
2021/08/11(水) 15:16:00投稿者:kak*****
2021/08/11(水) 14:46:00投稿者:aob*****
>>>433
掲示板から消えた投稿者・・・・
株価上げ作戦 見事 会社側の自社株売りで
購入した株 投げたな???
2021/08/11(水) 09:40:00投稿者:kak*****
上がらない様に、
上値が抑えられてますね?。
どんな意図でしょうか?。
(買い取りの契約価格を
上げたくない無いのか?)
契約の1100円台で、
たくさん買っておいて、
1年後に爆あげか、
爆下げかあるんでしょうか?
2021/08/11(水) 09:21:00投稿者:aob*****
今日も自社株売りかな???
竹やり軍団(個人)の買いに 自社株弾 落下しているね・・・
竹やり軍団では無理でしょう…
22年12月末まで 会社側の餌食になってしまう・・・
2021/08/10(火) 15:53:00投稿者:ウォーレン・バフェット
カーバイド、上期経常を40%上方修正
日本カーバイド工業 <4064> が8月6日大引け後(16:00)に決算を発表。22年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比78.8%増の9.2億円に拡大した。
併せて、4-9月期(上期)の同利益を従来予想の10億円→14億円(前年同期は5.6億円)に40.0%上方修正し、増益率が75.7%増→2.5倍に拡大する見通しとなった。
なお、通期の同利益を従来予想の27億円(前期は28.5億円)を据え置いた。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の4.9%→7.7%に改善した。
2021/08/10(火) 15:43:00投稿者:ウォーレン・バフェット
(フィルム・シート製品)
当該事業の主な取扱製品は、フィルム、ステッカー、再帰反射シートなどであります。
フィルムは、自動車向けや看板向けが堅調に推移し、前年同期比増収増益となりました。ステッカーは、回復基調にあったものの、インドネシア市場での二輪車や四輪車向けの低迷の影響により、前年同期比増収減益となりました。再帰反射シートは、欧州や中国でのナンバープレート向けが好調に推移し、前年同期比増収増益となりました。
以上により、当セグメントの売上高は4,073百万円と前年同期比875百万円(27.4%増)の増収、セグメント利益は312百万円と前年同期比251百万円(411.5%増)の増益となりました。
(建材関連)
当該事業の主な取扱製品は、ビル・住宅用アルミ建材や内装建材用プラスチック押出製品などでありますが、主力の手摺、笠木等の販売は低調だったものの、網戸材は新型コロナウイルスの感染予防対策として換気の推奨による需要が増加したことなどにより、前年同期比増収増益となりました。
以上により、当セグメントの売上高は2,132百万円と前年同期比14百万円(0.7%増)の増収、セグメント利益は106百万円と前年同期比26百万円(32.5%増)の増益となりました。
(エンジニアリング)
当該事業の主な内容は、鉄鋼・化学・環境分野の産業プラントの設計・施工などでありますが、国内向け工事案件の完工が増加したことなどにより、当セグメントの売上高は867百万円と前年同期比17百万円(2.0%増)の増収、セグメント損失は2百万円(前年同期は30百万円のセグメント損失)となりました。
2021/08/10(火) 15:41:00投稿者:ウォーレン・バフェット
当社グループを取り巻く事業環境においては、国内・海外での自動車やオートバイの生産台数が増加したことにより、フィルム・シート製品は増販となりました。また、新型コロナウイルス検査薬向けなどの医薬関連や、テレワーク拡大に伴うPC、通信関連向け需要が好調に推移し、機能化学品や電子素材などの電子・機能製品も増販となりました。
このような状況のもと、当社グループの当第1四半期連結累計期間の経営成績は、売上高は11,520百万円と前年同期比1,242百万円(12.1%増)の増収、営業利益は885百万円と前年同期比384百万円(76.7%増)の増益、経常利益は921百万円と前年同期比406百万円(79.0%増)の増益、親会社株主に帰属する四半期純利益は746百万円と前年同期比483百万円(184.1%増)の増益となりました。
セグメント別の経営成績は、次のとおりであります。
(電子・機能製品)
当該事業の主な取扱製品は、ファインケミカル製品や医薬品原薬・中間体などの機能化学品、粘・接着剤やトナー用樹脂などの機能樹脂、半導体用金型クリーニング材やセラミック基板などの電子素材であります。
機能化学品は、新型コロナウイルス検査薬向けなどの医薬関連や、半導体市場の好況に伴う電子部材向け表面処理剤などが堅調に推移し、前年同期比増収増益となりました。機能樹脂は、光学関連分野向け粘・接着剤が好調に推移したものの、原材料価格の上昇などにより、前年同期比増収減益となりました。電子素材は、車載用途の回復に加え、テレワークの拡大や5Gの普及により、サーバーやタブレット用などの電子部品向けセラミック基板が好調に推移、また、半導体市場の好況に伴い半導体用金型クリーニング材の販売も好調に推移し、前年同期比増収増益となりました。
以上により、当セグメントの売上高は5,096百万円と前年同期比735百万円(16.9%増)の増収、セグメント利益は765百万円と前年同期比306百万円(66.7%増)の増益となりました。
2021/08/09(月) 16:26:00投稿者:fmr*****
毎日 有料情報レベルの内容をグループで無料 配信、百聞は一見に如かず、まずラインを追加してください L I N E 「 9098761 」
2021/08/07(土) 15:26:00投稿者:kak*****
化成品のフィルム関連は、
どこも、好調ですね!。
(東洋紡を見ると分かります。)
化成品のフィルムは、
薄くする技術は、世界一です。
日本のお家芸で、
しかも、
最後に、フィルムを
棒に巻き付けて、出荷するので、
加工から出荷までの人手が
少ない(人件費が、少ない)
特に、電子フィルムは、
技術が高く
液晶ディスプレイ単価が
安くても、
人件費、材料費を
低く出来るので
利益が出ます。
日本のお家芸です、
2021/08/07(土) 09:34:00投稿者:miy*****
>>>425
決算発表の件
売上 営業利益 経常利益 当期利益
第1Q 115.2億円 8.85億円 9.21億円 7.46億円
第2Q(予)114.8億円 6.15億円 4.79億円 1.54億円
9/30 (予) 230億円 150億円 14億円 9億円
会社発表は 第1Q と 9月30日(中間)の数字です
9月30日から 第1Qの数字を引くと 第2Qの数字が出ます
会社の方向性を見ると 第2Qの当期利益 大幅な減益になるのでは???
588 :山師さん:2021/06/16(水)10:48:17 ID:nMniz9Er.net
酸化ガリウム系パワー半導体 市場
予測 2030年予測 590億円
市場ちっさ
シリコンカーバイドでも2,009億円
次世代パワー半導体まだ早いわ
日本カーバイド工業[4064] 上期業績修正
ちょっと更新
6日引け後決算、ポジティブ(3)
4064日本カーバイド工業 第2四半期純利益で50.0%増に上方修 …
【四季報4000前半】
曽木発電所の一部崩壊は仙台人としても残念。野口遵は曽木発電所の電力を …
個別株面白い。これ沼だなあ。日本カーバイド工業とかええやん。もう三菱 …
シリコンカーバイドや窒化ガリウム(素材自体が堅く、バルク単結晶から基 …
わたし、
同じ、フィルム化成品関連
の大倉工業に、
少しずつ、引っ越し
致します。
(財務が、カーバイドより良くて、
自社株売りの可能性も低いので、
同じ、割安の大倉さんに、
お引っ越し、致します。)
業績(決算)が、良くても、
まったく、反応しなくて、
逆に売られると、つらいっす。
(証券会社の口車に
乗せられて、
自社株売りしなくても、
良いのにね?)