
165 :山師さん:2021/08/31(火)10:42:52 ID:lCdHx5KN.net
508 :山師さん:2021/10/20(水)15:48:13 ID:g7jXWl1S.net
>>494
ああ・・
といいたいのだが、
朝15分くらい経過してからやったほうがいい。
業種別指数から目を離さないでな!
材料が出たから、あげるかもしれないぞ?
しかも、今日、郵船は値段ぴったりで終わったる
7800円
838 :山師さん:2021/10/29(金)14:34:08 ID:3g9NdW/T.net
>>803
前回の商船三井の後の郵船の動き見てみろよ
前回とたいしてかわらない材料がこの後待ってるからな
887 :山師さん:2021/11/07(日)18:04:50 ID:aBLkPyCz.net
船は買うにしても商船やろあれはほんと郵船の巻き添い食らっただけだしな
郵船はケチ社長が還元する気も株価上げる気ないのもわかったし社長いるのが1番の悪材料だわもはや
23 :山師さん:2022/01/14(金)14:44:30 ID:jSjQKqtO.net
10000達成前に郵船商船悪材料で大暴落しないかな
120 :山師さん:2022/02/19(土)11:03:27 ID:1gnuzw47.net
商船郵船汽船は個人が売りで担がれてるからどんな悪材料が出ても機関が上げるよ
売り豚は震えとけ
960 :山師さん:2022/03/19(土)15:23:27 ID:Bd2+EKok.net
>>926
それはみんな知ってるわけだし下げる材料としては微妙
ほかの出尽くし舟と違っていろいろ隠し玉のある郵船の売りは怖すぎる
裏が三菱だし
956 :山師さん:2024/05/08(水)12:46:33 ID:/V+pUi1Z.net
郵船好材料出尽くし感あるな
おまえらそう思わないか?
配当増額も大した額じゃない
88 :山師さん:2024/06/11(火)12:32:45 ID:2Y/Z+AMY0.net
郵船売りで入ったけど材料まだ分かってない
とりあえずサンキュー
876 :山師さん@トレード中:2021/08/31(火)10:42:08 ID:UatcbEH80.net
【材料】海運株の異彩人気続く、郵船は8月売買代金でも一頭地を抜く存在に
日本郵船<9101>を筆頭とする海運株人気が止まらない状況にある。日本郵船は目先利益確定売りをこなしながら、約13年ぶりの高値圏で強調展開を続けている。背景にあるのは業績の急拡大で、営業利益は21年3月期の85%増益に続き、22年3月期は前期比2.1倍の1500億円を見込む。業績面で底となった19年3月期の営業利益は110億8500万円であり、そこからわずか3年で13倍以上に大変貌したことになる。チャート的には急騰の反動が警戒されやすいものの、PER3倍前後で配当利回りが8%前後とファンダメンタルズとの比較で、依然として超割安圏にあり、下値では買いが厚い。また、売買代金も高水準で8月の月間ベースで同社の売買代金は、これまで不動の1位であったソフトバンクグループ<9984>を1年7カ月ぶりに上回ることが確実となっている。
143 :山師さん@トレード中:2024/05/27(月)09:04:54 ID:HLXYceIH0.net
日本郵船材料何?
873 :山師さん:2021/06/04(金)08:02:23 ID:tyxeD5Bd.net
>>851
大株主にサウジアラビア政府おる
他にもクウェート石油公社、出光興産、住友化学、日本郵船、エネオス
株主の事業に必須だから株主になってるので、TOBは100%無理よ
843 :山師さん:2021/08/13(金)14:32:03 ID:ary+j3g1.net
郵船商船はここの貧乏人が乗れないのもめちゃくちゃ好材料なんだわ
栗林とかは貧乏人だらけでホルダーの質も最悪だからな
692 :山師さん:2021/08/27(金)23:47:18 ID:rjnpmz5P.net
商船郵船もどんどん高くなって貧乏人がどんどん買えなくなるからそれが1番のプラス材料レベルでもある
レーザーやベイカレントが上げ続けたのはそれがめちゃくちゃでかいだろ低位なんかすぐ逃げるゴミみたいなやつしかおらんからな上がるわけない
819 :山師さん@トレード中:2021/06/09(水)10:37:30 ID:qh5YXnj3M.net
ソフトバンクG 朝一の寄りのチョイ下げで約定しなかったのが残念。
あそこで勝敗決してた。もう少しろうばい売り来るかと思って株価7971で待ってたが結局そこまで無理だったわ。
330 :山師さん@トレード中:2021/06/11(金)14:20:09 ID:IqlYmZrtM.net
気になるのはソフトバンクGの異様な弱さですね・・・・
もう株価8092の100億分の空売り返済終わってると思うんだけどなんでこんなに
食いつき弱いのか と。
2024/07/06(土) 08:59:00投稿者:投資家(猫男爵)
悪材料
一旦天井を打ったようなチャート
月曜日、 魔の水曜日 ETFの配当換金売りがある。
好材料
日経先物は上昇
コンテナ代 さらに上昇
CCFI コロナ後最高値の半分ぐらいまで、
SCFI コロナ後最高値の75%ぐらいまで
2024/05/08(水) 14:30:00投稿者:デローム
これ高値引けするやつや
2024/05/08(水) 14:30:00投稿者:デローム
これ高値引けするやつや
2024/05/08(水) 14:30:00投稿者:デローム
これ高値引けするやつや
2024/05/08(水) 14:30:00投稿者:デローム
これ高値引けするやつや
2024/05/08(水) 14:30:00投稿者:デローム
これ高値引けするやつや
2024/04/19(金) 09:11:00投稿者:サウナっち
損切りするはずだったのに儲けてしまった
買埋めしました
2024/04/19(金) 09:08:00投稿者:損切り抜刀斎
逃げてーーー。2000円割れまで暴落しそう。
2024/03/03(日) 07:45:00投稿者:ガロくん
日経平均上昇時に海運株合わせて下落は定番ですが、最近は大手3社の株価の動きが合わなく成って来ました。特に、身分不相応に上げる川汽さんの上昇は異常としか思えないし恐い。約50年間の海運三社との付き合いで、川汽はケチ+ダメ会社と業界では言われていますが、多分物言う株主が作為的に株価を操作させていると思うのですが、株は恐いですね。郵船は、IRが下手なのですが、多少の増配はあるかと思います。
まともな会社経営を行っており会社予想の通り+αなのですが、その他の個人株主には評判悪いですね。昨年度2月発表の中期計画をも直して見ませんか。
でも郵船は、どんなに個人株主に悪口言われても業界ナンバーワンの日本一の海運会社ですよ。発行株券が多すぎるのは悪材料ですが、、、
2023/10/03(火) 09:48:00投稿者:cta*****
もう利確したから下がるでしょう
2023/10/03(火) 09:45:00投稿者:cta*****
毎度毎度ストーンと下げてから上げて利確してストーンと下げる
これの繰り返しで利益を得ている
2023/09/27(水) 09:56:00投稿者:資産家
これ引けには➕30ぐらいありそうやな
2023/09/27(水) 09:56:00投稿者:資産家
これ引けには➕30ぐらいありそうやな
2023/09/27(水) 09:56:00投稿者:資産家
これ引けには➕30ぐらいありそうやな
2023/09/27(水) 09:56:00投稿者:資産家
これ引けには➕30ぐらいありそうやな
2023/08/03(木) 13:24:00投稿者:abc***
郵船<9101.T>が後場一段高となり、一時247円高の3700円を付けた。3日正午に24年3月期第2四半期累計(23年4-9月)および通期の連結利益予想を上方修正するとともに、期末配当予想10円増額。さらに発行済み株式総数の16.7%に相当する自社株買いを発表し、刺激材料となった。
上期業績予想は、経常利益で1125 億円から1325億円(前年同期比82.7%減)に底上げされ、通期業績予想で同利益は2000億円から2200億円(前期比80.2%減)に見直した。定期船事業は期初想定よりも回復幅が縮小し、若干の利益水準低下を見込むが、不定期専用船事業では、自動車の完成車生産台数の回復が見られ、引き続き強い輸送需要を想定。エネルギー事業部門では、VLCC(大型タンカー)およびVLGC(大型LPGタンカー)が底堅い市況となり、LNG船も中長期契約による安定収益に支えられ、堅調に推移する見通し。期末配当予想は60円から70円に増額した。
一方、自社株買いの概要は、取得株数上限で8500万株、取得金額上限で2000億円。取得期間は8月4日-24年4月30日。なお、取得した自己株式は全株消却する予定。
同時に発表された第1四半期(23年4-6月)決算は、経常利益で894億300万円(前年同期比76.3%減)だった。
午後1時9分時点の株価は、前日比235円高の3688円。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:ウエルスアドバイザー社 (2023-08-03 13:10)
2023/07/24(月) 15:41:00投稿者:フクシマ産は餓死しても食べない
海運がいずれ大暴落するのはほぼ確実
でもそれまでにはまだ時間がかかるかもね
僕は今年、川崎の空売りで3000万損切りしました
2023/05/15(月) 15:42:00投稿者:gat*****
日経平均が上がると海運は下がる。
明日辺りで利確売りが先行して日経平均は下がる。すると海運が上がってくる。
2023/05/15(月) 15:42:00投稿者:gat*****
日経平均が上がると海運は下がる。
明日辺りで利確売りが先行して日経平均は下がる。すると海運が上がってくる。
2023/05/15(月) 15:42:00投稿者:gat*****
日経平均が上がると海運は下がる。
明日辺りで利確売りが先行して日経平均は下がる。すると海運が上がってくる。
2023/05/15(月) 15:38:00投稿者:東京再建
今年の株関連の痛恨の失敗は、JT最後の優待を通知封筒を開けず申請できなかったことだ。1900円台後半で仕入れて途中利確して飲み、今4枚だけ残している。
もっと買えばよかった。
あのときタバコはもう終わりだと騒いだやつ出てこい!
2023/05/15(月) 15:38:00投稿者:東京再建
今年の株関連の痛恨の失敗は、JT最後の優待を通知封筒を開けず申請できなかったことだ。1900円台後半で仕入れて途中利確して飲み、今4枚だけ残している。
もっと買えばよかった。
あのときタバコはもう終わりだと騒いだやつ出てこい!
2023/05/15(月) 15:38:00投稿者:東京再建
今年の株関連の痛恨の失敗は、JT最後の優待を通知封筒を開けず申請できなかったことだ。1900円台後半で仕入れて途中利確して飲み、今4枚だけ残している。
もっと買えばよかった。
あのときタバコはもう終わりだと騒いだやつ出てこい!
2023/05/15(月) 15:38:00投稿者:東京再建
今年の株関連の痛恨の失敗は、JT最後の優待を通知封筒を開けず申請できなかったことだ。1900円台後半で仕入れて途中利確して飲み、今4枚だけ残している。
もっと買えばよかった。
あのときタバコはもう終わりだと騒いだやつ出てこい!
2023/04/12(水) 10:23:00投稿者:ebisugao
・郵船・連騰、踏み上げ、いい動きだ。買い方はぼろ儲け。!!
・4000円に向け楽勝だな海運株。
・結局、また配当取り大勝利、買いは常に儲かる。売り豚は常に損切り。
2023/02/03(金) 14:40:00投稿者:jun*****
大勝利したぜ、平均単価2420で3000株、社長のコメントから決算悪いとみて、500残して、午前中に全部利確したぜ
かなり利益とれたな
あとは2900まで下がったらまた増やして、権利前の上昇でまた利益とるぜ。配当はいらん
2023/02/03(金) 14:38:00投稿者:RAR
何らかのプラス材料出ないと3000割れは逃れられない。
2023/01/09(月) 09:42:00投稿者:ヨッシー
金曜日は米株雇用統計等で暴騰したけど。
FOMCは景気悪化してもインフレ押さえ込む事は前から強調してる。
失業率はむしろ改善してるなら早期利下げは考えずらい。
CPI見なきゃ分からないけど、まだまだインフレは高水準の可能性高い。
今日の米株どうかだけど、ここで売られるようでは、短期がただ楽観論でたから戻しただけになる。
元々買い材料乏しい時期だから楽観論派の思惑どうり上がる可能性は低いとは思うけどね。
とりあえず様子見だわ。
2022/12/12(月) 13:07:00投稿者:リスク取るなら覚悟を決めて
今日の値上がりで出る利食い売りを全部こなして、
身軽になって明日また上昇するパターンに入ったかね?
それにしても2,600〜2,900円で、損切りリスクオフした臆病者(=ワシ)は、下手くそだったな。
リスク取るのにも拘らず覚悟が足らんかった。トホホ。
2022/11/28(月) 16:24:00投稿者:fsk*****
日経も材料を1面使用で大だい的に報じるが明日の株式には反対に反応する。。こういう現象は誰が何と言っても地合いが悪いのだ、、岸田政権に対する失望度が日に日にまして行くようでは株は買われない。。地合いもそこからきている。郵船の社長もガッカリだろう。
2022/11/25(金) 16:21:00投稿者:おまもり
利確売りもこなして昨日の終値より高ければ十分
2022/11/25(金) 16:21:00投稿者:おまもり
利確売りもこなして昨日の終値より高ければ十分
2022/11/25(金) 16:09:00投稿者:ebisugao
11/25. 本日の海運業 【郵船 2947.5円+9.5円】窓埋めの踏み上げ開始。!!!
買い方の皆さんおめでとう。
・【高配当利回り銘柄】ベスト30 <割安株特集> 11月25日版
1位.郵船:17.30%。2位.商船三井: 16.92%。
・材料【郵船・世界最大級の火力発電用・燃料アンモニア輸送船導入へ】
・【ドル建の海運業】は、急激な円安の恩恵が莫大で、過去最高益を達成。今後も円安が続き。海洋国家の日本は海運、必須。郵船など海運大手は、記録的な最高益を更新していく。
・株価:11/25. 2947.5円(上昇余地:113%)・株価水準:超割安
・野村は、Buy継続5000円。ハゲタカ・モル癌は2400円。撃沈・塩漬け。
⇒禿鷹の罠に騙されないこと。
・【11/15にONEコンテナの配当3100億円も受領する】などで上方修正し、後出しのサプライズで何度も郵船、配当取りの買い方は【勝ち組一番の実績】がある。
・12/1は、決定の中間配当1050円の高配当をタップリ貰います。「安い時に買って、高く売る」の一択で、本当に大丈夫です。!!!
2022/11/25(金) 16:07:00投稿者:強欲は禁物
私なら利確するな
ここだけに限らないけど、今の空売り機関が取り憑いてる海運は信用は早め早めの利確が大事
特に買いは
まぁ個人的な考えだけどね
【材料】海運株の異彩人気続く、郵船は8月売買代金でも一頭地を抜く存在に
日本郵船<9101>を筆頭とする海運株人気が止まらない状況にある。日本郵船は目先利益確定売りをこなしながら、約13年ぶりの高値圏で強調展開を続けている。背景にあるのは業績の急拡大で、営業利益は21年3月期の85%増益に続き、22年3月期は前期比2.1倍の1500億円を見込む。業績面で底となった19年3月期の営業利益は110億8500万円であり、そこからわずか3年で13倍以上に大変貌したことになる。チャート的には急騰の反動が警戒されやすいものの、PER3倍前後で配当利回りが8%前後とファンダメンタルズとの比較で、依然として超割安圏にあり、下値では買いが厚い。また、売買代金も高水準で8月の月間ベースで同社の売買代金は、これまで不動の1位であったソフトバンクグループ<9984>を1年7カ月ぶりに上回ることが確実となっている。