日本銀行【8301】 配当に関するTwitter・掲示板の投稿

最終更新:2025/10/05

Twitterの反応

かれこれ一か月近く複利運用もしてないですが、 毎日入ってます。 昨日サブ垢込:115$=12,000円程 先日UFJ銀行の利息が入ってきました!1円 1年で1円の、1日1万2千円のMunics 僕は本当に良きビジネスに会いました☺️ ウィンザーも期待大◎ pic.twitter.com/UNsXFaw3VW

掲示板の反応

700 :スパイダーM:2022/10/02(日)09:52:16 ID:QDkzyEsR.net

業績、配当、株主優待
これらは上向きの時は良いけど、グレートリセットパウエルQTは日本の民主党と同じやで。

民主党野田佳彦元総理やガソプー、元日銀総裁白川とパウエルはほぼ同じやで。
 

324 :山師さん:2023/03/02(木)23:59:29 ID:HrikviIy.net

三菱UFJとか株価千円すら超えたことないのにいま945.7円
このへんで頭打ちですか?

4月の日銀新総裁が何か言うとまた駄々下がりとかありえるかも??
3月が配当落日だし

736 :山師さん:2025/10/03(金)22:27:17 ID:HYfjb0Jw.net

>>721
配当以上に下げるよな
なんかここ数日の動きがおかしい
日銀のせいだど思ってる

265 :山師さん@トレード中:2022/09/29(木)23:28:39 ID:6+DdLNOj0NIKU.net

最近株を始めた赤ちゃんは知らないかもしれないけど
配当落ちの下げにすら日銀がきてたことがある
あのときの日銀はユーチューバーにお伺いをたててる奴らよりもアホだと思う(´・ω・`)

174 :山師さん@トレード中:2023/12/29(金)08:06:43 ID:5Ok4qBwP0.net

ピロキレンジは破られる運命ならば今日は34000円か33000円へ(´・ω・`)

今週のピロキ(´・ω・`)

「年内立ち合いの最終週となった。機関投資家は年末年始の休暇モード。例年、個人投資家の存在感が目立つ時期である。FOMC、ECB理事会、日銀金融政策決定会合など重要な中央銀行の会合を消化して、手掛かり材料難のなか、値動きの良さに注目した物色動向となるだろう。

米国株市場の動向をにらみながら、半導体関連株に物色の矛先が向かいやすい。27日が12月期決算企業の権利付き最終日であることから、配当取りの動きも活発になるだろう。

半導体関連株に物色の矛先が向かいやすい」と述べたが、実は最近では買われる業種が拡大している。夏までは自動車株や半導体関連株など限られたセクターが相場をけん引していたが、足元の上昇率上位には海運や石油、鉱業といった景気敏感とされる業種が並んでいる。年内最終週で「掉尾の一振」があるとすれば、循環物色の様相となって相場全体の底上げが図られるような展開か。

冒頭で「機関投資家は年末年始の休暇モード」だと書いたが、海外のヘッジファンドはクリスマス明けから動くところは動いてくる。年明けから重要な経済指標の発表もあり、お屠蘇気分を吹き飛ばすような荒れた展開も予想される。来年もしっかりと相場に向き合っていきたい。」

予想レンジは3万3000円〜3万4000円とする。

662 :山師さん@トレード中:2020/02/29(土)10:42:21 ID:R1Pb6YUm0GARLIC.net

日銀「含み損を抱えた投資家の皆様から、株を買い取ります(`・ω・´)」

674 :山師さん@トレード中:2020/03/19(木)03:37:08 ID:lgAqzG6h0.net

日銀の含み損いくらになるんだろうな

683 :山師さん@トレード中:2020/03/19(木)03:41:59 ID:Kad8fK1S0.net

>>679
ETF含み損、2兆〜3兆円 コロナ懸念で株価下落―日銀
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031800740&g=eco

昨日のニュース (´・ω・`)

806 :山師さん@トレード中:2020/03/22(日)12:31:51 ID:TNnHcAMq0.net

国民1人に5万円ばら撒いたとしても5兆円くらいだから
日銀の含み損とそう変わらないんだよな
日銀の含み損はそう大した額じゃないんだぞアピールのために
1人5万くらいあるかもしれん(´・ω・`)

797 :山師さん@トレード中:2020/03/24(火)17:05:21 ID:hoHNMXZ+0.net

配当少ないのに株価ばかり高かったら配当効率下がる一方なんじゃが…(´・ω・`)
死○よ日銀(´・ω・`)

500 :山師さん@トレード中:2020/03/25(水)16:13:47 ID:dKYTZTbX0.net

日銀含み損無くなりそうだってよ

117 :山師さん@トレード中:2020/03/27(金)12:20:45 ID:uC0ymbqN0.net

日銀実は配当取りしてる説

949 :山師さん@トレード中:2020/03/30(月)15:05:45 ID:/rZVRYEF0.net

MSCIの配当再投資が2000億円
日銀ETFが2000億円

こんな感じらしい。ただし配当再投資は今日でほぼ終わりだとか。

85 :山師さん@トレード中:2020/03/30(月)17:45:36 ID:EMoQrt8y0.net

まぁ日銀も買うだけ買って配当だけ貰って売らないなら許す

161 :山師さん@トレード中:2020/03/30(月)16:32:05 ID:3Fs/ML440.net

配当再投資か日銀か知らんけれどあのアホみたいな引けの買い方やめられんのか?(´・ω・`)

33 :山師さん:2019/08/02(金)13:17:20 ID:omBPULdm.net

日銀の買に先物ぶつけようと思って待機してたんだけど
全然上げられないじゃん

これ本当の暴落くるじゃね

747 :山師さん:2020/02/28(金)21:10:44 ID:+lctkJwr.net

もう日銀の含み損と債務超過に現実味が出てきたな

253 :山師さん:2020/03/13(金)17:54:53 ID:yf7/um4Y.net

12日夜のNY市場の暴落でついに日経平均先物は1万6,000円台に突入。
日経平均ETFを買い込んでいる日銀の含み損失は、3兆円から4兆円に達している模様です。

https://www.mag2.com/p/money/900508

670 :山師さん:2020/03/30(月)16:33:06 ID:DTb0g7EZ.net

まじで配当再投資買いとか日銀いらんな
ボラ上げて被害者増やしてるだけでしょこれ・・・

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/18(金) 19:46:00投稿者:WILDHEARTYOUNG

トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ

2025/07/17(木) 14:19:00投稿者:7e4*****

銀行セクターが買われる流れは日本だけでなく欧米、中国などほぼ世界共通だ。
また、これまでは銀行株というとメガバンクが注目されがちだったが、今後は出遅れの地銀が大手行にキャッチアップする動きが顕著になるだろう。
それは、TOPIX小型株指数や中型株指数が既に最高値を更新し続けており、大型株をアウトパフォームしていることからも指摘できる。
ここ最近は、地銀のなかでも業績好調、高配当、低PBRの銘柄が年初来高値を更新する傾向が見られる。
そして、最後に出番が来るのが我らの『日銀(8301)』じゃないか!

2025/04/23(水) 15:33:00投稿者:ぽん太

配当出せよ!(▼∀▼)

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

2025/04/22(火) 08:40:00投稿者:dcx*****

円安で輸出企業が儲かるからって
日経平均株価が騰がるが構図だが
そもそも構成銘柄が輸出企業メインだから当然だ
これが内需メインで構成されてたら
今頃5000円ぐらいじゃないの?

そもそも円安で輸出が儲かっても
貿易赤字は解消されてない
つまり円安による輸出の利益より
輸入のマイナスの方が大きいってことだ
政府も日銀も昭和の高度成長が忘れられないのだろう
国のトップがこれだからこの国の経済が
30年も失われてしまったのだろう

関連する記事
Twitter プロフィール
おすすめサイト