
283 :山師さん:2021/10/19(火)13:38:33 ID:wam0KOve.net
639 :ドッグ :2022/03/01(火)09:15:04 ID:KbbqStc3.net
郵船とか超絶決算発表してから、しばらく下がってほとぼり冷めてから一気に上昇
ほんまに機関投資家ってせこいな あれで売ったやつもいたろ
好決算でも結局機関投資家に付き合わないとタイミング逃すのがクソすぎる
520 :おはよう今日のニュース(´・ω・`)その3:2019/12/27(金)07:01:40 ID:MtrFXJar0.net
・三菱自、ディーゼルエンジン開発中止へ
・栗田工業、米PT社を57億円で子会社化
・SOU、新規に不動産事業を開始へ
・ダブルスタ、SBIファイナンシャルと資本業務提携
・日清紡、名証、札証、福証の上場廃止申請
・郵船、固定資産譲渡で特別益95億円
・ジシステム、セキュリティ事業を譲渡
・レッグス、CDGへのTOB成立、特利も
・ケーユー、シュルテン横浜東を子会社化
・パレモ、月次相変わらず回復せず
・GameWith、6-11月期は営業益4割減か、日経新聞
・イオン、刺身でアニサキス食中毒
・インフォマート、株探の上方修正先回り候補に
・日本一ソフト、セルラン上昇で思惑
・スパイバー、合成クモ糸繊維を量産化へ
・アップル、1月2日に24000円相当還元の初売り
・プロ野球オリックスに球界初の女性スカウト
・米、空からナマズ、車のフロントガラス割る
・大阪メトロ、週末深夜2時台まで運行実験
・新潟、野生のカモの死骸から鳥インフル陽性
・大阪、中学生くらいの男が女児に「胸触らせて」
・京都、女子中学生にチ○コ出し男が近づく
【上方修正】帝国繊維、インテリクス、クレセゾン
【下方修正】KG情報(赤転)、EAJ、TOKYOBASE、岡谷鋼機、タキヒヨー、ハイデ日高
【赤字転落】オプトエレ、出前館
【株主優待】オークワ(変更)、ヤマザワ(変更)
【ワラント】クレアHD
216 :山師さん:2021/06/18(金)11:06:15 ID:bjQ0X1OE.net
海運株が急落している。郵船は7営業日ぶりに反落しており一時、前日比520円(9.3%)安の5070円まで売られた。中国が資源価格の上昇を抑制する政策を強めており、海運各社の株価と連動性の高い国際商品相場が下げているのが株売りを促している
760 :山師さん:2021/06/22(火)09:38:08 ID:o1Q623q/.net
郵船10%上昇か、飛びついたほうがいいな
411 :山師さん:2021/08/31(火)14:09:45 ID:lCdHx5KN.net
海運株、歴史的活況の8月
郵船の売買代金、ソフトバンクG抜く
連日の大商いで市場の注目を集める海運株。日本郵船を筆頭に商船三井と川崎汽船の大手3社は連日で年初来高値を更新し、2008年以来の高値圏にある。コンテナ運賃の高騰で収益見通しの上方修正や増配への期待が高まり、記録的な8月となった。
海運株の商いを伴った上昇に勢いがついたのは、7月30日に商船三井、8月4日に郵船がそれぞれ2022年3月期の連結純利益予想を上方修正し、配当予想を引き上げたことがきっかけだった。コンテナ船運賃の...
つづきは
573 :山師さん:2021/09/11(土)15:45:30 ID:RDM6zPQN.net
現在の参考指数
CCFI→3157.6(+1.9%)
FBX→11,104(+6%)
BDI→3,864(+6.07%)
こりゃ海運爆上げだな
特にFBXの上昇は郵船、商船、川崎汽船には莫大な利益をもたらす
コンテナ船の価格はしばらく落ちる様相がないだけに、こりゃヤバいね
52 :山師さん:2021/09/17(金)10:35:46 ID:epBUXOP8.net
郵船 売り圧力上昇中
754 :山師さん:2021/09/24(金)15:01:59 ID:iGrsUVau.net
郵船配当もごっついし配当落ち気にしない強烈な上昇だ
ほんま神様やでぇ
279 :山師さん@トレード中:2021/08/31(火)14:08:50 ID:UatcbEH80.net
海運株、歴史的活況の8月
郵船の売買代金、ソフトバンクG抜く
連日の大商いで市場の注目を集める海運株。日本郵船を筆頭に商船三井と川崎汽船の大手3社は連日で年初来高値を更新し、2008年以来の高値圏にある。コンテナ運賃の高騰で収益見通しの上方修正や増配への期待が高まり、記録的な8月となった。
海運株の商いを伴った上昇に勢いがついたのは、7月30日に商船三井、8月4日に郵船がそれぞれ2022年3月期の連結純利益予想を上方修正し、配当予想を引き上げたことがきっかけだった。コンテナ船運賃の...
つづきは
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00011_R30C21A8000000/
628 :山師さん@トレード中:2021/09/03(金)11:25:14 ID:TOzkjY1oM.net
日本郵船 (9101) 思ったよりも反応薄いな・・・・ 今の上昇で9000超えてくるか?と
期待したが。
2023/03/18(土) 09:57:00投稿者:明日がある
2
昭和39年に国税庁から「財産評価基本通達」が公表され、同年1月1日以降に相
続、遺贈又は贈与により取得した財産について、この通達に基づいて評価すること
となっている。本ガイドラインは、財産評価基本通達による評価は、課税目的であ
るとして詳述していない。依頼の内容によっては、本ガイドラインではなく、この
財産評価基本通達に準拠しなければならない場合もあることに注意する。依頼があ
った場合、その内容、目的、売買の当事者について慎重に検討する必要がある。
また、既に記述したとおり、公認会計士は、実施した企業価値評価業務が不正に
利用されることがないように留意をする必要がある。また、企業価値評価を巡る紛
争の予防や回避に配慮する必要がある。
② 評価業務の体系
公認会計士が行う評価業務は、下表のように分類することができる。本ガイドラ
インが「評価」と総称している業務は、算定、検討及び鑑定に大別される。
2022/03/05(土) 09:44:00投稿者:kyo*****
権利日1週間前にまぁまぁ売られて、売り方が参戦、「機関様様」とコメントするも
権利日直前に機関が猛烈に買い方に回って権利落ち後もすぐに上昇、売り方焼かれる
みたいな展開だといいな
2022/03/05(土) 09:29:00投稿者:hid*****
smbc日興證券の不正取引
は海運株か
そう思う・・・はい
そう思わない・いいえ
投票してください
2022/02/27(日) 09:56:00投稿者:FIRE
月曜日は先物+470で大幅上昇に期待してたのに
上げ幅は縮小だな
2022/01/23(日) 16:23:00投稿者:0.1B
今後の株価予想
・インフレ亢進で金利が上昇していたが、一服する
・理由は、北半球冬季通過で原油や天然ガスが落ち着く
・オミクロン収束で陽性患者の隔離がなくなり、労働力に余裕が出る
・半導体不足はしばらく継続も、コロナ収束でモノ需要からコト需要へシフト、夏頃から半導体在庫が累積するとみる
・世界株価はセクタローテーションはあっても、金利一服によって、堅調に推移するとみる
・海運はと言えば、港湾荷役は正常化に向かうも、昨年の教訓から、国慶節よりかなり前に北米冬季商戦に備えようとし、年内は目詰まりが続く。それでもスポットはこれ以上は上がらないだろう。一方で高水準でSCを更新し、経常利益はかなり期待できよう
2022/01/14(金) 16:22:00投稿者:mas*****
CCFIは1.7%上昇。
2022/01/10(月) 10:09:00投稿者:rxf*****
投資資金が日本から引き上げられている。会社の業績とは無関係に。
流れは株式から金融商品へ。
金利上昇でいいのは銀行と長期国債を買っている保険会社。
ここもあと少しで一万円だが、期待いっぱいの時に今まで幾度となく梯子外されてきたからね
2022/01/10(月) 09:16:00投稿者:ライズドラゴン
横から拝読させていただきました。
やはり、高いスキルアップ能力と相馬眼をお持ちの方のようですね。
私もチャイナショックまでは、パソコンに情報を入力し、
テクニカルやファンダメンタルズを独自に分析していましたが、
チャイナショックで、自分の仮説がことごとく否定され、
あげくの果てには、追証まで喰らって、散々な目に遭いました。
私には、機関と渡り合える能力がない事を悟ったのと、
サラリーマンとの2足のワラジでは、時間的な制約が解決できない為、
信用取引の口座を解約して、現物取引だけに集約しました。
コロナショック前までは、トヨタ・ソニー・ソフトバンクGなどの
グロース株中心でしたが、コロナ後は、武田をメインにバリュー株に
シフトしてきました。
海運株に関しては、初動に全く気付かず、最初に郵船を買ったのが、7月で、
その後ナンピンを重ね、現在は商船と合わせ3000株所有しています。
貴殿のご指摘通り、海運株は、トヨタやソニーと比べて、乱高下が激しいです。
ただ、現在は長期現物投資1本ですので、短期のボラはスルーかナンピンですので、兼業でも対応できます。
仰せの通り、海運株は今からでも、2倍以上の株価上昇は期待できると、
私も勝手に皮算用しています。
2021/12/04(土) 15:49:00投稿者:foo*****
OPEC加盟国と
非加盟国で構成する「OPECプラス」
増産幅維持の決定で市場驚く。
原油先物は上昇。
OPECプラスは2日に開催した閣僚級会合で
協調減産幅を毎月日量40万バレルずつ縮小
するという現行の計画を
来年1月も維持することで合意
これを受けて原油は大きく売り込まれた。
2021/11/21(日) 10:07:00投稿者:hir*****
こんな、お宝株が安値で買い叩かれるのは、
信用組が目先の利益を追いすぎて、
機関のカモにされ続けるから。
信用組が撤退退場し始めたら、一気に上昇すると思いますよ。
2021/11/21(日) 10:02:00投稿者:n_k*****
日経新聞を読まなくなってから、利益上昇中。ただし、四季報だけは見る。
2021/11/12(金) 10:46:00投稿者:tak*****
今年度、仮に配当性向25%満たさなかったら、失望売りがくるとでしょうか?
私の考えですが、【いいえ】
ONEからの余剰金を鑑みて、海運バブルと同時に配当金の大幅減額を防ぐため、来期にも今年度と同水準の配当金を残していると考えるのが適切でしょう。
それが、株主還元でもあるし、ホルダーにとっても好ましいと日本郵船は先を見通して考えてると推測します。
仮に今年度25%達しなかったら、上記を予想して配当金を同水準にすると発表が来る前に機関が大量買いするでしょう。
結果として、配当性向25%達しても未達成でも、株価上昇は避けられない事実。
2021/11/01(月) 16:31:00投稿者:alo*****
8700円を抜けると安定の上昇トレンドになるね!
再度、上昇トレンド入りする可能性は十分ありますね!
2021/10/30(土) 16:33:00投稿者:hir*****
ずっと前から、6980円で買い増しの指値を入れ続けていますが、
無駄に終わりそうです。
まあ、余力を残して取引しているから仕方ありません。
でも、上昇相場を追いかけて買い増しは絶対しません。
2021/10/20(水) 10:08:00投稿者:don*****
日足みると、地味に小さくWボトムつけてる。上昇トレンドだと信じたい。
2021/10/19(火) 10:25:00投稿者:Good Without God
長期債に遅れとった米国2年債も漸く上昇始めたしやな、これでほぼほぼインフレ確定でテーパリング開始や
2021/09/29(水) 23:31:00投稿者:nor*****
★ 祝 バルチック海運指数 上昇 10年ぶり 5000ポイント超え ★
すごいことに なりそう!!
2021/09/29(水) 23:29:00投稿者:zer*****
気がかりなのは上昇トレンドを下回って下降トレンドに切り替わったこと
下手したら8600円台まで下がる可能性もあるから注意したいね
11月には爆上げするのは間違いないからそれまではレンジが続くと思う
2021/09/18(土) 19:09:00投稿者:Cちゃん
不安なハゲどもはもう売ったらどうだ?笑
ほらよw優しさ全開、まさにバファリン以上の優しさで教えてやるよ
くだらねーYouTuberやら、クソ煽りに惑わされずに事実を見ようか?
各海運指数は上昇
為替レート上昇
社長強気で総配当性向な
ほれ、見てみろ、教授や協会の意見よ
日経海運記事な
2021/09/18(土) 09:13:00投稿者:神様
四季報 秋号 プロ厳選500銘柄では理論株価は29,490円
まだまだ上昇の余地あり !!!
2021/09/05(日) 09:09:00投稿者:coi*****
格言通り楽観の中で成熟していますね、まだ上昇するでしょう!最後はババ引かされぬよう気をつくけましょう。幸福顔MAXで相場は天井、今は心配の必要なし。
2021/09/05(日) 08:58:00投稿者:lut*****
素人で申し訳ないですが、郵船の業績フラッシュの経常予想対前週0.5%下落になり曇りマークが付いたのが気になります。ずっと上昇していて晴れでしたが…
あまり気にしなくてもいいとは思うのですが。
2021/09/04(土) 09:20:00投稿者:鷹男
テーパリングに関しては「11月FOMCでの発表・12月開始」シナリオで市場に織り込まれていたところ、米国雇用統計の数値が予想外に悪かったことからスタート時期の後ズレ観測が出てきている。
これは、結構なサプライズと思います。米系機関の日経売りダウ買い裁定取引も止んだ観測もあり、また日本の新首相の経済対策期待観測もあり、日経は騰げ材料目白押しですね。
この騰げ潮に乗って、郵船丸も長期上昇の航海に出航ですね。
2021/08/20(金) 23:31:00投稿者:nor*****
バルチック上昇!!
4000ポイント超えた!!
10年ぶり!!!
2021/08/20(金) 23:28:00投稿者:nor*****
FBX上昇してますね!!
すごい!!
2021/08/14(土) 09:31:00投稿者:アートマ・グラーハ
頭のぬるい奴でも運が良ければ儲かるだろう。
抵抗するのは株価上昇の勢いだ。
有象無象の買い手のことじゃない。
あなた方には,せいぜい稼いでほしいと思っている。
俺が利を手にするのはその後でいい。
本気で売るなら最初からもう一桁上の株数でエントリーしている。
2021/08/14(土) 09:25:00投稿者:Å666Å NYK LINE↑
株価8040円
EPS2961円
配当性向25%
配当700円 現在の配当利回り8.7%
EPS2961→25%はそもそも740円
だから上方修正されて
現在の利回り9.2%←保守的な数字
FBX高止まりを踏まえた
攻めたEPS 4441円
→25%→配当金1110円
現在の利回り13.8%←攻めた数字と言うかFBX価格的に現実的な数字
配当金200円が700円に増配
株価どうなりましたか?
配当金700円が740円に増配発表なら 株価どうなりますか?
配当金700円が1000円に増配発表なら
株価どうなりますか?
配当1000÷株価8040→利回り12.4%
って話
まあ買うも自由 売るも自由
売り方は余力は残さずガンガン売って 一時的な下げで大儲けできるかもね
運が良かったらw
上昇トレンドは始まったばかりなんで 長期的には上ですが( ^ω^ )
2021/06/23(水) 05:01:00投稿者:sub*****
クライマックスストップ
チャートのトップ, 株価が急上昇し、その後急落するという続伸の最後。
激しいギャップアップで始まること、出来高の異常増加を伴うことも,
かなり長い陽線(終値-始値の差が大きい)が出現
ここが該当するのは、「激しいギャップアップ」だけでは??
2021/06/23(水) 00:57:00投稿者:alo*****
昨年の8月より一度も揉み合うこともなく、ずっと典型的な上昇トレンドを継続してますね。
様々な要因やファンダメンタルは全てチャートに
現れるからチャートだけ見てたらまず間違うこたないですよね。
ちなみに今時点は全く売る必要はなく、+-は有るけど、たとえば短期チャート(5日線)が4800円を切ってくる迄は安泰だから気楽ですね。
2021/04/29(木) 22:47:00投稿者:pureheartde1001
まあ、今まで売っていた奴がどこで買い戻すかだね。。。
>>>配当も長期金利もこれから上がっていくことがわかってるんだから、普通は買うでしょ。
2020/10/06(火) 00:18:00投稿者:abr*****
此処一年の大勢は買い局面です。
低位株、高配当、社会ニーズ何か反論ありますか?
2020/09/26(土) 12:06:00投稿者:kvk*****
配当後下がるかも知れませんが、少しづつ買い増しを入れて行きます。現物です
2020/09/22(火) 00:45:00投稿者:iad*****
追伸
配当が 良いといっても 現行水準で 5年以上 保持しなければ オフセット
できないほどの 下落が 想定されるなかでの 仕込みは 如何なものか ?
※配当に関しては 厳密に 税引き後を 勘案して おります あしからず
2020/08/05(水) 23:28:00投稿者:nor*****
配当維持と決算無事通過して掲示板の書き込みも落ち着いてきたような。
懸念は円高とコロナと貸借倍率くらいかな。結構あるな笑
2020/01/04(土) 13:56:00投稿者:?????
昨年は、相場に過熱感がでてくると警戒感、下げて来ると安心感を誘うコメントが、タイミングよく、トランプ大統領からかなり頻繁に発信されてきた。空売りを誘い、買いを誘い、投げ・踏みを交えて、玉整理を伴いながらがの上昇相場が繰り返されてきた。トランプ大統領は相場操縦の達人として、歴史に名を残すのではなかろうか。
大統領再選期年の米株式市場は、歴史的に不調というアノマリーがある。FRBにまで注文を付けるような歴代稀に見る大統領だけに、株価上昇に予測不能な対応をすることを、世界は期待している。それにしても、彼一人に世界が振り回される潮流は不変のようだ。
米相場過熱気味の中、新年第一発目の警戒感を「イラン問題」で、空売りを誘ってきたようだ。
2019/11/24(日) 17:12:00投稿者:ase*****
来週S高爆上げ!
[出所]Google 検索 清栗投資
2019/11/24(日) 17:12:00投稿者:ase*****
来週S高爆上げ!
[出所]Google 検索 清栗投資
2019/11/21(木) 23:14:00投稿者:買ったら売らない
配当目的で
トヨタ 本田 スバル キヤノン
その他保有
値動きなく 刺激ない
しかしアキバは違う
値動き激しく 良い刺激になる
超大型株では味わえない刺激
2019/11/20(水) 15:15:00投稿者:fintech5963
規制第一段は買い向かう
テーマ株の小型本命株の一角、業績絶好調
3500円スタートで2倍も行っていない。
増し増しまでは行くと予想中
日本郵船9101 仕組債(ノックイン債)の発行が予定されています。マネックスが25日まで募集中。
26日の水準で株価が105%に上昇で満期前償還。30%下回ると償還額は郵船の株価に連動。