掲示板の反応

2021/10/27(水) 15:19:00投稿者:ウォーレン・バフェット

日華化学 <4463> が7月29日大引け後(15:00)に決算を発表。21年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比3.4倍の15.9億円に急拡大した。

併せて、通期の同利益を従来予想の15億円→23億円(前期は16.4億円)に53.3%上方修正し、一転して39.8%増益見通しとなった。

今期の年間配当を従来計画の12円→16円(前期は10円)に大幅増額修正

直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比2.6倍の7.6億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の2.2%→5.6%に大幅改善

当第2四半期連結累計期間の売上高は24,100百万円(前年同期比22.0%増)、営業利益1,413百万円(同315.8%増)、経常利益1,596百万円(同239.0%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益1,583百万円(同801.5%増)となりました。

セグメントの業績は次のとおりであります。なお、文中の各セグメントの売上高は、セグメント間の内部売上高を含んでおりません。

(化学品事業)
売上高は16,665百万円(前年同期比19.0%増)、セグメント利益は908百万円(同139.9%増)となりました。
コロナ禍の影響が継続しているものの、全般的に流通在庫の積み上げ等による需要回復が見られるとともに、特殊樹脂モノマー、環境衛生関連薬剤やフッ素化成品が堅調に推移しました。また、アジア通貨に対する円安の影響もあり売上高は増加しました。
このような状況の中、昨年から実施している経費抑制の継続、一昨年実施した設備投資の減価償却費減少により、セグメント利益は増加しました。

(化粧品事業)
売上高は7,283百万円(前年同期比33.7%増)、セグメント利益は1,443百万円(同80.1%増)となりました。当社デミ コスメティクスにおいては、度重なる緊急事態宣言による市況悪化の影響を受けたものの、主力ヘアケアブランドの拡販等により堅調に推移いたしました。山田製薬株式会社においては、大口受託案件の新商品増産に加えて新規顧客の獲得増により好調に推移しました。その結果、化粧品セグメント全体では売上高及びセグメント利益ともに増加しました

(その他)
売上高は150百万円(前年同期比49.8%減)、セグメント利益は40百万円(同102.3%増)

2021/10/27(水) 15:09:00投稿者:ウォーレン・バフェット

もう一つはデジタルデバイスの光学部品などに使用される様々な特殊樹脂および原料の技術開発です。デジタル分野で使用される樹脂は、例えば金属など異種材料との接着性、透明性、密着性など複数の機能が同時に求められることが多々あります。当社が開発した樹脂や原料はこうしたニーズに対応し、世界的にもシェアの高いスマートフォン・パソコン向け光学部品材料や液晶テレビ画面に使われる特殊なフィルム用などに採用いただいています。

◎企業姿勢と柔軟な対応力が強みに
これらの技術・製品の開発、製造にあたり強みとなっているのが「製品を売るにあらずして技術を売る」という当社の創業時からの信条です。大量生産型のメーカーでは難しいとされる細やかな処方調整など、お客様と対話し柔軟な対応力でご要望に合わせた製品開発を行い、より付加価値の高いニッチなニーズ獲得に成功しています。さらに近年の国内外工場への設備投資によって製造・品質管理体制を強化し、対応までのスピードや適応力も大幅に向上しました。

D領域は今後ますます成長が見込める分野ですが、急速に変化していく市場に対
応するにはスピードが重要です。そのため、当社では当領域での知見やネットワークを有するパートナーとの協働により開発を加速させ、共に成長を目指しています。

INNOVATION25では2023年にスペシャリティケミカル事業部として売上高40億
円増(19年比)の108億円、D領域で20億円増(19年比)の65億円の目標を掲げています。既に2019年までほとんど売り上げのなかった光学部品材料向け特殊樹脂モノマーの販売量が急拡大するなど成果を上げており、視界は良好です。

「まだ世の中にない、当社にしかできない技術・製品開発を実現できる可能性が大いにある分野。大きな夢を持ってチャレンジしていきたい」と島田は話します。2025年には繊維化学品事業、化粧品事業に続く第3の柱へと成長させ、人々の暮らしをより豊かにするような高付加価値製品の創出・育成を通じてサステナブルな社会の実現に寄与していけるよう一層力を注いでまいります。

※1 フィルムコンデンサ
電子基板の部品の1つで、絶縁体としてプラスチックフィルムを使用しているもののこと。コンデンサの中でも高性能・高精度用途で使用
※2 マスキングオイル
電子部品の加工処理時に材料を部分的に保護するための薬剤

2021/10/27(水) 15:07:00投稿者:ウォーレン・バフェット

デジタル分野向けの先端材料開発を加速
・スペシャリティケミカル事業部新設

◎新体制で開発・事業化を加速
当社は今年2月に発表した新中期経営計画「INNOVATION25」において、「EHD(環境/Environment、健康・衛生/Health、先端材料/Digital)」の3領域を重点領域に定め、事業活動に取り組んでいます。

D領域をより強力に推進するために立ち上げたのがスペシャリティケミカル事業部です。デジタルトランスフォーメーションが加速する中、これまで培ってきた技術を生かしながら先端情報技術分野で必要とされる技術や材料を創出し、事業として育成することがミッションです。

当事業部は、これまで製紙用薬剤や金属用洗浄剤など繊維加工以外の化学品事業を推進してきた「特殊化学品事業部」と、フッ素化成品や水系ウレタン樹脂などの新規用途展開に取り組んできた「未来創造室」を統合した組織で、中期経営計画をより早く確実に達成するために、それぞれの事業リソースを効率的に活用できる組織へ改編したものです。また、事業部内に事業開発・支援部を新設し、次世代を見据えた技術・材料の事業化推進やD領域のグローバル展開を加速させる体制を整えました。

◎世界的メーカーなどへ着実に採用進む
D領域での事業拡大に向け、特に将来性を見込んでいる二つの取り組みを紹介します。
一つはフッ素化成品の展開です。フッ素化成品は耐化学薬品性や耐熱性に優れる
など物性が安定しているのが特長で、電子部品の加工工程など過酷な環境下で使用される特殊な用途向けの製品に適しています。既にフィルムコンデンサ(※1)の加工工程で使われるマスキングオイル(※2)や潤滑剤などで採用されており、今後さらに需要拡大を見込んでいます。

また、当社の合成技術を生かした新規材料開発も加速させています。例えば、5Gのみならず6Gといった次世代通信でニーズの高まっている高周波・低誘電材料をターゲットとし、高周波を通しやすく機能を阻害しない高機能フッ素系高分子等での採用を目指しています。

2021/10/27(水) 15:03:00投稿者:ウォーレン・バフェット

あらゆる繊維素材で洗濯後も抗ウイルス効果が持続!革新的な新技術を開発(特許出願中)

終息の見えないコロナ禍において、市場では抗ウイルス機能を持った繊維製品へのニーズが拡大していますが、「素材によっては性能が出にくい」「洗濯後に性能が出ない」「抗ウイルス性と皮膚への刺激性の性能両立が難しい」などの大きな課題があり、これらを解決できる新技術確立への期待が高まっていました。

当社はこの度、これらの課題を解決する革新的な加工処方を開発(特許出願中)、人と環境にやさしくサステナビリティを追及した新技術を上市しました。当加工処方の特長は以下の通りです。

【抗ウイルス加工処方の特長】
・あらゆる繊維素材でISO/JIS基準の耐洗濯性をクリア
・安全性が非常に高く、皮膚刺激性は従来技術の約5分の1
・従来技術と比較し約7倍の抗ウイルス性を発揮
・当加工技術による染色加工場の排水処理負荷が極めて少なく環境にやさしい

当社では昨年11月に抗ウイルス試験設備を導入、公的評価機関と同等の評価を実施しており、これにより、独自の抗ウイルスに関する知見をスピーディに蓄積し、今回の革新的な技術の開発につなげることができました。開発の過程では、繊維製品を加工する染色加工場の量産設備を用いた評価試験も行い、性能を確認しております。

【試験の概要】
1. 試験方法: ISO 18184/JIS L1922 抗ウイルス性試験(繊維製品)
2. 試験株: A型インフルエンザウイルス (H3N2)※1 / ATCC VR-1679(エンベロープタイプ)※1
3. 試験機関: 日華化学株式会社
4. 試験素材: ①ポリエステル100% ②ナイロン/ポリウレタン(72/18) ③ポリエステル/綿(65/35) ④綿100% ⑤CDポリエステル※3/ポリエステル(50/50) 等
5. 結 果: 2時間後のウイルス減少率 99.9%以上(いずれも洗濯0回および10回後)

2021/10/27(水) 15:03:00投稿者:ウォーレン・バフェット

なお、当加工処方開発では東洋染工株式会社(福井県坂井市)様にて現場試験協力をいただきました

当加工処方開発により、介護、清掃業、飲食店向けのユニフォームや、学童制服、スポーツウェア、アウターウェア等様々なアパレル製品のほか、カーテン、カーペット等インテリア用品への抗ウイルス性の付与が期待できます。当社では9月より営業展開を開始し、お客様からすでに多くの引き合いを頂いております。今後も自社の抗ウイルス試験設備を活用し、お客様の加工処方作りのサポートを行いながら拡大する市場ニーズに応えることで、より清潔で衛生的な生活環境に貢献してまいります

注意
●抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません
●抗ウイルス加工は、ウイルスの働きを抑制するものではありません

※1 インフルエンザH3N2ウイルスは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2※2)と同じエンベロープタイプウイルスであり、抗ウイルス試験方法であるJIS L1922/ISO18184(繊維製品)の指定ウイルス種です
※2 SARS-CoV-2:新型コロナウイルスのウイルス名。Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 の略。COVID-19は、病名「新型コロナウイルス感染症」Coronavirus Disease 2019 の略
※3 CDポリエステル:カチオン染料で染色可能なポリエステル繊維


●福井県内事業所の電力由来CO2排出量ゼロ

当社の福井県内事業所(本社、鯖江工場)において、北陸電力のグリーン特約(アクアグリーン)※を導入し水力電源100%の電力利用に切り替えました。これによりグループ国内主要事業所の約半分となる年間約2,800トンのCO2排出量がゼロとなります。引き続き他の国内外の主要事業所においても、CO2排出量削減に向け再生可能エネルギーへの切り替えを進めるなど、新中期経営計画「INNOVATION25」における新たな経営目標「2030年にグループ全体のCO2実質排出量30%削減(2018年比)」の達成、および持続可能な社会の実現に向け取り組みを加速してまいります。

※グリーン特約(アクアグリーン):北陸電力が高圧・特別高圧の利用者向けに提供する、水力電源100%でCO2排出量ゼロの電気を利用する電気料金メニュー

2021/10/22(金) 14:48:00投稿者:shi*****

日華化学 抗ウイルス加工処方を開発 幅広い素材で高い洗濯耐久性 | 繊研新聞 https://senken.co.jp/posts/nicca-211022

2021/10/17(日) 15:06:00投稿者:tan*****

売り枯れGOですねぇ

2021/10/14(木) 12:55:00投稿者:bosuko

あと100下がりますね⤵️⤵️⤵️
損切りしようかな

836 :山師さん:2021/10/13(水)09:02:50 ID:1Uk1t4X5.net

4463 日華化学 昨日引け後

2021.10.12

あらゆる繊維素材で洗濯後も抗ウイルス効果が持続!
革新的な新技術を開発(特許出願中)
https://www.nicca.co.jp/topics/product/669.html

2021/10/01(金) 21:04:00投稿者:nishikori

日興に無期限一般信用がでてますね

2021/09/17(金) 11:00:00投稿者:あたい

眺めていたら上がっちゃいましたね。
900円未満なら拾うかな?

Twitterの反応

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト