エッジテクノロジー【4268】 上場に関する掲示板の投稿

最終更新:2024/09/12

掲示板の反応

253 :山師さん:2022/03/02(水)10:21:32 ID:kvMbDzvU.net

エッジ今日上場の新台より買われてるやんけ

881 :山師さん:2022/03/19(土)00:26:10 ID:RjBwFD09.net

250万て金無い人には大金だろうな

エッジテクノロジーとかBeeXの上場数日後とかそんくらい飛ばした人多いと思うんやけど

全然荒れなかったのにな

分からんもんやな

101 :山師さん:2022/03/26(土)17:38:41 ID:quXdMtDf.net

しかもセカンドア○ル東証グロース市場への上場第1号かよw

セカンドア○ルマジで来るぞ

時価総額30億で出回る株数極少
ロックアップしっかり
AIアナリティクスデータサイエンスの本物企業でエッジより格上
人材投資に活用で政府が力を入れていて補助金適用
日経から取材

216 :山師さん@トレード中:2022/02/22(火)09:29:28 ID:cA1TVfOlM.net

エッジまたこの展開かよww
とりあえず昨日S安で拾ったのをプラスで逃げられてホント助かったわ

139 :山師さん@トレード中:2022/09/09(金)14:05:18 ID:6WlZNMomM0909.net

4268 エッジテクノロジー
今年上場したのか(´・ω・`)

144 :山師さん@トレード中:2022/09/09(金)14:05:39 ID:3dKwEvEKd0909.net

エッジテクノロジー <4268> [東証G] が9月9日後場(14:00)に決算を発表。
23年4月期第1四半期(5-7月)の経常利益(非連結)は8000万円となり、通期計画の
3億1000万円に対する進捗率は25.8%となった。

ま、上場したてだからこんなもの?といえばこんなものだが
上場時に提出されてた目論見書からは大きく外してるな。

311 :山師さん@トレード中:2024/09/06(金)15:04:41 ID:PM5lwEUe0.net

エッジテクノロジー[4268]、千葉銀行[8331]によるTOB

買付価格…841円
買付予定数…1078万5913株(100%)
買付下限数…719.06万株
買付期間…9月9日~10月23日
応募株主
・住本幸士…702.75万株(65.15%)
※上場廃止予定

すごい値段で買うな、何が目的なTOBだこれ(´・ω・`)

2024/09/10(火) 09:40:00投稿者:パオパオ

千葉銀行の買い付け下限719万株
エッジ役員3人の持ち株745万株

上場廃止になるのだから、千葉銀行は正直なところ役員3人の株だけでいい。

何が言いたいか、分かる人には分かるだろう。
最後の最後まで欲を出したら、最後の最後まで損して終わりますよ!

2024/09/10(火) 09:24:00投稿者:acg*****

ここは上場廃止になるってことですか?

2024/09/07(土) 08:46:00投稿者:shootingstar777

TOB 
強運のホルダーさんに おまかせ
1日目 100円S!       637円 
2日目 100円S!       737円 
3日目 値幅400円S!!!! 1137円
イナゴも戻ってきて 空売り機関 個人空売り 千葉TOB組 がこぞって買い
ホルダーは1日目 売らない  2日目 売らない 3日目暴騰で
4日目以降イナゴの来襲来週 で 上場ゴールが 住本ゴール2000円の大相場

2024/03/09(土) 03:50:00投稿者:和製バフェット

地合いも相まって S安だな!!

上場来安割れへ GO!!!

2023/03/21(火) 07:40:00投稿者:mar*****

〜市場が鎮静化したら選好される銘柄〜

パウエル議長は市場の動揺を鎮静化できるか――。不安心理が解消に向かった場合は、NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信 <1570> [東証E]などの順張り型ETFや、高ベータ株が選好される可能性もあるだろう。ベータ値の高い銘柄としては、pluszero <5132> [東証G]やエッジテクノロジー <4268> [東証G]、ソシオネクスト <6526> [東証P]などがマークされそうだ。

Kabutan

2022/03/31(木) 10:59:00投稿者:glh*****

増担保リーチによる資金ぬけ
来週は注目IPOの上場による資金ぬけ
明日は週末による資金ぬけ

買い材料なし
売り需要あり「
めちゃめちゃ下がると思うよ

2022/03/14(月) 14:39:00投稿者:ipo*****

上場後1か月、、、そろそろかな

2022/03/14(月) 14:35:00投稿者:ペロペロ

久しぶりに買ったわ。上場以来やな。ボラ結構あるんよねここ

2022/02/28(月) 10:52:00投稿者:sho*****

今日は陽線で終わってくれたら嬉しい
プラ転とか
500↑とか
S高とか
贅沢は言わないさ

2022/02/26(土) 09:08:00投稿者:タケル

実質月曜が上場日って感じになるんじゃないかなぁ〜
17日は余りにも環境が悪過ぎた

2022/02/26(土) 08:06:00投稿者:mar*****

KABUTAN記事

【村瀬智一が斬る!深層マーケット】リスク回避のなか内需系や成長期待の中小型株に注目

「リスク回避のなか内需系や成長期待の中小型株に注目」

●来週の活躍期待「注目5銘柄」

◆エッジテクノロジー<4268> [東証M]
2月17日に上場し、初値は公開価格の350円を98.3%上回る694円。同日、一時ストップ高の794円まで上昇した。ただし、マザーズ市場全体の需給悪化の影響を受けて翌日から安値更新が続く。明確な底打ち感はまだ見られないが、2022年4月期の営業利益(非連結)は前期比4.4倍の1億6100万円を見込んでおり、PERは上場時の64倍台から足元では43倍台まで低下した。同社はAIアルゴリズム事業を展開しており、 AI導入支援やディープラーニングの開発・運用支援などを提供している。DX(デジタルトランスフォーメーション)化の推進に伴いAIソリューションの需要も高まっており、見直し余地は大きいと考えられる。

2022/02/26(土) 08:06:00投稿者:mar*****

KABUTAN記事

【村瀬智一が斬る!深層マーケット】リスク回避のなか内需系や成長期待の中小型株に注目

「リスク回避のなか内需系や成長期待の中小型株に注目」

●来週の活躍期待「注目5銘柄」

◆エッジテクノロジー<4268> [東証M]
2月17日に上場し、初値は公開価格の350円を98.3%上回る694円。同日、一時ストップ高の794円まで上昇した。ただし、マザーズ市場全体の需給悪化の影響を受けて翌日から安値更新が続く。明確な底打ち感はまだ見られないが、2022年4月期の営業利益(非連結)は前期比4.4倍の1億6100万円を見込んでおり、PERは上場時の64倍台から足元では43倍台まで低下した。同社はAIアルゴリズム事業を展開しており、 AI導入支援やディープラーニングの開発・運用支援などを提供している。DX(デジタルトランスフォーメーション)化の推進に伴いAIソリューションの需要も高まっており、見直し余地は大きいと考えられる。

2022/02/22(火) 10:00:00投稿者:レレレのレ〜〜

最近のIPOがどれも公募割れしてるから狙われたんとちゃうかな
酷いなと思う

その内他の銘柄に移るやろ
そうなったら買うかもと監視してる

2022/02/19(土) 13:21:00投稿者:ntt*****

4268 - エッジテクノロジー(株)IPO
そうか
やっぱり株価が上がらず揉んだのは

理由があったのか。

来週からが楽しみです。
https://zhykabu.thanyakarn.com/mYeu5su?detail=4268

2022/02/19(土) 12:21:00投稿者:ntt*****

4268 - エッジテクノロジー(株)IPO
そうか
やっぱり株価が上がらず揉んだのは

理由があったのか。

来週からが楽しみです。
https://zhykabu.thanyakarn.com/yOgk7yu?detail=4268

2020/10/10(土) 09:42:00投稿者:へのへのも平治


             勝利者の反省会

 10/8 の S高の時は、徐々に上がったから途中で売ってしまった。
       高値は 651円 で残りの持ち株が 200株になる。

 10/9 は 700円の売り設定をしていたが、取り消した。
      その後、成行買いをしてくれたので 718円で設定。745円で売れた。
       持ち株が 200株しかないので 100株だけ売った。

      しばらく、目を離している間に、まさかの600円割れで
        うろうろしているじゃないの?(';')えっ!!
 
       買戻しをしたら、604円だった。

2020/10/09(金) 17:32:00投稿者:天才投資家

制限値幅ギリで出してストップ高につられて今週中成り行き出したば◯が上回った場合、ぶっ飛んだ高値が出るんだな

へのへのかっこぶー 

ま、高値制限が出ただけの話だけど笑笑

2020/09/06(日) 11:50:00投稿者:投げ売り大歓迎

                                 ↑
                                650円で
>楽天証券で、 718円で完売しました。

   だって、800円超えた時点で、もうあきらめていましたよ。
   
    しかも、873円のストップ高になった時は、完全にダメでしょ!!

   だって、+155円も高くなったら、絶対にかえると思わないでしょ。


     ■ぜひ!月曜日は、安くスタートお願いします<m(__)m>

2020/09/05(土) 13:22:00投稿者:投げ売り大歓迎

>来週は安く始まり暴落だ!

 PTS なんて、あてにならん!!

   だって、前日のPTS 750円で売ってた超バカがいたけど
      ストップ高 873円まであがったじゃねえか。

2020/09/04(金) 21:02:00投稿者:PTSで売ると大損!!

    
     売らない方が良いぞ? 無理にとは、言わないが (-"-)


 今日の終値より、高く売るなら良いが

           安く売るなら、勿体ない!!
      
   今日だって、S高になると思っていなかったはずだろ?



>   ■昨夜のPTS で 750円で買わせてもらって

>  今日、873円で売った人 (^o^)/

>     居るはずだ!!  +12,300円の儲け

2020/09/04(金) 18:48:00投稿者:PTSで売ると大損!!


        普通に 日経平均▲260円安

  だから、昨日までS高だったフレンドリー は たったの▲15円安。

        873円まで上昇したんだから

       月曜日は、再び 900円を目指す。


    ここで売っても、高く売れるのに損切りになる。

2020/09/04(金) 17:19:00投稿者:高値掴みで後悔必至


※この地合いで、大して下げていない。
          
    ただ、金持ちが買っていますから、資金は沢山あるでしょう!!

         このままで収まるわけがありません。 

         再び、株価の上昇を作り出します。

    だって、今株を持っている人は、安く売りたいわけが有りません。


      もしかしたら、今日の朝のS高の再現もあるかも (^O^)

2020/09/03(木) 19:18:00投稿者:lov*****

その党利wS高だからwwwwwwwwwwwwww

2020/08/20(木) 19:37:00投稿者:無職なんて先を考えれない


       無職しか、売ってくれないもの "(-""-)"

648円のS高で売った分の補充で、発生する利益

    579.9円で買い戻すと → +6,800.1円
    569.9円で買い戻すと → +7,800.1円
    559.9円で買い戻すと → +8,800.1円
    549.9円で買い戻すと → +9,800.1円
    539.9円で買い戻すと → +10,800.1円
    529.9円で買い戻すと → +11,800.1円
    519.9円で買い戻すと → +12,800.1円
    509.9円で買い戻すと → +13,800.1円

2020/05/19(火) 12:13:00投稿者:yka*****

悪材料出尽くしで今後、6月末以降の修正や次回決算の来期業績予想に向けて、ゆっくりと上昇していく展開。
下がると思う方は、買いたい方もいるので、売却してもらいたい。底値を固めてほしい。

2020/05/19(火) 12:13:00投稿者:yka*****

悪材料出尽くしで今後、6月末以降の修正や次回決算の来期業績予想に向けて、ゆっくりと上昇していく展開。
下がると思う方は、買いたい方もいるので、売却してもらいたい。底値を固めてほしい。

2020/05/19(火) 09:21:00投稿者:金持ち父さん

さあ「本決算」での「来期大幅増額予想」の発表に向け再スタートと行きましょう。

楽しみです!

2020/05/18(月) 16:40:00投稿者:skr*****

長期保有で考えてるけど、決算には驚いた。。
しばらく様子見ようと思います…

2020/05/18(月) 16:17:00投稿者:わしわし

判断難しくなりました。

金曜日、場中の時点では間違いなく欲しかった銘柄です。
株価500円なら手が出るほど。

しかし決算内容を見てから現に今ここが欲しいかと聞かれると……

悩ましい。

私の中で配当金25円→3円、
8分の1に減配は相当ショックだったようです笑

あたかも利益が8分の1になったようなものですからね……

仮に配当利回りのみで銘柄を判断してしまうと、

例えば、1000円で50円の配当を出している企業が業績アップで配当金100円になると、株価2000円でも利回り5%おかしくはありません。

逆に配当金が25円と半分になると、
まぁ叩き売られます。株価は半分にはならないかもですが。

しかし、今回は配当金が8分の1……
株価8分の1になることはありえなくても、
株価345円で配当金3円ですから株価半値でも割高と思う人はいるでしょうね……
配当利回りで考えた場合ですけど。
実際のところ、無配の銘柄とかたくさんありますからね、配当あるだけマシかと。

まぁ、配当25円の時に402円まで売り込まれて銘柄ですから、相当売り込まれる覚悟が必要な気がしました……

2020/05/18(月) 16:17:00投稿者:わしわし

判断難しくなりました。

金曜日、場中の時点では間違いなく欲しかった銘柄です。
株価500円なら手が出るほど。

しかし決算内容を見てから現に今ここが欲しいかと聞かれると……

悩ましい。

私の中で配当金25円→3円、
8分の1に減配は相当ショックだったようです笑

あたかも利益が8分の1になったようなものですからね……

仮に配当利回りのみで銘柄を判断してしまうと、

例えば、1000円で50円の配当を出している企業が業績アップで配当金100円になると、株価2000円でも利回り5%おかしくはありません。

逆に配当金が25円と半分になると、
まぁ叩き売られます。株価は半分にはならないかもですが。

しかし、今回は配当金が8分の1……
株価8分の1になることはありえなくても、
株価345円で配当金3円ですから株価半値でも割高と思う人はいるでしょうね……
配当利回りで考えた場合ですけど。
実際のところ、無配の銘柄とかたくさんありますからね、配当あるだけマシかと。

まぁ、配当25円の時に402円まで売り込まれて銘柄ですから、相当売り込まれる覚悟が必要な気がしました……

2020/05/18(月) 15:21:00投稿者:貧乏ヒマだらけ

グロバル社---ストップ安売り気配、業績・配当大幅下方修正やリスク注記で

2020/05/18(月) 14:39:00投稿者:ぼんたんあめ

もちろん持ってますよwww

残念ながら勇気がなく跨がなかったので大きくは取れていませんが。
まさかの好決算で即再インしましたw
あそこはさすがに営業力強いですね。この逆風の中立派です。

ここも跨がなかったのでダメージは食らってませんが、もちろん監視は続けます。

2020/05/18(月) 14:24:00投稿者:shi*****

そうですね。
ただ、今日明日の売りは短期の好決算狙いや信用の買い戻しに加えて空売りも相当数入って来るでしょうから底打ち、理想は明日も寄らず水曜日の490以下からですととても分かりやすい買い戻しナンピンチャンス到来じゃないでしょうか?
現物長期の方は株価など見なくて良いでしょうし、ナンピンして逃げたい方は安く買えるに越した事はないでしょうから。

2020/05/18(月) 14:24:00投稿者:shi*****

そうですね。
ただ、今日明日の売りは短期の好決算狙いや信用の買い戻しに加えて空売りも相当数入って来るでしょうから底打ち、理想は明日も寄らず水曜日の490以下からですととても分かりやすい買い戻しナンピンチャンス到来じゃないでしょうか?
現物長期の方は株価など見なくて良いでしょうし、ナンピンして逃げたい方は安く買えるに越した事はないでしょうから。

2019/08/28(水) 18:15:00投稿者:takeshi1230

思ったんだけど、過去ずっと業績も右肩上がりで将来性もある。
機関がよりこぞって参戦してる。
異常なまでの出来高
これってガチホモ投資法が一番だと思うけど。
もう買ったらガチホして放置。それが一番かなと。
かの神戸物産も昔はゴミみたいな株価だったが、今や5000円以上

2019/08/28(水) 17:25:00投稿者:クレイワーク

下がる余地より上がる余地の方がはるかに大きいですね。業績は好調。無理やりの下げ。

2019/08/28(水) 09:59:00投稿者:ron☆ミ

(* ̄∇ ̄*)うちは買ったら下げても上げてもわりと書き込むが、
下げ予想の人は今日はおとなしいな。
簡単に一方方向であげていくとは思ってないが、動きは反転確認でよいんでないかい?
売りは売りで儲かったし、
両方で上手く行けるお金持ちはすごいね~

2019/07/31(水) 18:13:00投稿者:日向の麻呂眉

> 顧客からすれば、メルカリを絶対使わなければならない理由はない。
> 他の選択肢(別会社や別サービス)を選ぶことができる。
> むしろ、良質な顧客層はメルカリを回避するだろう。

根拠ゼロですねー、最大マーケットとなってるメルカリを使わないデメリット、
そっちのがでかいんじゃないの?w

> ポイント古事記のような顧客だけが残っても全然儲からない。

儲からないって、、、、国内フリマ事業74億の営業黒字なんですがwww
このバカは、メルカリについては全く勉強していない。結果こういう惨状。

> 良質な顧客を引きつけ、そして、離さない、離れなくても離れられないような
> 戦略性に優れたビジネスモデルでなければ拡大は長続きしない。
> 残念ながら、今のメルカリにそうした確固たる成長戦略は全くない。

いや知らないのお前だけw
年率4割売上増えるのって、どんだけすごいよこの低成長の日本で。

> 企業分析を知らない素人に対し、 少しだけアドバイスすると、
> 年商500億円程度の小会社では、
> セグメントの収支を重視するのは危険である。

こんな話、世界中のどんなコンサルですら、即座に否定する。
大きく黒字のセクターと、巨額の赤字セクター、これを混同して分析?

心から思う。 バ カ じ ゃ ね ー の ?w

> この程度の規模なら、まずは全社の収支。

こいつの勉強ではもっとでかい企業しか出てこなかったから、500億が小さいw
500億って、かなり大きな企業だよ世の中的にはwwwほんとすげわ。
加えて、メルカリが小売業だと考えれば売上はGMV、5000億オーバー。
こういう部分を、こいつは何もわかっていないというわけだ。

> また、宣伝費や販促費は、長期的なブランド価値向上に
> 寄与しない場合、結局のところ全て無駄金に終わる。
> でも、宣伝費や販促費を絞ったら、今度は売り上げは激減する。

広告宣伝費を売上高の前期35%から今期23%に絞って、売上4割増www
心から言いたい。バカ丸出しw

> 戦略的打ち手は見出せず、潤沢なキャッシュは日々減少していく。
> 自己資本が分厚くても、毎年毎年赤字が続けば、枯渇するし、
> 増資もままならなくなる。当たり前の話である。

多分手元キャッシュ1300億はあるだろう。
21年6月期黒字までに足りなくなることは間違いなくねえわバカw

> 戦略立案の経験が一度もないにも、戦略を語りたがる
> 戦略童貞の温水(マロ)クンのコメントは全て無視しよう(笑)

いや戦略立案自社でもコンサル時代もやってたつーの。
ファームが戦略じゃなかっただけだ。
ましてや、正社員経験のないただの無職というか入院患者が、
いったい何を言ってるのだ?www

2019/07/31(水) 15:26:00投稿者:人工知能ゆいver2930

今日シロさん空売りしまくるって昨日言ってたけど
現れなかったね

2019/05/18(土) 22:58:00投稿者:saa*****

9984 - ソフトバンクグループ(株)
5月17日大引け後(16:00)に業績・配当修正を発表。
http://gyuizdg.nillaraujo.com/cqyq

2019/05/15(水) 23:17:00投稿者:ken*****


  分割後に対応した配当金を決定すると先延ばし、なんとセコイ話。

  金集めに燃える損。

  策に溺れるだろう損。

  日経平均上昇を望むことしか考えない亜ベ心臓とよく似てる。

2019/05/07(火) 23:15:00投稿者:ken*****


  トヨタ10 と ソフトバンクG1  配当金の割合。  

  適正株価は ソフトバンクGが700円 で丁度良い(配当金割合)。

  株式会社の利益3分割配分原則= 配当、内部留保、投資の3分割。

  配当金も払わず、やたら金集めての企業買収。

2019/03/07(木) 00:05:00投稿者:itaken

ダウの急落を待って買い増すんですよ。マルキールやバフェットが言うように、株価の下げは本来ならありがたいこと。買い増せる株数が増えるから。
3月24日あたりが、バンガード等の主なETFの配当権利日。出来ればそこまでに大きく下げてくれたらと思います。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト