三菱商事【8058】 予想に関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2025/02/09

Twitterの反応

本日分! ・三菱UFJFG 2株 ・三井住友FG 1株 今日の買付けで三菱UFJFGの2単元目(200株)達成 今年中にKDDIと三井住友FGも単元化したいところです は配当通り
本日分! ・三菱UFJFG 5株 ・ 4株 ・JT 4株 ・サムティ 5株 新入りサムティ君。配当維持という事で買ってみました✌️ ひたすら含み損の銘柄を買い続けるのみです。コツコツ。
三菱商事verを予想しながら、この記事作ってくださいw
来期の業績予想もはっておきます。伸びは鈍化している印象です。

■2020年3月期予想(純利益)
三菱商事  6,000億円
伊藤忠商事 5,000億円 
三井物産  4,500億円
住友商事  3,400億円
丸紅    2,400億円
豊田通商  1,500億円
双日     720億円
久しぶりのツイートです。
今日は私の主力銘柄の三菱商事の決算発表でした。
決算もよくさらに自社株買いも発表し、よかったと言ったところです。
私は今回の決算発表で持ち株の多くは来期は減益予想を出してくるだろうと考えいてました。
銀行預金にお金を置いてるのなら予想配当利回り6%前後のJTや通信ソフトバンク、三菱商事、住友商事などを少しずつでも買っておいた方がいいように思う。
千代田化工建が下方修正で営業利益マイナス2000億円。。。
三菱商事とUFJが支援報道も。

あさって決算発表で来期予想発表あるのかな?
支援も決まってるなら同時に発表あるのかどうか

掲示板の反応

121 :山師さん:2022/02/04(金)08:46:38 ID:dL+urgFy.net

三菱商事<8058> 3820 -107
10-12月期経常利益は市場予想を上回り、
通期計画も市場予想超に上方修正だが出尽くし感。

三井物産<8031> 2877.5 -19.0
10-12月期経常利益は市場予想を上回り、
通期計画も市場予想超に上方修正だが出尽くし感。

伊藤忠<8001> 3672.0 -49.0
10-12月期経常利益は市場予想を上回り、
通期計画も市場予想超に上方修正だが出尽くし感。

247 :山師さん:2023/06/22(木)20:21:38 ID:WZSXuqXq.net

奴らが買いだしたから注意が必要ですねwww

円安で日本に資金を集中。賢い個人投資家たちは「ここに投資」…数百億購入。韓国の反応「全世界のお金が日本に殺到する

歴代級の円安と日本の株価上昇が続き、日本に投資する個人投資家が増えている。 日本の半導体ETF(上場指数ファンド)はもちろん、円関連ETFなどが個人投資家に人気を集めている。

20日、韓国預託決済院セイブロによると、前日基準で1ヵ月間、国内投資家らは日本株6731万ドル(約862億ウォン)を買い入れた。 同期間、中国、米国、香港などでは資金が流出したが、日本だけに唯一資金が流入した。

日本に資金が集中するのは最近、日本の証券市場が急激に上昇したためだ。 前日、東京株式市場で日経255指数は3388.91を記録した。 これは1ヵ月前比8.38%上昇した数値だ。 日経255指数は13日、1990年7月以来33年ぶりに心理的な節目である3万3000台を回復した後、上昇傾向を続けている。

円安によって上場企業が今年第1四半期の実績改善傾向を見せ、経済成長率も高くなったためだ。 また、日銀の金融緩和政策の継続、「投資の鬼才」ウォーレン・バフェットの日本株買収などにより、日本証券市場は30年ぶりに華やかに復活した。

個人投資家たちは主に半導体、技術株などを買い入れている。 最近1ヶ月間、最も多く買い入れた日本銘柄は「GLOBAL X 日本半導体」ETFで、買い越し金額は2666万ドル(約342億ウォン)だ。

ハイ投資証券のイ・ウ○チャン研究員は「TSMCも米国アリゾナに増設することはためらったが、日本の熊本に10兆ウォン規模の新規ファブ投資を進めることに決めた」として「日本は半導体素材、機械とロボット、商社など産業財全般では最高水準の力量を保有している」と話した。

ユジン投資証券のイ・スンウ研究員は「円安と韓国と日本の関係改善による恩恵期待などで最近、日本半導体代表株の株価も勢いを見せている」と説明した。

また、日本の各個人は「アイシェアズ米国債20年物円ヘッジ」ETFを2499万ドル(約320億ウォン)分、買い入れた。 円安による為替差益を狙って投資したものとみられる。

ウォン/円の為替レートは前日100円=897.49ウォンを記録し、8年ぶりに800ウォン台を割り込んだ。 この日のウォン/円相場は前日比4.82ウォン上がった902.31ウォンを記録したが、円安の流れは続いている。

この他に、日学の各メンバーはソニーグループ507万ドル(約65億ウォン)、三菱商事307万ドル(約39億ウォン)、アシックス304万ドル(約39億ウォン)、信越化学工業279万ドル(約36億ウォン)、丸紅220万ドル(約28億ウォン)などを購入した。 該当銘柄の場合、大部分が市場期待値を上回る実績を上げ、株価が上昇した。

国内市場に投資する個人投資家らも円関連ETFを買い入れるなど、円安を投資機会としている。 韓国取引所によると、個人投資家は前日基準で1ヶ月間「TIGER日本円先物ETF」を365億ウォン分購入した。 同期間「TIGER日本日経225」ETFも53億ウォンを買い入れた。

専門家たちは当分円安現象が続くと見ている。

シンヨン証券のペ・ジョンヨン研究員は「日本銀行の新任総裁である植田氏が既存の金融緩和基調を維持しており、当分円安が続くものと見られる」として「トレーディング観点では為替ヘッジされたETFを長期的な観点では為替露出されたETFに接近し為替差益を考慮してみることを勧告する」と話した。

彼は「ただ、円の傾向的な劣勢の持続可能性は低いと判断する」として「中長期的観点から日本円先物ETFに接近してみることも魅力的な選択肢だろう」と話した。

日本証券市場の上昇傾向はやや鈍化する可能性もあるが、日本の株式投資は依然として有効だという見方も出ている。

韓国投資証券のチェ・ボウォン研究員は「日経255指数が33000台を突破し追加上昇速度は鈍化すると予想する」としながらも「為替レート、上場地域により多様な投資戦略を構築できる国であるだけに下半期の日本投資は指数の上昇余力より業種基盤の対応が有効だ」と分析した。

続けて「ドル高圧力弱化時に反騰が大きかった日本大型輸出株と半導体関連株は一時的に株価が戻されることもありうるが、業況改善にともなう上昇も現れるだろう」と話した。

305 :山師さん:2023/08/03(木)14:03:09 ID:BViEGmld.net

三菱商事の1Qいいんやで

【業績予想/決算速報】三菱商事<8058>が8月3日に発表した2024年3月期第1四半期の税引前損益は444,700百万円、直近のIFISコンセンサス(309,000百万円)を43.9%上回る水準だった。

38 :山師さん:2025/02/06(木)14:10:51 ID:4GzW9x9g.net

三菱商事 勘違いw

三菱商事、洋上風力で損失522億円

純利益は市場予想平均(QUICKコンセンサス、7754億円)を上回った。

461 :山師さん@トレード中:2021/11/05(金)13:42:15 ID:JZYR4D9i0.net

14:00予定 9475 昭文社HD
14:00予定 7937 ツツミ
14:00予定 7287 日本精機
14:00予定 4182 三菱瓦斯化学 21.4%経常増益見通し
14:00予定 4409 東邦化学工業
14:00予定 7246 プレス工業
14:00予定 5161 西川ゴム工業
14:00予定 5285 ヤマックス
14:00予定 4341 西菱電機
14:00予定 4534 持田製薬
14:00予定 5011 ニチレキ
14:00予定 8058 三菱商事 通期予想は非開示
14:00予定 9072 ニッコンHD
14:00予定 8059 第一実業
14:00予定 8424 芙蓉総合リース
14:00予定 1826 佐田建設
14:00予定 1518 三井松島HD
14:00予定 2296 伊藤ハム米九HD
14:00予定 9706 日本空港ビルディング 経常赤字縮小を見込む
14:00予定 9312 ケイヒン
14:00予定 5966 京都機械工具
14:00予定 9537 北陸瓦斯
14:00予定 7990 グローブライド
14:00予定 8061 西華産業
14:00予定 2903 シノブフーズ

618 :山師さん@トレード中:2021/11/05(金)14:02:26 ID:aMXjNAxZ0.net

グロブライド、今期経常を6%上方修正・最高益予想を上乗せ
三井松島HD、今期経常を一転2.3倍増益に上方修正・10期ぶり最高益、配当も10円増額
芙蓉リース、上期経常が21%増益で着地・7-9月期も22%増益
三菱商、今期最終を95%上方修正・3期ぶり最高益、配当も8円増額
丸紅リ、上期経常が28%増益で着地・7-9月期も2.8倍増益
佐田建、上期経常が73%減益で着地・7-9月期も94%減益
ニチレキ、7-9月期(2Q)経常は15%増益
日本空港ビル、今期経常を赤字拡大に下方修正
JUKI、1-9月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・7-9月期も黒字浮上
ケイヒン、今期経常を25%上方修正
ニッコンHD、上期経常は26%増益で着地
持田薬、今期経常を25%上方修正
テクノ菱和、上期経常が2倍増益で着地・7-9月期も2.6倍増益
日本コークス、今期経常を19%上方修正
菱ガス化、今期経常を11%上方修正
クリエアナ、上期経常を97%上方修正
中山鋼、今期経常を75%上方修正、配当も8円増額
シンフォニア、上期経常が15%増益で着地・7-9月期も49%増益
トピー、今期経常を75%下方修正、配当も20円減額
佐藤商、上期経常が2.9倍増益で着地・7-9月期も71%増益
ダイセル、今期経常を14%上方修正

600 :山師さん@トレード中:2022/02/03(木)14:55:23 ID:7A0vNVMp0.net

14:30 三菱商、今期最終を11%上方修正・最高益予想を上乗せ
14:00 第一実、4-12月期(3Q累計)経常が23%増益で着地・10-12月期も53%増益
14:00 相鉄HD、今期経常を一転黒字に上方修正、未定だった配当は10円増配
14:00 カーリットH、今期経常を11%上方修正、配当も4円増額
14:00 バイタルKS、4-12月期(3Q累計)営業は黒字浮上・通期計画を超過
14:00 中央紙器、4-12月期(3Q累計)経常が6.4倍増益で着地・10-12月期も72%増益
14:00 古河池、今期経常を18%下方修正
14:00 東ソー、今期経常を20%上方修正・4期ぶり最高益、配当も20円増額
14:00 ハウスローゼ、4-12月期(3Q累計)経常は60%増益・通期計画を超過
14:00 日本管財、10-12月期(3Q)経常は15%減益
14:00 大水、10-12月期(3Q)最終は24%減益

482 :山師さん@トレード中:2022/05/10(火)15:07:02 ID:6frurARn0.net

15:00
Cマネージ、今期経常は10%減益へ
青山財産、1-3月期(1Q)経常は2.3倍増益で着地
インタスペス、上期経常が3.3倍増益で着地・1-3月期も89%増益
オークネット、1-3月期(1Q)経常は8%増益で着地
物語コーポ、1-3月期(3Q)経常は15%減益
ソニーG、今期最終は6%減益へ
メイコー、今期経常は1%増で2期連続最高益、5円増配へ
参天薬、今期最終は10%減益へ
レオパレス、前期経常を赤字拡大に下方修正
コロナ、今期経常は34%増益へ
工藤建設、今期経常を56%下方修正
エノモト、今期経常は7%増で2期連続最高益、10円増配へ
鉱研工業、今期最終は1%減益、前期配当を2円増額・今期も10円継続へ
キッセイ、今期営業は黒字浮上、24円増配へ
両毛システム、今期経常は4%増で4期連続最高益、5円増配へ
シイエムシイ、上期経常を一転35%増益に上方修正
レノバ、今期最終は83%増益へ
デコルテHD、上期最終が55%増益で着地・1-3月期も12倍増益
三菱商、今期最終は9%減益、前期配当を8円増額・今期も150円継続へ
ニチレイ、今期経常は1%増益、2円増配へ
セイコーHD、前期経常が上振れ着地・今期は6%増益、25円増配へ
オーウイル、今期経常は11%増で2期連続最高益、前期配当を2円増額・今期も47円継続へ
HCH、上期経常は13%減益で着地
日精工、今期最終は63%増益、5円増配へ
島津、今期経常は4%増で3期連続最高益、前期配当を7円増額・今期は2円増配へ
セリア、前期経常が一転減益で下振れ着地・今期は18%減益へ
メック、上期経常を一転6%増益に上方修正・最高益、通期も増額、配当も5円増額
オーナンバ、1-3月期(1Q)経常は34%減益で着地
長瀬産、今期経常は7%増で2期連続最高益、6円増配へ
アンジェス、1-3月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
ケアサプライ、今期経常は3%減益、10円増配へ
タカノ、今期経常は7%減益、2円増配へ
クレオ、今期経常は14%増で2期ぶり最高益、1円増配へ
ショーボンド、今期経常を5%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も2.5円増額
三井倉HD、今期経常は21%減益、前期配当を59円増額・今期は15円増配へ
ナカヨ、前期経常を54%下方修正
タカラトミー、今期経常は7%減益、前期配当を2.5円増額・今期も32.5円継続へ
ブラインド、1-3月期(1Q)経常は3%増益で着地
ライオン、1-3月期(1Q)最終は33%増益で着地

538 :山師さん@トレード中:2022/05/10(火)15:22:21 ID:uS07HRsP0.net

住友鉱はこんなに今期予想が悲観的なのに
三菱商事は見通し甘すぎる気もするな

575 :山師さん@トレード中:2023/02/03(金)14:31:35 ID:IfmaJ8OJ0.net

 ■引け後発表
<8058.T> 三菱商 [東P] 通期予想は非開示

引け後でした、すまそ(´・ω・`)

428 :山師さん@トレード中:2024/09/12(木)12:42:24 ID:2J9UZEP9d.net

アドバンこの間悪魔の数字付近で開けた窓もう閉めに行くのか
空売りは割に合わん

236 :山師さん@トレード中:2019/07/02(火)07:01:52 ID:S/oj1GwJ0.net

おはよう今日のニュース(´・ω・`)
・ダウ117ドル高、一時過去最高値、ドル円108.4円付近、先物110円安、13:30豪政策金利(利下げ予想)
・イラン、「低濃縮ウランの量がな、核合意の上限量超えたぜ、オラオラ」
・香港、逃亡犯条例の撤回求めデモ隊の一部が立法会占拠、警察が強制排除
・OPEC総会、原油減産を最大9か月延長で合意
・韓国、韓国人研究者が「徴用工差別はウソ」、きょうの国連シンポで主張へ
・韓国、「日本をWTOに提訴ニダ!ホワイト国に戻すニダ!断固対応ニダ!半導体作れないニダ〜」
・政府、韓国への半導体材料の輸出規制、今後は他品目にも広げる方針
・タンカーの「戦争保険」、攻撃事件受け保険料引き上げ相次ぐ、10倍になったケースも
・米アプライド、旧日立国際電気のKOKUSAIを約2500億円で買収へ
・バフェット氏、慈善団体に3900億円寄付を発表、段階的にバークシャー株全て寄付へ

・アース製薬、薬用石鹸ミューズのレキッドベンキーザーと業務提携解消
・千代田化工、三菱商事から優先株代金350億円の振込完了
・NEC、子会社元社員が「転勤拒否したら解雇された」、提訴
・ネクソン、スウェーデンのゲーム開発EmbarkStudiosを104億円で子会社化
・ワークマン、月次6月も順調、忙しくて目の下にわークマん出来そう
・ラクオリア、あすか製薬と創薬研究で共同研究契約、簡単に創薬できたら楽おりゃあ
・リボミック、RBM-007の第1/2a相試験完了、良好な結果出ました
・楽天、楽天メディカルが日本での医薬製造販売で認可、三木谷「出資20%程度に上げたい」
・地域新聞社、儲けた金でS○X仕手ーか!3Qで通期計画超過
・日本鋳鉄管、東2への格下げ猶予期間解除、社長「業績順調、黒字化も見えてきたで」
・大黒天とフリービット、自社株買い終了、お前ら舐めてんの?、野村HDは6月買いゼロ

【上方修正】エスプール、SI 【下方修正】象印、フイルコン 【自社株買】学情

・ジャニー喜多川死去の誤報、掲示板ガールズちゃんねるが謝罪、ジャニが入院正式発表
・闇営業で謹慎のザブングル、処分は8月末まで、短すぎると話題に
・京都、女性海自隊員2人が先輩隊員のシャンプーに研磨剤入れ処分、「意見が合わなかった」
・京都、福田美姫(22)のFC2オ○ニー動画投稿、彼氏の神園竜也(27)も逮捕
・霊長類最強女子の吉田沙保里(36)、ワコールの下着モデルに、ゴメンやけど見たくねぇです
・海水を吸って膨らみ息を止める魚「フサアンコウ」が発見される、ハゲ嫉妬
・メキシコ、人口500万人の都市グアダラハラで大量のひょう、最大2mも積もる
・ブラジル、サッカーの試合で女性審判がイエローカード出す振りしてハンカチ、選手からかう
・NPB、出場機会に恵まれないプロ野球選手を対象に「現役ドラフト」の導入検討
・テニスウィンブルドン、第2シードの大坂なおみがまさかの初戦敗退
・MLB、エンゼルスの大谷の同僚、今季7勝のスカッグス投手(27)死ぬ、きょう試合中止、死因未公表
・大阪、男が女子中学生に体操服の入手先をしつこく聞く事案発生、僕は使用済でいいです

止まない雨はあるかもしれない(´・ω・`)

2024/12/15(日) 09:56:00投稿者:LY

今週の特選3銘柄

7***
株価は8の2*円を下値に2*円突破があり一度下げたものの時価2***円から今後しっかり上向きとなりそうです。

4***
製薬大手です。今期増収増益見込みであり、配当は4円増額の年74円予想。材料を出しながら株価は上向きとなり、8/の1*円奪回狙い、年内は一度2*円突破も期待できそうです。9/に野村がBuyとして目標株価を2300円にしてます。

6***

半導体検査器具の会社です。ウエハー検査用のブローブカード専業大手。 スタンダード市場銘柄。今期経常3.4倍増。

===================

2024/09/27(金) 09:48:00投稿者:bz4x-VC

ホルダーの皆さんおはようございます

権利落ち日の今日は地合い良いのに三菱商事

日経新聞の一面に大きくLNG新権益マレーシア
10年分取得と掲載されてるのに機関は無視してる事が理解出来ないですね?

知りながら資金を入れない悪質性はフェアではございませんね

為替も円安に進んでます明日から一気に上昇するかと個人的には予想してます

2024/09/25(水) 10:54:00投稿者:yos*****

まあ近年一気に上がったのは確かだけれど、逆にすごく割安で放置されていたのも確かだし。数年前に予想EPS700円とか800円とかなのに3000円台の株価っておかしいだろって思ってみて自分がここにいます。
しかし皆が割安だと思うまでは誰も買わない。だから上がるまでは上がらない。そしてその修正は稲妻が光り輝くように瞬時に起こる。
だから”ナントカショック”で買ったら配当もらって黙って眺めているスタイルが好きです。

2024/09/10(火) 09:45:00投稿者:ぇー(ほぼフルテレワーク)

伊藤忠が大きく追い抜き始めたなあ。
3倍以上の自社株買してるのに離されてくのは惨めとか哀れな気分になるね。

今期利益予想は三菱商事の方が大きいんだけども、資源依存してるが故に先行き不安ということなんだろう。古参のホルダーは手放さないにしても、新規で商社株買うなら確かに伊藤忠にするわな。

2024/08/10(土) 08:15:00投稿者:she*****

おはようございます。

今回の株価急落を受けて投資家は

静観した→57%
買い増しした→26%
売った→8%

投資がNISAとiDeCoのみの方

静観した→74%
買い増しした→18%
売った→3%
(8月9日夜のテレ東WBSより)

ただひたすらに手も足も出なかった…と言う方も多いかと思いますが、長期投資は、安い時に買って、後は「塩漬け」と言うと語弊が有りますが、じっくり年単位でホールドが王道だとしみじみ思いました…
信用買いや、短期のいわゆる「投機」は火傷するな…とも合わせて感じた次第ですね…

そして同じくテレ東WBSでの、証券アナリスト(3名)の今後の株価予想ですが
8月5日が底で、上値は4万円と見る方も多い一方で、下値は3万前半(アメリカ大幅利下げでドル/円が130円に)になる予想もしていました…

当たらないのが専門家の予想…とも言えますが、何が言いたいかと言うと、「株価は上がりもすれば下がりもするもの」であり、目先の「投機」ではなくて、長期で見据える「投資」をしていくのが王道だと思います…投資スタンスは十人十色では有りますが…

2024/07/08(月) 09:49:00投稿者:oko*****

商事の来期予想円高で135円予想だったかな?
絶対来ないから早く上方修正して株価を下落前の3700円台に戻してくれー。一流企業が台無しやで。

2024/07/06(土) 05:25:00投稿者:西園寺

もちろん可能性はゼロではありませんよ。
配当300円にする為には
今期純利予想の2.5〜3倍を稼ぐ必要があると思います。
2.5〜3兆円ですね。
今のビジネスモデルでいくら資源にフォローの風が吹いたとて1.5兆円が限界だと思います。

毎期20円前後の連続増配をしてようやく300円です。

純利3兆円に向けて、海底資源、宇宙ビジネス、生成AI、クリーンエネルギー、自動運転化、など
どんどん成長投資に資金を突っ込み
米国はじめ欧州、中国の企業と戦ってほしいです。

但し但しですよ。
累進配当を謳ってる以上
減配は絶対に許しませんよ。
連続非減配更新はあたり前にお願いしますね。

2024/06/23(日) 09:15:00投稿者:2dc*****

今期の商事の業績は、中国経済の不動産不況等で、稼ぎ頭の資源価格(鉄鋼炭)の下落が予想されますが、資産の移替えも大胆に進めているので、横ばい程度になるのではないか。ローソンやKFCの現場小売業には、餅屋は餅屋で任せ、商社は、得意とする「物流の流れ」に経営資源を集中させる方が、成長性は増すとの判断は素晴らしい。資源投資は長期的な判断であるので、誰でも出来るわけではなく、大手商社に期待したい。株価はイマイチだが、今期の増配で再評価されるのでは。

2024/05/12(日) 10:29:00投稿者:元金回収までもう少し

ここに限らず、外資、為替の恩恵を受けている会社は、近々予想される
金利見直しにより、ある程度のダメージは覚悟する必要がある。
 ましてや、業績は当面は踊り場と経営陣が判断しているのだから、当然のこと。

2024/05/12(日) 00:37:00投稿者:9a9*****

今は三菱商事の株は決済して持ってませんが、木曜日に丸紅を引け間近で売りポジションを持ちオーバーナイトさせました。
下の窓埋めをすると予想して売りポジしたんですが、丸焦げにさせられ塩漬け中⤵️
売りの持ち越しは、しんどさだけで希望がない。
そして、買いでいる時の自分、売りでいる時の自分、明らかに売りでいる時の自分の方が、心が荒れてるのに気付きました。
インカムゲインは、まだ自分の知らない株の世界
こちらの保有者の方々の話を見てて、とても奥が深く情熱さえ感じました。
新たな、挑戦をしてみたいと思いました。

2024/05/02(木) 14:42:00投稿者:chh*****

今にも吹き上げそうですね。全ては神経営者の中西様のおかげです。
市況に全く影響されないので大変優秀な成績です。
バフェットも保有しているのでさらに無敵です。
ここ含めて上場とは資金調達のために行うもので
株式市場は経営者の財布でもあります。
信頼して経営史をお任せしていればいずれ4400円を突破し
どこまでも上昇し続けると予想しています。

2024/04/30(火) 15:20:00投稿者:さ・と・ぴ

皆様、今日もお疲れ様でした。

GWの中の平日、今日は上がりましたね!
一瞬ですが上場来最高値も更新、いい日です^ - ^
先週下げすぎていたのと、原油高が背景かとは思いますが、商社株ホルダーにはいい流れとなりました。

明日から商社各社の決算発表。三菱商事の決算と追加株主還元=増配があるのかに注目したいと思います。
見通しからの増益は間違いないと思いますが、増配有無が気になります。

個人的には10円増の80円かと予想していますが、果たして…?

ホルダーの皆様、明後日14時が楽しみですね。
今週は3日の市場ですが、今週もよろしくお願い致します。

2024/04/18(木) 09:46:00投稿者:ebisugao

・毎日々、買い増し。!⇒ ・油・鉱石・自動車・建材・ローソンなど分散投資は、三菱商事一択が王道です。!!

【三菱商事】【安い時に買って】 3413円で買い増・追加。2000株買ったぞ。!!!

・三菱商事は、 自社株買残金、約4000億円もの「お宝」がある。 株価3500円を割った底値は、目をつむっての買増しする。!! 

・三菱商事の次なる「稼ぎ頭」が強すぎる。 需要増から銅の価格が急騰。!  ⇒ 三菱商事は、5つの銅鉱山の豊富な資源量・埋蔵量の権益を持ち、銅の生産量は約25万t/年⇒40万t/年と本邦最大規模。

・会社全体(1兆1807億円)の約4割にあたる純利益4393億円をたたき出す強力事業でもある。!

・2原料炭鉱の売却で本年から【最大3000億円の売却益を受領】しつつ、高品位炭に集約していく。!

・ローソン分に伴う、評価益1233億円を織り込み、次期業績予想の上方修正や、高株主還元があっても、出尽くし感がなく目標株価3740円を継続。証券大手。!

【三菱商事の一強が目立つ】!!!
・次は、国策の日英伊3カ国 が共同開発と生産をする次期戦闘機の第三国への輸出を解禁する。 また、地対空ミサイル「パトリオット」の対米輸出を決定。

 何一つ心配無い。【安い時に買って、高い時に売る】 ⇒ 本当に大丈夫。!

2024/04/16(火) 10:44:00投稿者:ケンケン

予想を超えた下げだな

日経平均700円下げ  

この辺りで 本日底値としたい

しっかり自社株買いをして欲しい

後場 期待!

2024/03/28(木) 11:03:00投稿者:bz4x-VC

予想通りの配当落ち日の動きが?

配当権利買って上げたら矛盾するね

意地でも落とすけど月曜日から戻す何度も有りましたのでね

2024/03/28(木) 10:55:00投稿者:ブタくん

予想に反して配当落ち後、少し下がったので3480円指値で押し目買い狙い中です。

2024/03/26(火) 16:10:00投稿者:bz4x-VC

配当予想ですが個人的な希望を含め配当率2.5%以上想定してます

すなわち70円から90円以上は有るのかな?

社債発行を出してた時点で株主還元を更に検討してるはずですので

サプライズ配当すなわち大きな増配も有るかも

あくまでも個人的希望も含めまして

2023/12/31(日) 10:47:00投稿者:tak*****

新規ニーサ組が血相変えてここ買ってくる予感
さて この予想的中するかな
あれよあれよの内に4000なんて来そうで
勝手に思うのは個人の自由やよ^^

2023/12/30(土) 22:04:00投稿者:dua*****

みんかぶの個人投資家買い予想に商事の名前がっ!

2023/12/11(月) 15:10:00投稿者:2023年も上昇!

来年1月には7,000円台回復と8,000円突破をお願いします!

2023/12/11(月) 15:08:00投稿者:正義の味方moguちゃん3

上昇気流に乗ってくれると思います。
年末恒例の税金対策も先週済んでると思いますし。

国会 安倍派名前の挙がってる全員が入れ替えになれば株価上昇かも そうなれば嬉しい。

2023/12/11(月) 15:03:00投稿者:さ・と・ぴ

皆様、本日も大変お疲れ様でした。

先週末の爆下げが今日は半分くらいは回復しましたね。
それでも最後少し垂れちゃったし、物産・伊藤忠に比べて上昇額・幅が小さかったのは不満が残ります。

資金に余裕があれば先週末に仕入れられたのですが、やむなし・・
ここに至るまでの投資判断が甘かったことを自省します。

さて、明日以降どうなっていくのか?
FOMCもあるし、大きな振れはないとは思うのですが、このまま再度株価上昇気流が続いてくれることを期待したいです。
正直、含み損を抱えていますが、本年確保できた利益で払っている所得税の戻しがあるうちにそういった含み損を一掃しておきたい、その損は少なければ少ないほどいいですからね。

ホルダーの皆様、今週も宜しくお願いします。

2023/12/09(土) 08:06:00投稿者:2dc*****

今期会社予想は対前年比減益ですが、株価は年初4,240円で今6,674円で57%も上昇している。今年7,500円以上で買った方もいますが、今の環境から考えれば、商社の利益は資源価格に影響されやすいので、7,000円前後が公平な評価でしょう。年間で10~20%程度上がるのが理想的で、6,000円台で購入できれば、毎年増配の期待できますので、株式分割前後の安値で買い増しもできるチャンスです。株投資は、株数を増やさないと、妙味がありません。

2023/11/13(月) 10:42:00投稿者:ヨッシー!

予想以上に上値が重すぎる。

2023/11/02(木) 10:05:00投稿者:三井高利

商事の業績見通しでは原料炭の予想レートは非公表になってるから予想できない。

2023/11/02(木) 10:04:00投稿者:z

証券各社の予想、コンセンサスを下回るということか?

2023/08/25(金) 16:24:00投稿者:Hira

一体何だ、株は間違った方向に進んでいる、クソだ。
計画よりもずっとこの株を買っていたら、すでにたくさんのお金を手に入れることができたでしょう。これは予想外のことで、これまでの人生で経験したことのないものです。

神が私たちとともにおられるでしょうか

アーメン

2023/06/07(水) 10:14:00投稿者:jbq*****

調子良ければ下値でどんどん買いが入るけど果たして?今日の日経予想は➕200だったからどうなるか見ておきましょう。私は今日は頭冷やします。

2023/05/06(土) 20:52:00投稿者:rea*****

月曜日は、寄り底のプラス引けと予想

2023/05/06(土) 14:45:00投稿者:two*****

米国市場の株価を意識しながら日本市場も動く展開は続くと思うが、週明けから日本企業の決算も出そろうので方向感は出始めると思う。

今期の業績予想は固い数字でしょうから需給調整を含めて時間をかけながら上を向いてくれればありがたいですね。株主還元策を含め長期スタンスであれば過度にリスクをとる必要はない銘柄だと思うが・・・

2023/03/09(木) 08:53:00投稿者:sam*****

uruさん、いつもありがとうございます

昨日は、米上院の議会証言で、FRBパウエルがまたまた強硬発言をしたことで、米ダウは大暴落となりましたが、日本株は予想に反してプラスとなり、三菱商事も△34円と、峰打ち程度で済んだのを見ると、昨年とは日本株の投資環境が様変わりしたと感じます

連日の上昇に合わせて、100株づつ売却し、高値の利益を部分確保しつつ下がった場面で買いを入れて配当権利取りまでには本来の株数に近づける・・・という作戦が、今年は買いが売りに追いつかない状況が続いています

今後の展開としては、明日の日銀金融政策決定会合と、来週の各種経済指標発表、さらには21日のFOMCぐらいですが、
株価に大きく影響しそうなのは、FOMCぐらいでしょうかね

もちろん、中国やウクライナ情勢も目を離せませんが

2023/02/10(金) 08:53:00投稿者:若者は海外へ

本朝の日経紙によると:
海外投資家は、売り越しから転じて先週まで4週連続で買い越しなるも、ここに来て、海外勢からのまとまった買いは止まった。信託銀行は、4週連続で売り越し、期末を前に利益確定売りで上値を重くしているが、価格を下落させるような売り方はしないだろう。株価の動きは方向感がなくなっており、しばらく狭い範囲での値動きが続きそう。

業績予想ダウンを売り、アップ・株主還元拡充銘柄を売るという、セコセコ相場が続くか。AI HFTには勝てない。

2023/02/08(水) 08:07:00投稿者:bz4x-VC

みん株の買いたい予想三位に三菱商事!   

これって株主還元での恩恵ですか?

資金は集まり空売りしにくい環境です

2023/02/06(月) 16:10:00投稿者:五大陸


2/6
4635+337高値4638
終値ベースで4600突破だゼヨ
2023/3E 795.7円→PER 5.8倍

大幅高。先週末に第3四半期決算を発表、累計純利益は9558億円で前年同期比48.2%増となり、通期予想は従来の1兆300億円から1兆1500億円に上方修正した。コンセンサスをやや上回る水準とみられる。加えて、年間配当金を155円計画から180円に増額、先週末終値ベースで配当利回りは4.2%の水準に。さらに、発行済み株式数の2.3%に当たる3300万株を上限とする追加の自社株買い実施も発表。

2023/02/05(日) 08:17:00投稿者:ita*****

明日の寄りつきは買い気配で始まるかな! 昨年11月2Qの発表日8日には前日終値から高値111円上がった様子! 明日は4298+111=4409
2Qの増配は5円 今回の増配は25円 高値4450くらいは行きそう!

明日は2/3を成り行き売り、1/3を4498で指値(その後変更あり)! 4月に日銀が0.5%利上げ(予想)時の値下がりで買いなおし! でいかがでしょうか!

2022/11/25(金) 14:16:00投稿者:Stockboy

三菱系の日本郵船とここ三菱商事の今期通期予想はまったく同額の1兆300億円  さすがにこれはやり過ぎだろう いくら両社の関係が密で仲が良くてもね

2022/06/30(木) 15:28:00投稿者:iss*****


三菱商事株式会社(以下「三菱商事」)とマルハニチロ株式会社(以下「マルハニチロ」)は、本年10月を目途に、富山県入善町でサーモンの陸上養殖事業(以下「当事業」)を行う、合弁会社アトランド株式会社(以下「アトランド」)を設立する*1ことをお知らせします。

アトランドの出資比率は、三菱商事51%、マルハニチロ49%となり、同社設立後、入善町に2,500トン(原魚ベース)規模の陸上養殖施設を建設し、2025年度の稼働開始、2027年度の初出荷を目指します。

三菱商事とマルハニチロは、2021年3月より、当事業の共同推進について協議を進めて参りました。当事業は、デジタル技術も活用した陸上におけるサーモンの持続可能で安定的かつ効率的な生産体制の構築、地産地消型ビジネスモデルの実現、低・脱炭素化への貢献等に資すると考えております。三菱商事・マルハニチロが持つノウハウを利活用しながら、経済価値・環境価値・社会価値を同時に実現すべく、事業を推進して参ります。

■サーモンの需給環境、地産地消モデルの実現
現在、養殖サーモンの7割超はノルウェー・チリの2ヶ国で生産されておりますが、従来の手法である海面養殖は、年間を通し海水温が低い、天候・波が穏やかである等、適地が限られています。一方、良質な動物蛋白であるサーモンの需要は、今後も世界的に拡大することが予想されております。日本で当事業を推進することにより、サーモンの地産地消型ビジネスモデルの実現を目指します。

■低・脱炭素化、デジタル技術の活用
地産地消型ビジネスモデルの実現により、ノルウェー等の生産地から日本に空輸されている生鮮サーモンに比べ、輸送距離の短縮化により温室効果ガスの削減が見込まれます。
また、循環型養殖システム*2を活用し、AI・IoTを駆使した飼育環境の管理・最適化による、安定的かつ効率的な生産体制の実現を目指す方針です。

■富山県入善町の水資源
アトランドの養殖場で使用する水は、黒部川の伏流水と富山湾の海洋深層水*3を活用します。特に海洋深層水*3は、清浄性・低温安定性という特徴から、サーモン養殖環境を陸上で実現する為に必要なエネルギー使用量を抑えることが可能となります。

2022/06/09(木) 07:29:00投稿者:明日がある


明日は金曜日、二日で200円以上下がります^_^

 
売り建て成功❗️



世界最大のヘッジファンド、米ブリッジウォーター・アソシエーツの創業者レイ・ダリオ氏は8日、豪紙で世界の中央銀行はスタグフレーションのダメージから経済を立て直すため、24年には再び利下げを迫られるとの認識を示した。


同時に、足元で進む金融引き締めにより「多くの金融資産が下落する」との見通しも示した。同氏が24年11月の次期米大統領選挙のあたりと予想する「予防的利下げ」まであと、2年半ある。



 独アリアンツのモハメド・エラリアン氏は8日、米CNBCの番組で今後も金融引き締めが強まることの影響を市場は軽視していると警鐘を鳴らし、リスク資産の持ち高を落とす必要性を指摘した。


世界的な景気減速と、終わりがみえにくい金融引き締めが続く局面では、株式を中心とした金融資産を取り巻く環境は一段と厳しくなりそうだ。

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト