掲示板の反応

2023/03/13(月) 10:08:00投稿者:mor*****

買い向かうのはまだじゃない?
始まりの始まりが始まったばかりなんだから

2023/03/13(月) 10:06:00投稿者:脱マスク本命「セルソース」

今からでも「セルソース」にこい、明らかにくるぞ

2023/03/13(月) 10:06:00投稿者:雀卓開発大粕部長

4,000円指定席に着席します

2023/03/13(月) 10:05:00投稿者:38e*****

長期保有のつもりでしたが、いったん手仕舞い致します。

2023/03/13(月) 10:05:00投稿者:fka*****

配当権利落ち後の下落に備え、銀行株利確の保険は出しておいた。利確対象は
自社株買いしてないりそな。りそな金曜7%超の下げ,今日5%弱の下げwww
ここには自社株買いがある。放置でよい。

所詮、短期外資HFのいたずらだと考える。

2023/03/13(月) 10:04:00投稿者:mju*****

FRBが緊急貸し付け、窓口貸出も緩和-預金を全額保護
2023年3月13日 6:37 JST 更新日時 2023年3月13日 9:40 JST

2023/03/13(月) 10:04:00投稿者:テレワーク

長期金利が低く

リスク回避からガンガン売られる。

2023/03/13(月) 10:03:00投稿者:hig*****

「嘘やろwww」って思ったらホンマやんけwww

2023/03/13(月) 10:03:00投稿者:taku

逃げ遅れた銀行株ホルダーw
買い煽り消えるw

2023/03/13(月) 10:02:00投稿者:yasu****

アメリカは対応が早いな、
個人的にはもうちょいバタバタしてほしかった、、

348 :山師さん@トレード中:2023/03/13(月)09:05:08 ID:bBG/m/Es0.net

8316 まだ特売りかよ

635 :山師さん@トレード中:2023/03/12(日)09:23:46 ID:MaHFNPAR0.net

三井住友ゴールド年100万円使えば年会費永年無料やて(´・ω・`)
ゴールドに上げちゃおうかな

996 :山師さん:2023/03/11(土)10:18:35 ID:APbjf1g8.net

三井住友ホルダー……

867 :山師さん:2023/03/11(土)08:22:25 ID:tNOl7PYm.net

銀行やべーな。
三井住友ホルダー大丈夫か?

504 :山師さん:2023/03/10(金)08:40:59 ID:u4ltld14.net

三井住友もしゅごい

382 :山師さん:2023/03/10(金)08:15:00 ID:oD956jcu.net

三井住友の気配すげえ

292 :山師さん@トレード中:2023/03/07(火)06:46:37 ID:C9Arsh5Z0.net

三井住友、ダイワハウスのリゾートマンションで爆裂
住民が訴訟も テレ朝

シャブコンつかったクソ建設じゃねーのこれ

57 :山師さん@トレード中:2023/03/02(木)10:42:44 ID:qPN+SvWZd.net

三井住友は自社株買い枠まだ半分も残ってるのかええなあ(´・ω・`)

391 :山師さん:2023/03/02(木)08:20:03 ID:sAmhSv2+.net

Twitter経由の仕手株だらけだな 大人しくトヨタや三井住友銀行の投資にしとけばいいものをなあ

544 :山師さん:2023/03/01(水)00:38:30 ID:YcPPvmgW.net

ホープの相手の大企業ってどこなん?
三井住友が可能性高いとか書いてあるけど

179 :山師さん@トレード中:2023/02/28(火)15:12:03 ID:6DpkAJTOd.net

三井住友銀行、システム障害なら場中に公表しろや(´・ω・`)

541 :山師さん:2023/02/24(金)09:56:06 ID:LOxxc+cN.net

おい三井住友の買い刺さってねーぞ待てよ

403 :山師さん:2023/02/24(金)09:44:58 ID:LOxxc+cN.net

三井住友5884→5862ゴチ
満足か?

188 :山師さん@トレード中:2023/02/21(火)22:00:43 ID:9JlrBOe40.net

11.JPモルガンがブロックチェーン利用の銀行間情報ネットワークを「Liink(リンク)」にリブランド
https://www.neweconomy.jp/posts/74656

このプラットフォームはJPモルガンが開発したイーサリアムベースのブロックチェーンであるQuorum(クオラム)をベースとして2017年に開発されたものであり、銀行間の決済に必要となる取引情報の整合性の確認を迅速に行うことを目的としている。JPモルガンの発表したリリースによるとLiinkには現在400の銀行が関与しており、日本からも三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行などの大手金融機関が参加しているとのこと。

イーサリアムプロトコル使った決済基盤Liinkは、最近のニュースではVISAともつながります。

JPモルガンとVisa提携、ブロックチェーン基盤の決済ネットワーク提供へ
https://www.neweconomy.jp/posts/266363


12.JPモルガンとDBSのPartiorが始動:世界160兆ドル、クロスボーダー決済の破壊が始まる
https://www.coindeskjapan.com/126872/


13.Visaがステーブルコイン決済インフラ構築に注力か、暗号資産責任者コメント
https://www.neweconomy.jp/posts/294349

イーサリアム(Ethereum)とUSDCを用いた大口決済を当面の注力分野と考えており、ビザが既存の金融システムに提供してきた価値を、ブロックチェーンとステーブルコインを利用して、法定通貨を組み込んだシステムとして再構築することを目指しているとのことだ。

14.タイ中央銀行ともコンセンシスは協業
コンセンシスは現在確認できるだけで香港、シンガポール、南アフリカ、フランスの中央銀行と協力をしています。
https://www.neweconomy.jp/posts/74450

15.オーストラリアは中央銀行のデジタル通貨を推進し、パイロットのタイムラインを発表
オーストラリア準備銀行 (RBA) によると、この計画は、オーストラリアでの CBDC のユースケースを調査し、イーサリアムのエンタープライズ グレードのプライベート バリアントである Quorumを使用した実験で試すことです。

https://decrypt.co/110533/australia-central-bank-digital-currency-pilot


16.SWIFTも米コンセンシスのクォーラム(Quorum)を使用して検証
SWIFT、CBDCクロスボーダー決済実験で相互運用性を確認
クォーラムはイーサリアムのエンタープライズ版(企業版)

国際銀行間ネットワークシステムを提供するSWIFT(スウィフト)が、既存の金融インフラ上でCBDC(中央銀行デジタル通貨)およびトークン化された資産のシームレスな転送に成功したことを10月5日に発表した。

このプロジェクトはフランスのコンサル企業キャップジェミニ(Capgemini)と共同で今年5月から実施されていたものであり、米コンセンシス(ConsenSys)のクォーラム(Quorum)と米R3のコルダ(Corda)をベースとした異なるDLTネットワーク間におけるCBDCの転送を検証した。さらにこれらのネットワークと即時グロス決済システムを接続することにより、CBDCの転送と同時に現金決済を行うことに成功したとのことだ。 このプロジェクトにより、SWIFTが異なるブロックチェーン間のクロスボーダー決済におけるゲートウェイの役割を果たし得ることが示されたとのこと。  

https://news.yahoo.co.jp/articles/d43df1ba83af7fc201c490e6c0f0332f3ee5eb51

347 :山師さん:2023/02/21(火)21:51:18 ID:J9hXsKoA.net

他人のクレカ見て引くと言ってるのが三井住友マンで笑う

228 :山師さん:2023/02/21(火)21:13:55 ID:AfxeBVmB.net

>>159
出したら恥ずかしいお前は三井住友か
庶民の感覚が理解できんわ

156 :山師さん:2023/02/21(火)20:42:20 ID:IJ45LY1n.net

俺も基本は三井住友かな
ホテルとかはコロニー移行使ってないけどスーパーマーケット等の還元高いとこ多いから

149 :山師さん:2023/02/21(火)20:38:57 ID:Vh8UrVju.net

楽天で買物するのが多いやつは楽天カードだけど、さすがにあれは一般の
店で出すの恥ずかしいから三井住友出してるわ
セゾンは電話うるせえから切った

814 :山師さん@トレード中:2023/02/20(月)17:26:41 ID:3oqnpD5d0.net

11.JPモルガンがブロックチェーン利用の銀行間情報ネットワークを「Liink(リンク)」にリブランド
https://www.neweconomy.jp/posts/74656

このプラットフォームはJPモルガンが開発したイーサリアムベースのブロックチェーンであるQuorum(クオラム)をベースとして2017年に開発されたものであり、銀行間の決済に必要となる取引情報の整合性の確認を迅速に行うことを目的としている。JPモルガンの発表したリリースによるとLiinkには現在400の銀行が関与しており、日本からも三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行などの大手金融機関が参加しているとのこと。

イーサリアムプロトコル使った決済基盤Liinkは、最近のニュースではVISAともつながります。

JPモルガンとVisa提携、ブロックチェーン基盤の決済ネットワーク提供へ
https://www.neweconomy.jp/posts/266363


12.JPモルガンとDBSのPartiorが始動:世界160兆ドル、クロスボーダー決済の破壊が始まる
https://www.coindeskjapan.com/126872/


13.Visaがステーブルコイン決済インフラ構築に注力か、暗号資産責任者コメント
https://www.neweconomy.jp/posts/294349

イーサリアム(Ethereum)とUSDCを用いた大口決済を当面の注力分野と考えており、ビザが既存の金融システムに提供してきた価値を、ブロックチェーンとステーブルコインを利用して、法定通貨を組み込んだシステムとして再構築することを目指しているとのことだ。

14.タイ中央銀行ともコンセンシスは協業
コンセンシスは現在確認できるだけで香港、シンガポール、南アフリカ、フランスの中央銀行と協力をしています。
https://www.neweconomy.jp/posts/74450

15.オーストラリアは中央銀行のデジタル通貨を推進し、パイロットのタイムラインを発表
オーストラリア準備銀行 (RBA) によると、この計画は、オーストラリアでの CBDC のユースケースを調査し、イーサリアムのエンタープライズ グレードのプライベート バリアントである Quorumを使用した実験で試すことです。

https://decrypt.co/110533/australia-central-bank-digital-currency-pilot


16.SWIFTも米コンセンシスのクォーラム(Quorum)使用して検証

SWIFT、CBDCクロスボーダー決済実験で相互運用性を確認

国際銀行間ネットワークシステムを提供するSWIFT(スウィフト)が、既存の金融インフラ上でCBDC(中央銀行デジタル通貨)およびトークン化された資産のシームレスな転送に成功したことを10月5日に発表した。

このプロジェクトはフランスのコンサル企業キャップジェミニ(Capgemini)と共同で今年5月から実施されていたものであり、米コンセンシス(ConsenSys)のクォーラム(Quorum)と米R3のコルダ(Corda)をベースとした異なるDLTネットワーク間におけるCBDCの転送を検証した。さらにこれらのネットワークと即時グロス決済システムを接続することにより、CBDCの転送と同時に現金決済を行うことに成功したとのことだ。 このプロジェクトにより、SWIFTが異なるブロックチェーン間のクロスボーダー決済におけるゲートウェイの役割を果たし得ることが示されたとのこと。  

https://news.yahoo.co.jp/articles/d43df1ba83af7fc201c490e6c0f0332f3ee5eb51

680 :山師さん:2023/02/20(月)15:03:48 ID:h0zEaOKm.net

三井住友は遊んでるのか?w

273 :山師さん@トレード中:2023/02/20(月)13:41:16 ID:I6RLcNmO0.net

8316も6000行けよ

76 :山師さん@トレード中:2023/02/20(月)12:52:23 ID:qziOq1wY0.net

おれの三井住友が+52%

809 :山師さん:2023/02/20(月)12:49:41 ID:47/ge8jQ.net

三井住友 6000wwww

56 :山師さん@トレード中:2023/02/20(月)12:48:46 ID:Hbol3OPV0.net

三井住友6000円かよ

20 :山師さん@トレード中:2023/02/20(月)12:42:10 ID:/CQo+fn/0.net

三井住友年高値

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト