
754 :山師さん:2020/05/01(金)13:48:37 ID:Ww5/ojn+.net
536 :山師さん:2020/09/04(金)08:43:52 ID:6QL0nk+I.net
>>487
ブイキューブは昨日でかなり調整されたから今日は寄り底だと思うぞ。
空売りは危険
36 :山師さん:2020/09/04(金)09:54:50 ID:qp1xLsfN.net
ブイキュ、空売りしなくて良かった〜
なんでこんなに強いんだ?
98 :山師さん:2020/09/08(火)12:13:57 ID:YRdABqW0.net
前場の終わりにブイキューブとログリーに空売り入れたった!
後場は間違いなく下げるだろ 今晩のダウナス荒れる可能性高いのに買いポジ持ち越すのはアカンやろ
972 :山師さん:2020/11/09(月)22:34:05 ID:fmSB698U.net
ブイキューブはよ空売りさせろ
577 :山師さん:2020/11/27(金)09:06:24 ID:jfEB9aoa.net
ブイキューブ面白い!空売りも買いもチャンスあるぞ!
530 :山師さん:2021/01/05(火)12:43:38 ID:2YEUhMWU.net
大底で何度も教えた通りや!
メルカリ 、東和ハイシステム、ブイキューブ、そして今日からエプレイドや!!
おれに付いてきたやつは全員爆益なはず!!レノバとウエストで大儲けしだろ!!
空売りは絶対やめとけな!!メルカリ はぶっ飛ぶ寸前に見える!!見えるぞ!!
247 :山師さん:2021/02/23(火)23:54:12 ID:/ZqajQjL.net
明日どうするかだな
この下げをコロナバブルの終わりの始まりとみるのか
単なる調整とみるのか
ヘッジとしてナスダックかマザーズETFかブイキューブに空売り入れといた方が良いな
日経平均よりマザーズが先に死ぬだろうから印旛はアカン
520 :山師さん:2021/08/11(水)11:13:06 ID:sdCXbOhx.net
NSユナイテッド海運も合併組でそ?まぁ地味かw
656 :山師さん:2021/08/13(金)15:50:27 ID:kOPvdcgU.net
ブイキューブ空売り成功だろこれ。
413 :山師さん:2021/08/17(火)09:15:51 ID:koP6ApjD.net
ブシロードwww
空売り昨日微益で手放し失敗
仕込んだブイキューブリバしてるからまあまあ
83 :山師さん:2021/08/24(火)09:38:49 ID:yJv1Ki18.net
来月の中間配当だけ考えたら
商船三井>NSユナイテッド>郵船
なんだよな
無配の川崎汽は論外
125 :山師さん:2021/09/15(水)13:41:09 ID:xVhkRVLi.net
9月配当、商船三井が300、NSユナイテッドが95出してる事考えると、
郵船の200と川崎の無配は修正こないとおかしいんだよな
9月30までは修正期待上げやと思うが、修正来なかったらどうなるか知らん
特に川崎はここ数年ずっと無配だからこわい
877 :山師さん@トレード中:2020/08/20(木)15:11:04 ID:AnVmhm/fM.net
ブイキューブ 無期限空売り出来たら、売り玉売りっぱなしにするんだけど
SBIだと制度6か月しか出来んから適当返済しておいたわ・・・・
63 :山師さん@トレード中:2020/08/24(月)15:18:26 ID:dxbuPW+SM.net
>>38
ども。狙ってる銘柄がどれも約定しないのです。目論見は失敗という事で。
Amazia
そーせい
オンコリスバイオ
ナノキャリア
ブイキューブ(これは空売り)
古河電池
三桜
コロプラ
DLE
有機化学
この辺り下値で全部並べてますが落ちてこないですね・・・
847 :山師さん@トレード中:2020/09/03(木)10:24:34 ID:MmFsTaJ0M.net
ブイキューブまだまだ下狙えるで
窓梅まで空売りウマウマ放置でええやろこんなんホンマwwwwwwww
253 :山師さん@トレード中:2020/09/04(金)10:03:26 ID:Nlfc4XP/M.net
ブリブリブイキューブ1900あたりでガッツリデイ空売りIN
今日は空売り持ち越してもええかもしれんけど
883 :山師さん@トレード中:2020/09/07(月)10:03:50 ID:CSuycta1M.net
ブリブリブイキューブ
安心の空売り一択継続wwwwwwwwwww
317 :山師さん@トレード中:2020/09/08(火)14:26:07 ID:pCdjXbq8M.net
Jストリーム様の無双上げに比べたらブリブリブイキューブはカスやもんなw
そら空売りの方が安心やわwwwwwwww
61 :山師さん@トレード中:2020/09/09(水)10:21:21 ID:4rgKlzkDM0909.net
ブリブリブイキューブの空売りで爆益続いとるやろみんなホンマコレwwwwwwwwww
625 :山師さん@トレード中:2020/09/10(木)14:45:11 ID:pLQLaW/fM.net
おっしゃブリブリブイキューブ空売り余裕の餅粉やなコレwwwwwwwwwww
ド糞機関様もたまには役立つなホンマw
467 :山師さん@トレード中:2020/09/16(水)14:58:54 ID:GIpf8JDDM.net
やっぱブリブリブイキューブの空売りは連日安全に儲かるなコレwwwwwwwwww
噴いたら売りで余裕やんw
167 :山師さん@トレード中:2020/09/23(水)09:29:37 ID:7y+/Xp/gM.net
ブリブリブイキューブ今日はもうこんやろwwwwwwwww
安心の空売りIN
696 :山師さん@トレード中:2020/11/19(木)14:14:40 ID:KBFb1VSt0.net
ブイキューブの空売り決まった
915 :山師さん@トレード中:2021/08/17(火)14:19:00 ID:usJCwvSUM.net
ブイキューブよりチャトワの方がリバっとるとかwwwwwwwwwwwwwwww
空売りまだ強気って事やなw
2024/06/28(金) 02:11:00投稿者:招き猫のクロ
2024年6月28日、海上貨物の渋滞がアジアにも拡大している。今年6月の世界の海上貨物サービスは過去18カ月間で最高レベルの混雑に見舞われており、特にアジアと欧州の一部の港では状況が複雑になっている。これは、紅海における輸送の混乱が永続的な影響を及ぼしていることを示しており、海運会社はこの海でのフーシ派勢力による攻撃を避けるために船の向きを変えることを余儀なくされている。
海運市場調査会社ライナーリティカの統計によると、入港を待つ船舶の60%がアジア地域に属しており、特に世界第2位の港であるシンガポールのコンテナ港は、新型コロナウイルス感染症のパンデミック以来最悪の深刻な混雑に見舞われている。シンガポール海事港湾局(MPA)は5月下旬、コンテナ船が入港するまでの平均待ち時間は通常1日未満であるのに対し、2~3日であると発表した。一方、Linerlytica とリアルタイム配送データ プロバイダー PortCast のデータによると、待ち時間は最大 1 週間になる可能性がある。このような混雑のため、一部の船舶は当初予定していたシンガポールへの寄港を断念し、近隣諸国への寄港を余儀なくされ、マレーシアや中国などの国々の港湾管理者への圧力が高まった。これらの国の港湾当局も緊急時対応計画を策定しているが、待機状況は「一夜にして」解決できるものではない。マレーシアのポートクラン港とタンジュンペレパス港で入港を待つコンテナ船の数が増加している一方、中国の港での待ち時間も増加しており、最も混雑しているのは上海港と青島港で、入港を待つ船舶の数が長蛇の列となっている。
地中海の港でも同様の混雑が発生している。これに伴い、デンマークの海運会社マースクは、7月初旬から中国と韓国から欧州の港に向かう2つの航路をスキップすると発表した。一方、国際貨物輸送会社は、毎年恒例の輸送のピークシーズンが予想よりも早く到来し、混雑が悪化していると述べている。配送サービス会社ディメルコによると、例年は繁忙期が6月に始まるが、今年は5月に始まった。
DHL Global Forwardingのアジア太平洋地区を担当するマネージングディレクターのニキフランクによると、出荷の早期ピークシーズンは、特に米国において、製造業者や小売業者が潜在的な需要の高まりを見越して、通常よりも早く商品を保管施設に輸送しようとする、追加の倉庫業務によって引き起こされているようだ。4月は安定していたにもかかわらず、早期ピークシーズンにより、海上運賃は5月にも高騰した。
国際貨物輸送の世界的な予約決済プラットフォームであるFreightosによると、アジアから欧州への輸入貨物の倉庫保管活動がピークシーズンに入る兆しを見せており、輸送料金は今年これまでで最高水準に押し上げられている。一方、標準的な海上運賃プラットフォームであるゼネタのデータによると、アジアとシンガポールから米国東海岸の港への運賃は現在、2022年9月以来の高水準となっている。 米国西海岸の港への運賃も2022年8月以来の高水準となっている。アナリストらは、多くの国がインフレ抑制に努めている中、輸送コストの高騰により消費者にとっての価格上昇リスクが高まると警告している。
2024/06/25(火) 11:54:00投稿者:招き猫のクロ
2024年6月25日、ニューヨークタイムズ(NYT)は、貨物分析会社のジェネータを引用して、40フィート標準コンテナ1個を中国からヨーロッパに輸送するのにかかる費用は昨年10月1200ドルから最近7000ドルまで高騰したと報じた。これは、コロナ19のパンデミックで1万5000ドルを記録した2021年末よりは低いが、コロナ19発生前の約5倍。
太平洋を横断して商品を輸送する料金も高いのは同じで、中国上海から米国ロサンゼルスまでの運賃は6700ドル、ニューヨークまでの運賃は8000ドルになった。昨年12月までは2000ドルだったが、6ヶ月で3倍に跳ね上がった。ウォールストリートジャーナル(WSJ)はフレイトスを引用し、40フィートコンテナを輸送するのにかかる費用が1年前より3倍以上跳ね上がり、2022年9月以降、最も高価だと報じた。 WSJは、「企業が不足している船のスペースをめぐって競争することで、40フィートコンテナ輸送価格が2万ドルを超えたパンデミック時に近い水準に運賃が高騰する可能性がある」と述べた。ピーターサンドジェネッタ主任アナリストは「まだ高値に達していないと思う」と述べ、運賃の追加上昇の可能性を予告した。
2023/11/14(火) 13:51:00投稿者:gvf*****
もしも、アイスランドで大きな火山噴火が起こるような事があれば、欧州の空輸がダメになり海運もコース変更を余儀なくされ、更にスエズやパナマの渇水事情を勘案すると輸送渋滞となる。
物価もエネルギーも船運賃も高騰になりますね。
2022/09/05(月) 09:51:00投稿者:gvf*****
異常気象とエネルギー不足。火力発電の増加で今月中にもう一度高騰するね。
2022/03/23(水) 11:15:00投稿者:zero*******
下がってるなぁ。
日経が爆上げだから余計に目立つ。
みんな他を買ってるんだろうな。
怒られそう?だけど、今は、今からはチャンスよりリスクの方が大きい
と考えている。
配当権利確定前後は4000円の上か下か?ぐらい?と悲観的な予想。
2022/03/23(水) 10:56:00投稿者:m31*****
もうマイナス10%ぐらいになってるけど麻痺してきた笑
とりあえず配当もらうまでは何も考えずホールドです!
2021/10/19(火) 13:46:00投稿者:ロケットマン
ドライバルクの貸船料の高騰だけを考えたら、ここよりも玉井商船の方が恩恵受けそうではないですか?
2021/09/18(土) 13:14:00投稿者:mog
ゴリラpacさんのご意見、とても勉強になります。
玉ちゃん見てるとアルケゴス思い出します。あやうきには近寄らず。
NSUは日本郵船グループですし、社長の『基本配当性率30%目指す』という
お言葉を見ると、売り仕掛けぐらいで手放す気にはなりません。
今後ともご教示お願い致します。
2021/09/08(水) 18:50:00投稿者:ゴリラpac*****
出来高が減っても下値がしっかり。売り物が減ってきてるからね。2日間続落。明日はもう売る理由が無いんじゃね。高い配当どりまでもう下げるわけないし、上げは加速すると推察。
2021/09/08(水) 15:12:00投稿者:ゴリラpac*****
2015年1月の高値圏に現在いますので、上下の動きが有りますが、出来高的には雲抜けでしょうから、今が仕込み場かと。配当ねらいの動きが再開するはず。
2021/08/30(月) 19:04:00投稿者:もび
配当性向30%だけどどのタイミングで配当あげるんだろうね。。。
2021/08/30(月) 18:58:00投稿者:明日は我が身
否定的意見で申し訳ないが、中間配当の↑は無いと考えてます。
ここNSUは、数年前まで中間配当なしの期末一発配当銘柄でしたし、
いつも保守的な中間予測ですから・・そんなNSUが、前期85円配当に
対し、今期中間でそれ以上95円配当を発表していることに驚きではあります。
期末に配当↑ブレの可能性はかなり大きいかと考えますが・・いかに。
2021/08/30(月) 15:35:00投稿者:kit*****
中間配当、今は95円で発表されてるけど
実際は中間上振れて120くらい出るでしょう
配当権利ほしいんだよね
はやく権利日来てほしい
2021/08/30(月) 12:09:00投稿者:hxc*****
此処は本当に人気がないね、
今は配当差があるので一概には比較できないが、一株純資産は郵船より上だし、事実、昨年の前半まではずっと郵船より遥か上の株価で推移してきたんだけどなぁ。
2021/08/21(土) 07:27:00投稿者:vyu*****
うーん難しいなー
ここまで下がるとなかなか短期でも難しいだろうなー
ここ最近の下げで他の銘柄に移行する可能性もあるしなー
なんせ配当目当てのホルダーがしっぺ返しを食らったからなー
ガビョーン
2021/08/14(土) 12:57:00投稿者:十階のモスキート
決算当日迄売られた場合、
特に空売りの解消アルゴ発動時は
→決算内容に関わらず直後から
個人の買いと機関売増しにより上昇
する場合が多い。
しかし、ココの空売勢は質が悪く
未だかなりの売り残を
残しているようなので、
更なる仕掛けで解消に向かうと思う。
よって月曜日にセリングクライマックス。
その後はあっさりと上昇していくと想定する。
2021/08/14(土) 12:41:00投稿者:yan*****
月曜日は空売りが勝つんやろね
2021/08/14(土) 12:26:00投稿者:D flamingo
悪質、しつこい、ネガキャンは
・過去に大損した。今はノンホル。恨みから。
・空売りを仕込んでる
この二つの人種でしょ。
2021/08/14(土) 11:24:00投稿者:pepepepe
個人の空売りが増えてないのに、ここの掲示板は「ざまぁ」みたいな書き込み多いけど、本当に大丈夫か?
それと、この間、5%ルールに新規入ってたよね?
アンリツと同じく、月曜日に「自社株買い」こないかな?
そろそろだと思うんだ。
そんなに悲観するような決算ではない。
勝手に予想を立てて、そこに到達しなかったからって、何を大騒ぎしてるんだ??
このコロナ禍において、順調に成長してるよ。
まぁ、テクニカル的にどう反応するか楽しみだけど。
ホルダーに幸あれ。
2021/03/06(土) 23:22:00投稿者:uau*****
五大陸は空売りのサイン
こいつが出てきてロクなことがない
2020/11/29(日) 22:27:00投稿者:xqg*****
空売り機関はカルテルでも結んでいるのか?たぶん、抜け駆けしないように相談してるんだろうね。
https://thattar.visionfun.jp/yatteloop/
筋は資金もまともに集まっていないと出てる。
2020/11/13(金) 00:44:00投稿者:azz*****
モルガン筆頭に沢山入れてきてるけど、1,200円5月頃もそうだった。でも結局株価は2倍になってる。その繰り返し。空売り機関も大事。
2020/09/25(金) 23:38:00投稿者:dg2*****
空売りファンドの踏み上げ相場
2020/09/12(土) 18:07:00投稿者:boke
最近は買ったら放置する事が多くなったんで、安くなった時に仕込んで日々の値動きはあまり気にしないようにします。
長期目線ですが、一気に上げたら空売り入って落ちるのは恒例のパターンなの急騰したら一旦は利益確定するとは思います。
2020/09/12(土) 17:31:00投稿者:boke
まだスイスは空売りしてんのか?
ブイキューブ空売りイン