三菱商事【8058】 利確に関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2025/05/18

Twitterの反応

今週もボチボチ。WTI連動ETFは持ち越さずに今日。三菱商事追加で買い。エスティック6090で売って後悔。
まさかの減配の丸紅すら元本回復しておるの。 丸紅利確 三菱商事300残し オリックス ベストワン引き続き遊び(頼むから3000円行って欲しいところ) と国内株は90万円に圧縮
微続伸。
ウェルビー利確
ファイバーゲート新規in
ダブルインバース買い増し

雰囲気悪かったですね。。。
三菱商事がマイ転してて少し悲しい。
ウェルビーは押し目待ちに入ります。

耐え時かな( ・∇・)
色々踏ん張ってくれー。

#myTrade
三菱商事ショボく利確。
再びほぼフルキャッシュとなりました。
引けお疲れ様
ダブルインバを寄りで全利確 フラクタルも全利確
デイでJエスコム触って負けでした
三菱商事買いを持ち越して終わりです
丸井G 8252
利確
三菱商事 8058
利確
8058 三菱商事
信用返売 2907円 3500株
損益 9889円

1000万円をすぐに売れるのはさすが大型株ですね。
毎日買値付近ウロウロなので、買い直せばいいと一回利確!
俺が売れば上がるので皆さんオメ(*´∀`)♪

7000株でほぼ儲けなしですが、大型の魅力も感じた取引でした!
千代田化工、約半年間引っ張って、先週320円で1/2、本日340円で1/4、349円で1/4利確し、全て売り切り。

三菱商事の支援シナリオに賭けてエントリーし、増資決定まで利食いを待ったところ、債務超過に陥る程の特損発表でEXIT失敗。

また戻したのはこの地合いに助けてもらった感があって、感謝。
引けお疲れ様
今日は駅探とコマツは良いところで利確できましたけど、三菱商事まだ握ってるのは失敗かも
ビットワンを買い持ち越し
スクエニ寄り凸しなかったのは反省案件
先週に買った神戸物産を利確したけど、いつものことながら利確のタイミングが早すぎた。三菱商事はこのまま上がってほしい。あとは日産が明日も陽線ならありがたい。一応日産は買い増ししたけど平均単価まで戻すには時間がいる泣。
株1000さん銘柄利確
ユニゾ
大和ハウス工業
オリックス

ニッピ指値売り中

人の銘柄はわからない

自分銘柄保有
KHC
東京個別指導学院
西松屋
三菱商事
関西電力

掲示板の反応

524 :山師さん:2022/03/10(木)15:55:22 ID:eKtMo17v.net

三菱商事4080円くらいで売ったが、売ってよかったのか悪かったのか
ただ、利益率が65%とか行ってたんで、どっかで利確しないとは
思ってたんだが
3600円まで下がれば、10000株くらい買うんだがなぁ
商事さんは結構しぶとく下がってこない

419 :山師さん:2023/06/06(火)14:37:23 ID:Kr5AVkDn.net

三菱商事これ無限に上がるのか?
バフェットさんここ見てたら一回利確してええ

155 :山師さん:2023/11/02(木)13:17:40 ID:0mQ0YAL6.net

スバル三菱商事ス○ベ利確
早かったか
まあええわ

822 :山師さん:2024/02/07(水)10:17:51 ID:LXr7pltL.net

三菱商事2800で一旦利確した
ひさしぶりに1億超えの利確した
トヨタはまだ引っ張る

878 :山師さん:2024/03/21(木)22:20:05 ID:IFBj9ZkV.net

>>868
元々配当狙いで握ってる三菱商事とか物産、トヨタetcが上がってるから利確するポイントがなくて困ってる。
新NISAに振り替えたいけど信用の余力減るから一旦売れないんですよ

信用ではディスコとか更にトヨタとパンパシやら買ってる

825 :山師さん 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/02(木)11:18:42 ID:AyMw8TAH0.net

NISAの三菱商事含み益30万超えたw
利確したくなるな

853 :山師さん:2025/03/18(火)09:08:56 ID:WDcKxxXV.net

三菱商事
イナゴvs利確売り ファイ!

186 :山師さん@トレード中:2023/08/31(木)15:03:07 ID:qaznpNHW0.net

ひけおつ
三菱商事を引け成りS高で利確できなかった…
でも月末プラスで終われて良かった(´;ω;`)

63 :山師さん@トレード中:2023/11/02(木)13:35:58 ID:brSG6ivh0.net

電話の対応をしていたらトヨタもSUBARUも早漏利確をして、三菱商事は触れなかった😭

626 :おはよう今日のニュース(´・ω・`)その2:2019/09/21(土)07:13:56 ID:k9hK6Qq20.net

・三菱商事、子会社の中国人社員が損失隠し、原油デリバティブで345億円の損失
・日本郵便、9月末まで自粛のかんぽ、一部の局員が手当欲しさに販売か
・キッセイ薬品、指定難病治療薬「ホスタマチニブ」の第3層治験開始
・JCRファーマ、ダルベポエチンアルファBS注「JCR」、国内販売製造承認
・ジーンテクノS、バイオシミラーの国内製造販売承認、連日IRで目にジーンとしみらー
・リボミック、アステラスとの共同研究契約が満了し終了
・VTHD、KeePer技研と資本業務提携、持ち分法適用会社に
・EduLab、文科省の令和2年度全国学力等調査の委託事業を16億円超で落札
・バンクイノベ、会社分割でスマホゲー以外のアプリ事業の子会社設立
・ヤマトHD、昨日の急落の原因は19日夕の3000万株超の大口売りが原因の模様
・ユニゾHD、米エリオットが買い増し11.98%、米フォートレスはTOBを延長へ
・BASEがマザーズに上場承認、サイバーAやメルカリが保有、田村淳さんも5万株

【下方修正】西松屋、サマンサJP、一工薬、インタワクス、エコーHD(赤転)、アヲハタ
【赤字転落】サツドラ
【増配】ライフコーポ、藍沢
【減配】東海リース
【消却】クボタ、エフティーG

633 :山師さん:2019/09/26(木)20:01:57 ID:dVoRWaOh.net

くっそー 三菱商事め
権利確定したらあげとるがな なんでや?
売ってもたがな クソ クソクソ クッソー

532 :元・新星貯金5100万マンねん:2020/03/17(火)09:26:34 ID:BfRbKEO3.net

昨日PTSで買った株全部利確できたのねん
プレサンス、リクルート、三菱商事、ブリジストン・・・
どね?

2025/05/10(土) 23:59:00投稿者:sol*****

>権利確定日まで約50日、

6月末に何か行事があるの?

2024/12/14(土) 23:43:00投稿者:yos*****

リーマンショック、ギリシャショック、チャイナショック、コロナショックなどショックと言われるものは全て買い場でした。そしてジェレミーシーゲルの200年チャートが示すとおり結局200年間一貫して株価は上がってきたし、すなわちバブル崩壊して暴落してもその後のバブルで新高値を取り続けてきたのだから、その時々のバブルで利確する必要などなかったという事です。
私が多少下がったところで売らないし慌てもしないと言っているのは2011-2012年にかけて三菱商事を買い下がって565円で保有しているので配当の自分利回りは18%程度になるという事もありますが、それだけではなく当分売る必要が無い以上は一度下がってもどうせそのうち新高値を取るので焦って高値で利確する必要が無いと思っているからです。
2020年のコロナショックで買った三菱UFJ銀行の400円も配当の自分利回り15%になりますが、どうせそういうときが一番の買い時だという事です。素人にとって大事なのはどこを買うかではなくいつ買うか。その”いつ”はナントカショックである、という事です。そういうショックで買っている限り、高値から多少下がったところで騒ぐ必要もないしストレスなく株を保有していられます。

2024/10/03(木) 10:34:00投稿者:ope*****

3000,3100と壁が作られるね。
やっと抜けたと思ったら、執拗に売りを浴びせられてるな。
空売り、利確、政策保有株売りなのか?
日経爆上げなのに、物足りないあげやなー。
上げてるから贅沢は言えんか

2024/09/25(水) 10:20:00投稿者:マナちゃん

株価3000円以下っていう状態がマンネリ化してるけど、明日は権利確定日、個人的には50円配当はこの株価ならなかなかだと思うけど、魅力ないのかなあ。

2024/07/08(月) 10:00:00投稿者:パニ太郎

ETF売りと利確組の相乗効果で下げの勢いが止まらんな
後場の戻しに期待しよう

2024/07/05(金) 09:31:00投稿者:33e*****

あらら75日線まで戻されちゃった。週末だし短期やスイングは利確するわな。
75日線あたりは利確売りも戻りのヤレヤレ売りも出やすいゾーンなんだよね。
まあたまには小休止も必要ってこと。

2024/07/03(水) 09:52:00投稿者:tadmg

利確して様子見ですね

2024/06/26(水) 09:40:00投稿者:dai*****

昨日過熱し過ぎたからね。
そりゃ上で捕まってる奴ら中心に利確するわ。
今日は昨日大きく噴いた銘柄は軒並み下落してるが、下落幅は小さく底値では買われている。
流れは上向き。
日経は当面の大天井39500が間近だから上値は重いが、揉みあいながら売られ過ぎた銘柄は買われていくだろう。

2024/06/26(水) 09:24:00投稿者:33e*****

トヨタも重工も下げてるから今日は半導体セクターの日ってだけ。
今日が権利確定日の株ですらちょい下げてるしw
ここだけの動きを見て過度に楽観悲観は止めましょう。

2024/06/01(土) 09:25:00投稿者:clb*****

5月はストレス溜まりまくりですね。
商事、住商の下落で100万程含み益が減りました。6月は戻していただきたいです。
インカム中心ですから年50万の配当は捨てられません。
知人でTOBで持株を売却し50%のプレミアを得たのですが、譲渡売却益で数百万円を税金納入でした。毎年のインカムがゼロになったと嘆いています。
利確千人力とは言いますが、税金と今後のインカム減少を考えると、利確する気になりません。

2024/05/28(火) 10:57:00投稿者:元金回収までもう少し

現中経でさえ、現金5000億円どう使おうかと思案。更にケンタッキー
食品会社の2000億円が加わり、配当150円にしてくれるのか???
循環サイクルといえば聞こえはいいが、単なる利確で、発展性があるのかないのか。
アングロ・アメリカン用の資金集めなら納得するが・・・

2024/05/27(月) 09:55:00投稿者:ebisugao

・クソ株商事の投稿が多くなってきた。当然、虫かごへ。 経験則では株価上昇のきざしとみて、大いに期待している。 
・商事に、ご不満の方は是非、売却・撤収をお薦めします。

・【三菱商事】は、為替益に[資産売却と、銅の急騰・権益はなんと40万t/年と本邦最大規模。が商事の新たな「金脈」になっている] 1兆円超の収益にむけ、虎の子譲っても稼ぐ。!!

・【時価総額約14兆円の三菱商事】を筆頭に、三井物産が約12兆円、伊藤忠が約11兆円と三大商社が10兆円超えの高い水準を維持している。 商社は、アップルと同様に積極的に株主還元を実施している。

・5/1. 総額5000億円の自己株式の取得金額⇒ 【4/30.累計。⇒1775億円】。!!

出尽くし感がなく。 5/2.米系大手証券は強気、目標株価を4,500円。!

      【安い時に買って、高い時に売り利確する】!

2024/05/10(金) 10:55:00投稿者:Aさん(25)

3400より↑逝くな
俺はまだ利確しないぞ

2024/04/12(金) 09:34:00投稿者:hey*****

フムフム...需給と思惑...@@>!...オヨヨ丸!...徒然なるままに『スリーダイヤもガチホ...』国際優良株,高配当金銘柄...三菱UFJFG,三井住友FG,武田薬品...株主優待品銘柄etc,これまたガチホ...年金不足の上乗せ目論見丸...感謝で御座います,株式投資は自己責任論由、戯言呟き輩の手記草々.....拝、

2024/04/05(金) 09:33:00投稿者:luc******

米の利下げが遠のいたニュースに反応して米国株が下がっただけ。優良日本株には影響は殆どない。ここのホルダーはガチホでいい。

2024/03/26(火) 16:34:00投稿者:c17*****

短期目線に、長期が板に張り付いて、見下しバ〇にするような人多いですね。
朝から、ガチホすると書いているのに。
短期の買いもなければ、出来高も減っているのにね。
ここの掲示板だけです。

2024/03/26(火) 15:34:00投稿者:f18*****

日々の上げ下げで一喜一憂する銘柄では無いけれど、実力としては3560円付近で利確するか? もしくは後5年ホールドして何処まで上がるか? 様子見するが良い株

2024/03/23(土) 10:11:00投稿者:c17*****

私はサクサク 利確します。
リスクが少ないから。
その後 上がろうがなんとも思わない。
そんなに大儲けしたいとも思ってないんだよな

2024/03/23(土) 10:00:00投稿者:yos*****

一般的にトレードは上昇が簡単、レンジや下降では難しい(=負けやすい)ですね。だから上昇中以外は手を出さなきゃいいんですが、欲が出て来てレンジは逆張りしようとしたり、上昇中の調整でも下落は速いから大幅に損させられて結局利小損大になって負けるのが素人の典型的パターン。
その点、ガチホは稼ぐ力見極めたら持ってるだけだから簡単。暴落来たらバクっと買ってしまえばよい。負けようがない。10数年間含み益だからノーストレス。配当もらって掲示板で遊んでいるだけで5倍、10倍界王拳。10%抜きトレードを50、100連勝するようなもの。素人にはこれが一番良い。

2024/03/19(火) 10:02:00投稿者:ぇー(テレワ半減)

自社株買あるんだから調整なんてこの程度よ。

ある程度大きな調整があるとすれば植田会見後に出尽くしがあるくらいかね。つっても結局は4000円に向かう上昇圧には贖えないと思うけどね。

だってインフレってそういうもんでしょ

2024/03/06(水) 09:36:00投稿者:yos*****

ごめん。突っ込みどころ多すぎて。まず君に言われて口座見たら今朝保有株の含み益合計7ケタ増えててビビったwww
それから4975の190円ってのも持ってる。ガチホというのはこういう大きな変動を越えられて初めて可能なんだよ。覚えておきなさい。ふはははは。

2024/02/18(日) 08:56:00投稿者:she*****

ドスンがあるかも知れない要注意日の補足

2月22日(日本時間)にあるエヌビディアの決算
→エヌビディアショックと言われる位のドスンの可能性も有ります…ただし好決算だとエヌビディア半導体祭りの可能性も…

2月29日の年金等の月末リバランス売り
→これが一番ドッスーンの可能性有り…何百円単位の下げが有っても翌日には戻すと思うので、絶好の買い場になると予測します…

3月8日のMSQ
→MSQ週の魔の水曜日も含めてドスンレベルですかね…

3月19日の日銀金融政策発表
→緩和継続の発表になれば↑になるかも知れませんが、前回の緩和継続発表が有って株価上昇確実と思ったら、利確に押されて下げましたので、ドスンの可能性も捨てきれませんね…

私も含めて長期ガチホ組は、高みの見物ですが…

2024/02/18(日) 08:56:00投稿者:she*****

ドスンがあるかも知れない要注意日の補足

2月22日(日本時間)にあるエヌビディアの決算
→エヌビディアショックと言われる位のドスンの可能性も有ります…ただし好決算だとエヌビディア半導体祭りの可能性も…

2月29日の年金等の月末リバランス売り
→これが一番ドッスーンの可能性有り…何百円単位の下げが有っても翌日には戻すと思うので、絶好の買い場になると予測します…

3月8日のMSQ
→MSQ週の魔の水曜日も含めてドスンレベルですかね…

3月19日の日銀金融政策発表
→緩和継続の発表になれば↑になるかも知れませんが、前回の緩和継続発表が有って株価上昇確実と思ったら、利確に押されて下げましたので、ドスンの可能性も捨てきれませんね…

私も含めて長期ガチホ組は、高みの見物ですが…

2024/02/16(金) 10:51:00投稿者:mon*****

昨日全部利確せずに残しといてよかった。。
仕込み2200円だからまだ不安なんよね。。

2024/02/08(木) 09:50:00投稿者:mld*****

お、昨日より安いね

空売り、利確が
また上がる要素となる

2024/01/23(火) 10:13:00投稿者:トマト②美

そりゃこんだけ上げたら利確売りするでしょ

>日本人が売って、外人が買う
>
>なんでかなー

2024/01/18(木) 11:51:00投稿者:gul*****

お金物品と交換できるか?と言うことです
含み益も実現損益も同じですが商品交換は即できない
お金持ちで即金が不要な方は含み益でもいいのです
豊かではない人は下落のリスクを回避するために利確が必要なのです

2023/11/30(木) 10:12:00投稿者:楽天家

月末は機関の利確で下げが常態化してるが
月替わりでの落ち着きを期待したい

2023/09/01(金) 09:58:00投稿者:任天堂ドリーム

難しいところです。
金曜日の利確組が増えれば、チャンスも
大きく勝つには、静観かな

2023/08/27(日) 02:03:00投稿者:足長おじさん


>もう少しで相続した株が手に入る。
>2000円台の現物握って、空売り買い戻しや、現渡し利確など楽しみたいです。

相続は時価評価じゃけんいくらで買った株かは関係ない。
高い株価で相続するのはアンラッキーじゃ。
その場合は即座に売却して相続金額を確定するのが一般的で無難じゃ。

2023/08/27(日) 00:00:00投稿者:bag*****

もう少しで相続した株が手に入る。
2000円台の現物握って、空売り買い戻しや、現渡し利確など楽しみたいです。

2023/06/25(日) 16:34:00投稿者:ahk*****

上がり続けるのに慣れてないから、すぐ利確するくせついてるよね。
でも、日本株が今までとは違うステージなのは、わかる。

2023/06/07(水) 10:09:00投稿者:ひよこ×ふわんだりぃずとコラボ

昨日利確すれば良かったー

2023/05/15(月) 09:20:00投稿者:株で儲けたい庶民

さすがにここは強いですね。
一旦全て利確しました。

更に上がれば悔しい思いはするでしょうが、どこまで上がるかひとまず様子見です。

2023/03/09(木) 08:53:00投稿者:sam*****

uruさん、いつもありがとうございます

昨日は、米上院の議会証言で、FRBパウエルがまたまた強硬発言をしたことで、米ダウは大暴落となりましたが、日本株は予想に反してプラスとなり、三菱商事も△34円と、峰打ち程度で済んだのを見ると、昨年とは日本株の投資環境が様変わりしたと感じます

連日の上昇に合わせて、100株づつ売却し、高値の利益を部分確保しつつ下がった場面で買いを入れて配当権利取りまでには本来の株数に近づける・・・という作戦が、今年は買いが売りに追いつかない状況が続いています

今後の展開としては、明日の日銀金融政策決定会合と、来週の各種経済指標発表、さらには21日のFOMCぐらいですが、
株価に大きく影響しそうなのは、FOMCぐらいでしょうかね

もちろん、中国やウクライナ情勢も目を離せませんが

2023/03/08(水) 23:19:00投稿者:猫鍋

物価上昇率が3%以上になると三菱商事株の配当利回り(3.55%)では税金を引くと実質的にはマイナスになってしまう
逆に会社の視点で見れば、インフレ下では増配する余裕が生じる(或いは内部留保や賃金増に回る)
今後も会社業績は拡大するだろうから増配や自社株買いはあるだろうと見ている
足元の株高もそれを期待してのものだと思う

2023/02/17(金) 09:25:00投稿者:日計り

機関が空売りを
盛っているような感じの下げ。

2023/02/03(金) 16:27:00投稿者:pps*****

10年近く持ってますが、
毎度毎度、決算の時に一時的に下がるから
今回は流石に学習し、
初めて決算前に半分利確しました。
そして、また下がったら買いなおすつもりでした…

誰か私のことを殴ってください。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト