
2023/07/22(土) 16:43:00投稿者:sai*****
2023/07/22(土) 16:32:00投稿者:はっとりくん、にんにん。
ま、郵船経営陣はもう時代遅れの勘違いカスドモと仰っているわけてすな
2023/07/22(土) 16:21:00投稿者:はっとりくん、にんにん。
「優れている」の定義が曖昧だね。何を以てそう言うのか。
現に株価は置いていかれている。ニデックシャチョウは株価を上げてくれる経営者が「優れている」と言っている。
歴史やブランド、過去の栄光はどうでもイイ。
2023/07/22(土) 16:15:00投稿者:はっとりくん、にんにん。
3000投下で500の儲けしか無かった恨みツラミを、未だにDOE不採用及びその説明が無かったことにぶつけ、その不誠実さを攻めるのか…
不誠実?そんなもん「総合的判断により今の施策に決めました」で終わりだろ。経営を委託してんだからな。テメエのイチオシが通らなかったからと、その不採用の理由をいちいちご説明しないといけないのか?
勝てないおやじの傲慢さを見る思いだね。説明があれば納得するのか?
どうせまたその理由にイチャモンつけるんだろ、もう見えてるわ〜クソくだらねえ。
株価になんのプラスもねえ。
2023/07/22(土) 15:55:00投稿者:wpf*****
PBR〇倍問題に対応すべく大手三社で過剰な資金の「捨て方」に違いが生じています。
1. 汽船 大株主(番犬)の意向で株主還元にやや傾斜している
2. 商船 2年で1兆2000億円の過剰とも言える投資への傾斜
3.郵船 様子見
2023/07/22(土) 15:53:00投稿者:おばかさん
自分たちには好きに使えるお金をたくさん支給して資産増やし放題。
国民からむしり取って極貧生活を強いる様にする。
口だけの少子化対策。
その内に呼吸税、歩行税、日光税、太陽光売電にも税金、年金減らす長生き税。その内歩行者にも道路使用税取るのかな?
生かさず殺さず飼い殺す。
そんな内閣でも支持率がガタ落ちにならない。
仕事をしない、お金に汚い政治家も当選する。
世の中頑張った、正しい事をする人間が勝つわけではないので。
ほんとに日本の未来を考える政党が出てきて国民に支持される日が来ることを願います。
郵船経営陣も岸田みたいにならないようにね。曽我さん!
2023/07/22(土) 15:49:00投稿者:はっとりくん、にんにん。
ほぉ〜引き上げた資産が8倍とな。AI系かゲーム系で当てたか?スゴイ博徒ですな。いやクリック職人か。
マネは出来んなぁ〜。本業あるし。カタギだし…オレ。
老後に写経とクリック職人やってみっか(今トレード全部スマホだし。これも)
まだこれから上がるよ
2023/07/22(土) 14:56:00投稿者:大丈夫
久々にこの板を拝見しました。
面白い議論になっていますね。
(以下、かなり長いです。)
郵船が他の2社に比べて何が劣るのか、という点が主な論点のようです。
私は他の2社と比較して撤退したわけではないのですが、あえて比較してみれば、次のようなことかと思います。
他の2社は、会社として挙げたい業績を設定し、しかる後に株主還元などを考えているように見えます。
一方、郵船は、環境や状況を見て、出せそうな業績を推定し、株主還元を設定したように見えます。
つまり、郵船は、他の2社に比べて、主体性が弱いように見えます。それが昨今の株価の差になって現れているのだと思います。
何事によらず、経営陣の経営の姿勢というのは、社員の士気や考え方にかなりの影響を与えます。
状況に流されるのか、それとも状況を自ら変えようとするのかでは大違いです。
秀才ほど、周りをよく見て、見すぎて考えすぎて、そして過剰にセーフティに走ってしまいがちです。これがいわゆる「官僚化」です。
場合によっては周囲をよく見てディフェンシブになることも必要です。前中期までは、そういうフェーズだったと思います。しかし巨額な利益が積み上がった状況下、今の中期で採るべき経営方針ではないように思います。
そしてそれは、他の2社がどうこういうのとは関係がないのではないかとも思います。
攻めの経営の会社もあれば、守りの経営の会社もある。同じ海運でもそういう選択肢があるのは、投資家としてはありがたいことです。
私としては、今の経済情勢においては、秀才官僚の守りの経営よりは、攻めの経営の会社に投資したいと思います。
実際、郵船完全撤退後まだ数ヶ月ですが、別の企業に投資して、引き上げた資産が約8倍になりました。
郵船への投資期間が長かった分、完全撤退は相当に迷いましたが、決断して良かったと思っています。
郵船の経営方針が攻めだと思えるようになったら、またこの会社に投資したいと思っています。
2023/07/22(土) 14:43:00投稿者:ochaumashi
最近見た郵船解説動画などでは、依然として利益を生む事業が複数あり、最大級のコンテナ船も完成してるのでレーティングは、5,200円とか言っていらっしゃいました⤴⤴⤴
2023/07/22(土) 14:41:00投稿者:アステカ
かためんさんの投稿では何時も勉強させて頂いてます、郵船の見立てはナカナカ手厳しいですね
367 :山師さん@トレード中:2023/07/19(水)12:39:50 ID:koqkLcb20.net
船と言えば郵船空売りマンさすがにギブしたかな?(´・ω・`)
【るんるんファンドのポートフォリオ】
郵船
株の話
【9101】日本郵船などの海運大手も買いが優勢となりました。他にも、 …
1418 インターライフHD 4570 免疫生物研究所 9101 日 …
良品計画の逆パターンを郵船でやってしまったことを思い出す
海運業に注目
ひこつー,フツ損!
投資といっても設備投資だろう。太陽光発電と帆船でいい。天気予報と推進力で世界を股にかけてほしい。