
163 :山師さん:2023/01/05(木)14:22:35 ID:qjw7K3oF.net
330 :山師さん:2023/01/20(金)01:13:39 ID:VW4j1M+/.net
>>326
この位置から銀行買ってる人何目当てなの?
長期金利上昇してUFJの利益があがって配当増えて株価上がるって目論見?
何年資産漬けておく気?
124 :山師さん:2023/09/29(金)22:52:55 ID:ylvTbyFo.net
8306 三菱UFJ
・第1四半期の業績進捗率
上方修正か自己株式取得期待
・保有している政策保有株式の売却益
・足元の金利上昇
・金利上昇に備えてコミットメントラインを設定し資金確保
・円安で海外利益かさあげ
306 :山師さん:2024/02/25(日)21:22:06 ID:F2aYN4WA.net
>>300
231
02/25(日) 20:53:26.04
ID:AVUFjONi
三井いくらでよりますか?
236
02/25(日) 20:55:48.82
ID:AVUFjONi
X見てたら凄腕が全員三井もってました
まだ間に合いますか?
242+1
02/25(日) 20:58:04.93
ID:AVUFjONi
2
この銘柄がやたらと流れてくるけど
業績急変タイプですな。おおむね適正株価🤔
<7003>三井E&S [3Q決算]
株価 1,444 (+26.22%)
理論株価 864→1,402 (+62.3%)
収益評価 [標準収益型]
目標・上限株価 1,981/上昇上限 +37.2%
調べたら三井もう天井みたいですね
明日はストップ安ですか?
246+4
02/25(日) 20:59:13.43
ID:AVUFjONi
5
明日三井買ったら凄腕たちが売ってきそうで怖くなってきました
254
02/25(日) 21:00:39.65
ID:AVUFjONi
普通に考えたら三井は明日1500円くらいで寄る感じなんですかね?
そこで少し下がったら買うことを検討します
263
02/25(日) 21:05:02.00
ID:AVUFjONi
三井GDスタートもありますねこれは
264
02/25(日) 21:05:24.54
ID:AVUFjONi
理論株価が1400円(はっしゃんさん)みたいですので
270
02/25(日) 21:07:28.33
ID:AVUFjONi
三井明日GDスタートでPTSで高値掴みしてた人たちが慌てて損切していって1300円ぐらいまで落ちたら買いを入れていこうと思います
278
02/25(日) 21:13:03.90
ID:AVUFjONi
2
>>275
ですよね
とりあえず寄り天でPTS高値掴み民と利確組で下におされたところで少し買いを入れたいと思います
282
02/25(日) 21:14:53.74
ID:AVUFjONi
1400円ぐらいで三井買ってリバウンドして1600円ぐらいで利確したいと思います^^
300
02/25(日) 21:21:16.58
ID:AVUFjONi
理論株価は1400円ですのでPTSの1744はやりすぎですよ
仕手になって一時的に1700円ぐらいまではありそうですけどね
253 :山師さん:2024/03/12(火)10:47:17 ID:otXUNE9i.net
三菱UFJ 25DMA付近で反転上昇
938 :sage:2024/06/29(土)08:42:24 ID:UdLuj33E0.net
デイトレで1番負けたのはレーザーその次がディスコ
空売りダメ絶対
255 :山師さん:2024/08/09(金)08:12:47 ID:yBxl1GQu0.net
お前らが下手くそなのは、優良どころはもう上がってしまったからとまだ上昇してない銘柄を拾うところ
上がらないのは理由がある
例えばソシオなんて大企業3社がポイ捨てしたところだし、太陽誘電なんて割高銘柄買うなら、素直に東京エレクトロン、レーザーテック、ディスコ、アドバンテストで良いのよ
金ない奴はUFJやNTTでも買ってろw
960 :山師さん:2024/11/15(金)09:55:23 ID:EwjdJXZf.net
モルガン・スタンレーMUFG証券の津坂徹郎株式アナリストらは14日付リポートで「想定外の下方修正」と指摘。「広告市況と業績回復期待で上昇した株価にはネガティブサプライズの決算」とみていた。
759 :山師さん@トレード中:2022/12/28(水)07:37:07 ID:OD/p7nZY0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大手銀
『大手銀行が来年1月の住宅ローン金利に関し、固定型の金利を引き上げる見通し』
2022年12月27日22時51分
住宅ローン、固定金利上げ 日銀緩和縮小で来年1月―大手銀:時事ドットコム
三菱UFJ銀行など5行は近く発表する。代表的な固定期間10年の基準金利は、長期金利の水準を基に決まる。
日銀が長期金利の上昇を認める上限を0.5%に引き上げたことで、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りはそれまでの0.25%近辺から急上昇。0.4%台を中心に推移している。
399 :山師さん@トレード中:2022/12/29(木)09:29:45 ID:tK3VewUX0.net
TOPIXリバランスのリマインド
三菱UFJは売り需要が大きいため、下落中。ほかにもMS&ADも売り需要。
上昇しているメドレーは買い需要。
102 :山師さん@トレード中:2023/03/20(月)13:20:05 ID:yRnQogs20.net
三菱UFJなど銀行株が上昇、クレディ・スイス買収で金融不安が後退
↓見出しをクリック(´・ω・`)
MUFGなど銀行株が反転下落、世界的金融不安後退も払拭至らず
383 :山師さん@トレード中:2023/05/17(水)15:23:49 ID:cU0s24/3d.net
東エレ 今日の高値 実質株価 52640超え・・・・って おいおい。
しかし決算前に1.12%も保有株売却しちゃった大株主の三菱UFJ銀行 涙目過ぎるだろ
上昇全く予想してなかったんだろうな。月末売りだったとはいえ上昇予想してたら売ってなかっただろうし。
733 :山師さん@トレード中:2023/09/04(月)09:17:52 ID:KtEp27gR0.net
UFJの上昇はまだ今から(´・ω・`)
235 :山師さん@トレード中:2023/09/20(水)10:33:46 ID:92Isl8pm0.net
川崎汽船の空売り利権日跨ぐとどれくらい持ってかれる?(´・ω・`)
490 :山師さん@トレード中:2024/09/03(火)10:07:15 ID:WrzN9XHX0.net
UFJより三木谷銀行の方が上昇率が高い(´・ω・`)
664 :山師さん@トレード中 :2025/05/21(水)13:42:22 ID:k00QxMOc0.net
はい(´・ω・`)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤原和也債券ストラテジストは、米金利上昇に反応して先物や長期債に売りが出ていると述べた。江藤拓農相の辞任で石破茂政権の基盤の弱さが意識され、財政悪化が連想されやすいとも指摘した。「超長期債の金利水準は過去最高を更新してチャートの節目がなく、落ち着きどころが分からない」と言う。
852 :山師さん@トレード中:2019/05/07(火)07:00:04 ID:v1X2SbfM0.net
おはよう今日のニュース(´・ω・`)
・ダウ66ドル安、ドル円110.6円付近、原油62ドル台、先物たぶんGDスタート
・日米首脳電話会談、ズラ「10日から対中関税引き上げるわ」とシンゾーに伝える
・ズランプの「対中関税かけるぜ」発言で上海が下海、ダウもダウン、技術移転巡る事前合意撤回か
・中国、6日の株価急落で政府系ファンドが衝撃吸収か、ズラの関税発言ツイートも削除
・米、エブラハムリンカーン空母打撃軍をイラン近海に派遣へ
・イラン、核合意から離脱した米に対し報復措置を8日に発表予定、核開発再開か
・英、ヘンリー王子とメーガン妃に男児が誕生、自宅で出産、王位継承第7位
・トルコ、イスタンブール市長選やり直しへ、与党敗北が無かったことに、リラ急落
・イスラエルとハマス、停戦に合意を発表、どうせまた嵌めマス
・イスラム諸国、昨日から約1か月間のラマダン入り、お腹空いてタマラン
・EU、音楽配信で米アップルを調査へ、スポティファイが競争阻害訴え
・今月のIPO予定、30日まで無し、わずか1件のみ
・千代田化工、三菱商事と三菱UFJが再建に向け支援報道、下方修正も示唆
・奈良公園、GW10連休でシカが大好物の鹿せんべいを貰いすぎて食べなくなる
・北海道、コンビニで男(48)が包丁を突きつけ110円のコーラ奪う、強盗で逮捕
・英、クイーンのバンドメンバー3人の資産、エリザベス女王の資産を上回る
・ブルネイ、同性愛性交と不倫の石打ち死刑、世界の批判で猶予へ、ブルってねいでやれよ
・ニジェール、タンクローリーが横転、ガソリンを集めようと人が集まり爆発炎上、58人死ぬ
・独、動物園にやってきた野生のアライグマ、他のアライグマと一緒に住みつく
・仏、パリの警察署に吸血性ノミが襲来、閉鎖され警官も見守るのみに
・MLB、大谷翔平がきょうチームに合流、出場(日本時間あす)は未定
・壁さん「令和初日がこんな市場じゃお先まっくれぃわ」などとツイート、ダウ急上昇
・京都、男が小学女児の頭の匂いを嗅ぐ事案発生、じゃあ僕はワキの匂い嗅ぐね
悲報、市場的には10連休がほぼ無かったことに(´・ω・`)
955 ::2024/05/18(土)12:41:31 ID:sTkz62rp.net
NTTは20%下がっても配当利回り3%あれば7年握ってれば元取れるからええねwwwwwwww
246 :山師さん:2024/05/18(土)23:34:28 ID:X3gyIs1f.net
NTTは配当利回り4%を取りに行っても株価が毎年5%下がり続けるのを10年続けるとかになりそう
NISAで大量に買われてるってそういうことだろ
654 :山師さん@トレード中:2024/05/17(金)18:13:45 ID:4RCtP0e10.net
日経平均の予想レンジは3万8000―3万9500円。
生成AI(人工知能)需要が旺盛なことから、市場のエヌビディア決算への期待は高い。三菱UFJアセットマネジメントのチーフファンドマネジャー・石金淳氏は「内容が良ければハイテク株高を通じて指数が押し上げられ、日経平均は3万9500円程度まで上昇するのではないか」と予想する。
2024/10/16(水) 10:59:00投稿者:yak*****
米消費者、3・5年先インフレ期待低下=NY連銀調査
米ニューヨーク連銀が15日発表した9月の消費者調査によると、1年先のインフレ期待は2.3%で安定して推移するとみられたものの、3年先は2.7%(前月2.5%)、5年先は2.9%(前月2.8%)と、それぞれ低下した。
信用へのアクセスに対する認識と期待は改善したものの、信用の延滞率は引き続き上昇し、4年余りぶりの高水準となった。
消費者が向こう3カ月に債務の最低返済額を滞納すると予想する確率は平均で14.2%と、4カ月連続で上昇。前月は13.6%だった。年収5万ドル未満の人で顕著に上昇したが、最も増加したのは10万ドル以上の人だった。
住宅価格は若干の減少が見込まれるとした一方、食料品の価格上昇圧力は高まると予想。家賃、ガソリン、医療費の上昇予想は低下した。
1年先の所得と支出の見通しが若干低下した一方で、雇用市場の見通しは一部改善がみられた。
これで年内2回利下げして金融引き締め解除を進めるの?
行き足の読み間違いでは?
2024/10/07(月) 11:02:00投稿者:ちょこれーとみるふぃーゆⅢ
[東京 7日 ロイター] - 日経平均は寄り付きから上げ幅を拡大し、高値圏でもみ合いとなっている。現在は、前営業日比約770円高の3万9400円近辺で推移している。一時、870円超高となる場面もあった。指数寄与度の大きい銘柄群やハイテク株の一角がしっかりで、相場を押し上げている。業種別では、国内金利の上昇を受けて金融株が堅調。...
2024/10/03(木) 11:04:00投稿者:みっちゃん
選挙前に買わないと
選挙の上昇に乗れないですよ
みじめな結末になります
2024/10/03(木) 11:00:00投稿者:カマスの極意
日本の金利上昇に期待した外資が投げてきてるな
機関の空売り参入率も増加傾向
一方、素人投資家の信用買いは激増中
日経800円上げでも陰線をつける安心感
空売りする材料は全部揃っている
2024/10/01(火) 10:03:00投稿者:bee*****
25円の配当あると思いますか? そう思う? そう思わない? 投票お願いします‼️
2024/09/28(土) 10:42:00投稿者:あなぐま
利上げ(の可能性)もあるが、長期金利の上昇の影響も大きい気がする。まあ、地合いによってはつられて下がる可能性もあるわけで、月曜日に蓋を開けてみないと何とも言えないが。
2024/09/27(金) 10:10:00投稿者:ちょこれーとみるふぃーゆⅢ
みずほ証券の倉持靖彦マーケットストラテジスト
きょうの日本株は米国経済のソフトランディング(軟着陸)期待と為替の落ち着きを好感しそう
中国の景気対策は従来とは違い、一歩踏み込んだ政策を打ってきている
自民党総裁選は高市氏ならアベノミクス的政策で追い風、石破氏ならアベノミクスと逆の政策面でややマイナス、小泉氏なら消化不足となる可能性
このところの上昇で株式市場には高市氏への期待が既に相当入っている...ブルームバーグ
2024/09/19(木) 11:08:00投稿者:Analyst
これがパウエルの二枚舌。みずからの予測は景気減速、失業率上昇だが、それは言わない。
2024/09/08(日) 11:04:00投稿者:birdieman
>順調に進んでも銀行株が上昇するのは利上げが本格化する来年の春以降
そのために、今安値で仕込むのです。
2024/09/08(日) 10:50:00投稿者:gra*****
2番底に向かっているのか?
相場は既に下降の調整局面入り
順調に進んでも銀行株が上昇するのは利上げが本格化する来年の春以降
2024/09/08(日) 10:36:00投稿者:kan*****
4年前の2020年5月には米国失業率は14.7%まで上昇したが、コロナが急拡大した時だった。
16年前のリーマンショックのときは10.0%。
今回の発表では4.2%でしかも5か月ぶりに前月より改善された。
イエレン財務長官は、雇用統計は「極めて健全な」労働市場を裏付けていると昨日の記者会見で述べている。
明日は寄り底になる可能性が高いのではと思うけどな。
2024/08/17(土) 09:43:00投稿者:高 成功
> 底で買おうなどおこがましいことだ。所詮分かる訳が無いのだ。
> 底を打ち、ようやく上昇基調に乗った頃に買えば良い。
> 昔からの格言、頭と尻尾は呉れてやれとは、そういうことだ。
> しかし、それでも失敗するときはするのが株だ。地政学的リスクとかいかんともしがたい。
地学的リスクとは地震のことか、ちがいますかな?
2024/08/15(木) 11:01:00投稿者:bgt*****
> みずほ並みの上昇で1600円前後だろうから?今週はメガバンクでは出遅れたUFJ❓
やはり伸び最下位ですね❓
2024/08/15(木) 10:53:00投稿者:kabuhagaman
米CPIも予想通り 日のGDPも悲観の中 大幅上昇 特に個人消費上昇
米はソフトランディング可能性↑ 日はやっと賃金上昇反映と物価高に慣れ
政治は 米は あのトランプ好きのFOXも元気がない 現職大統領に従順に従い
仕事をしてきたハリス(地頭は悪そう)が現状は勝ちそう(トランプよりまし)
日も キッシー退陣 地頭悪そうな 〇泉以外なら まあなんとかなる
ここも 1500円台回復 めでたし ほとんど残り株ないですが めでたし
ここの戻りが最悪でしたが 皆様も同様かと 私は 米利下げ影響を読めていませんので 当面 キャッシュポジションで・・・・・
2024/08/11(日) 11:08:00投稿者:ちょこれーとみるふぃーゆⅢ
...オプション市場では日経平均コール(買う権利)の建玉の伸びがプット(売る権利)を上回り、プットの売買代金をコールの代金で割ったプット・コールレシオは8月に入り6年半ぶりの低水準を付けた。これらはいずれも、今後相場が上昇すると読む強気派の多さを表している。...ブルームバーグ
2024/08/11(日) 10:58:00投稿者:jun*****
ドル円160円で日経平均株価40000円はドルになおすと250ドル
それをもう一度えんになおすと140円では
40000÷160×140=35000円
147円では36750円だから、ドル換算で日経平均はほぼ戻してます。
三菱UFJの直近の高値は1849.5円ですが、1800円として1ドル160円でドルになおすと11.25ドル。それをもう一度円になおすと1ドル140円では1575円、1ドル147円では1653.75円となります。現在の1410.5円は1ドル147円でドルになおすと厄.6ドルなので、まだ1800円の水準にはぜんぜん戻っていない。日経平均からすると出遅れています。そもそも三菱UFJの業績は為替レートとあまり関係がないので売られすぎですね。
日本の株を買っている6割は海外投資家と言われていますが、海外投資家をもうけさせるために円安に誘導していくのは本末転倒な気もします。
円安誘導は、結局日本を安く売ってる。日本人の持つ円資産や不動産などの価値を毀損し、所得を発展途上国並みに引き下げる日本人窮乏化政策。株は上がっても、所得の減少、資産の減少、物価上昇に苦しむこととなります。かつて1987から89にかけて日本の株は円高の中上がっていきました。円高でも企業がもうけられ株式が上がっていくような道筋を政府は考え、対策と政策を打ち出していくのが本筋だと思います。日本を安売りしてはいけない。
いずれにせよ、三菱UFJは高配当好業績株なので、ホールド。下がったら買い増します。海外投資家の餌食にならないよう頑張りましょう!
2024/08/02(金) 11:02:00投稿者:954*****
昨日、上期決算時に通期業績上方への見直しまでコメントした。前期の一時的要因をカバーして増収を確保。金利上昇で業績上昇は安易に予想できるのにこんなに売り込まれるのはわけわからん。ここはがっちりホールドします。
2024/07/01(月) 11:09:00投稿者:追証2週間取引停止経験者
法人だけだし、海外機関は、まだこの障害トラブル詳細を知らない場合もあるのかな、売買対応が遅れているのか。
今の急上昇がどうなるのか、予測が難しいですね。。。。。。。。。
2024/07/01(月) 11:08:00投稿者:460*****
利上げじゃなくて国債買い入れ減額→実質短期金利上昇で上げてるんでしょう
2024/06/30(日) 12:11:00投稿者:5fb*****
先物200も上げで、(金)1100上げて、SOXも上げ
売り煽りいるし、買い増しして、空売りの買い戻しで、上げトレンド
2024/06/30(日) 10:05:00投稿者:ちょこれーとみるふぃーゆⅢ
金融セクターはサマーラリー突入、利上げ期待の上昇気流に乗る!...kabutan
2024/06/28(金) 09:45:00投稿者:ちょこれーとみるふぃーゆⅢ
TOPIXバブル後の戻り高値、3カ月ぶり-保険や銀行が上昇けん引...ブルームバーグ
2024/06/26(水) 09:54:00投稿者:*****
異次元緩和の間に民間企業が大きな成長を遂げれず、GDPの成長もなく、実質賃金は減り、少子高齢化が進み、国力が弱ってきているこのスタグフレーションの最中、政策金利は上げれないと思いますけどね。
先日の決算では、ここの不良債権残高が8137億円となってます。超低金利の日本なのに、融資を受けて返せれない企業が多数。政策金利が上がったら、もっと返せなくなる企業数は増えますよね。ここの貸倒引当金(2024年3月期連結会計年度)は1兆5352億円(1兆2457億円から23.24%上昇)ですよ。
米経済が弱くなり、先に金利を引き下げてくれる方を日銀は望むと思いますけどね。
2024/06/26(水) 09:41:00投稿者:Analyst
3/9-6/3三か月のカップのハンドル形成?一つ上の上昇チャネルに戻ろうとするが、3/9のレジがサポになるか。ダメならまた1550,1500を目指して下落。
今回のNVIDIA下落は茶番。米9月利下げまでは株は無理やり上げモード。
でも、外れに備えて、半身半身。
それにしても、明日夜の大統領選初の討論会は見もの。日本の運命も翻弄される。
2024/06/19(水) 09:45:00投稿者:Black Swan
【日経紙報:大手5行の5月末の貸出金残高は前年同月比6.2%増加した。...特殊要因を除くと統計を遡れる2001年以降で最高の伸び率】
無理貸しが増加し、他方、国債買い入れを減らすのだから、何もしなくても金利は上昇ーここまではメガバンの株価織り込み済み。
さらなる上昇のドライバーは何でしょうか??
2024/06/10(月) 10:51:00投稿者:the*****
なんか、1650で、空売り専業ヘッジファンドが、株価 上昇阻止
やってますねえ。無駄な努力して。。
だから、1650突破すれば、大きく跳ねるかも。
2024/06/04(火) 09:47:00投稿者:har*****
ありがとうございます。
ラッキーでした。
後場、明日以降に1730〜1750円に上がっても悔いはありません。
私の信用の返済は1600〜1700円がボリュームゾーンでしたが、
決算後は1540円で仕込んだ玉を1550円で売ったこともありました。
あの頃は株価上昇に懸念も抱いていました。
今となっては1500円台の売買なんて考えられませんよね。
2024/05/21(火) 11:13:00投稿者:ant*****
1500-1600レンジで安定してるから
ある意味急上昇しててどこまでも急落するところよりは安心感がある
2024/05/20(月) 10:02:00投稿者:*************
株価あがったし、日本金利上昇で収益上昇が見込めるので
増資による資金確保で、米国債の高金利維持による損失補填を
農林中央金庫の件、他人事じゃないよねー
2024/05/20(月) 09:53:00投稿者:げきおこぷんぷん丸
メガ3社で
2020年3月下旬の最安値からの上昇率を見ると
4倍を超えているのは、ここだけのようで
わしゃ、「しょうがねぇな」と思うけどね
(*´з`) イツ カラ カッテル ノ?
三菱UFJが反落している。午後に入り、前日に比べ19円20銭(2.1%)安の907円まで売られる場面があった。長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが前日比0.025%低い(価格は上昇)0.430%に低下した。昨年12月の日銀の金融緩和修正後の金利上昇で急騰していただけに、目先の金利低下が利益確定売りを促しているようだ。取引開始直後に、昨年来高値となる934円を付けた後は値を下げる展開だ。