三菱商事【8058】 ホールドに関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2025/03/06

Twitterの反応

個別株は1250で購入したそーせいホールド中、株はバイオ、ITで増えれば三菱商事の様な商社株に興味あるけれど、中々買うまでの資金が増えない。
CFDは面白いけれど、損切りしないまま放置のポジションあって、これを解消して再度戦略練らなくては。
本日の日本市場は、前場と後場で乱高下でしたね。三菱商事の急落がありましたが、持ち株も売らずに医薬品御三家、特に武田薬品が強く商社株もまちまちでした。引け後に東証2部からホールドしてるチャーム・ケアの決算が良く来週に期待したいです。Jリート新規で購入しました。

掲示板の反応

112 :山師さん:2024/08/07(水)15:46:41 ID:S2mg8gPm.net

電子材料が買われてデクセリが売られるのよく分からんな

637 :山師さん:2024/08/07(水)18:10:59 ID:ioWTAvgZ.net

>>510
電子材料とBBT跨いでてワロタ

760 :山師さん:2020/05/14(木)14:54:30 ID:YQFHwxrT.net

決算のトヨタとか止まるまで無理するなマジレス

2025/02/28(金) 13:14:00投稿者:KK

しかしトランプもやるよるな エヌビディアの決算後にわざわざいいやがって笑

2025/02/28(金) 13:14:00投稿者:KK

しかしトランプもやるよるな エヌビディアの決算後にわざわざいいやがって笑

2025/02/28(金) 13:14:00投稿者:KK

しかしトランプもやるよるな エヌビディアの決算後にわざわざいいやがって笑

2025/02/27(木) 09:59:00投稿者:被害者A

ホールドしよう・じ(商事)

2025/02/27(木) 09:51:00投稿者:da9*****

2300円台で買えたのデカい
含み益ホールドは精神的な安定感がある

2025/02/23(日) 13:10:00投稿者:進撃の小人

1500円かぁー
いいなぁーなって欲しいなー

配当利回り6%だぜ!
絶対買うわ

2025/02/23(日) 12:21:00投稿者:やあさん

ついに姿を現せ始めたウーヴンシティを見てきました。私は期待しかありません
2月23日 [最新情報] kunisawa.net
TVやメディアでウーヴンシティを報じていると思う。2月22日はお披露目会でした。
私も見てきたので印象など。

私にとって一番知りたかったのが、今回の場所だけで終わるのか、それともニーズあれば日本全国に展開するのか、と言う点である。
最近何度も書いているように我が国の安全は怪しくなってきた。イキナリ押し入られて殺されることだってあるほど。 私も容認されるなら武器を枕元に置きたいところながら、熊よけスプレーと、外構の監視カメラ&センサーライトなど、日本の法規が許す範囲での防御策しか取れない。だからこそ許可も貰わず勝手に「私のウーヴンシティ」などと称して犯罪のない八丈島を引退後のベースにしようと考えている。治安の悪い海外だとウーヴンシティのような「ゲートシティ」は普通にある。

ということでウーヴンシティを他にも作る可能性を聞いてみたら、Senior Vice Presidentの豊田大輔さんは「当初ウーヴンシティはモビリティの総合実験を行うということでスタートしました。
ただ安全に暮らせたり、子供が安心して遊べる場所を作れるという側面も考え始めました。
今はこの場所だけに限らず、ニーズがあれば日本はもちろん海外にも作ることを視野に入れています」。

私は治安やモビリティの他、エネルギーの自給自足も大きいと思っている。ウーヴンシティの中は工場やテストコースと同じで、様々なトライが出来る。

再生可能エネルギーで電力を作り、余ったら水素にして貯蔵し、夜間に燃料電池などで電力とお湯を作るなんてことだって出来る。敷地内に川があれば水力発電。山あれば重力発電だって可能。地熱発電も面白い。

一般メディアの皆さんもいたのだけれど、出る質問の多くは「どうやってお金を稼ぐのか?」に集中する。ウーヴンは赤字だと言いたいのだろう。一般メディアの記者さんって2~3年で担当が変わるから、短いスパンで収益を出さないと気にくわないらしい。
そもそもテストコースなんか100年経っても黒字にならないです。世界中にウーヴンシティが出来たら面白い。
(以下略)

2025/01/30(木) 15:38:00投稿者:宝探し

ズーーーと下げ続けてるのに買ってすぐマイナスなって長期で持ってる人は何がしたいのやら。昔のアゲアゲの際に買っちゃったんなら、こんな体たらく当時は予想できずで仕方ないが、ここ数年ダラダラ下落し続けてるのに買う人たちって、なにしたいの?

2025/01/30(木) 15:38:00投稿者:宝探し

ズーーーと下げ続けてるのに買ってすぐマイナスなって長期で持ってる人は何がしたいのやら。昔のアゲアゲの際に買っちゃったんなら、こんな体たらく当時は予想できずで仕方ないが、ここ数年ダラダラ下落し続けてるのに買う人たちって、なにしたいの?

2024/09/19(木) 11:57:00投稿者:ゆうやん

アメリカ利下げは、折り込み済みで、円安進行して、三菱商事が爆騰とは、読み切れなかった。素人は、高配当を楽しみにホールドするのが、一番安全で確実ですね。

2024/09/07(土) 10:50:00投稿者:kco*****

100円,200円の幅で熱くなってる人はこの銘柄向かない。
それも短期であーだこーだ言ってる人って、数千ある他の銘柄に目を向けた方がいい。
ましてや信用で買うとかワケのわからないこと言ってる人は絶対他に行った方がいいですよ。

この銘柄は長〜くホールドして資産運用の一環で、株主としての利益(インカムゲイン含め)を享受する対象としていいのであって、

ヒヤヒヤドキドキでやるなら全く場違いですよ。

私は30年超ここの株主ですが、そろそろ買い増し考えてるし、その前に上がってしまったらまた数年後のチャンスを待てばいいだけの話。

株はゆっくりやるもんです!

2024/09/06(金) 10:13:00投稿者:9c8*****

とりあえず月曜日まで休憩。。
いつものことだけど(笑)

もちろんホールドしたままで✊

2024/09/03(火) 09:54:00投稿者:豚の介

猫の場合、ホールドというか売る事ができないだけ
故に低配当株を墓場までホールド

2024/08/15(木) 10:51:00投稿者:配当だけで億り人

短期で投機し、利食いするなら、レノバのようなゾンビ企業のほうが稼げる。
ここは、上げようが下げようがホールド1択層にのみ恩恵あり。

2024/08/11(日) 19:54:00投稿者:re*****

それは正しいと思います、自分も最初長期保有の目的で始めました、10年後には倍になってたりして~なんて甘い考えで
しかし実際はそんな簡単な話じゃなく入る時期やタイミングで状況が変わって来る
長期保有にしても、どの時期に買ったとしても絶対ホールドっていうのは損だと思うんですよね
極端な話東京エレクトロンだと最高値40000から15000下がってる、これを高値でホールドしたとなると1年で回収出来るかもしれないけど30年掛かるかもしれない
これだったら最初から自己投資か現金で持ってた方が精神的にも楽だしまだマシだと思ってしまう
自分の場合は投資先に株を選んだ訳だから株に入れますが闇雲に入れるのではなく根付きそうなタイミングを狙ってますね、一生来ないかもしれないけど
買って駄目そうなら売る、今は結果的に短期になってるけど実は長期保有を目的とした短期で…何言ってるか分からないかもしれないけどそういう人も居るって事です

2024/08/10(土) 08:15:00投稿者:she*****

おはようございます。

今回の株価急落を受けて投資家は

静観した→57%
買い増しした→26%
売った→8%

投資がNISAとiDeCoのみの方

静観した→74%
買い増しした→18%
売った→3%
(8月9日夜のテレ東WBSより)

ただひたすらに手も足も出なかった…と言う方も多いかと思いますが、長期投資は、安い時に買って、後は「塩漬け」と言うと語弊が有りますが、じっくり年単位でホールドが王道だとしみじみ思いました…
信用買いや、短期のいわゆる「投機」は火傷するな…とも合わせて感じた次第ですね…

そして同じくテレ東WBSでの、証券アナリスト(3名)の今後の株価予想ですが
8月5日が底で、上値は4万円と見る方も多い一方で、下値は3万前半(アメリカ大幅利下げでドル/円が130円に)になる予想もしていました…

当たらないのが専門家の予想…とも言えますが、何が言いたいかと言うと、「株価は上がりもすれば下がりもするもの」であり、目先の「投機」ではなくて、長期で見据える「投資」をしていくのが王道だと思います…投資スタンスは十人十色では有りますが…

2024/08/08(木) 02:10:00投稿者:hi1*****

すごい決算。。
ここ、5,000円は軽く超えて、8,000円くらいまで行ってしまいそうですね。

2024/07/01(月) 10:54:00投稿者:クラッシュホーン

配当ありがとう。上げても下げてもホールド一択

2024/06/28(金) 10:06:00投稿者:f59*****

やっとトレンドが変わったのかな?頑張ってホールドしてよかった!のかな?この先に期待してます。

2024/06/23(日) 10:35:00投稿者:レクサスGS

ローソンの素焼きアーモンドを
昼に食べてます。
健康長生きして ここを長期ホールド。

2024/06/01(土) 09:12:00投稿者:七転

いくらROEが他より低いといえども丸紅より配当利回りが高い(商事3.03%丸紅2.94%)なんてあり得ない。千代田化工(33%持分法子会社)のJV先破綻の減損懸念かも。商事の規模から見れば影響はあっても多分微小。ある意味今が買い場で、千代田の件が明らかになれば悪材料出尽くしで大きく反発する予感。原価管理のために永久ホールド分とは別に新たに買いました。

2024/05/04(土) 10:34:00投稿者:かずきち

株価が十分上がったから売ろうってのも一つの考えだけど、配当利率考えたら売る理由もないかな。ここ売って他買うにしても全般的に上がっているから私のスキルでは割安な株は見つけられないんでね。ホールドで年率7.5%なら悪くない

2024/04/30(火) 15:53:00投稿者:プロテイン

こういう上げが急に来るから手堅い銘柄は押し目でコツコツ買いまして、鬼ホールドにかぎる

2024/03/26(火) 15:34:00投稿者:f18*****

日々の上げ下げで一喜一憂する銘柄では無いけれど、実力としては3560円付近で利確するか? もしくは後5年ホールドして何処まで上がるか? 様子見するが良い株

2024/03/23(土) 10:02:00投稿者:sad*****

権利日までホールドすべきか、上がれば売ってしまうのが良いか迷ってまーす。

2024/03/23(土) 09:43:00投稿者:88b*****

ここ数ヶ月どのタイミングで入ってもホールドしてれば全員儲かったのにね

2024/01/06(土) 01:39:00投稿者:izu*****

分割であげてるのは
みんな買エル価格になったからかな?ホールドも600してるけど
スイングは300になりチャートわからなくなった。

2023/06/27(火) 10:14:00投稿者:bce*****

太郎「俺は売買するがお前らはホールドして支えてろ、落ちても絶対上がるから(10年くらい先かもしれんが)落ちても慌てずにずっと持ってろ(俺は他所の株で儲けてくるから)」

2022/04/24(日) 09:46:00投稿者:ich*****

ナスダック暴落始まったばかり。自社株買いは、ナスダックがもっともっと、下落して、投げ売りした後の話し。まだまだ先ですね。

2022/02/07(月) 15:29:00投稿者:現物中長期

三菱商事は本日が初デビューですが、取り敢えず良い印象を持ちました(買3905円→売3955円)。
大昔の、オイルショック時の商社株の(一時的)高騰を思い出したりしました。インフレ時代には是非ホールドしておきたい銘柄ですね。

2022/01/12(水) 07:03:00投稿者:ezw*****

1月28日の16時が2Qの決算発表です

2020/09/25(金) 11:16:00投稿者:なかむらもんど

この時期一部の業種を除いてこの決算はしょうがない。ただ板で遊ぶのは止めようね。

2020/09/25(金) 11:16:00投稿者:なかむらもんど

この時期一部の業種を除いてこの決算はしょうがない。ただ板で遊ぶのは止めようね。

2020/09/25(金) 11:16:00投稿者:なかむらもんど

この時期一部の業種を除いてこの決算はしょうがない。ただ板で遊ぶのは止めようね。

2020/09/25(金) 11:16:00投稿者:なかむらもんど

この時期一部の業種を除いてこの決算はしょうがない。ただ板で遊ぶのは止めようね。

2019/12/24(火) 18:07:00投稿者:きりん

決算前に買うよりも、決算後判断するのが安全な選択肢とも言えるよなあ。
慎重に買うのも一つの選択肢だよなあ。

2019/12/24(火) 18:07:00投稿者:きりん

決算前に買うよりも、決算後判断するのが安全な選択肢とも言えるよなあ。
慎重に買うのも一つの選択肢だよなあ。

2019/12/24(火) 18:07:00投稿者:きりん

決算前に買うよりも、決算後判断するのが安全な選択肢とも言えるよなあ。
慎重に買うのも一つの選択肢だよなあ。

2019/12/24(火) 18:07:00投稿者:きりん

決算前に買うよりも、決算後判断するのが安全な選択肢とも言えるよなあ。
慎重に買うのも一つの選択肢だよなあ。

2019/12/24(火) 12:34:00投稿者:ぽげ

決算前ですからね
大したことないですよ

2019/11/09(土) 01:06:00投稿者:aku*****

ここからが空売りの醍醐味だよね!一気にナイアガラするから買い方覚悟してますかね。新興終わってますからねここ限らず!

2019/09/05(木) 15:38:00投稿者:五大陸


感光性材料最大手。写真材料や医薬関連が主力。産廃処理事業なども。

ストップ高ありましたね

2019/09/05(木) 15:38:00投稿者:五大陸


感光性材料最大手。写真材料や医薬関連が主力。産廃処理事業なども。

ストップ高ありましたね

2019/09/04(水) 21:42:00投稿者:きんぺえ

塩マイクは損切りなんてしないで欲しいです。自分は。ここから整理ポストに入って、上場廃止になるまで、長期保有してもらいたいです。自分は。でも、ホームページは廃止しないで欲しいです。自分は。

2019/09/04(水) 21:42:00投稿者:きんぺえ

塩マイクは損切りなんてしないで欲しいです。自分は。ここから整理ポストに入って、上場廃止になるまで、長期保有してもらいたいです。自分は。でも、ホームページは廃止しないで欲しいです。自分は。

2019/09/04(水) 21:42:00投稿者:きんぺえ

塩マイクは損切りなんてしないで欲しいです。自分は。ここから整理ポストに入って、上場廃止になるまで、長期保有してもらいたいです。自分は。でも、ホームページは廃止しないで欲しいです。自分は。

2019/09/04(水) 09:39:00投稿者:一杯の盛りそば

金曜に嵌められた鴨さ~んが
嵌め逃げしようと鴨さん探しで、必死に材料書いて買い煽っていますが
だ~れもストップ高崩れと首吊り線には近寄れませ~ん。

今の状況がタイミング逃しているならば速攻の損切り早逃げは相場やるからには必要なことと私には忘れられないこととなりました。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト