日立製作所【6501】 材料に関する掲示板の投稿

最終更新:2025/10/03

掲示板の反応

597 :山師さん:2020/08/20(木)12:55:58 ID:/Fm+RH1P.net

>>584
日立が相対でファンドに売却するだけじゃないの
なんで上げ材料なの?

645 :山師さん:2021/03/31(水)13:08:49 ID:acVJULV8.net

日立この程度の悪材料じゃインパクトが足りないのか

606 :山師さん:2021/09/27(月)11:20:06 ID:xakFJ1YE.net

>>575
ほんとにそうかはわからん

27日発売の週刊ダイヤモンド(10月2日号)において「日立財閥 最強グループの真贋」と題し、同社の特集記事が掲載されたことが材料視されているようだ。

361 :山師さん:2024/10/25(金)13:05:56 ID:dChcjTff.net

だから日立は端末には急騰するような材料は何も出ていないと
もう端末情報はこのスレでは言わないのでさようなら

349 :山師さん:2025/10/03(金)09:15:55 ID:QLbYnjo4.net

日立は量子計算機開発で提携ってのが材料?
小型株ならわかるが時価総額2兆ぐらいだろ?
わろた

760 :山師さん:2025/10/03(金)09:49:46 ID:VtJakRnO.net

日立in遅かったかな…と思ったら全然間に合ったという。マジ材料かこれ

635 :山師さん@トレード中:2023/02/02(木)14:48:21 ID:ZNH4nRhOa0202.net

ケーズ電気と日立がバイーンしてた
なんの材料や?好決算か(´・ω・`)

305 :山師さん@トレード中:2020/05/25(月)13:38:31 ID:q7m1IeUe0.net

May 24, 2020 今週のマーケット展望 by 広木 隆

今週の日本株相場は、経済再開による景気回復期待と米中対立激化懸念との綱引きとなろう。
日経平均が再び2万円を割り込む場面も想定される。

緊急事態宣言が継続している東京など首都圏の1都3県と北海道について、
政府は25日にも宣言を解除する方針と伝わっている。首都圏が解除となれば
本格的な経済再開への受け止め方が市場で広がり、幅広い銘柄が物色されるだろう。

日経平均は下降してくる75日線に頭を押さえられることなく上に抜け、
一目均衡表の雲の上にも抜けた。
本来であれば次の節目、2万1000円の大台を目指したいところだが、
香港・中国情勢とそれに絡む米国の出方という懸念材料がある。

22日の香港株式市場ではハンセン指数が急落した。トランプ大統領は、
中国政府が法案を成立させれば、米国は「極めて強力に対処する」ことになるとけん制した。
米中の対立が一段と先鋭化すれば、日本株にも下押し圧力がかかる。

日経平均は2万円の大台を割る可能性もある。

その場合、現在1万9900円弱の水準にある25日線がサポートラインとして意識される。
次は一目均衡表の基準線の1万9800円程度か。
その程度の調整にとどまれば戻り相場のトレンドは維持される。上昇トレンド維持の
最大許容範囲は一目均衡表の雲をした抜けないところまでか。

今週のスケジュールでは、米国の新規失業保険申請件数で雇用悪化の出尽くし感が
みられるかを確かめたい。
5月の消費者信頼感指数も経済再開でどれだけ消費者マインドが改善しているか
を探るうえで重要な指標だ。国内決算では27日のリクルート、29日の日立に注目したい。

今週のレンジはやや広めに19,900〜20,600円とする。


今週は雲で予想する、ワイドレンジなヒロキさん(´・ω・`)

46 :山師さん@トレード中:2021/04/02(金)09:29:20 ID:gBmXM9i+M.net

日立もっと下げるんじゃね?俺は今後の材料次第では4300付近まで押し込まれると思うけどなあ。
もともと株価4000ぐらいからのもみ合いでそこから期待値で上げ過ぎてた分は全戻しかもしれんわな。

197 :山師さん@トレード中:2021/06/07(月)12:18:19 ID:DWActeO60.net

日立、7月以降に職場でワクチン接種(´・ω・`)
こんなんが材料になるのか

2025/04/06(日) 09:36:00投稿者:7bc*****

期待値が高すぎたね。
いずれ3500円まで戻るだろうがそれ以上は大きな材料が欲しいところ。

2024/08/17(土) 09:47:00投稿者:wal*****

堅調な日本企業業績を材料に年末には
日経平均は、43000円以上も視野に

企業業績は、為替の影響を受ける面も
有りますが、極端な円高が進まない限り
堅調な業績の回復が、相場を下支えをし
再び株価を押し上げていくとの見方。

アナリストによる、業績予想の変化を
指数化した「リビジョンインデックス」を
見ると、日本株において
「プラスを維持」すなわち業績見通しが
【上方修正優位】に傾いている状況
で有る。

業績見通しが良好である点を
(1株あたりの利益EPS)に置き換えても
日本企業の業績回復モメンタムの強さを確認出来る【EPSの改善度合い】は、米国企業をも
上回る状況であることに加えて、
株価には、相対的な割安感が有ります。

業績の堅調さが、確認出来れば
日本株を見直す機運が、高まりそうだと
述べています。

日経平均株価は、
「200日移動平均線」¥37020円を
大きく上回っています。

ダウ平均の上昇トレンドは崩れていない。
米国の株安・円高への巻き戻しは、
修正されつつ有ります。
米国経済の堅調さやインフレの鈍化を示す
発表が相次いだことで、
投資家の心理は、改善しています。

2024/04/11(木) 15:38:00投稿者:黒門町

> 今日の上げは化け物ですね。
> ここまで綺麗に上げてくるとは。買って放置しておけば良かった。


電力パワー 送電変圧関連 NVDIA協業関連技術パワー・・・その他アジア地域 ドイツフランス各地欧州電力関連・・・とてつもない 技術力需要と 3,000億ドル以上もの注文累積があるとの 材料に基づく株価上昇だ。

2024/03/22(金) 08:55:00投稿者:d6f*****

東京エレクトロンは、年初来安値の株価は3倍になってる。
日立も少なくとも3倍は越しそう。 今からの銘柄でしょう。
AIの材料をまだ1部しか織り込んでいない。 最近にない大きな材料と思う。

2023/10/01(日) 20:18:00投稿者:シャンク

材料の無い優良株の急落は買い!
これで生きて来した。

2023/10/01(日) 18:51:00投稿者:NISA活用編

明日はいわゆる自律反発するのではないか?急落したが特に悪材料が出たわけではなさそうだ。ここの掲示板では売りたい人が56%、買いたい人が26%と圧倒的にまだまだ下がると見ている人が多い。あまのじゃくの私は明日は買いに一票。

2023/01/09(月) 07:29:00投稿者:界王拳

なにか材料でるとか?? https://getmeoseat.com/market/insight.html

2023/01/04(水) 12:16:00投稿者:xyz*****

後場は前場購入組の

利益確定売りかな

不透明感強いし

引けに悪材料は出ないと思うけど。

2022/12/19(月) 08:23:00投稿者:界王拳

なにか材料でるとか?? https://getmeoseat.com/market/insight.html

2022/12/05(月) 12:39:00投稿者:hol2

あなたは何かの材料で6000に下がっても、それ以上下がると思って買えないタイプやね

2022/08/29(月) 08:57:00投稿者:Ten Bagger

今回で目先の材料出尽くしの動きも予想されるので誤解しないでね。

2021/07/07(水) 18:39:00投稿者:想い染しか

【本日の材料と銘柄】政府、サイバーセキュリティ戦略の強化を明言

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210707-00935705-fisf-stocks

日立が一翼を担う
もとい
日立が主翼を担う

2021/06/12(土) 18:30:00投稿者:hct*****

結局カウの?
材料系ファンド入り込んでくる余地ありと考えるのが妥当であり、かなり理想的な価格が付く可能性はあると言えよう。

https://thefieldt.aebruinspo.jp/huwxptbi?xhHdxDQHL

2019/11/21(木) 08:41:00投稿者:fan*****

今日も下げかなぁ‼️日立化成を売却して自社株買いも考えてくれ‼️

2019/05/06(月) 10:08:00投稿者:日向の個人投資家

しゃれになっとらんぞこれ。

ダウ先物 26,004.00 ▼1.87% -495.00

2018/12/30(日) 09:51:00投稿者:idr*****

わずかですが、三菱UFJ銀行の株主です。
割安で、日本を代表する銀行株を応援するつもりで購入しました。
しかしながら、人口減や、イマイチ伸びない個人消費、イマイチ伸びない、所得などを
などが個人の消費購買意欲を妨げていると思います。それは、日本人は株式投資をする
人が少ないという事にも繋がっていると思います。今の外国人投資家メインの日本株は、
情けない状況です。それでは、株価は、なかなか株価が上がらないと思います。
大切な事は、稼いでる企業は、そこで働く人たちに、給与という形で、もっと、分配金を
増やさないといけないという事、給料、ボーナスをもっと上げて下さい。
また、今後長期で、収入が得られ続けれる安心感も大切です。それは、働き方や、個人の
希望を詳しく、聞き入れ、個々の得意分野の仕事を与えてあげる、企業の細かい配慮や、
個人の仕事の負担量が均等(公平性)も大切です。赤字企業や、経営が厳しい企業にまで、
給料を上げるという酷な事は言いませんが、稼いでいる企業の経営努力は、そこで働く従業員
への配慮という形で、分配する事、それが、経済成長への繋がるという事を再確認していただきたい。それが達成されれば、日本の銀行株にも光が見えてくるだろう。
三菱UFJ銀行は、割安な銘柄でありますが、国の成長性や、お金をため込む過ぎる企業、
将来性の明るさがイマイチ見えない日本を考えると、やはり投資先として考えるのは、
長期で高い経済成長が期待できる国への投資を考えてしまいます。

例えば、マレーシア最大の銀行、マラヤンバンク(通称、メイバンク)は、PER12倍ほどで、
配当も6%あり、毎年、高配当を安定的に出し続けており、資産株として保有していて安心感があります。インドネシア(人口2億5千万以上)や、フィリピン(人口約1憶)、シンガポールなど、海外展開にも積極的な銀行で、長期で、成長も期待できる銘柄だと思います。日本の銀行株を買うなら、マラヤンバンクを買いたいと思います。
ただ、三菱UFJ銀行もわずかでが、期待をこめて保有し続けていきます。
三菱UFJ銀行には、マラヤンバンクのように今後、積極的な海外展開を期待したいと思います。

2018/12/27(木) 14:57:00投稿者:idr*****

こちらの株主です、わずかですが保有しています。
積極的な海外展開と、経営の多角化などは、日本の銀行にとって必要不可欠で、
急務な課題だと思います。
三菱UFJ銀行のインドネシアのバンクダナモンへの出資は、評価できる点ですが、
もっと大規模な大きな改革が必要だと思います。
例えば、マレーシアのマラヤンバンクは、マレーシア最大の銀行で、インドネシアや、
フィリピンなど、海外へも積極的に展開している国で、収益を安定的に上げている銀行で、
PERも12倍程度で、配当も6%台で、毎年安定的な、高配当を出し続けている銘柄です。
国の経済成長率が高く、長期で、高成長が期待できる国々へ積極展開して収益を上げている
銀行株は、投資妙味を感じます。
三菱UFJ銀行も、もっと積極的に海外展開するべきで、それは急務だと思います。
人口減少、さほど上がらない、個人消費、一部大企業の収益拡大、莫大な国の借金など、
マイナス面のある日本の銀行株を買うなら海外の長期で経済成長できる銀行株への投資を
考える人も増えるでしょう。
大切な事は、収益を上げている企業は、規模を問わず、そこで働く、人への賃金を上げる
べきで、その賃上げ率ももっと上げるべきです。そして、企業は、もっと海外で稼ぐ事を
考え、日本国内へ、訪れる、外国人をもっと増やして、定住する外国人もさらに拡大させ、
少子化防止や、労働人口を増やさなければならない。

三菱UFJ銀行への将来性は、私の気持ちとしては、?マークです。
ただ割安である事は間違いないです。
今の、日本経済の本当の姿を示しているのが、三菱UFJ銀行の様な気がしてならない今日ですが、日本経済を応援する意味で、この日本を代表する銀行株を応援していきたい。

株式市場や、世界の銀行株として、三菱UFJが将来輝かしい銀行へ躍進するためには、
積極的な海外展開や経営の多角化、自社株買い、さらなる人件費削減、増配、高配当など
経営の努力次第だと思います。

10年後、20年後、保有していてよかったと思える銀行株になる事を願いつつ、
資産株として応援してまいります。

654 :山師さん@トレード中 :2018/12/27(木)11:17:50 ID:/z6j8MO50.net

みずほにUFJにゴーンの塩漬け株は
配当貰って貸株金利貰って銀行に寝かせてるより儲けてると思えば気も楽や

416 :山師さん@トレード中 :2018/12/13(木)09:53:41 ID:rpZ5tSYn0.net

JTとUFJが合併したみたいなの来てんね

43 :山師さん@トレード中 :2018/12/03(月)17:06:27 ID:swBGeWOW0.net

>>32
ソフロンなら含み損に自信が持てます(`・ω・´)

2018/11/30(金) 21:55:00投稿者:cha*****

起業家のメリットは配当金、ブリジストンの起業家石橋の配当金は凄い額、ところが個人の配当金は雀の涙そこに重い税金、余りの少なさに呆然あゝ重い税金、多額の金を入れたにもかかわらず元金すら回収出来ないコンコルド効果埋没

2018/11/30(金) 21:32:00投稿者:ken*****

中間配当は11円とか。増益はいいね。

827 :山師さん@トレード中 :2018/11/26(月)17:03:20 ID:WJhXlm/b0.net

UFJがマネロンの件でIR出すと思ってたけど
なんも出さないつもりかね?

402 :山師さん@トレード中:2018/11/25(日)09:08:24 ID:r8UR1Nkz0.net

ビットコイン大暴落か
これが株にまで波及しなきゃいいんだけど
ドイツ銀行とかUFJとかやばそうだしなぁ(´・ω・`)

653 :山師さん:2018/11/12(月)09:19:31 ID:kr4h9/fW.net

ペッパーあのクソみたいな決算で買われてるの草
どう考えても通期達成無理だろ
売り禁はよ解除せんかい

2018/08/04(土) 21:44:00投稿者:z76*****

果報は寝て待て 上がるまで待ちましょう 長期投資で売りません 右肩上がりで頼みます 業績好調 ナンピン

2018/08/04(土) 17:27:00投稿者:りんぼ

決算怖いな

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/08/04(土) 10:24:00投稿者:keirinkirai

前回の上方修正に比べて、PTSは落ち着いていましたー
市場予想並みで、サプライズなしでしょうね
3000円超えたら、売りが涌いてきますよ!^-^

2018/07/25(水) 23:06:00投稿者:jun

株価の敵
①アッフォー
②含み損抱えた信用組
③ペーターと田村
④クソ外資
⑤含み損抱えたあホルダー
⑥当たらないレーティングを続ける証券会社

アッフォー出てきて、後場はまるでダメおだったね〜。
アッフォーをそーせいの厄病神に認定してやるよ。

2018/07/25(水) 23:06:00投稿者:jun

株価の敵
①アッフォー
②含み損抱えた信用組
③ペーターと田村
④クソ外資
⑤含み損抱えたあホルダー
⑥当たらないレーティングを続ける証券会社

アッフォー出てきて、後場はまるでダメおだったね〜。
アッフォーをそーせいの厄病神に認定してやるよ。

592 :山師さん:2018/07/25(水)14:49:50 ID:V1JlHTnl.net

グノシー高値引け確定やな

150 :山師さん@トレード中 :2018/07/20(金)14:07:22 ID:PRnyLB4o0.net

SUMCOはなんでこんなに売られているのだろう?

仮想通貨のマイニング需要は仮想だったとTSMCが決算で言ったらしいが、
仮想通貨のマイニング需要なんてウエハ量にしたらたいしたことないのだろ(´・ω・`)

150 :山師さん@トレード中 :2018/07/20(金)14:07:22 ID:PRnyLB4o0.net

SUMCOはなんでこんなに売られているのだろう?

仮想通貨のマイニング需要は仮想だったとTSMCが決算で言ったらしいが、
仮想通貨のマイニング需要なんてウエハ量にしたらたいしたことないのだろ(´・ω・`)

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト