
2022/11/03(木) 05:44:00投稿者:大三元
2022/11/02(水) 19:30:00投稿者:Oh! 絵瑠
腐っても上がる積水ハウス⤴️、流石ですね♪
来年は、絶対買いたい♪
2022/11/02(水) 10:48:00投稿者:大三元
愚か者には結果でわからすしかないな
ではゆっくり人生に負けて下さい
2022/11/02(水) 09:45:00投稿者:s_c*****
あら 3Dプリンター住宅のお爺ちゃん
私の相手はしないと公言しませんでしたっけ
可哀想に認知症入って自分の発言を忘れてしまわれたのですね
国の中央銀行が金利決定するのは 国内情勢が第一番
外国の圧力で金利を上げたことは未だかつて一度もありません
小幅の利上げはあっても 大幅利上げは好景気の時だけですね
バブルの時は住宅ローンが7%とかもありました それでもこぞって家を買えるくらいの好景気だったのです
好景気人ると積水ハウスの戸建て受注も増えるでしょう
外国の情勢がどうあろうと 国内の経済がめちゃくちゃになるような状況で
大幅利上げは絶対にありません
大幅利上げ=好景気 呆けてもこれは忘れないように 笑われるよ
もう笑ってるけど
2022/11/01(火) 22:59:00投稿者:ple*****
>>24 ニューヨーク ダウ110ドル高いとのニュースです。
2022/11/01(火) 20:37:00投稿者:gat*****
>最新のコメントは無視リスト対象です。
うざいので投稿止めてください。内容はわかりませんが。
2022/11/01(火) 20:34:00投稿者:大三元
ひひ‥ 素人の意見。雑魚。
それは日本だけの都合ですよね?
世の中そんな甘くありません。
絶対に金利を上げざる決断をする日が来るよ
大幅な利上げが日本を世界を襲う
暴落
2022/11/01(火) 16:21:00投稿者:s_c*****
金利上昇は既に織り込み済み
そもそも大元の日銀が利上げに消極的だから
大幅な利上げにはならない
どうしてって?
金利が1%上がるとそれだけで国債の利子負債が10兆円増えるから
国家予算の約1割もっていかれる
ここで大幅な利上げをすると 企業の投資は減り 不景気とインフレのダブルパンチ
スタグフレーションがやってくる
経済のことをちょっと知っていれば判ることやね
2022/11/01(火) 09:58:00投稿者:大三元
金利上昇はこれからまだ一合目
2022/10/31(月) 22:26:00投稿者:大三元
大手3行が引き上げ 11月の住宅ローン金利
ヘヘ
171 :山師さん:2022/10/19(水)13:42:02 ID:OyPW12z2.net
>>168
じわりで良ければ積水ハウス
190 :山師さん:2022/10/12(水)14:05:42 ID:not found.net
積水ハウス
昨日のネオモバ/S株投資。
日本でも利上げあるなら、積水ハウスとかのハウスメーカーは厳しそうだな …
最近近所であちこちと新築工事が始まったんだけど、ダントツで積水ハウス …
積水ハウスの物件ですか?
本日の投資
今日のネオモバ。積水ハウス2株、日本特殊陶業25株、KDDI1株、住 …
今日は東ソーと積水ハウスをs株で購入。
本日の日本株投資。伯東1株、積水ハウス1株。
0.75かよ?4回連続の 異例の連続
愚か者には想像力がない。あと10回0.75の利上げが続くかも知れないのにまだ気づかない。
来年も再来年も利上げ継続。もう待ったなしかな。