Zホールディングス【4689】 ホールドに関する掲示板の投稿

最終更新:2022/04/18

掲示板の反応

708 :山師さん:2019/06/05(水)17:01:46 ID:WjDl+323.net

オンキヨーPTS奴www

142 :山師さん:2019/06/27(木)19:51:09 ID:39crwmYa.net

オンキョ〜 これPTSの出来高じゃないじゃんねw

238 :山師さん:2019/06/27(木)20:56:18 ID:gx+gaemF.net

オンキヨPTS思ったより下げてないやん
PTSできる人は今逃げとけばそこまで致命傷じゃないだろ?
明日まで持ち越したらはほぼS安磔の刑だろうし地獄絵図だ

376 :山師さん:2019/06/27(木)22:13:15 ID:YoNVTTAr.net

オンキヨーPTS何でこんなことになってる?
悪材料出たん?
今見て割とパニックだわ

118 :泉水坂26@種11.4万 :2019/07/19(金)21:06:13 ID:uf3zVj45.net

オンキヨー出尽くし?
PTS垂れてきた

466 :山師さん:2019/08/09(金)14:20:47 ID:fvkYyfDi.net

オンキヨーはEVOが売ってくるからよっぽどの材料じゃなきゃ買い持ちなんてできん

969 :山師さん:2019/09/02(月)09:48:32 ID:masVMtOY.net

オンキヨー地味にあげてる、、材料なに?

395 :山師さん:2019/09/08(日)23:14:35 ID:hM8wyZf2.net

資本業務提携などの良材料出た銘柄 → インパクト、パス、デュアルタップ、ブランジスタ
悪材料出て暴落した銘柄のリバ取り → アンジェス、ダブスコ、カルナ、オンキヨー、JDI、千代田、アジャイル
ゲーセク、バイオ等のそのときどきのトレンドセクターの株 → エディア、モブ、ガンホー、ラクオリア
前人気の高かったIPO → ブリッジインターナショナル、リンクユー

全滅

別にチャート見て買ってる訳じゃないですが

786 :山師さん:2019/10/05(土)00:02:23 ID:vseBa2x8.net

>>781
完全にポジトークだけど、ムーミンオンキヨは確かにクソだけど、既に株価が年安付近。
赤字ソシャゲ株や末期のTATERUみたいに、悪材料出尽くしという展開に縋りたい。

317 :山師さん:2019/10/24(木)00:04:43 ID:6u4rw+p4.net

アズーム → アドウェイズ → ラクオリア → JDI → ムーミン&オンキヨー → UMC

僕が株券を買うと、待ってたとばかりに悪材料出すのやめろよ
というか、臆面もなく悪材料出すのを止めろ。もう少し恥ずかしいという気持ちを持て。

>>298
中村は、昔3050→1450で損切りしたトラウマあって怖い

123 :山師さん:2019/10/31(木)12:47:15 ID:hHobnQuo.net

なんかオンキヨもまたあがってきてんのか
中村しかり材料って既出でも糞でも大人のきっかけづくりはっきりわかんだね

511 :山師さん:2019/11/16(土)11:43:02 ID:1mxBgEdM.net

>>508
オンキヨーって上がる材料ある?

852 :山師さん:2019/11/16(土)18:13:49 ID:APqN2N0L.net

晩御飯マン

スキャ・デイトレ専門。ランキングや分足チャートを駆使して毎日コンスタントにプラスを積み重ねる。スクショ付きの報告を欠かさない

カイダ式

マイナス乖離の大きい銘柄を信用買建全力投資。
投資期間のほとんどが含み損。
 稀に吹き上がることがあるが、買値まで戻らない。
テクニカル分析一本で押し通すためバリュートラップにはまり続ける。
掲示板荒らし。下手糞。

坂井式

プラス乖離が突出して大きい銘柄を現物で全力投資。
口癖が「スレ民に売らされた」「○○(銘柄)返して」
大当たり連発して種100万突破のあと、スランプに突入。50万目前。エンジョイモードに戻ってしまう。

信用全力マン式

信用買建全力投資。サラリーマンのメリットを生かし現金+信用+キャッシングでフルトレード。行方不明期間を挟み、10月4日(投資の日)に復帰。
エディアで一発当てる。レオクランでぶっこく。原弘産(レボリューション)で特大ホームランを放ち急騰民の度肝を抜く。オンキヨで勝負中

終末PFマン式

適当に買って放置。
定期的にポートフォリオ公開。いまだに底が見えず
坂井式を意識した銘柄選びに転換中

jedi式

経営権争いやM&Aに着目したロング・ショート戦略が基本。 
今年の収支は1000万超。ゲーム株に詳しい。

ばぶすら式

急落リバ取り、決算先回り、IPOセカンダリー、材料株、インバース
、ゲーセクなんでもやるオールラウンダー。出勤前と昼休みにトレード
損益のブレが幅が拡大中。「オルトの延期とユーザーローカルの増資とイグニスのイナゴタワーとgumiのリリース出尽くしにやられたわ」

メイコー式
需給読み 2018年の地合いで糞負け
ドリコムマン
ゲーム株に詳しい。ドリコム・アエリアで1000万近くゴチ。
富裕層
コロプラ空売り退場マン ◆HZGzB2Zvy6
コテ名のまま。原資回復のために貯金してる
先出しマン
スイング銘柄を時々披露する。地味に当ててる

209 :山師さん:2019/11/17(日)02:06:50 ID:Je8efdkk.net

852 山師さん sage 2019/11/16(土) 18:13:49.54 ID:APqN2N0L
晩御飯マン

スキャ・デイトレ専門。ランキングや分足チャートを駆使して毎日コンスタントにプラスを積み重ねる。スクショ付きの報告を欠かさない

カイダ式

マイナス乖離の大きい銘柄を信用買建全力投資。
投資期間のほとんどが含み損。
 稀に吹き上がることがあるが、買値まで戻らない。
テクニカル分析一本で押し通すためバリュートラップにはまり続ける。
掲示板荒らし。下手糞。

坂井式

プラス乖離が突出して大きい銘柄を現物で全力投資。
口癖が「スレ民に売らされた」「○○(銘柄)返して」
大当たり連発して種100万突破のあと、スランプに突入。50万目前。エンジョイモードに戻ってしまう。

信用全力マン式

信用買建全力投資。サラリーマンのメリットを生かし現金+信用+キャッシングでフルトレード。行方不明期間を挟み、10月4日(投資の日)に復帰。
エディアで一発当てる。レオクランでぶっこく。原弘産(レボリューション)で特大ホームランを放ち急騰民の度肝を抜く。オンキヨで勝負中

終末PFマン式

適当に買って放置。
定期的にポートフォリオ公開。いまだに底が見えず
坂井式を意識した銘柄選びに転換中

jedi式

経営権争いやM&Aに着目したロング・ショート戦略が基本。 
今年の収支は1000万超。ゲーム株に詳しい。

ばぶすら式

急落リバ取り、決算先回り、IPOセカンダリー、材料株、インバース
、ゲーセクなんでもやるオールラウンダー。出勤前と昼休みにトレード
損益のブレが幅が拡大中。「オルトの延期とユーザーローカルの増資とイグニスのイナゴタワーとgumiのリリース出尽くしにやられたわ」

メイコー式
需給読み 2018年の地合いで糞負け
ドリコムマン
ゲーム株に詳しい。ドリコム・アエリアで1000万近くゴチ。
富裕層
コロプラ空売り退場マン ◆HZGzB2Zvy6
コテ名のまま。原資回復のために貯金してる
先出しマン
スイング銘柄を時々披露する。地味に当ててる





なんやこいつ?

173 :山師さん:2019/12/27(金)17:03:31 ID:P8Ta47oj.net

ハイエナevoが77億も出資するオンキヨー
こう書くと好材料に見える

884 :山師さん:2020/04/18(土)01:44:06 ID:Xsat1ePF.net

オンキヨーにかける材料ある?

125 :山師さん:2020/07/21(火)09:06:35 ID:E8+2+RYh.net

オンキヨーでかい材料でてるけど気づかれてないねhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a72e0afa96287606b5d8003d1da1fc1e8e21118

702 :山師さん:2020/08/03(月)19:36:23 ID:QQRVnkvG.net

>>691
ヤフーみたいな大型株もS高してるしバブルかもしれんね

878 :山師さん:2021/07/13(火)18:54:39 ID:yjng+Bgb.net

大谷ホームランでゼットS高とかよくわからん理由で上がるなら、ドラクエの曲が流れたとかよくわからん理由で噴きそうだね…オリンピックで流れるか知らないけど

873 :山師さん@トレード中:2020/07/25(土)17:57:06 ID:SvTtZzQ7r.net

あの前澤氏のZOZOがZホールディングスの傘下に入ったメールがソフトバンクからきた。
買っときゃ良かったが休場日に買えるわけないだろ?多分休み明けS高3回以上ありそう。

2022/04/17(日) 13:25:00投稿者:biw*****

淡い期待を持ってホールドし続けるのは他の銘柄への投資機会を失うことにもなりますよ今一番気になっていること。

https://oxandtheb.ngbypointsat.com/oulnomeem?6XuMDZk9Mr

2021/10/09(土) 11:24:00投稿者:ike*****

安値から2倍になれば十分稼げます

1000円超えると思っていつまでもホールドしてる方がよっぽど負けトレーダーではないですか?

2021/07/13(火) 19:00:00投稿者:鬼ホールド中

買い残がどうなったかな⁉️

楽しみだな。

2021/07/12(月) 19:02:00投稿者:kawa2001

そーいやー。日産とZが…と言う話をチラッと掲示板で。
ワタシャ、ちょこっと三菱自動車を買いました。今回は日産を見送りで。NISA枠と言う。回転できないなぁ…と思いながらも↓↓ホールド中。

なぜに?三菱自動車、軽の電気商用車を持っているから。電気自動車の普及は、商用自動車がトリガーと思ってます。国産では現状は三菱だけ。

軽でもハイブリットも有るかも?でしょうが、将来的には購入コストとしては電気自動車の方が安いんでないかぃ?思ってます。
他社が出さない間は、三菱さんが一番有利だろうなぁ…と思った次第です。
まだまだ先の事は分からないけど、10万円位の投資なら…と言う感じッス。

2021/07/12(月) 18:45:00投稿者:ペイペイで‼️(最新版)

誰が消えたってwww
消えるはずないだろ
ホールドしてるんだから

俺も最近は暇じゃないんだ

3000までホールドするって
何度言えばいいんだよ‼️

2020/10/10(土) 14:27:00投稿者:fac*****

違反報告で通報 来週S高、株式分割や株主優待制度の変更を発表げ
[出所] Google検索 佐杉の株

2020/08/05(水) 10:56:00投稿者:and*****

一度でもS高がつくと
もしかしてだけど~ これからもっと上がっていくんじゃないの♪  と脳内に音楽が流れてしまいます・・・
この辺で一時撤退かな・・・残念

2020/08/05(水) 09:10:00投稿者:g9o*****

ストップ高で利確しといてよかったわー

2020/02/13(木) 10:20:00投稿者:lbk*****

決算よかったら、めっちゃ上がるでしょ
材料あるし
悪くてもこれ以上下がらんでしょ

2019/10/17(木) 23:25:00投稿者:ntjak

あら、もうpaypayモールに出店したのか。
加速が止まらんな。
がんばれ、社長。

2019/10/17(木) 23:10:00投稿者:ntjak

maeさん、素晴らしいですね。
昨日社長はかなり叩かれましたし、株主価値向上に前向きになったのではないでしょうか。
下期動向に期待しましょう。

2019/10/05(土) 22:08:00投稿者:ppu*****

タイタン
今夜は寝なよ

あと売り材料貼りまくるのはよしたほうがいい
誰も得しないから

2019/08/10(土) 20:49:00投稿者:こうきち 辛抱中

焦って買う必要はなく、決算後落ちたところで買えばいいのですがこの材料は強く買いたいです。

未来の音響社会がイメージできるワン。

2019/07/27(土) 23:16:00投稿者:|・ω・`)

|・ω・`) この「倒産&上場廃止リスク」が解消すると、AI(人工知能)ネタなど好材料に株価が反応しやすくなって。。。。。

2019/07/03(水) 23:16:00投稿者:akm*****

39円から持ってますが、どこまで上がるか読めないので、利確のタイミングが難しい。

直近では売却益の確定と次の四半期決算内容でしょうか?

しばらく持ち続けます。信用が減るなら1度落ちても良いです。
ダイヤモンドザイの記事にはがっかり。

2019/06/27(木) 23:19:00投稿者:Iraiza

ここはPTS あんまり参考にならない様に思います

2019/06/09(日) 23:11:00投稿者:kotarou

来年の金利上昇の気配が見えれば、

アッと言う間に、

1000円越えるだろう!!

それまで、5%の配当を貰って

待つだけだ!!

2019/06/05(水) 19:19:00投稿者:大判小判3

明日はプラテン確実ですね。PTSが証明してくれました。さあ~行くぞ~~~~~~~~~~~~~~。

2019/06/03(月) 18:38:00投稿者:uiy*****

配当が5パー超えてきてるので450とかそこら辺まで下がらないと思うけどなあ

2019/06/01(土) 22:57:00投稿者:げきおこぷんぷん丸

倒産する恐れが極めて少ない
 配当利回り5%の銘柄を五つ選び、各1000万ずつ保有。
  配当はすべて株の買い増しに充て、複利運用。
   18年後には資産1億で
    年間配当は リタイア組なら確定申告で還付を受け、ほぼ満額の500万。

18年間では、いろいろあるだろうが、均せば可能性は充分。

2019/06/01(土) 20:51:00投稿者:sabao

素人の自分が20年の間に短期、中期、長期とやってみたが、大きな利益が出たのは長期だった。
今は持ち株動かさず、年500万の配当が利益

2019/06/01(土) 19:02:00投稿者:zen*****

配当入るのいつかな?

2019/05/26(日) 18:41:00投稿者:mr.35

懸念は信用倍率の悪化、高配当利回り株の共通現象

2019/05/19(日) 22:34:00投稿者:mr.35

株は安いときに買い高くなったら売ると簡単にいうが、誰一人どこが大底だかわかる者はいない。ただ1点いえるのは、不人気だからこの安値で買える、安値で買える株は買った直後も下落するという実戦経験。買った直後下がるのが嫌ならば、雑誌やネットで取り上げている8合目、9合目の新興市場の人気株を買えばいい。人気離散すれば、あっという間に半値、3分の1に急落し買値に戻ることはないが・・・。
配当が入金される頃か、大きく反発するのは。今は辛抱、我慢の時、下がれば買い下がり買い増しで平均単価下げる。どこから見ても中長期ホールドすれば負けない株価の位置・水準。

2019/05/19(日) 22:32:00投稿者:mr.35

株は安いときに買い高くなったら売ると簡単にいうが、誰一人どこが大底だからわかる者はいない。ただ1点いえるのは、不人気だからこの安値で買える、安値で買える株は買った直後も下落するという実戦経験。買った後下がるのがいやならば、雑誌やネットで取り上げている8合目、9合目の人気株を買えばいい。
配当が入金される頃か、大きく反発するのは。今は辛抱、我慢の時、下がれば買い下がり買い増しで平均単価下げる。どこから見ても中長期ホールドすれば負けない株価の位置・水準。

2019/05/19(日) 08:52:00投稿者:mr.35

ピーター・リンチ

月足では現在3段下げの途中、下値は最悪420円から下方オーバーシュートでPBR0.2倍の320円。ここから100円程度の差など900円からみれば雀の涙。大底打ち上昇に大転換すれば、鞘は5倍、10倍、莫大な利益。主体性がないただ上がっているから追随して買う現在上昇中の【高PBR株バブル】ははじけ、お金の流れは低PBR株に逆流する。中長期投機家はじっと年2回の配当貰ってホールド、水面下に沈む優良株の鈍亀投機。

2018/12/30(日) 09:51:00投稿者:idr*****

わずかですが、三菱UFJ銀行の株主です。
割安で、日本を代表する銀行株を応援するつもりで購入しました。
しかしながら、人口減や、イマイチ伸びない個人消費、イマイチ伸びない、所得などを
などが個人の消費購買意欲を妨げていると思います。それは、日本人は株式投資をする
人が少ないという事にも繋がっていると思います。今の外国人投資家メインの日本株は、
情けない状況です。それでは、株価は、なかなか株価が上がらないと思います。
大切な事は、稼いでる企業は、そこで働く人たちに、給与という形で、もっと、分配金を
増やさないといけないという事、給料、ボーナスをもっと上げて下さい。
また、今後長期で、収入が得られ続けれる安心感も大切です。それは、働き方や、個人の
希望を詳しく、聞き入れ、個々の得意分野の仕事を与えてあげる、企業の細かい配慮や、
個人の仕事の負担量が均等(公平性)も大切です。赤字企業や、経営が厳しい企業にまで、
給料を上げるという酷な事は言いませんが、稼いでいる企業の経営努力は、そこで働く従業員
への配慮という形で、分配する事、それが、経済成長への繋がるという事を再確認していただきたい。それが達成されれば、日本の銀行株にも光が見えてくるだろう。
三菱UFJ銀行は、割安な銘柄でありますが、国の成長性や、お金をため込む過ぎる企業、
将来性の明るさがイマイチ見えない日本を考えると、やはり投資先として考えるのは、
長期で高い経済成長が期待できる国への投資を考えてしまいます。

例えば、マレーシア最大の銀行、マラヤンバンク(通称、メイバンク)は、PER12倍ほどで、
配当も6%あり、毎年、高配当を安定的に出し続けており、資産株として保有していて安心感があります。インドネシア(人口2億5千万以上)や、フィリピン(人口約1憶)、シンガポールなど、海外展開にも積極的な銀行で、長期で、成長も期待できる銘柄だと思います。日本の銀行株を買うなら、マラヤンバンクを買いたいと思います。
ただ、三菱UFJ銀行もわずかでが、期待をこめて保有し続けていきます。
三菱UFJ銀行には、マラヤンバンクのように今後、積極的な海外展開を期待したいと思います。

2018/12/27(木) 14:57:00投稿者:idr*****

こちらの株主です、わずかですが保有しています。
積極的な海外展開と、経営の多角化などは、日本の銀行にとって必要不可欠で、
急務な課題だと思います。
三菱UFJ銀行のインドネシアのバンクダナモンへの出資は、評価できる点ですが、
もっと大規模な大きな改革が必要だと思います。
例えば、マレーシアのマラヤンバンクは、マレーシア最大の銀行で、インドネシアや、
フィリピンなど、海外へも積極的に展開している国で、収益を安定的に上げている銀行で、
PERも12倍程度で、配当も6%台で、毎年安定的な、高配当を出し続けている銘柄です。
国の経済成長率が高く、長期で、高成長が期待できる国々へ積極展開して収益を上げている
銀行株は、投資妙味を感じます。
三菱UFJ銀行も、もっと積極的に海外展開するべきで、それは急務だと思います。
人口減少、さほど上がらない、個人消費、一部大企業の収益拡大、莫大な国の借金など、
マイナス面のある日本の銀行株を買うなら海外の長期で経済成長できる銀行株への投資を
考える人も増えるでしょう。
大切な事は、収益を上げている企業は、規模を問わず、そこで働く、人への賃金を上げる
べきで、その賃上げ率ももっと上げるべきです。そして、企業は、もっと海外で稼ぐ事を
考え、日本国内へ、訪れる、外国人をもっと増やして、定住する外国人もさらに拡大させ、
少子化防止や、労働人口を増やさなければならない。

三菱UFJ銀行への将来性は、私の気持ちとしては、?マークです。
ただ割安である事は間違いないです。
今の、日本経済の本当の姿を示しているのが、三菱UFJ銀行の様な気がしてならない今日ですが、日本経済を応援する意味で、この日本を代表する銀行株を応援していきたい。

株式市場や、世界の銀行株として、三菱UFJが将来輝かしい銀行へ躍進するためには、
積極的な海外展開や経営の多角化、自社株買い、さらなる人件費削減、増配、高配当など
経営の努力次第だと思います。

10年後、20年後、保有していてよかったと思える銀行株になる事を願いつつ、
資産株として応援してまいります。

654 :山師さん@トレード中 :2018/12/27(木)11:17:50 ID:/z6j8MO50.net

みずほにUFJにゴーンの塩漬け株は
配当貰って貸株金利貰って銀行に寝かせてるより儲けてると思えば気も楽や

416 :山師さん@トレード中 :2018/12/13(木)09:53:41 ID:rpZ5tSYn0.net

JTとUFJが合併したみたいなの来てんね

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト