
635 :山師さん:2022/05/12(木)14:24:54 ID:LaDVvRgS.net
5 :山師さん:2023/11/08(水)16:00:45 ID:k8KRgIK6.net
【経済】 NTT 売上高が過去最高を更新、法人向けシステム好調、円安も寄与―9月中間決算 [千尋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699426242/
817 :山師さん:2024/02/08(木)20:07:10 ID:yV6RK+Z2.net
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
23 :山師さん:2024/02/08(木)21:37:31 ID:b75DhwuH.net
>>1
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘルスケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
368 :山師さん:2024/02/09(金)23:17:58 ID:j+qAo5iD.net
>>1
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘルスケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
655 :山師さん:2024/02/12(月)02:40:26 ID:tDz6pzJT.net
配当太郎 @financial1111
新NISAが陰謀だなんだと言う前にトヨタ自動車、三菱商事、三菱UFJ、NTT、KDDIの株を是非その箱を利用して保有してみて欲しい。
そして資本主義経の恩恵を享受してみて欲しい。手にした株価は市場で日々変化するけれど、企業が稼いで利益を還元し続ける限り配当収入が得られる。
資本を持つ喜ぶを知れる。
https://twitter.com/financial1111/status/1755005521181213084
すごい、全部決算で死んだやつだ
(deleted an unsolicited ad)
13 :山師さん:2024/02/13(火)02:11:43 ID:G46cUium.net
>>1
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘルスケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
11 :山師さん:2024/02/23(金)17:08:23 ID:3QpQVi54.net
【決算速報】アクセルM、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/08 15:05 配信
アクセルマーク <3624> [東証G] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年9月期第1四半期(10-12月)の経常損益(非連結)は4000万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、通期計画の100万円に対する進捗率が4000.0%とすでに上回った。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9f663d03841acbc5e26ef391ea09ed0cd61458b8
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
4 :山師さん:2024/02/24(土)11:04:30 ID:UC7gxwly.net
【決算速報】アクセルM、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/08 15:05 配信
アクセルマーク <3624> [東証G] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年9月期第1四半期(10-12月)の経常損益(非連結)は4000万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、通期計画の100万円に対する進捗率が4000.0%とすでに上回った。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9f663d03841acbc5e26ef391ea09ed0cd61458b8
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
5 :山師さん:2024/02/24(土)20:41:56 ID:QFgpqhzS.net
【決算速報】アクセルM、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/08 15:05 配信
アクセルマーク <3624> [東証G] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年9月期第1四半期(10-12月)の経常損益(非連結)は4000万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、通期計画の100万円に対する進捗率が4000.0%とすでに上回った。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9f663d03841acbc5e26ef391ea09ed0cd61458b8
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
4 :山師さん:2024/02/25(日)15:11:51 ID:vi12YJIu.net
【決算速報】アクセルM、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/08 15:05 配信
アクセルマーク <3624> [東証G] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年9月期第1四半期(10-12月)の経常損益(非連結)は4000万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、通期計画の100万円に対する進捗率が4000.0%とすでに上回った。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9f663d03841acbc5e26ef391ea09ed0cd61458b8
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
5 :山師さん:2024/02/26(月)09:51:43 ID:WLkpaXH+.net
【決算速報】アクセルM、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/08 15:05 配信
アクセルマーク <3624> [東証G] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年9月期第1四半期(10-12月)の経常損益(非連結)は4000万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、通期計画の100万円に対する進捗率が4000.0%とすでに上回った。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9f663d03841acbc5e26ef391ea09ed0cd61458b8
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
8 :山師さん:2024/02/26(月)19:03:43 ID:9BbLecXZ.net
【決算速報】アクセルM、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/08 15:05 配信
アクセルマーク <3624> [東証G] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年9月期第1四半期(10-12月)の経常損益(非連結)は4000万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、通期計画の100万円に対する進捗率が4000.0%とすでに上回った。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9f663d03841acbc5e26ef391ea09ed0cd61458b8
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
7 :山師さん:2024/02/28(水)10:09:20 ID:aah4J21X.net
【決算速報】アクセルM、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/08 15:05 配信
アクセルマーク <3624> [東証G] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年9月期第1四半期(10-12月)の経常損益(非連結)は4000万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、通期計画の100万円に対する進捗率が4000.0%とすでに上回った。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9f663d03841acbc5e26ef391ea09ed0cd61458b8
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
7 :山師さん:2024/02/28(水)10:18:06 ID:d7JPNe8j.net
【決算速報】アクセルM、10-12月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
02/08 15:05 配信
アクセルマーク <3624> [東証G] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年9月期第1四半期(10-12月)の経常損益(非連結)は4000万円の黒字(前年同期は100万円の赤字)に浮上し、通期計画の100万円に対する進捗率が4000.0%とすでに上回った。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9f663d03841acbc5e26ef391ea09ed0cd61458b8
アクセルマーク、第1四半期(10~12月)決算は売上高7%減、2000万円の営業赤字に 投資運用益5600万円を営業外収益として計上
2024.02.08 18:24
アクセルマーク<3624>は、2月8日、2024年9月期の第1四半期(10~12月)の決算(非連結)を発表、広告事業は市況感の停滞による影響もあり売上高が減少したものの、新規事業のトレカ事業が売上高をカバーした。
なお、経常利益と最終利益が黒字となっているのは、出資している投資事業組合の投資運用益5600万円を営業外収益として計上したことが影響している。
売上高5億5800万円(前年同期比7.2%減)
営業損益2000万円の赤字(前年同期ゼロ)
経常利益4000万円(同100万円の赤字)
最終利益4100万円(同ゼロ)
主なセグメントごとの状況は以下のとおり。
①広告事業 売上高4億5800万円(前年同期比23.3%減)、セグメント利益30万円(同99.1%減)
アドネットワーク「ADroute」および運用代行サービス「トレーディングデスク」は売上減少傾向にあるものの、収益回復に向けて、組織体制の改変を行い営業力の強化や、ポストクッキー時代に対応すべく広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供のための最終調整等に注力した。なお、本サービスは2024年1月より提供を開始した。また、システムなどの受託開発、運営保守は、取引先から継続受注している。
②トレカ事業 売上高8600万円、セグメント利益200万円
業務提携先が扱うトレーディングカードオリジナルパックに関するサービスブランド「トレカ横丁」の自動販売機を共同運営しており、毎月取扱い自動販売機を増やしている。これにより本格的な事業開始から数ヵ月にて収益化を実現した。今後は自社店舗や自社オンラインECの展開も視野に入れ、事業拡大を推進していく。
③その他事業 売上高1300万円(同288.2%増)、セグメント利益60万円(前年同期30万円の赤字)
積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」は、今冬、新たに複数の自治体に対して導入を開始した。なお、山形県内の自治体に関しては、内閣府より実施されているデジタルを活用した地方の社会課題解決・魅力向上の取り組みを支援する 「デジタル田園都市国家構想推進交付金」なども活用し、NTT東日本(山形支店)と共同受注している。
また、ヘ○スケア事業では、主要株主であるウィズAIoTエボリューション ファンド投資事業有限責任組合およびTHEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合の業務執行組合員であるウィズ・パートナーズとともに、Ascella Biosystemsの経営支配権を確保し、第一弾として取り組んでいる「Ascella Real Time System」の早期実用化を目指している。
■通期業績予想は据え置き
2024年9月期通期の業績見通しは、従来予想を据え置いており、以下のとおり。
売上高30億円(前期比39.9%増)
営業利益100万円
経常利益100万円
最終損益100万円
https://gamebiz.jp/news/381559
879 :山師さん 警備員[Lv.5][芽]:2024/07/29(月)14:55:24 ID:ZyGigYBB0.net
今後の主要企業決算カレンダー
7/29 ファナック
7/30 TDK
7/31 デンソー、住友商事、アドテスト、ソシオ、日立、東電、みずほ、りそな、(日銀政策決定会合)
8/01 丸紅、三井物産、トヨタ、三菱商事、三菱UFJ
8/02 KDDI、三井住友銀行
8/05 オリックス、伊藤忠商事
8/06 三菱重工、スズキ、東京海上、ダイキン
8/07 NTT、SBG、ソニー、本田、レーザー
8/08 東エレク、テルモ
8/09 楽天G
236 :山師さん:2024/10/04(金)10:47:43 ID:i96Aamh8.net
前にNTTが145円前後が底ってアナリスト言ってたの書いてたがほんとうなんだな
チャート大分割以来何回目かで見てみた
236 :山師さん:2024/10/04(金)10:47:43 ID:i96Aamh8.net
前にNTTが145円前後が底ってアナリスト言ってたの書いてたがほんとうなんだな
チャート大分割以来何回目かで見てみた
236 :山師さん:2024/10/04(金)10:47:43 ID:i96Aamh8.net
前にNTTが145円前後が底ってアナリスト言ってたの書いてたがほんとうなんだな
チャート大分割以来何回目かで見てみた
236 :山師さん:2024/10/04(金)10:47:43 ID:i96Aamh8.net
前にNTTが145円前後が底ってアナリスト言ってたの書いてたがほんとうなんだな
チャート大分割以来何回目かで見てみた
236 :山師さん:2024/10/04(金)10:47:43 ID:i96Aamh8.net
前にNTTが145円前後が底ってアナリスト言ってたの書いてたがほんとうなんだな
チャート大分割以来何回目かで見てみた
236 :山師さん:2024/10/04(金)10:47:43 ID:i96Aamh8.net
前にNTTが145円前後が底ってアナリスト言ってたの書いてたがほんとうなんだな
チャート大分割以来何回目かで見てみた
236 :山師さん:2024/10/04(金)10:47:43 ID:i96Aamh8.net
前にNTTが145円前後が底ってアナリスト言ってたの書いてたがほんとうなんだな
チャート大分割以来何回目かで見てみた
636 :山師さん:2024/05/19(日)15:26:53 ID:veLk6Pga.net
NTTって決算悪くて暴落してる感じ?
340 :おはよう今日のニュース(´・ω・`):2020/11/07(土)07:04:35 ID:erE8uRQS0.net
(´・ω・`)
・ダウ66ドル安、一服感、ドル円103.3円、原油37.4ドル、先物20円高24360円で終了
・米大統領選、僅差のジョージア州で票の再集計へ、ペンシルベニア州ではバイデン氏が逆転
・米ジョージア州上院議員選、共和と民主ともに得票50%達せず決選投票へ、民主の上院過半数の道残る
・ズランプ、ツイートにリプ不可、RT不可、いいね不可、共有不可、ツイッター社が刑執行
・米、コロナ感染者が1日12万人突破、大統領選翌日から2日連続10万人超え、死者も連日1000人超
・米、9日からのWHO総会に「台湾も参加させろや!」とテドロスに要求、米脱退まで残り9か月
・中国、第6世代の「6G」の実験衛星打ち上げ成功、宇宙空間で通信技術の検証実験へ
・中国、甘粛省のブルセラ症の菌漏出、感染者は当初200人→3000人→6600人と発表、隠蔽試みたか
・日中両政府、今月中旬にもビジネス関係者の往来再開で大筋合意、子会社不正出まくったりして
・超党派の保守系議員ら、皇位継承の男系維持を求める提言まとめる、特例法で旧宮家から養子も
・文化庁、図書館の蔵書の電子データをPCやスマホで閲覧可能に、著作権法の改正検討
・武田総務相、NHKのテレビ未設置の届け出義務化要望に、「全く話にならない」とバッサリ
・GPIF、7-9月期の運用益4兆9237億円、4-9月の上期は計17兆4106億円、運用資産167兆5358億円に
・NTT、量子科技研と連携協定、次世代通信使い核融合炉を共同研究へ、自社株買いも発表
・JAL、公募で新株発行と売出し、約1680億円を調達、コロナ対応で事業構造見直し
・よみうりランド、読売新聞Gが1株6050円でTOB発表、完全子会社化で上場廃止へ
・旭化成、半導体工場の火災の復旧に少なくとも数か月と見通し、調達先のナカヨは販売に影響と発表
・JTOWER、東京都庁で国内初、携帯大手3社の5G電波を1台で共用できる屋内アンテナを設置
・群馬銀、千葉銀など地銀10行の連合「TUBASAアライアンス」に参加へ、SBI連合と競合激化
・アイスタイル、ロコガイドを割当先に新株発行、約21億円を調達へ
・スシロー、事業のグローバル展開で商号変更へ、21年4月から「FOOD&LIFE COMPANIES」に
・楽天、サッカースペイン1部バルセロナがパートナーシップを2022年まで1年延長
・GMOTECH、昨日のS高に群がったイナゴに壊滅の危機、3Q87%減益、直近も88%減益のクソ決算
・アンジェス、イソジンが「第3相大規模治験が始まると聞いている、詳細は入ってきてない」
・新型コロナ、国内の感染者が連日の1000人超え、埼玉で過去最多、GoTo拡大キャンペーン実施中
・GoToプレミアム食事券、全然買えないとの不満噴出に、兵庫や京都が抽選方式に変更へ
・千葉、県立高で女子生徒の赤みがかった髪に黒染めスプレー、弁護士会が体罰として教育委に警告書
・岐阜、中学教師の青木浩幸(22)、交際女性(27)と心中しようと車を川の土手から転落させ殺人未遂で逮捕
・修羅の国、男子中学生(15)が酒を飲んで原付を運転、交差点で出会いがしら事故起こし逮捕
・愛知、実の娘にチ○コ挿入しまくりの父親の裁判、無罪判決相次ぐ中、最高裁で有罪が確定
・東京、中川飛出展(39)、SNSで「JKビジネスの面接」と称し女子高生(17)とS○X撮影、「2、30人とヤった」
・熊本、山都町の梅田穣(うめだゆたか)町長、名前がジョー・バイデンだとネットで話題に
・声優の水樹奈々が40歳で初めての妊娠発表、声優の近藤佳奈子(39)はズッコンバッ婚発表
・高須院長、都構想敗北、大統領選敗北、愛知知事リコール敗北、がんで「もう動けない」と逃亡準備
・国連への年間拠出金、1位米国105億ドル、2位独40億ドル、3位英国35億ドル、4位日本24億ドル
・米、自宅寝室にいた男性が侵入者と間違え妻を射殺、「人生終わったあああ!」と叫ぶ
・タイ、3日間行方不明だったネコ、首に「魚を3匹あげました」と手紙、借金抱えて帰宅
・大阪、バイクの男が女性の横に止まり「九中どこ?」と尋ねながらチ○コを見せる事案発生
今週もお疲れさまでした(´・ω・`)
2024/08/09(金) 16:31:00投稿者:TG8787
スレチですが、ちょっとしたネタ。今日は引け後に三越伊勢丹の決算。どうせインバウンドで好決算なのはわかっていたので決算チャレンジしたかったけど、三日持ち越すのがイヤでスルー。案の定好決算だった様子でPTS上がってます。でも火曜日に株価がどうなっているかわからない。セブン銀行はやはりダメ決算だった様子。東京エレといい、好決算の銘柄って少なくないですね。
<三越伊勢丹HD>
8月9日に発表した2025年3月期第1四半期決算によると、売上高1296億9400万円(前年同期比9.3%増)、営業利益188億6800万円(118.0%増)、経常利益212億900万円(110.0%増)、親会社に帰属する当期利益137億200万円(101.3%増)となった。
2024/08/01(木) 16:42:00投稿者:009
メガバンクの好決算が反映されるのは三ヶ月後まで見ると良い
必ず下げても戻ります!
ここより確かだよ笑
2024/08/01(木) 16:35:00投稿者:TG8787
UFJ,なんか無風でないですか? みずほも好決算で今日下げてきました。明日の引け後はKDDIと三井住友の決算です。KDDIは持ってないけど同業だし、三井住友は持っているんで、下げてきたらイヤですね~でも好決算のみずほが今日下げてるんで、三井住友ってなんかもっと下げそう
2024/08/01(木) 16:35:00投稿者:TG8787
UFJ,なんか無風でないですか? みずほも好決算で今日下げてきました。明日の引け後はKDDIと三井住友の決算です。KDDIは持ってないけど同業だし、三井住友は持っているんで、下げてきたらイヤですね~でも好決算のみずほが今日下げてるんで、三井住友ってなんかもっと下げそう
2024/08/01(木) 16:35:00投稿者:TG8787
UFJ,なんか無風でないですか? みずほも好決算で今日下げてきました。明日の引け後はKDDIと三井住友の決算です。KDDIは持ってないけど同業だし、三井住友は持っているんで、下げてきたらイヤですね~でも好決算のみずほが今日下げてるんで、三井住友ってなんかもっと下げそう
2024/08/01(木) 16:35:00投稿者:TG8787
UFJ,なんか無風でないですか? みずほも好決算で今日下げてきました。明日の引け後はKDDIと三井住友の決算です。KDDIは持ってないけど同業だし、三井住友は持っているんで、下げてきたらイヤですね~でも好決算のみずほが今日下げてるんで、三井住友ってなんかもっと下げそう
2024/08/01(木) 16:30:00投稿者:マウナケア
UFJの決算発表がありました。
収益、経常、純利益、一株あたり利益、どれも市場予測を大幅に上回りました!
普通なら明日は
2024/07/10(水) 16:29:00投稿者:632*****
長期放置でも四半期決算ぐらいは確認したほうが良いですよね。
心配なのは減配リスクです。
当然、各社は対策を打つものの、上手くいかずに人口減少などで業績が悪化すると危ういです。
目論見は人それぞれ、投資は自己責任。
2024/07/10(水) 16:25:00投稿者:max
決算発表日 2024/8/7 14:00予定
1Q
会社予想経常利益1,720,000百万円
コンセンサス経常利益1,755,438百万円
織り込み済みで上がるか?
2024/05/26(日) 10:20:00投稿者:Pandōrā
NTTは新NISAの超おすすめだけど
新NISA人気銘柄は徹底的に売り玉をぶつける投資は絶対正解
NTT.OLC.ヤクルト←決算良かろうが悪かろうが↓
とにかく売れ
2024/05/15(水) 11:17:00投稿者:93b*****
ーホルダーの皆様ー
売りあおり専門みたいな掲示板へ
ようこそ!
機関様に騙されないでね。
しつこい売りあおりは
空売り機関のあせりだからね。
IOWNの可能性は無限大なんです。
最終的には軍事利用も出来るんです。
国からの大きな仕事も受注できるんです。
また33パーセント以上国が持っている
ために浮動株も少ないんです。
近い将来億株単位の買い戻しが今後
あるわけです。(空売りの買い戻し)
買い戻し入れば200円なんて
ちょろいでしょう。
ガチホして耐えていきましょう。
ー空売り機関とはー
空売りで株価を下落させて
ホルダーに損害とストレスを与えて
損切りさせる事によって利益を得て
ます。
ターゲットは一見信用メインですが
最近だとストレスによわいタイプから
初心者なども狙われてます。
ー初心者が覚えることはー
空売りで急落させた株は必ず戻ります
と覚えましょう。決算が悪かったのでは
なく悪かったことにして急落させる
のが手口です。そこそこいい決算を悪く評価したりコンセンサス未達使ったり色々です。
ーNGキーワードーーーーー
信用買い残がとか倍率がとかでますが
意味のないワードですw
売りあおり常套句と理解しましょう。
ー酷い掲示板なんでー
ホルダーを不愉快にさせるだけの
はきだめチャンネルに成り下がってます。
毎日さがるぞさがるぞの連呼コンボ攻撃
にはウンザリです。
徹底抗議の為、200円以下は
絶対ウラナイマンお願いします。
ー活動の趣旨ー
適性株価にする事と、売りあおりから
一般株主を守ることを趣旨として活動したいと
思ってます。ご協力宜しくお願いいたします。
2024/05/15(水) 11:17:00投稿者:93b*****
ーホルダーの皆様ー
売りあおり専門みたいな掲示板へ
ようこそ!
機関様に騙されないでね。
しつこい売りあおりは
空売り機関のあせりだからね。
IOWNの可能性は無限大なんです。
最終的には軍事利用も出来るんです。
国からの大きな仕事も受注できるんです。
また33パーセント以上国が持っている
ために浮動株も少ないんです。
近い将来億株単位の買い戻しが今後
あるわけです。(空売りの買い戻し)
買い戻し入れば200円なんて
ちょろいでしょう。
ガチホして耐えていきましょう。
ー空売り機関とはー
空売りで株価を下落させて
ホルダーに損害とストレスを与えて
損切りさせる事によって利益を得て
ます。
ターゲットは一見信用メインですが
最近だとストレスによわいタイプから
初心者なども狙われてます。
ー初心者が覚えることはー
空売りで急落させた株は必ず戻ります
と覚えましょう。決算が悪かったのでは
なく悪かったことにして急落させる
のが手口です。そこそこいい決算を悪く評価したりコンセンサス未達使ったり色々です。
ーNGキーワードーーーーー
信用買い残がとか倍率がとかでますが
意味のないワードですw
売りあおり常套句と理解しましょう。
ー酷い掲示板なんでー
ホルダーを不愉快にさせるだけの
はきだめチャンネルに成り下がってます。
毎日さがるぞさがるぞの連呼コンボ攻撃
にはウンザリです。
徹底抗議の為、200円以下は
絶対ウラナイマンお願いします。
ー活動の趣旨ー
適性株価にする事と、売りあおりから
一般株主を守ることを趣旨として活動したいと
思ってます。ご協力宜しくお願いいたします。
2024/04/26(金) 16:07:00投稿者:のほほんと。
IWONやラピダスは未知数で莫大な費用がかかる
そして最大の売り屋は政府
本業のARPUも頭打ち
大多数を占める海外マネーはシビアに見ており足も速い
世界のNTT? GAFAを超える? オメデタイ日本人の戯言
KDDIより残念な決算になる
2024/04/13(土) 10:08:00投稿者:HN
ここは出来高も一億超え
大口が買い方に回れば買い残など飲み込んでしまう。
現在政府売却懸念材料で不安心理を誘い
下げているが、20年に分割し売却はほぼ
決定事項の事?
自社株買い等株価対策するはずだし、
業績も上がって行きそうなので噴火を待つ。
2024/04/13(土) 10:08:00投稿者:HN
ここは出来高も一億超え
大口が買い方に回れば買い残など飲み込んでしまう。
現在政府売却懸念材料で不安心理を誘い
下げているが、20年に分割し売却はほぼ
決定事項の事?
自社株買い等株価対策するはずだし、
業績も上がって行きそうなので噴火を待つ。
2024/03/30(土) 16:03:00投稿者:mms*****
> 権利落ち後とはいえ、180円割れは、あまりにも寂しい。出来高ばかりで上昇気配は無い。月曜は一旦退散し、三菱重工に移ろうかと
いいね、
三菱重工は10分割して、
買いやすくなったよ。
2024/03/30(土) 16:03:00投稿者:mms*****
> 権利落ち後とはいえ、180円割れは、あまりにも寂しい。出来高ばかりで上昇気配は無い。月曜は一旦退散し、三菱重工に移ろうかと
いいね、
三菱重工は10分割して、
買いやすくなったよ。
2024/03/30(土) 16:03:00投稿者:mms*****
> 権利落ち後とはいえ、180円割れは、あまりにも寂しい。出来高ばかりで上昇気配は無い。月曜は一旦退散し、三菱重工に移ろうかと
いいね、
三菱重工は10分割して、
買いやすくなったよ。
2024/03/25(月) 16:05:00投稿者:ece*****
明日は、さらに下がると思います。チャート分析では、一目均衡表の雲中に入ってクソ株の形になりました。そして下弦までがやや深い。
ファンダメンタル的には、自社株買い終了が大きいです。76倍の信用買い売却が始まれば、それを食い止める術がありません。自分が買い方なら朝一フィニッシュです。ですが今は売り方なので、安心しています。
ここは会社も社長もパッとしなそうです。
2024/03/25(月) 15:47:00投稿者:ece*****
理解してくれる方もいるのね!上がっても2%程度なら怖くないです。下がるのは、0.5〜1%が大半なので、空売り資金1千万程度の連続勝負で十分でしょう。
配当落ち日の次の日から、自社株買い実施日迄の期間は稼ぎどきです。小遣い銭5万円を20回も取れれば税込100万円の収益です。魅力は信用需給の76倍売却です。
2024/03/25(月) 15:31:00投稿者:ece*****
逃げろ!自社株買い終了なら、76倍の信用買いが売却して来るぞ!
2024/02/24(土) 10:06:00投稿者:sky*******
貴殿の投稿は支離滅裂ですね。一昨日のPTSで売却したから、投稿内容を180度変えたのかな?
2024/02/24(土) 09:30:00投稿者:kug*****
月曜日経は40000目指すね。
当然ココは蚊帳の外。どころか半導体関連株購入資金捻出の為
引けにかけてずっと売られる展開
2円は下がりそうです。
来月からは期末高配当株に主役がチェンジ
大した高配当銘柄でも無いココは
またしても資金捻出の売却銘柄になります。
短期的に明るい未来は全く見えません。
2024/02/13(火) 09:55:00投稿者:mycat'α
●低消費電力化につながる光電融合技術
光電融合技術とは、電気信号を扱う回路と光信号を扱う回路を融合する技術で、NTTは新中期経営戦略「IOWNによる新たな価値創造(構想から実現へ)」の一環として電力負荷問題を提起しており、それにつながる解決策として「光電融合技術」の研究・開発に取り組んでいる。
背景には人工知能(AI)の活用などデジタル化の進展に伴って情報処理が増大していることが挙げられ、今後も自動運転の開発などが進んでいくことを考えればデータ処理量が更に増加することが予想される。
こうしたデジタル化を支える仕組みとして欠かせないのがデータセンターだが、電力負荷による電力消費の増加が問題になっており、コンピューター内の処理を熱が発生する電気から光に置き換えることが求められている。
2024/02/01(木) 15:35:00投稿者:t87*****
ニーサ枠で将来を見越しての計画買いが多いのかね、下がりそうで下がらん、2/8決算後200目指した買いが入るんでね~の?200以下はまだまだ買い頃だもんな、期末増配5+α=6円来たら250?は無理だんべ。
NTTグループ 昨年度決算 最終利益1兆1810億円 過去最高に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220512/k10013622591000.html