
197 :山師さん:2022/12/21(水)12:53:04 ID:TV6ls54p.net
11 :ばね ◆VGe5B1mAvE :2023/01/09(月)00:08:07 ID:0BHqp51n.net
メガバンク推しだったんですけど、今から入ってってなると私にはわからなくて...皆さんの話も聞いてみたいです。
UFJとかなら1月まで自社株買いするかも懸念言うてますし、2月下げそうなところからでもいいのかなぁって素人ながら思ってます。
高配当に逃げる人は多そうなので、米国高配当ETFの運用資金が増えて安定するかなぁ?と思って少し買い始めてみてはいます。
336 :山師さん:2023/01/20(金)01:38:53 ID:VW4j1M+/.net
>>333
そんなないね。そんな簡単な株あったら誰でも勝てる。
ただ、今の三菱UFJを買うならもっと配当利回り良いところあるんだからそれを買えばいい。それが見つけられないから皆が騒いでる三菱UFJを買ってんだろうけど
847 :山師さん:2023/03/13(月)13:25:51 ID:X2aUluLB.net
日産も UFJ も俺が買った途端にこれかよ
配当金目当てで半年寝かすから別にいいけど精神的に良くないわ
113 :山師さん:2023/03/16(木)09:21:53 ID:ZMDsczuW.net
何の脈絡もないけど東京海上安くなってるから買おうかと思う
あと意外と SoftBank 強いな1500切るかと思ったら全然いいじゃん
UFJ は諦めた塩漬けして気絶してるわどのみち配当金目当てだし
284 :山師さん:2023/03/22(水)19:26:16 ID:JLW0+hjp.net
>>278
俺は旅行中で、朝一で持ってたUFJを利確しただけ
後で見たら持ち株ゲロ下がってたが、まぁ見てなかったわ
今日は仕入れたので後は配当まで持ち続けるでいいわ
724 :山師さん:2023/05/20(土)00:02:39 ID:tTLCKj3R.net
俺なんか何だかんだ騒いでるけど三菱UFJ銀行と三菱商事とユニクロとキーエンスと信越化学工業とスクリンを現物で持ちつつ
たまーに気が向いたら信用枠でデイトレとか新興吹いたのをテキトーに持ったりナンピンして2倍とか5倍になる博打を楽しむだけで
本当のメイ○ポジションはいつもこれ、保険と貯金と変わらない配当とか値上り益もあるけどベースがないのによく急騰株なんかをやれるもんだ笑
105 :山師さん:2023/09/05(火)16:26:15 ID:AQIBulYW.net
>>103
>上場が承認された6本は、シンプレクス・アセット・マネジメントが運用するコード番号2080の「PBR1倍割れ解消推進ETF」、同2081の「政策保有解消推進ETF」、同2082の「投資家経営者一心同体ETF」。そして、野村アセットマネジメントが運用する同2083の「NEXT FUNDS 日本成長株アクティブ上場投信」、同2084の「NEXT FUNDS 日本高配当株アクティブ上場投信」。加えて、三菱UFJ国際投信が運用する同2085の「MAXIS高配当日本株アクティブ上場投信」だ。
どれ買えばいい?
40 :山師さん:2024/01/25(木)23:45:30 ID:eXlFxbTT.net
すみません、スレの終わり頃で聞いてしまったのでもう一度お聞きいたします。
私のスタイルはは「配当狙い」「長期保有」で
一度買った株はある程度売る予定はありません。
以下の16銘柄に絞りました。
JT、NTT、三菱UFJフィナンシャル・グループ
三井住友フィナンシャルグループ、三菱商事
アステラス製薬、KDDI、東京海上ホールディングス
INPEX、武田薬品工業、信越化学工業、伊藤忠商事
花王、積水ハウス、三菱HC、トヨタ自動車
先輩の皆様に聞きたいのは以下の2点です。
① 上記銘柄で「これはやめておけ」って銘柄や、
反対に「これは入れておけ」という銘柄はございますか?
② 個人が個別株をするにあたり、
16銘柄というのは分散が足りないでしょうか?
または分散しすぎでしょうか?
911 :山師さん@トレード中:2022/09/29(木)10:07:24 ID:e1Af8IuU0.net
UFJは配当落ちか↓
638 :山師さん@トレード中:2023/03/22(水)12:46:22 ID:70mgLp2Pd.net
三菱UFJ3月配当予想16円か
まあまあだな
281 :山師さん@トレード中:2023/07/04(火)09:59:11 ID:aM9W6L2i0.net
三菱UFJの配当が来ないんだけど(´・ω・`) みずほはとっくに来てる
255 :山師さん@トレード中:2023/09/13(水)14:00:33 ID:TyrHPZkJ0.net
配当利回りUFJ3%割りそう、りそな2%割りそう
もう高配当株じゃねえわw
59 :山師さん@トレード中:2019/05/31(金)14:19:58 ID:zd9bjMQT0.net
三菱UFJも配当利回りほぼ5%か w
57 :山師さん@トレード中:2019/06/07(金)16:13:00 ID:lMjZ6E2J0.net
三菱商事の配当200円のレス見て興味持ち3回目の電話でやっとUFJ証券代行部に
繋がって聞いたところだと電話のお姉さんでは全く解らないとのこと!3年後だし
株主の了解も得られないといけないのでやっぱり悪魔でも目標だと思われます(´・ω・`)
848 :山師さん@トレード中:2019/06/28(金)15:21:30 ID:feCp4Vrc0.net
ソマールの配当金引き換えが三菱UFJ信託銀行のみとかくらすぞ!(`・ω・´)近所にねえじゃねえか!!!
2023/11/13(月) 09:56:00投稿者:sui*****
りそな
決算よくないのに
上がってるから
ここは上げでしょう^_^
2023/10/02(月) 10:49:00投稿者:あああ
JTと同じパターン
もう、配当後も上昇しつづける
バリュー相場
2023/10/02(月) 10:47:00投稿者:knh*****
配当権利落ち後の高値で売って、金曜日買い直した人とかいるのかな。いたら天才すぎる。
2023/10/01(日) 09:54:00投稿者:a25*****
悔しいがそんな感じ
今回海運の配当落ちがすくなくアレ?と
思ったが売り浴びせがはじまるんじゃないの?
銀行を売り浴びせると大変な事になりそうだが?
2023/10/01(日) 09:29:00投稿者:わんわん
つなぎ予算の話はあんまり関係ないでしょ。だって日経29日金曜は14.9円安ですよ?それが日経に影響していたなら、もっと大きなマイナスをしていたはず。
売られたのはここまで無理矢理株価を吊り上げできた銀行株や鉄鋼株。高配当株の高値信用買いを狙った普通の機関の仕掛けだと思うんですけど。
海運や鉄鋼では年2回、毎回起きてましたよ?次の配当までには戻ると言いながら、これから半年先ですからね。
今回は新NISAがあるので、そこまで引っ張らないとは思いますけど空売り機関の狙いは個人の信用買いの追証ですから、こんな中途半端な所じゃないでしょう。2週間もあれば、高値信用買いを吐き出させるくらいは簡単です。
次の日銀会合を理由にする人はいなくなりましたが、11月の決算を理由にするならそこまで45日ほどありますし、理由付けは米中景気不安でなんとでもなりますから。10月は調整でしょう。
2023/09/18(月) 09:31:00投稿者:天地無用
時価総額2位ですからね、握っていて配当が出たら、配当金で買い増しの繰り返し。
2023/09/17(日) 09:56:00投稿者:Quick21
今日の日経新聞は金利復活先取りの記事を掲載してますが、これは間違いで銀行株は配当性向が低くて配当利回りも高く、しかもPBR1倍以下でリスクヘッジ出来るので買っているだけです。日経は、間違った投資家の憶測記事を掲載しないで欲しい!
2023/09/17(日) 09:42:00投稿者:Taro
銀行株を長期保有するならみずほは避けた方がいいよ。
あそこのシステムはカオスな状態になってる。
2023/09/11(月) 09:58:00投稿者:kar*****
うわ、この展開迷うー!
素直に権利を取るか?
権利日終値売の後日買戻?
例年配当以上に下がるから
2023/09/09(土) 10:00:00投稿者:shnntr
配当狙いだけなら他行くと思いますよ
2023/09/09(土) 09:54:00投稿者:hira
来週は銀行株が上昇するだろう。配当目当てで買っていたが、銀行株が高配当だった時代は終わったなあ。
2023/05/24(水) 10:31:00投稿者:6ab*****
かぶたんで新NISAのために証券会社口座NISAかなり増えているみたあで三菱東京UFJが高配当株になったので配当利回り4%以上新NISAでたくさん買われると書いてありました 新NISAいつからなんやろ
2023/05/23(火) 09:44:00投稿者:日計り
配当がー、長期がー
株価の上下に一喜一憂せずがー
ここの掲示板に書き込みするか、ってこと(笑)
2023/03/17(金) 11:00:00投稿者:yak*****
黒田サプライズ前まで下がっったので、これからは下がりにくい
ズルズル時間と手間をかけて下げるより、上げて儲けたほうが利幅がでかい
配当、日銀幅上げ、色々上げる理由があるし
てことで、そろそろ買いじゃね?
と日経が書いてたような気がする
2023/03/14(火) 09:58:00投稿者:kit*****
950円なら、ぶん投げありだが、
850円は、
ホールドしてもありだと思うがな。
配当が、4%近くなったから。
2023/03/14(火) 09:58:00投稿者:kit*****
950円なら、ぶん投げありだが、
850円は、
ホールドしてもありだと思うがな。
配当が、4%近くなったから。
2023/01/14(土) 10:59:00投稿者:いわんや悪人をや
安全な高配当株投資のつもりで、購入したが、増配で利回り7%になった。
よろこんでいたが、まさかここまで上がるとは、もうバリュー株として買う値段ではないが、過去、100円台から四桁近くまで上げた鉄鋼株、海運株を見るとメガは全員参加の仕手株になる可能性がある。しがみついて。じたばたしないことだね
2023/01/12(木) 11:08:00投稿者:han*****
年間配当が20円、つまり株価1000円で4%になれば
売り豚は焼かれる。
2023/01/05(木) 10:06:00投稿者:ant*****
2007年のリーマンショック時にモルガンを支援して
当時、今の2倍ほどの円高の時にモルガンを買い支え
三菱UFJフィナンシャル・グループ が21.47%の株式を保有。
そのうちモルガンは現在株価ドルベースで8倍以上。
毎年配当だけで莫大な利益。
三菱UFJは今後伸びていくアジアに出資。
ドンだけポテンシャルがあんねんってところ。
バブル経済時に時価総額世界トップ企業は
日本の都銀がずらり。
三菱UFJは、三菱やら東京やら三和やら東海やら
早々たる都銀が合併してできた。
三菱UFJの復活の始まりだよ。
2023/01/02(月) 09:46:00投稿者:幸運
ダウ、先物全てダメだから、圧倒的に資金集中
三菱UFJ銀行株に買いが集まる
MUFGの株価純資産倍率(PBR)は22日時点で0.6倍台。亀澤社長は株価が割安であることから「自社株買いがある意味投資として、とても良い」と指摘。今期は10月までに約3000億円の自社株買いを実施。23年1月までに1500億円を上限に取得する計画も公表した。今年3月末時点のROEは7.79%だった。
MUFGの株主還元
2023年度までに配当性向40%への累進的な引き上げを目指す
1月末迄には1000円超えるよ‼️
2022/12/27(火) 11:05:00投稿者:さっちゃん
とにかく、少しでも余裕ができれば、ひたすら買いで株数を増やす。
配当をもらいながら、1000円~1300円を待つ。
チョロチョロする必要はまったくなし。
1
2022/10/19(水) 10:11:00投稿者:サルート
値が落ちてだいぶ株数増えたので今後の配当が楽しみ。
2022/10/08(土) 09:49:00投稿者:akj*****
ココは配当取り銘柄だから、配当過ぎればただ売るだけ
チャートも悪いし、外部環境も悪いし、ただただ売れば儲かる銘柄
えぇ? 買ってる? 信用怖いんで出来ないす!
そういう人はカブは止めた方がいい
買いだけの単線運転では儲けれない。ダメならさっさと切ればいいだけ
2022/10/01(土) 09:28:00投稿者:eie*****
ぼけジジイ みのげのよだつ 秋の配当
2022/10/01(土) 09:15:00投稿者:パピヨン
いつまでも高配当が続く保証はないでよね。アナリスト株価の予想も来週あたり
下方修正が出て、売り推奨とか出てもおかしくない状況でしょう。
とにかく明るい材料がありません。
2022/09/29(木) 10:08:00投稿者:mas*****
配当落ち以上に落ちましたか?
2022/09/29(木) 10:07:00投稿者:fz7*****
配当権利落ちの下げなのですか?
2022/09/29(木) 10:05:00投稿者:ykc*****
昨日の配当金が消えてしまった。
2022/09/29(木) 10:05:00投稿者:オケラッタ
配当狙いでインした人は配当もらえてよかったね!!!
買い支え材料無くなってますます下へ加速
目の前に人参ぶら下げられて落ちるナイフ掴むような養分にはお似合いの銘柄っすなー
2019/07/17(水) 20:55:00投稿者:way*****
何故株で負けるのか?。。ロスカットが出来ない。。塩持ち。。しかしこれは同じこと、タツタの1つです。。なお配当狙いはうりそびれます。
2019/07/09(火) 21:59:00投稿者:itw*****
アメリカは自社株買いで株主に還元する傾向で、日本は配当金の利回りで還元する方が多い。
国民性かね
2019/07/09(火) 21:13:00投稿者:tx3*****
500円で買って今日528.4円で売りました
配当分儲けました、下がったらまた買います。
2019/07/05(金) 19:35:00投稿者:株式とは配当受益証券なり
銀行、遂行、実行、執行、・・僥倖!!
2019/07/03(水) 20:21:00投稿者:tome
配当金11円て何? もう580円で売るよ
配当目当てで心中する気がないやつはUFJとか逃げとけよ
数年来高値だし助からんぞ