
2024/01/07(日) 10:25:00投稿者:らんこ
2024/01/07(日) 10:21:00投稿者:らんこ
ん〜、結局今回の件は、、、
通例と違い、売られる側の非で売られる訳ではない。
あくまで筆頭株主側が切羽詰まっての売り出すもの。
筆頭株主は持株数は減らすものの、大株主ではあり、製品の供給は継続される筈。
そもそも、住化は、意図的に供給を減らせるような状況にはないから、今後の商売には影響無し。
よって、、、
長期ホルダーは、慌てて売る必要は全く無い。
また、バーゲンで買い増しチャンスが来るが、指し値は個々の事情次第。
って事、ですよね?
ん〜、結局今回の件は、、、
通例と違い、売られる側の非で売られる訳ではない。
あくまで筆頭株主側が切羽詰まって売り出すもの。
筆頭株主は持株数は減らすものの、大株主ではあり、製品の供給は継続される筈。
そもそも、住化は、意図的に供給を減らせるような状況にはないから、今後の商売には影響無し。
よって、、、
長期ホルダーは、慌てて売る必要は全く無い。
また、バーゲンで買い増しチャンスが来るが、指し値は個々の事情次第。
って事、ですよね?