
2024/02/25(日) 10:19:00投稿者:qqf*****
2024/02/25(日) 10:12:00投稿者:ant*****
その人、初心者じゃなくて、長期ホルダーだからベテランで
ぼろ儲けしてる人。
この前の決算で落ちて胃がキリキリしたらしいけど
そこまで儲けてたら胃がキリキリもないと思うんだけど。
前回決算後に落ちた時、売り豚が
初心者を馬●にして永遠に下落するような発言してたな。
それに反論して、俺は「決算がいいからすぐ回復するから手放す必要なし」とカキコしたけどね。
実際、MUFGは決算がいいから、落ちても、すぐに回復し爆上げ。
でも、ここのカキコじゃなく
自分で、日経新聞やモーサテ、四季報、動画などで
研究するのが一番だね。
俺もそうしてる。
2024/02/25(日) 10:12:00投稿者:bud*****
いい動き
2024/02/25(日) 10:11:00投稿者:ざしきわらし
ところで、明日は20円は上がる
ものと期待している。大丈夫かな?
2024/02/25(日) 10:10:00投稿者:ant*****
その人、初心者じゃなくて、長期ホルダーだからベテランで
ぼろ儲けしてる人。
この前の決算で落ちて胃がキリキリしたらしいけど
そこまで儲けてたら胃がキリキリもないと思うんだけど。
MUFGは決算がいいから、落ちても、すぐに回復。
前回落ちた時、売り豚が
初心者を馬●にして永遠に下落するような発言してたな。
それに反論して、俺は「決算がいいからすぐ回復するから手放す必要なし」とカキコしたけどね。
でも、ここのカキコじゃなく
自分で、日経新聞やモーサテ、四季報、動画などで
研究するのが一番だね。
俺もそうしてる。
2024/02/25(日) 10:04:00投稿者:hk1*****
現物ガチホで信用売買で稼ぐ、すご業相場師も少なからずいると思う
ここでも見受けられるが初心者は真似しない方が良いでしょうね
2024/02/25(日) 10:03:00投稿者:高 成功
> > 高成功ww
> > 自分で青ポチ連打してるなw
> > しかも日本人じゃないw
また、逃げたか
2024/02/25(日) 10:02:00投稿者:*****1
> 日銀が金融緩和を継続すると云う決意でおられても大幅な賃金上昇を伴う物価対策即ち良いインフレへの舵を取った以上は、金利の上昇を抑えるのは相矛盾する行為で有ります。
> 金→物→人と人→物→金の循環は似て非なるものですね。
適度なインフレは、寧ろ、経済の活性化の観点から好ましいこと。
一方、行き過ぎたインフレは利上げをして、インフレを抑制することになる。
2024/02/25(日) 10:02:00投稿者:タンゴ
その時には時給1万円、ラーメン1杯1万円
2024/02/25(日) 10:00:00投稿者:41c*****
掲示板は匿名なので、確かに、(私の投稿も含めて)信頼性は期待できないと思った方が良いですね。
その他、マネー雑誌も、投資をエンターテイメント化して、読者を煽っている傾向が顕著なので、今、注目されている銘柄の参考程度に留めた方が良いと思います。
(日経新聞電子版は、政治経済や企業の動向を知る上で、購読した方が良いと思います。)
そもそも、新型コロナ感染時には、三菱UFJ FGを始めとして、銀行株は放置されて、マネー雑誌に、まるで相手にされていなかったのですから。
665 :山師さん:2024/02/24(土)06:30:20 ID:zrFjXRcL.net
半導体セクだけじゃなく例えばなんだけど…
三菱UFJの年足チャートを見るだけでも反省できるんだよな
持ちパさいつよ的ななんか
625 :山師さん:2024/02/24(土)02:20:36 ID:sP5mbcA4.net
>>623
去年の5月から流れ変わった気がする
トヨタ、MHI、三菱UFJとかデカくて古い会社のが楽して儲かる
140 :山師さん:2024/02/23(金)19:50:43 ID:WwcxeVcD.net
気付いたらUFJ含み益100万超えてたわワロタ
https://i.imgur.com/3e2asky.png
649 :山師さん:2024/02/23(金)00:13:37 ID:PrisqLgi.net
>>639
UFJがタイのアユタヤ銀行買った時も色々揉めたよな
UFJタイ支店を全部「アユタヤ銀行」にして収めたけど新日鉄が穏便に済むとは思えない
634 :山師さん:2024/02/23(金)00:09:29 ID:R8PFVojp.net
>>503
①日本製鉄:あえて鉄を買うメリットがない
②アステラス製薬:ゴミ
③みずほFG:銀行ならUFJでいいじゃん
④神戸製鋼:鉄は2個もいらんだろ
⑤クラレ:知らん
⑥住友倉庫:よく分からん
⑦オリックス:まあええんちゃう
⑧イオンモール:優待目当てならあるのか、ワイは買わん
⑨ワタミ:ブラック企業は気分的に買いたくない
JTと三菱商事とUFJ買っとけ
522 :山師さん:2024/02/22(木)23:43:40 ID:jab+oA0t.net
>>503
アステラスout
三菱UFJ
三菱HC
NTT
イン
894 :山師さん@トレード中:2024/02/22(木)09:45:06 ID:q+/cznkC0.net
今日は半導体たれても銀行助けてくれないのか
俺のUFJ↓
600 :山師さん@トレード中:2024/02/22(木)09:12:17 ID:LQZZ+3Hv0.net
あえてUFJ買ったらマイテン(´・ω・`)
314 :山師さん:2024/02/21(水)14:36:17 ID:3UsD9czt.net
UFJ尾張屋ね
291 :山師さん:2024/02/20(火)12:17:37 ID:2FA8ZK4M.net
銀行は一旦は利益確定売りでるわな
三菱UFJが17年ぶり高値 一時1500円台、資本効率の改善期待も高く
三菱UFJが朝方に前日比29円50銭(1.96%)高の1527円まで上昇し、株式分割を考慮したベースで2007年2月以来、17年ぶりの高値を付けた。もっとも買い一巡後は利益確定売りが出て、下落に転じている。
263 :山師さん@トレード中:2024/02/20(火)10:08:44 ID:dMYrqtMr0.net
UFJ下げてきたああああああ
170 :山師さん:2024/02/20(火)09:09:49 ID:NuHeN1Lg.net
いやぁーー、UFJ天井掴みしちゃったあ
102 :山師さん:2024/02/20(火)09:05:33 ID:fI5iNvvj.net
UFJ
620やから高みの見物できるわ
80 :山師さん:2024/02/20(火)09:03:49 ID:ypAGNZJQ.net
微益で手放したUFJ返せ
76 :山師さん:2024/02/20(火)09:03:24 ID:fCoSFsvO.net
UFJって1500なのかよw
69 :山師さん:2024/02/20(火)09:02:58 ID:tAMDdVRq.net
UFJやるんか?
896 :山師さん@トレード中:2024/02/20(火)07:11:21 ID:HOj5F8cb0.net
>>895
大手ってことは野村・大和・三菱UFJ SMBC日興・みずほ のうちのどれかじゃないかな
(´・ω・`)
339 :山師さん:2024/02/19(月)17:59:56 ID:0ZxAig9q.net
今日のUFJなんだったの?
243 :山師さん:2024/02/19(月)17:32:29 ID:YRSJ7JWN.net
三菱ufjワロタ
620で持ってるワイはウハウハや
478 :山師さん:2024/02/19(月)14:59:16 ID:EO30Dge2.net
UFJこんなに上がってるのか
392 :山師さん:2024/02/19(月)14:49:22 ID:dZPQSlTQ.net
UFJヤバすぎ
955 :山師さん@トレード中:2024/02/19(月)14:49:21 ID:0vqc+Uym0.net
三菱UFJと三菱商事すげえ
948 :山師さん@トレード中:2024/02/19(月)14:48:08 ID:0vqc+Uym0.net
三菱UFJ
17年振り高値更新
938 :山師さん@トレード中:2024/02/19(月)14:45:21 ID:mKFKdVKe0.net
糖蜜は個人も配当目的で放置してる人多いから 儲かってるやつ多いだろうな(´・ω・`)
348 :山師さん:2024/02/19(月)14:43:34 ID:OXNmj5yM.net
アースを買うのは止めておけと諭して代わりにUFJを勧めてた人はいたね
まじでこのスレの数少ない良心だった
UFJ上がりすぎて利回り落ちてきたね
○三菱商事 ○東京エレクトロン(2022年10月、配当利回り3.6% …
これでNISAで買う三菱UFJのファンドは、eMAXIS Slimオ …
めちゃくちゃ心強いです!✨10-30万円程度でおすすめありますか?( …
今年の4月、関西みらいFGはりそなHDに吸収合併される。 つまり、り …
なに、そんなに株価やばいわけ?と思って最近ほったらかしにしてた保有株 …
S株 日記 買い NTT 10株 SBI 1株 三菱HCキャピタル …
2/22 引け乙です♪ 日経平均は836円高。 終値の最高値更新と …
こんにちは、先日の投稿で何故機関が4300万もの大量の売りを出してきたのかわからないと書きましたが、やっと分かったような気がしますのでそのことについて書きます。
話は2/20(火)のことです、前日の急伸を受けてこの日は売り方が厚い防御陣地を構えているようでしたが、買い方の勢いは強く始値は前日比705円高の1505円でした。そして開始からわずか10~20分位で1520円になりました。覚えておられる方もいると思いますが、この時板気配はそれまで売り買いが拮抗していたのが急に崩れて、圧倒的に買いが優勢になりました。私は売り方が1520円付近から買い返済の逆指値をしていると直感しました。そうなるとかなりの踏上げ相場で二空は確実だろうと思いました。しかし、事実はそうはなりませんでした。
今当日を時間足で振り返ってみると、開始から1時間の出来高が4048万株あったのに対し、次の1時間は1230万株そして昼食をはさんで次の1時間は750万株と急激に細っていき、結局終値は10円安の1487.5円、で引けました。二空の窓もキッチリ閉まっていました。
私は、案外だったなという気持ちと過熱しなくて良かったという気持ちが相半ばしたような状態でしたが、今考えると、この日の買い方は威力偵察のような感じだったのではないかと思います。すなわち、「1500円の壁などは存在しない、そんなものはいつでも超えられる。」という示威と、売り方の力を試して1520円以上なら逆指値が入るのを確認したらすぐに買いを引っ込める。次の日も12円安、日経が最高値を付けた22日も控えめに14.5円高でした。
これらから推側されることは、買い方はもう少し泳がせて安値の玉を集めようとしているのではないかということです。つまり相場をコントロールしようとしているのではないかということです。この買い方は「踏み上げが諸刃の剣?そんなことはわかっている。」と言わんばかりの制御振りだと思います。
そのように考えると、すべて腑に落ちます。売り方が大量の売り玉を浴びせたにも拘わらず担がれたのは、買い方の深謀遠慮を知らず将来の株価上昇を手助けしてくれるものということになります。
まとめると「買い方の本尊は賢明な判断を下しており、今後株価大きく上昇するだろう。」ということを以て結論とします。