気になる株式銘柄の掲示板や2chやTwitterの反応をまとめています。
2024/03/03(日) 14:50:00投稿者:旅好きな吟遊詩猫
株主優待の全ての対象を「1年以上の保有」にしたら、優待券の転売目的で保有している株主は当然ながら発表翌日には投げ売るでしょうね。 先日の、優待券の電子化が発表された時のように。 でも、その下落でオシマイ。 そこからは、自分の為に優待券欲しかった人達の一部が、つなぎ売りで入手できなくなったから長期保有の姿勢に移行する為に購入するでしょう。 それで、株価は安定して業績に伴って上昇(もしくは下落)するようになるでしょう。 正常になるだけだから、何も心配無し♪
株主優待の全ての対象を「1年以上の保有」にしたら、優待券の転売目的で保有している株主は当然ながら発表翌日には投げ売るでしょうね。
先日の、優待券の電子化が発表された時のように。
でも、その下落でオシマイ。
そこからは、自分の為に優待券欲しかった人達の一部が、つなぎ売りで入手できなくなったから長期保有の姿勢に移行する為に購入するでしょう。
それで、株価は安定して業績に伴って上昇(もしくは下落)するようになるでしょう。
正常になるだけだから、何も心配無し♪