が1362万ドルで納期が12月。
ドローンもロボットティクスも、単品で売るのではなく、相手方のニーズに合わせ、販売.サポート.修理.サービス支援という一連のパッケージを売るというビジネスモデル。
現在、戦略提携覚書を締結しているのは、アメリカ、インド、台湾、エストニア経由欧州、南米とあり、足場を固めている状況。
2023/10/04(水) 06:58:00投稿者:mar*****
きょうも下落するよ、楽しみだね。
2023/10/03(火) 20:41:00投稿者:村神
買い おもしろくなりそう*
2023/10/03(火) 19:02:00投稿者:kur*****
インドでドローンの規制
台数規制と、パイロット養成の促進
最近までインドにおけるドローンは規制の対象外だったため、インド国内に存在するドローン台数は10万台から100万台と言われています。 現在ではドローン政策が実施されており、政府は2022年2月9日にドローンの輸入を禁止しています。
最終的にはドローンもインド企業でまかないたいって事やね。
2023/10/03(火) 18:57:00投稿者:kur*****
インドで製造しないのかね?
2023/10/03(火) 14:32:00投稿者:大物釣師
インドで受注した1362万ドル地上走行ロボットの納期が12月。輸出の諸問題を解決して無事に納品出来るかどうかだと思います。
それまで安値で仕込みましょう。
967 :山師さん:2023/06/27(火)20:04:48 ID:b07Efwk9.net
高寄りでリバ狙い捕まえて普通なら自律反発あるラインでもアルゴで強引に売り潰してくるから逆張りには辛い相場だぜ
真似ばかりしてると
ACSL [東証G]
■ACSL 【6232】
6232 ACSL
ACSL、Hepta Group Airborne OÜとの欧州及び …
ACSL、Hepta Group Airborne OÜとの欧州及び …
ACSL[6232]:Hepta Airborneとの欧州及び南米市 …
ACSL
前にも投稿したけど、なんだかんだで800円に向かうかもよ。
それでも高いけどね。